chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『フード・インク ポストコロナ』を観て

    東京では3か所で上映だが、どうも早く終わってしまうかも。そこであわてて新宿の「新宿シネマカリテ」で、観た。新宿シネマカリテは新宿駅すぐ地下1階コロナの時、アメリカでは多くの作物や肉用動物が余ってしまい、殺されたという。生産者は悲鳴を上げたが、それを買い上げる大企業は無傷だった。食品産業などすでに一握りの企業に独占され、生産者からの買値も、製品の売値もみな牛耳られている。ファストフードや飲料水など、加工に加工を重ねた「超加工食品」は、人の(必要以上に食べたいと思う)欲望を刺激するよう作られ、肥満、糖尿・・・貧しい人ほど子供のころから体を壊すようになった。穀物の生産も大規模化するうちに、地下水は枯れ、土壌は飛散し、大規模プランテーションでは移民を酷使し、漁業では持続不可能なまでに獲りつくし、熱帯雨林は商品作物...『フード・インクポストコロナ』を観て

  • 『脱成長の道』をよむ 勝俣誠 マルク・アンベール編著

    幸せを感じられない、格差が開いている、不公平で公正でない、自然や環境も危ない、民主主義すら危ない・・・これらはきっと、市場原理主義、グローバル経済、いや、資本主義の行き詰まりを表しているのではないか?!(資本主義に代わる)もう一つの(オルタナティブな)道はないものか?!そう模索する人が増えている。(と思う)しかし、もっととっくに、人間の幸せとは何かを見つめ、新たな道を模索していた人々がいた。自分は、そのことに驚いた。「脱成長の道」・ヨーロッパの方では、欧州評議会が作った指標を使い、各地で「豊かさ」と「生活の充足度」を調査し、その過程で、人々を巻き込み、みんなで意見を出し合い、社会参加させ、一員として行動していく、(民主主義を地で行く)作業をしているという。指標に基づく質問事項は3つ。1.あなたが充足感を得...『脱成長の道』をよむ勝俣誠マルク・アンベール編著

  • 11月30日 昔ばなしの世界 に伺って

    人の集まる、表の世界には行ってはいない。呼ばれることがないから行かないし、呼ばれても行けないのだ。あれほど悪口を言われ、それを流布され、悪人として負けた形になっているので、正直、平静では歩けない。少し大げさではあるけれど、路上でも会合でも、時々声を掛けてくれる人に助けられるように、勇気をもらって生きている。今日もそうだった。昔から招待いただいていた「昔ばなしの世界」に招かれ、沼田曜一から伝えられた各地の昔話に聞き入った。今日は大作も多く、聞いていて考えさせられることが多かった。以下、備忘録。「正直夫婦の馬」持続不可能な発想、バカにつける薬なし、今だけ自分だけ・・・なんて思ってたら、むしろそちらに軍配が。信じること、仲良きことは素晴らしき哉。「かくれ里の話-南羽端山ー」1ヶ月の幸せな生活、帰ってみたら3年た...11月30日昔ばなしの世界に伺って

  • 文京区、豊島区を 夜歩く

    捨てる神あれば拾う神在りなんて自虐しては罰が当たるが、敗れて後、ある大学の研究会に声を掛けていただき、研究会会合の際、首長経験者としてのご意見を申し上げる立場を今年からいただいている。昨日もその会合があった。会合終わってのち、池袋まで歩いてみることにした。下町はもちろんだが、山の手の文京区も、また豊島区も高いビルは通りに面したものだけで、大通りを一つ奥に入ると、そこはもう住まいであり、夕餉のにおいが漂ってくる。また、学童帰りの親子にもたくさん出くわす。細い小さな道、小さな女の子がお母さんとお話ししながら帰っている。僕はそっと耳を傾ける。安らかで幸せだったころがよみがえる。これからもずっと幸せでね、そう念じながら女の子を振り返る。安らかで穏やかな親子が歩む速さのそこは「人のため」の町、であり、道であった。方...文京区、豊島区を夜歩く

  • 環境・農・食

    三冊を読んだ。3冊とも共通しているものを持つ。『農は輝ける』(山下惣一星寛治対談集)『北の農民南の農民』の発刊後、約30年たって企画された対談。2011年、東日本大震災直前とその年の暮れと2回行われた対談の収録。司会進行は新潟県阿賀野市笹神地域で有機農業をやっている石塚美津夫さん。・TPP問題だけでなく一連の制度改革を「民(企業)へ」の構造改革としてとらえ、その是非から論じていく。また、話は脱原発や生き方論へと広範に発展していく。農業も漁業も企業がのっとってもかまわないが、我々はそこに住んで暮らしと生産が一体だから大事に守り続けるが、企業はどうか?生産だけしかしない人が、守るわけないじゃないか。(私としては、よく砂川議員が言っていたことを思い出す)・若い人にも魅力ある収入も高い農業にするためにどうしたらよ...環境・農・食

  • 賑わいの町中華 「栄華」

    久々に々に「栄華」に寄った。頼んだのは、チャーハン550円山盛りの野菜サラダがついてこのお値段。申しわけない。これで550円ご飯ものにはサラダがついてくる自分が入った時点ではお客さんは2組だった。その後、どんどん増えて、途中で自分は席を代わってあげた。多くの人が、昔ながらの町中華に魅かれてくる。遠くからも来る。所沢としても、うれしいことである。食べていると、知り合いの方にあった。ひとしきり話に花を咲かせ、美味しさと安さに感謝して店を出ると、こんどは外で旧知の方が声をかけてくれた。わざわざ家から出てきてくれて、である。うれしくなって街に出るとこれまたどなたかが私に手を振ってくれた。じつはよく見えなかったのだが、こちらも手を振り返した。心がじわっと温まる。いいなぁ、旧町は。新年にもまたテレビの取材を受けて放映...賑わいの町中華「栄華」

