chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガッキー
フォロー
住所
宮城県
出身
千葉県
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • 深心で「焼き石つけ蕎麦」

    2/27(日)の昼は、盛岡市肴町(さかなちょう)のアーケード商店街にある蕎麦屋「深心(しんしん)」に行ってきました。この店の名物メニューは「焼き石のつけ蕎麦」です。つけ汁に焼き石を入れ、熱々の状態で提供するのが「焼き石のつけ蕎麦」です。直火で赤くなるまで焼いた石の温度はおよそ400℃で、長時間冷めにくくなります。石は耐熱性と耐久性に優れた、秋田の「男鹿石」を使っています。男鹿半島の郷土料理「石焼桶鍋」にも使われている石です。焼き石のつけ蕎麦は全部で6種類。キムチが入っている「焼き石 赤いつけ蕎麦」にしました。(830円)つけ汁にはキムチの他に天かすもトッピングされていました。体は温まりましたが、キムチの唐辛子が熱々のつけ汁に混ざっていたので、食べている間ずっと汗が噴き出てきましたね。

  • 今年は柏レイソル創立30周年

    今年、柏レイソルは創立30周年を迎えました。柏レイソルは1992年に創立され、Jリーグには1995年に参入。当時柏市(の隣の市)に住んでいた私にとって地元のチームだったので、自然と応援するようになりました。この頃は、スタジアムまで試合を見に行くのは年に1~2回で、あとは千葉テレビで中継される試合を見る程度でしたが、2003年に仙台に転勤してからはスカパーで全試合をフルタイムで見るようになりました。初めてJ2で戦うことになった2006年は、8試合も現地観戦しました。2011年には初のJ1リーグ優勝。翌年には天皇杯、翌々年にはナビスコ杯のタイトルを獲得。その後はタイトルからは遠ざかり、常勝チームにはなりきれませんでしたが、伊東純也、中村航輔、オルンガといった魅力的な選手が活躍。しかし2021年、シーズン途中で背番号10の江坂任ら数選手が移籍すると、シーズン終了後にもクリスティアーノ、瀬川祐..

  • 山形ふるさと観光検定(2/28まで)

    今、山形県の観光スポットやグルメなどの魅力を楽しく学ぶことができる無料のWeb検定「山形ふるさと観光検定」を受検することができます。【こちらからどうぞ】問題数は4択の30問です。全60問の中からランダムに出題され、受検ごとに問題内容は変わります。期間中は何度でも再受検可能で、24問以上の正解で合格となります。合格すると、自分の入力した名前が書かれたPDFの合格証をダウンロードできます。参加するとプレゼントにも応募できます。期間は2/3~2/28ですので、興味のある方はお早めに!私は1回目は23点であと1点足りませんでしたが、2回目で無事合格しました。実は私は東北に転勤して最初の3年間、仕事でほぼ毎日山形県に出張していたので、山形県にはかなり詳しいです。2007年には自分で「山形ふるさと検定」を作ったぐらいですからね。【その記事はこちら】私は山形県とは何かと縁があり、山形県出身者の知り合いも..

  • サンモール一番町商店街から仙台駅までの歩数

    仙台の「サンモール一番町商店街」に、仙台駅までの距離、歩数、消費エネルギーが書かれた看板が設置されています。昨年春まで仙台に住んでいた時には気づかなかったので、その後設置されたものと思われます。南町通から、藤崎のアーケード側入口までが「サンモール一番町商店街」で、仙台のアーケード商店街の中で一番南側にあります。南町通から商店街に入ってすぐのところにあるのが「仙台駅まで1300m」の看板。

  • まるでハンバーガーみたいなお菓子

    盛岡駅の中に、1~2週間で商品が入れ替わる期間限定ショップ「フェザン タベナクル」があります。今年1/2~1/11には、チーズスイーツ専門店「マイキャプテンチーズTOKYO」が出店していました。(詳しくはこちら)「チーズチョコレートバーガー」を買ったのですが、ビッグマックみたいな形の箱に入っていました。

  • 北京冬季五輪が閉幕

    17日間にわたって行われた北京冬季五輪が幕を閉じました。無類のオリンピック好きの私にとっては毎日が楽しかったですね。仕事があるので日中の競技は見ることができませんし、早く家に帰りたくても帰れない日もありましたが、家にいる時はだいたい見ていました。私が住んでいる岩手県では、岩手県出身の小林陵侑選手(ジャンプ)や岩渕麗楽選手(スノーボード女子)の活躍で盛り上がりました。残念ながら、小林陵侑選手がノーマルヒルで金メダルを獲得した時の号外は入手できませんでしたが…今回はカーリングをたくさん見たので、ルールや用語にもだいぶ詳しくなりました。実は日本が銅メダルを獲った4年前の平昌五輪の時はルールをほとんど理解しておらず、日本が出るから応援しようという感じで、競技自体は見ていてもあまり面白いと思えませんでしたが、今回ある程度ルールが理解できたので、結構楽しめました。五輪開催期間中は、スポーツ新聞で詳..