  • 満島ひかり 岡田将生 主演 映画『ラストマイル』

    働く人は幸せなのだろうか?資本家の一人勝ちで、労働者はその部品(駒)に成り下げられていないか。システムが間違っているのではないか?善い社会ではないのではないか?!自分はこのところ、そう感じているのだ。この映画は、ずばりそれを指摘してくれていた。映画「ラストマイル」の舞台は巨大物流システム。ラストマイル、とは巨大物流企業の最終面を担う、運送業の部分を指したものだ。しわ寄せも帳尻合わせも、ラストマイルが背負い込む。でも、それだけではない。そこに働くすべてのものが、実はラストマイルの一員なのだ。全てはカスタマーの欲するままに、企業ではクライアントの欲するままに、受注と発注が層をなし、企業も労働者もそれぞれ階層化している。使っている側だと思っていたら、いつの間にか使われている。そして、すべての者が交換可能な存在な...満島ひかり岡田将生主演映画『ラストマイル』

  • 『ベーシックサービス 「貯蓄ゼロでも不安ゼロ」の社会』井手英策著

    きっとこれなんだと自分は思った。市場原理とグローバリズムの資本主義も残念ながら行き詰っている。今のまま突き進んでも、社会をよい方向には変えることはできないように私には思える。今後ますます少子高齢化は進み、市場は縮小を余儀なくされている。それなのに、今も日本は成長と拡大、そして蓄積を求め、生産性向上の名のもと、安い労働者として外国人、高齢者、女性に頼ろうとしている。そして、格差だけが開いていく。著者によれば、平成の30年間、収入格差はどんどん開き、平成末で、15歳から24歳の労働者では、正規:非正規の数は100:104。また、45~54歳の場合、でも正規:非正規の数は100:47なのだそうだ。また、世帯収入も全体の3割の世帯が、額面300万円未満(手取りなら約250万)なのだそうだ。社会に溜まった鬱憤は、は...『ベーシックサービス「貯蓄ゼロでも不安ゼロ」の社会』井手英策著

  • 『気候リバイアサン』を読んで

    『気候リバイアサン』新聞の書評で紹介されていたので、図書館で借りて読んでみた。所沢市にはなくて、他市から取り寄せで,読めた。有難い。daga,哲学の素養がないと難解で、分からないことが多かった。そこで、自分の言葉で要点だけ、書いてみたい。あってなかったらごめんなさい。・・・・・・・・・・・・・資本主義社会のまま気候変動、気候危機を乗り越えようとしても、それは無理だ。また、世界共通危機だからといって惑星規模で対処しようとしてもちゃんとはできない。みんなやったふりか、中途半端で終わってしまう。やってみたけど間に合わなかったねぇ・・・って。いまの世界はそれである、と。気候危機に本気で対処するのなら、資本主義を捨て、マルクス主義に基づき社会を分析し、国家や世界全体で対処をしようとするのではなく、被抑圧者、原住民の...『気候リバイアサン』を読んで

  • 『日本農業への正しい絶望法』神門善久著 を読む

    神門(ごどう)教授による日本農業の課題分析と対策である。結論から言えば、よい農家とは、(農薬使用不使用、堆肥の有機、化学関係なく)その土地の土と天候に合わせて、元気で栄養価の高い動植物を常に育てることができる農家のこと。技能を持った農家が減少しているのこそ今1番の問題である。貿易の自由化を考えると、アジアの小農、米豪州の大規模農に対しても、(=大規模化で、また、労働力の安さで勝負してくることに対して)技能集約型農業が一番強い。日本はそれを進めるべき。日本は今までそれをないがしろにしすぎた。特に最大の欠点は、農地利用が無秩序でずさんだったことである。それが、土づくりを大切にし技能を持った農家がやる気をなくすのを助長した。今後は、・農地基本台帳をしっかり正確に作り直し、情報を公開し、・農作物ニーズの実情と農地...『日本農業への正しい絶望法』神門善久著を読む

  • 山下惣一さん関連の本『振り返れば未来』『北の農民 南の農民』『井上ひさしと考える日本の農業』『タマネギ畑で涙して』『身土不二の探求』

    山下惣一さんも令和5年に亡くなってしまった。私も何かのイベントでお話は聞いたことがあると思う。もっといろんな話を聞いて、質問もしてみたかった。それにしても、今、米が手に入らないと騒いでいる。昨年夏の猛暑とインバウンドと、能登地震で買われた影響だというが、30年前から「農民に減反させて外国から輸入するなんて本末転倒」と疑義を呈してきた山下さん、井上ひさしさんほかの指摘はやはり正しかったのだと思う。そういえば、今朝は松岡正剛さんの訃報が新聞に載っていた。悲しいばかりである。以下、5冊の備忘録を書いてみる。・・・・・・・・・農業は生産量が1割増えると値段が大暴落し、1割足りなければパニックになる。山下さんの話では、前年比3%増で値が70%下がったとか。(ミカンの話)また、当時東北で、缶詰用の桃が、冷夏と長雨で落...山下惣一さん関連の本『振り返れば未来』『北の農民南の農民』『井上ひさしと考える日本の農業』『タマネギ畑で涙して』『身土不二の探求』

  • 『振り返れば未来』

    柳瀬地区の私の後援会役員さんは、篤農家の方ばかりである。「戦争があって一気に値上がりするのからもわかるように、食糧輸入と石油に頼るのは危険です。日本は自給率38%、食糧安全保障という意味でも環境保全の意味でも、地産地消を進め、自給率も高くし、あわせて有機農法を広げていきたいんです。国も『みどりの食料戦略システム』を出しました。武蔵野の落ち葉堆肥農法も世界遺産になりました。巨大消費地に一番近い所沢です。今がチャンス。農業に力を入れていきたいです!」私がそういうと、その中のTさんが、いつもこういわれるのだ。「農業はやっても損するばかり、他の収入で賄って何とか続けられるだけ。農業はそういうもんなんだよ。」また、Kさんもこういうのだった。「農業を支援するより、農家を支援してほしいんだよね。」と。そんなに農業は農家...『振り返れば未来』

  • 学校給食の有機化、無償化への道

    東日本大震災と原発事故以降、私は人と自然の関係に着目し、考えを進めてきた。自然との共生、健康、環境・・・そうやって追究していくと、食と農の在り方に行き当たったのであった。農の根源は土の力であり、微生物の力(生物多様性の賜物)でもある。人は土から成るものを食べている。人は土からできている、といってもよい。そして、死ねば土に還っていく。化学肥料と化学農薬に頼るということは生物を殺し、土の力を削ぐことだ。土を枯らし、石油漬けにしていくことでもある。農業の近代化は、より多くより速くより安く作るため、大規模化(単一化)と機械化を進め、化学肥料と化学農薬の使用を余儀なくしたが、それが人にとって、より栄養豊かでより安全なのか、そして持続可能なのか?実は、温室効果ガスの1/3が食料システム由来(輸送含む)だったり、生物多...学校給食の有機化、無償化への道

  • 雨月物語 癇癖談(くせものがたり) 上田秋成 を読む

    内田樹さんが、聖なるもの、霊性を重んじることに、日本の特色があり、小説におけるその祖は上田秋成ではないか?というようなことを言っておられたので、新潮古典集成『雨月物語癇癖談(くせものがたり)』を読んでみた。「雨月物語」は哀切、信義、愛欲、怨念、憤怒を含んだ怪異譚、でも、どのお話も読んだあとに切なさが残る。「癇癖談」は、随筆というか、徒然草みたいなエッセーだった。雨月物語は、有名な「浅茅が宿」がやはり一番切なく悲しい。「蛇性の婬」は蛇の化身に見初められ、とり殺されそうになる話。逃げても逃げても逃げられない。恐ろしい話だ。「夢応の鯉魚」は、ある僧が、夢の中で経験したことが、実は現実に起きていたことだった、という話。夢で、大魚となって遊ぶうちに漁師に釣られてしまい、調理人に殺されそうになったところで目が覚める。...雨月物語癇癖談(くせものがたり)上田秋成を読む

  • 『だからあれほど言ったのに』 内田樹 著

    内田樹氏の本。いつ読んでもそうだそうだと納得する。3点に絞って感想を述べたい。1.日本にある「人口減の今、都市集中で対処するしかない」という言説は、資本主義ゆえの帰結なんだという。本当は「一極集中」か「地方分散」か、対処策は二つあるのだけれど、資本主義は前者しか採用しないのだ、という。資本主義は、経済の成長を求め、効率的に生産性高く、拡大しようとする。とすれば、人口が減る局面では、人も物も資源を(都市に)集中させたほうがよい、となってしまうのだ。日本より人口減のスピードが速い韓国では、すでに人口の45、5%がソウル近郊に集中し、15ある釜山の大学のうち14の大学で定員割れが起きているという。内田氏は、都市一極集中を目指す、とはつまり「シンガポール化」を意味するのだ、という。シンガポールには地方はない。私た...『だからあれほど言ったのに』内田樹著

  • 『だめ連の 資本主義より たのしく生きる』を読んで その3

    所沢の若き農業者たち所沢の夏野菜旬ですよ(記事とは関係ありません)学生時代までは、効率や能力を基準にして人と接するわけではない。しかし、社会に出ると仕事は成果とか効率(費用対効果)を求めるので、人間を「使える奴」と「使えない奴」に分けてしまう。そしてその価値基準がわたしたちの社会を埋め尽くす。たまたま「使えない奴」「だめな奴」側に入れられた人間が、「だめ」に思われないようあくせく働くのではなく、その構造から「いち抜けた!」をして抗議する、資本主義に与(くみ)しない(楽しくやっている姿を見せつける)それがだめ連のやり方だ。(ここまでは前回のまとめ)自分もだめ連の気持ちがよくわかる。自分も、仕事上ではきっと「ダメ」な方にくくられるだろう。意義とか理由とかにこだわって納得しないと動かない。めんどくさいやつはだめ...『だめ連の資本主義よりたのしく生きる』を読んでその3

  • 『だめ連の 資本主義より たのしく生きる』その2

    負のシンパシーをもって挑んだこの本であったが、自分にはなんとも腑に落ちる中身であった。この本は、「だめ連」の神長恒一氏とペペ長谷川氏による対話をもって編まれている。2人は、今の資本主義の世をこのように断じる。・資本主義は、経済というより統治のシステムである。仕事を通じて人間を競争させ、比較させ、「勝ち組」「負け組」などと分類し、だめなやつとは思われたくない(ダメなやつプレッシャー)によってさらに労働、そして、消費、ゆえにまた労働へ、と人を永遠に逃れられない不幸の循環の輪に閉じ込めていく。そういう統治のシステムなのだ、と。・われわれも当然のこととして受け入れている「自己責任」「能力主義」「生産性」などの考え方も人をこのシステム下にとどめるための思考に過ぎない。・大きいことはいいことだ、強いことはいいことだ、...『だめ連の資本主義よりたのしく生きる』その2