  • だし廊で「ビスク風エビラーメン」

    2/19(土)は、用事があって日帰りで仙台に行ってきました。この日のお昼は、南町通沿いにある人気ラーメン店「だし廊」で食べました。お目当てはこの日の限定メニューです。 こちらがその「ビスク風エビラーメン」です。(950円) トッピングは、エビのむき身、アボカド、ミニトマト、ルッコラに鶏チャーシュー。

  • 宮城のマリトッツォとキットカットとペヤング

    今、宮城県で話題の商品を3つ紹介します。●どらやきずんだマリトッツォ1/19に宮城県内のセブンイレブン限定で発売されました。たっぷりのホイップクリームと、ずんだあんを挟んだどら焼きです。今月、仕事で宮城県に行った時に買ってきました。

  • 盛岡の冬の風景(イルミネーションと白鳥)

    12月から2月までの3ヵ月間、盛岡駅ではウインターイルミネーションが行われています。(2022年1月3日撮影)

  • 北京冬季五輪の24年前、長野冬季五輪を現地で観戦

    冬の北京オリンピックが2/4に開幕しました。ジャンプのノーマルヒルでは岩手県出身の小林陵侑選手が金メダル!そして今日はスノーボードの男子ハーフパイプで平野歩夢選手が金メダル!他にもモーグルやカーリングなど、いろいろな競技に見入っています。五輪開催期間中は、毎日が楽しいですね。今日は2月11日で祝日ですが、実は24年前の今日、私は長野冬季五輪を見に行きました。オリンピックが大好きな私にとって、初めての日本開催がこの1998年の長野だったので、どうしても現地まで見に行きたかったんですよね。行こうと思い立った時には人気競技のチケットはすべて完売していて、残っていたのはアイスホッケー女子とリュージュだけ。どちらにするか迷いましたが、アイスホッケー女子にしました。

  • 2021年に飲んだクラフトビール

    2021年に飲んだクラフトビールで、まだ紹介していなかったものを一挙にまとめて紹介します。●DHCビールいわきフラビール ハワイアンズラガー震災から10年の節目に誕生した限定ビール。国内におけるフラ文化発祥の地である福島県いわき市をイメージしトロピカル系ホップを使用。芳醇でフルーティな香りが特長のラガービール。原料の一部にいわき産こしひかりを使用。

  • 恋する大船渡

    今、岩手県では大船渡市の観光PRキャンペーン「恋する大船渡」のテレビCMが流れています。BGMは島谷ひとみさんの「エンドロールまで」です。昨年11月にリリースされた、結婚式にピッタリな歌詞の曲ですが、このCMの映像にもよく合っています。「恋する大船渡」実行委員会のオフィシャルサイトはこちら。

  • コンプライアンス豆まき

    節分の昨日(2月3日)、農林水産省の You Tubeチャンネルで公開された動画「農水省的コンプライアンス豆まき」が話題になりました。鬼に対して「豆を投げてもよろしいでしょうか」と許可を得たり、豆を食べる前に「アレルギーはございませんか?」と確認したりしています。まるで芸人が考えたコントのようで、笑えますね。

  • 伊東純也、W杯最終予選で4戦連続ゴール!

    2/1に埼玉スタジアムで行われたW杯アジア最終予選のサウジアラビア戦で、伊東純也選手が4試合連続となるゴールを決め、日本の勝利に貢献しました! 【#テレビ朝日 で生中継中#59018;】[>]?後半5分 〓日本2-0サウジアラビア??#伊東純也 圧巻の最終予選4試合連続ゴール〓#W杯 #アジア最終予選 #絶対に負けられない #daihyo #サッカー日本代表 #テレ朝 #イナズマ純也 pic.twitter.com/uQw6qePHgp — テレ朝サッカー【2月1日(火)サウジ戦 W杯アジア最終予選】 (@tvasahi_soccer) February 1, 2022 ゴールに突き刺さる右足のシュート、素晴らしかったです。このゴールは2点目でしたが、1点目の南野選手のゴールも伊東選手のアシスト。「イナズマ純也」や「戦術伊東純也」といった言葉も出てきました。柏レイソルサポーターとしては、..

  • 川嶋あい情報(2022年1月)

    川嶋あいさんの卒業ソング「旅立ちの日に・・・」がリリースされたのは、2006年2月1日。15年前の今日でした。今では多くの学校で卒業式に歌われるようになりましたね。それでは、最近の川嶋あいさんの情報です。●卒業式サプライズ企画の告知動画今年も川嶋あいさんが卒業式サプライズライブを行うことになり、現在参加校を募集しています。その告知のアニメーション動画が1/21に公開されました。●Yahoo!ニュースのインタビュー記事1/22公開 Yahoo!ニュース 個人「周りが寒いほど温かさが増すコタツ」。川嶋あいが語るラジオの力 【こちらです】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッキーさん
ブログタイトル
日常集0号
フォロー
日常集0号

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用