  • だめ連の 資本主義より楽しく生きる 前編

    『だめ連の資本主義よりたのしく生きる』を読んだ。この春新聞紙評に紹介され、図書館で注文し、八潮図書館から富岡分館経由で読むことができた。「だめ連って人たちが占拠しちゃって、今はしょうがないんだよ~」大学を卒業して数年の1990年頃正実さんがぼそっと言ったのを僕は今でも覚えていた。「今、早稲田の「あかね」は誰(バイト)がやってるんですか?」と聞いたときの、正実さんの反応である。「あかね」とは文学部正門前の喫茶店で、学生時代、僕は「あかね」にたまる学生たちが作ったチーム「アカネッツ」に属していた。僕らはもちろん、学校よりも長い時間を「あかね」で過ごした。僕らの日々は、汗と涙と練習と、議論と酒と失敗と、そして振り返れば、友情と希望に満ち溢れていた。(テニスサークルではないので、愛はなかった)正実さんはその「あか...だめ連の資本主義より楽しく生きる前編

  • 狭山茶づくり に参加して

    実は、狭山市の有名な「宮岡園」でお茶づくりの仕事に参加させていただいていました!昨日、7月3日をもって、二番茶の「あら茶」製造も終わり、ひと段落となりました。ハローワークに通いながら偶然募集を目にしたのが3月末。所沢市内ではいろいろ噂が立ちそうだし、でも、狭山市ならば同じ狭山茶の本場。すぐに申し込んで、市長だったことは隠してもらい、(最後のころはバレてしまったよう・・・)4月28日~5月15日まで一番茶、6月13日~昨日まで二番茶茶園の皆さんと繁忙期にお手伝いに来るアルバイトの方々、私を含む今年新人2人汗水たらして工夫して、会長、社長はじめベテランの方は知恵と経験を総動員して、おいしい狭山茶づくりに携わることができました。お世話になりました。それにしても農業って本当にいいなあって思います。それは、相手が自...狭山茶づくりに参加して

  • 都知事選は 清水国明さん

    所沢市の教育委員を務めていただいた清水国明さんが都知事に立候補しています。清水さんは、「あのねのね」の芸能人として有名ですが、人間は自然の中でこそ活き活きと本来持っていた力を発揮するという考え方に共鳴し、清水さんを所沢市教育委員にお願いしました。3期12年間お願いしましたが、むしろ先端産業の開拓者人間教育の達人防災対策の先達として、教育委員会の話し合いでは、縦横無尽にアドバイスをしてくださいました。清水さんの活動の一端が分かる記事・自然と人間ありが島経営サマーキャンプ ありが島リゾート(arigatou-resort.com)・水素発電と起業・水素発電THEFLINTSTONE(bayfm78.0MHz):清水国明・定点観測「今回は地球規模!?」〜水素社会スマートシティ構想〜(ゲスト:清水国明さん)・島ご...都知事選は清水国明さん

  • なんとかBAR にシェアサイクル使って

    先日、急に時間ができたので、映画を見てきた。そして、そのあとは池袋から高円寺までシェアサイクルで行ってみた。資本主義に抗い、お金の奴隷にならず自由に生きていく系の人々が集まるお店に急に行きたくなったからだ。それもお金をかけずに!向かったお店はその名も「なんとかBAR」自由そうな人々が楽しそうに飲んで話していた。~系(界隈)の人たちは、だれとでもかかわり、トークする系らしいのだが、今日は自分は見学者に徹し、だれにも話しかけず30分ほど飲んで店を後にした。今度はしっかり来て、ディープに交流してみたい!!ところが、その後、さらに安っぽい店が目に入り、暖簾(のれん)をくぐってしまった。で、隣の人に話しかけたら、なんと所沢は和ケ原出身(狭山ヶ丘中)の人であった。熊本さんという方で、今は杉並で住み、中野で働いていると...なんとかBARにシェアサイクル使って

  • 人様の前でお話をする

    いや~、久しぶりに人前でお話をさせていただいた。題名は「市政に託してきたこと」なんか話してくれませんか?と頼まれてから約1か月かけこの12年間(以上を)振り返ってみて画像資料をつくった。自分としての思いの変遷を省みる機会ともなった。さて、家で資料作りに励みに励み、作りすぎて、プロジェクター画像は90枚以上となった。さすがに40分では無理。で、そこから絞って73枚にした。が、話し始めたらあれも言いたいこれも言おう、脱線したり・・・57枚目で時間いっぱい。持ち時間1時間も5分すぎてしまった。まあ、こんなもんか?(すみません!!)皆様、つたない話お付き合いありがとうございました!人様の前でお話をする

  • バジュランギおじさんと、小さな迷子 を観る

    なんか、すごくいい映画でしたねぇ。帰りのエレベーターで一緒になった人に思わず話しかけた。そうですねぇ〜、ほんとに~。相手からも間髪入れず返ってくる。誰かと共有せねばいられない、そこはかとなき感動の映画だった。以下映画の紹介文から転記)底抜け正直者のインド青年と、声をなくしたパキスタンの迷子。ふたりの旅が、世界にステキな奇跡を巻き起こす!カビール・カーン監督が贈る、正直者のインド青年と、声をなくしたパキスタンの迷子が織りなす国や宗教を超えた感動の物語。主演は『タイガー伝説のスパイ』でも監督とタッグを組んだサルマン・カーン。パキスタンの小さな村に住む女の子シャヒーダー(ハルシャーリー・マルホートラ)は声が出せない障害を持っている。彼女を心配した母はインドのイスラム寺院へ願掛けに連れて行くが、シャヒーダーは帰り...バジュランギおじさんと、小さな迷子を観る

  • 映画 『リトル エッラ』

    身体中の筋肉が痛い。体も重い。今日はあいにく雨なので、晴耕雨読、何か良いことをと献血して、映画を観た。『リトルエッラ』なんと可愛く、なんと心地よい映画なんだろう。子どもも大人も気持ちはみんな同じなんだな。ただ表現の仕方が異なるだけだ。主人公のエッラは子どもだから、場面も人物もそれほど多くない。2時間しない作品だけど、観てよかった!館を出ると、いつのまにか雨もやみ、空も晴れやか世界が新鮮に見えた。なお、エッラの好きなトミー役の人が、おおはら村整骨鍼灸院の原先生に見えてしまうのは、わたしだけではないと思う。さあ、あしたもがんばろう。映画『リトルエッラ』

  • 『環境と文明』湯浅赳男 著 を読む 早稲田の佐土原先生に勧められた本

    やっと読むことができた。今から30年前、早稲田大学教授の佐土原先生が、勧めてくださった本『環境と文明(湯浅赳男著)』である。佐土原先生の生物の授業はとても楽しかった。4年間で2回もとった、気がする。(単位を落としたという意味ではなく)それから10年たった平成7年、市議会に出馬するにあたり私は先生にごあいさつに伺った。その時、先生は森林の重要性を語られ、それは草や芝生ではだめで、森林でなくてはいけない、と力説されたのだった。そして、文明はみな森林(環境)破壊によって自滅していったことを教えてくださった。約30年前ゆえ、環境とりわけ森林の重要性などピンとこなかった私だが、今ならわかる。あの頃から問題は提起され、訴えられていたのだ!1993年発行の『環境と文明(湯浅赳男著)』は、文明の繁栄と崩壊への法則を説いた...『環境と文明』湯浅赳男著を読む早稲田の佐土原先生に勧められた本

  • 『エコロジカル デモクラシー』を読んで その2

    地域にとっての神聖さ特別さ糀谷八幡湿地保存会田んぼの稲刈り備忘録として以下は著書の中で具体的に記しておきたいもの(自分勝手なピックアップ)・社交(交流)が生まれるデザインを配置せよ。社交が生まれる空間は内部への志向性と円形の特徴を持つ。ベンチを並行しても、そこからは何も生まれない。・まちの中のちょっとした角、こぶ、出っ張り、交差点が社交(交流)の場となることも多い。・コミュニティについて話し合う場合、半径7,5mのを超えない円の中ですべし。そうでないとアイコンタクトが効かない。参加者から一体感が失せる。・自ら不便さを選ぶことも、コミュニティの力を強めるためには許容されるべきだ。・とっくに時代遅れになっている道路幅員、駐車場面積、低密度、分離する土地利用などの厳格な基準がエコロジカルデモクラシーのためのデザ...『エコロジカルデモクラシー』を読んでその2

  • わが意を得たり!『エコロジカル デモクラシー』 を読み切る。その1

    『エコロジカル・デモクラシー』を読み終えた!この本の訳者土肥真人先生に市役所でご講演いただいたとき、推薦された本であった。購入したものの、イントロダクションと第1章まで読んで、そのままにしていた。もっと早くに読み切っていればよかった。というのも、この本こそ私の市政運営の柱「人を中心にしたマチづくり」の意味と方法を指南してくれていたからだ。この本は、都市計画家や建築家、デザイナーのための指南書であろう。筆者のランドルフ・T・へスターは言う。今までのマチづくり(デザイン、建築、都市計画、景観デザイン)は人間のため、というよりむしろクルマのための都市づくりであった。大きな道路は近隣街区を分断し、人々のつながりを断った。都市デザインは、土地の地形や水の流れを十分には配慮せず、自然を破壊し、生物多様性を少なくし野生...わが意を得たり!『エコロジカルデモクラシー』を読み切る。その1

  • 自然・土・食 そして 参加が コミュニティづくりにつながるのだ!

    近所の道の街路樹にの下にきれいなお花が咲きそろってきた。道行く人の心をとっても和ませてくれる。これは市がやったのか?それとも近所の方々なのかしら?はじめは市が植えたとしても、ゆくゆく近所の方々で育てていけるといいなあ、と夢見るようにそれを眺めた。自然を間に挟むと、人は参加し、つながり、コミュニティが育っていくことが多い。コミュニティを育んでいくことは今日本社会の大事な大事な課題である。さて、散歩をすれば近所には、「緑のエコスポット」もあるし、「まちなかみどり保全制度による林」もある。緑のエコスポット(アスファルトで固めた駐車場を)10年以上緑に還元してくれれば固定資産税減免まちなかみどり保全制度による林(向陽中前)市街化区域にある緑を10年以上維持してくれるなら固定資産税は減免(管理は市で)これらも、もっ...自然・土・食そして参加がコミュニティづくりにつながるのだ!

  • 能動的なまちづくり マチをどう考え デザインするか

    北野天神ほの暗い参道を境内へ昨夜は北野天神まで歩いた。「夜桜あかり」という催しを楽しむためである。さて、帰途のことである。歩くと町の変化に気づくもので、それは、K小学校付近を差し掛かったとき、最大になった。すべての空き地、荒れ地、叢(くさむら)だった土地がいつの間にか住宅で埋め尽くされていたのだ。確かに「市街化区域」の中ではある。しかし、そこは東川のヘリで、この十数年のうちにも大雨で雨水が周囲から集まり、護岸は崩れ、夜を徹して対処に当たった地帯であった。だから、さいごまで叢であり、駐車場であり、空き地として残っていたのだと思っていた。(土地を)売りたい人がいる。=地主(家を)建てたい人がいる。=建設会社(家を)買いたい人がいる。=引っ越してくる住民そして、市街化区域内ではある。(べたで大まかなゾーニング)...能動的なまちづくりマチをどう考えデザインするか

  • これまた遅ればせながら…『論語と算盤』

    『論語と算盤』(渋沢栄一)これも今更ながらですが、読んでみました。渋沢が70を過ぎたころの、日清日露戦争の後のころの講演を集めたもの。・渋沢らしく経済活動(実業)を是とし、しかし、そこには仁義(信)がなくてはならないと繰り返しくりかえし説いていた。「利殖と仁義の道は一致」・金はよく集めてよくつかうべし。「よく」とはしっかりとという意味だけでなく「善く」であり、「善用」が肝心なのだ。・また、仕事をするにあたっては、理想や夢が伴いたいものであり、人の成敗(勝ち負け)は、死んだあと(蓋棺の後)に決まるもの、とも語っている。時代は100年を経ても、歴史は繰り返す。または、変わらないものなのか。市場原理主義とグローバリズムの弊害顕著になって、じつはアダムスミスも「倫理」を備えた経済を主張しているのだと、殊更に言われ...これまた遅ればせながら…『論語と算盤』

  • 新たに登録して、 健幸マイレージ に引き続き参加しよう!

    装いも新たに、健幸マイレージがリニューアル。登録しなおしが必要となりました。アイフォンの方アンドロイドの方はこちらからまた、所属団体は、「所沢市」でお願いします。本市は県内最多の参加者をキープして、健康事業を進めていますので。さて、おととい、市からトコトコ健幸マイレージの懸賞が来ました。2000円分の食事券です。早速使わせていただきます。さて、所沢市は、歩いて健康を維持しよう!と取り組んでいます。歩いている方が(歩かない人よりも)医療費も年5万円以上/人節減され、健康でいられるから、です。(実証済み)過去の記事からトコトコ健幸マイレージ復活7月1日、大募集スタート!-ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき(goo.ne.jp)ここで、仕組みが変わりました。再度、登録が必要になりました。18歳以上の市民の...新たに登録して、健幸マイレージに引き続き参加しよう!

  • 3月26日は

    2日前、東京の筑波大学で貴重な機会をいただきました。市政運営を振り返る、講演の機会をいただいたのです。理念の変遷とでも言いましょうか?「人と人の絆」と「自然との調和・共生」それに加わって、「健幸長寿」さらにそれが「脱炭素」や「人を中心にしたマチづくり」に焦点化され最後は「市民参画(コモンズの形成)」へと自分の中で市政運営の中心的理念が変遷してきたことをお伝えしたのでした。久々の人前での講演は、緊張は心地よく、細胞は生き返り、生命は躍動しました。機会をくださった皆様、ありがとうございました。そして、夜10時過ぎ、所沢に戻ってのちは、所沢市議会3月議会の最終日のライブ配信を視聴して、副市長同意の人事案件が同意されたことを確認し、議会終了後の今期で引退する部長さんのあいさつを見て、心静かにお疲れ様を念じました。...3月26日は

  • ブログが怪しい? なにか組織に調べられている?

    選挙前にもあったのですが、不思議なことが続いています。誰かわかる方いたら教えてください。私のブログを見ている人の数は、一分ごとに把握できるようなっているのですが、時折、いっぺんに30人以上が見ている、それも真夜中だったり・・・ということが起きています。その時には今の記事ではなく、過去に書いた記事の視聴数が大幅に増えているのです。誰かに調べられている?のでしょうか?またはロボットを使って?選挙前にもありましたが、この数日またそれが始まっています。私のブログを見てくれている人は、そんなに多くありません。FBに連動してますが、「イイネ」は100人くらいです。何か調べられているのではないか?怖い気持ちです。どなたか原因わかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。ブログが怪しい?なにか組織に調べられている?

  • 大川小裁判『生きる』を観る そして、歩いて立石へ

    大川小学校で大勢の子供たちと先生がなくなったなぜ、すぐに避難しなかったのか?子供たちは最期までどう生きたのか?それを明らかにするために戦った親たちの記録『生きる』観てよかったし、映画化されてよかったと心底感じた。なぜ裁判をせねばならなかったのか?!その気持ちがわかったからである。「学校は・・・・場所でなくてはならぬ」その判決文が、親たちの気持ちを救ってくれた。自分も、2011年4月、救援物資を届けて回る途中で、大川小に寄った。が、念があるようで近づくことはできなかった。玄関にお花がたくさん供えられていたのを思い出す。子を失った親は、そこで時間が止まっているのだ。亡くなった方々のご冥福を祈る。NOSEATを防ぐため今回は予約した田端を後にしたのは、13時。そこから立石まで歩いていこう。大通りはなるべく避けて...大川小裁判『生きる』を観るそして、歩いて立石へ

  • 『後世への最大遺物』内村鑑三 から

    内村鑑三が箱根の夏期学校で講演した時の講演録、それが『後世への最大遺物』であった。内村鑑三は言う。歴史に名をとどめたい、世の中に何かを遺したい、と願うことはキリスト者として恥ずかしいことではない。むしろ大切なことだ。では、後世に何を遺せばよいのか。内村鑑三は、まず「金」をあげる。金をもって世の中をよくしていくことができるからだ。次に、「事業」だと指摘する。灌漑のため山の中から隧道(トンネル)を掘って田畑に水を入れた兄弟の話などが披歴される。でも、「金」を遺す才も「事業」を遺す才もないものはどうするか?それならば「思想」を遺すことだ。「新約聖書」や頼山陽の思想、そして、ロックの哲学が巡り巡って世界に影響を与えたのだ。そして、その手法として、「文学」や「教育」の重要性を説くのであった。しかし、それも誰にでもで...『後世への最大遺物』内村鑑三から

  • 歩道の灌木の意義

    工事現場の皆さんには頭が下がる。2週間ほど前の深夜のことだ。そのころは、ビッグモーターのこともニュースでよく取り上げられていた。枯らしてしまった樹木を元に戻すために植樹している、というようなニュースだった。埼玉県もビッグモーターを訴えた。463バイパスの脇である。行政道路の灌木は切られ、アスファルトと化したさて、そんな埼玉県であるが、同じ時期に、旧463(行政道路)では、歩道の灌木(かんぼく)を取り払って、アスファルトでうずめる工事をしているようだった。確かに歩く部分は増えるであろう。しかし、しょせん、電柱があってそこでは元の幅に戻るしかない。商店街があるわけでもなく、家族みんなで手をつないで歩く道でもないと思う。県は自転車レーンを設置しようとしているが、歩道を削って、ということでもないようだ。とすると何...歩道の灌木の意義

  • 新たな環境保全型農業で行こう!『土・牛・微生物』ディビッド・モンゴメリー著

    多くの文明は、土を失うことで滅んでいった。植物を養う力、つまり、豊かな表土を失って、だ。今の農業のやり方(=慣行農業)も、その道を進んでいる。化学肥料と化学農薬を利用し、機械と燃料を使って耕し、単一の作物をより大規模に行っていく農法だ。化学農薬は土の微生物を殺し、肥料は流れて水(川)を汚染し、耕しては風に飛ばされ、結局、表土が奪われる。化学の力は栄養剤とカンフル剤のようなもの。土の力は衰え、枯渇していく。化学製品(肥料、農薬)を注ぎ続けねば回らなくなり、機械の借金も重なって費用が掛かり、収量は減り、収益は上がらなくなる。それでは農業の未来はない、環境保全型農法に変わらねばならない、と著者は言う。実は、植物は、養分を直接ではなく、その一部は微生物の助けを借りて吸収している。だから、土壌微生物が豊かな土こそ農...新たな環境保全型農業で行こう!『土・牛・微生物』ディビッド・モンゴメリー著

  • 原発の本を読み 脱原発で思い出したこと その2

    2014年の夏ころたっただろうか?市長1期目の最後のころのことであった。なんと脱原発首長の会の世話人の静岡県湖西市長の三上市長が所沢で講演されるという。自分もオブザーバーではあるが、脱原発首長の会設立総会にも出て、その後も勉強会など出席していた。また、議会でも「脱原発?当たり前のことです。」と公言していた。ならば駆けつけよう。それが同志というものである。場所はミューズ5階の会議室であったように記憶している。多くの観客を前に三上さんの話は熱を帯び、自分もそうだそうだと頷いて聞き入った。講演が終わると第2部があるという。つぎは何だ?と入り口でもらったレジメに目を通すとなんと「新しい市長をつくる会」という言葉が書いてあった。これはなんだ?第2部に入る。会の主催者である一人の市民が前に立ち、「このように脱原発は急...原発の本を読み脱原発で思い出したことその2

  • 所沢の有機農業者がサステナブルアワード2023で受賞!!

    有機農業を営む農業者川瀬さんが「サステナブルアワード2023」にて地域資源循環賞を受賞した。川瀬さんは新規就農者として、所沢で新たに農業を始めた新規就農者の一人だが、方法は有機農法を採用している。有機農業とは、化学農薬を使わない農法、ということである。もちろん、その農法は土の力を復活させ、自然の力で栽培するところに主眼が置かれるので、自然に、肥料も有機になる傾向はある。川瀬さんも、化学肥料、化学農薬を使わない。所沢農人(のうと)というブランドで、有機野菜を栽培、販売する注目の農業者だ。気候変動、地球温暖化・・・「人新生」(人間が地球を形作ってしまう時代)にあって、人間が自然とうまく折り合いをつけていく(調和・共生)ことが必須になってきた。そうでないと、地球が壊れて人間など生きていけなくなるからだ。(持続不...所沢の有機農業者がサステナブルアワード2023で受賞!!

  • 原発の本を読み 脱原発で思い出したこと その1

    雪が降って、今朝は雪かき。近所の方々と顔を合わせて、いい一日の始まりである。さて、『なぜ日本は原発を止められないのか?』青木美希著を数日前に読みおえた。結論としては、政・官・業・学が抜き差しならぬ関係で安全神話とともに進んでいき、福島第1原発事故の後は、放射性廃棄物や使用済み核燃料の処理の行方など難題が見える中、やめたほうがいいと感じているが、先まで道をつけられないので(廃止までの諸困難が見えるので)、そのままでいる、と理解した。戦前の、アメリカと戦えば負ける、とわかっていても誰も決めず、責任を取らないで進んでいった日本そのままである。同様な本では『日本の原発、どこで間違えたのか』内橋克人著も以前に読んだが、共通していて驚くのが、・地域振興で恩恵を受けるのは一世代だけ(元知事)「なぜ日本は原発を止められな...原発の本を読み脱原発で思い出したことその1

  • ブロッコリー収穫作業と 南相馬と この3か月と

    選挙から3か月ほどの、ちょうど1月の15日ころだったか、前の記事にも記したように、気持ちが吹っ切れたというか、前に向かい始めたと実感するようになった。それまでは気持ちはずっと選挙のことに拘泥(こうでい)していて、時間は止まったままだった。(でも、能登地震の被災者のことを思うと、そんなの何でもない。被災者の方々こそ時間があの時のまま止まっているのだと思う。)写真は箱入れ前のブロッコリー24個/箱に入れる大きさその3か月の間に、自分は「原点に戻る」つもりで、福島は南相馬の農園でブロッコリーの収穫の手伝いに参加させていただいた。「東日本大震災と原発事故、あの時誰もが感じたあの思いを決して忘れず、「人と人の絆」・・・・・そんな所沢、日本で行こう!」何度語ったであろうあの言葉、市長を志した原点に戻ることで、自分を振...ブロッコリー収穫作業と南相馬とこの3か月と

  • 立川→国分寺→小平→東村山→そして小平 と歩いて、小平で飲む

    バッテリーを交換してもらうため、車を立川近くのディラーに預ける。私の車はそこで購入し、すでに23年目に入った。走行距離は22万kmを超えたが、よく頑張って走ってくれる。そのまま帰るのも何なので、その後、玉川上水に沿って東へ向かい、小平まで歩いてみた。ひたすら北東に進めばよい。ディラー近くにあった国分寺市立若葉小学校はずいぶんと建物の立派な小学校。国分寺や国立は文教都市といわれるが、高級そうな学校に見える。そのうちに五日市街道に出たので、東へ進む。通りの両脇は豪農が多く、道に面しておうちもケヤキもみな立派である。〇〇農園コクベジ(国分寺野菜)の表示もあって、直売所、東京の野菜を売り込んでいる感じ。JAがそれをブランド化して後押ししているようだ。街道両側、家屋があって北へ南へそれぞれに畑が伸びる。所沢市で言え...立川→国分寺→小平→東村山→そして小平と歩いて、小平で飲む

  • 映画「月」

    朝刊を開くと角川会長の笑顔の写真が飛び込んできた。新藤兼人賞のプロデューサー賞の受賞についての記事だった。よかった!久々の会長の笑顔を見て自分は心から嬉しくなった。そして、池袋に「月」を観に行った。津久井やまゆり園の事件をモチーフに描かれた辺見庸「月」が原作の、この映画は大変に重い映画だった。意思、感ずること。その疎通がなければ不完全なのか!?また一方では、それだけが真実であり、そのうえで考えたことはもう偽(にせ)なのか?!どちらも違う。無理に極論してはいけないのであって、人間は感じ、思い、考え、それらの総体が揺れ動きながら形を保っているものなんだと、私は考えた。障害者自身も出演していて生々しい描写もあり、登場する支援員もデフォルメされていて、あえて考えさせるように演出されているので、賛否がたくさんでるで...映画「月」

  • あの時あのように発言できて よかった!

    福島は南相馬のブロッコリー畑収穫を終わったところ3か月の時は必要だったのだろう。気持ちが前に向き始めた。きっかけは、数日前に突然、訪れた。そうだ!自分は統一教会のことをあのように言ってよかったんだ!と、そういう実感が訪れたことが、私の気持ちを晴れさせた。「行ったことがありますか?(記者)はい、行きました。(私)統一教会と知っていたのですが?(記者)はい、その関連ではないかとは、思っていました。(私)行ったことを反省していますか?(記者)反省しているとは…う~ん、言えません。(私)もう誘われても行きませんか?(記者)もう行きません、とは自分の性格上言えません。(私)」という記者クラブとのやり取りである。昨年8月末に行われた「9月議会議案に関する記者会見」の場で、そのほかに何かあれば?と市側から話を振ったとき...あの時あのように発言できてよかった!

  • 念願だった立石で1人飲み

    このところ本を読むことも進まなかった。南相馬では寒くて読書どころではなかった。所沢では、時の進みは緩慢になり、時の浪費が習いとなる。「時」と同じく「金銭」の浪費も慎まねばならぬ。しかし、今日は映画に行くか、立石で飲むかで選択した。決心したのが14時過ぎていたので、下町を歩いて、立石で飲むことに重点を据えた。やることが決まると読書も進む。電車で読書し、歩くために新小岩で降りた。中川を渡る遠くにスカイツリーが見える西小岩は中川に迫る頃、道が下町らしく右往左往した。それでこそ下町だ。中川を渡り、20分、立石に6時に着く。中川の脇はさすがゼロメートル地帯だ目指す『うちだ』に入る。ここは、注文の仕方が独特らしい。隣の方に注文の仕方を聞き、あぶら、レバ、モツ煮、お新香を注文。酒は焼酎の梅シロップ足しで5杯いただく。隣...念願だった立石で1人飲み

  • 『NO選挙 NO LIFE』 へ行ったら「NO SHEET」 2三振1安打

    選挙戦は、地上と仮想空間で行われるようになった。わたしは、FBとブログは行っていたが、ツイッター{X}は、匿名空間でもあり、現職としては匿名の批判にいちいち反論する時間がもてないので、全く参加していなかった。だが、昨今の40代以下の人々はツイッターで情報収集するらしく、そこであることないことブチまかれたと私は今総括している。事実、)今までの選挙では)選挙中にブログを見る人が数倍に膨れ上がるのだが、今回はブログの閲覧数がいつもより増えなかった。普段所沢において活動などしていないがまじめな30代、40代の方々はそこで判断されてしまったと思う。さて、今日は、久々に外へ出ようと映画「NO選挙NOLIFE」を目当てに、田端へ参じた。しかし、こともあろうか?満席で入れなかった。小さな劇場だけど、こんなの初めて。[NO...『NO選挙NOLIFE』へ行ったら「NOSHEET」2三振1安打

  • 3年遅れの甲子園大会 思うより動く

    テレビをつけたら「3年遅れの甲子園大会」が開かれたことが報じられていた。一瞬、いまさら、と感じたが、聞けば、元球児がクラウドファンディングで資金を集め開催にこぎつけたという。髪が伸び、体は太って、ゴロをトンネルしても、腰の切れ緩慢な投球動作になってしまっても、楽しく、真剣に野球をしている姿が映され、私は思いを改めた。コロナ禍の2020年の夏といえば、まだコロナの実態が分からなかったころだった。3密の回避が叫ばれ、しかし、換気こそ重要なのであって、外での作業はそれほど恐れなくともよい(体育はマスクなし)と国も示していたのだったが、全ての物事は中止に追い込まれていた。学生の部活動も、練習は行われていたが、案の定、、全国大会は早々に中止が決まってしまったのだった。あの時、私は「責任」について、考えていた。大会に...3年遅れの甲子園大会思うより動く

  • 12年間お世話になりました

    市長の任期が終わって5日目を迎えました。この12年間、たぶん平均月2日間くらいしか休みがとれない感じ、でしたから、こんなに休んでしまっていいのか?と思いつつ、あっという間の5日間でありました。「動け!所沢紡ごう!絆」東日本大震災と原発事故誰もが感じたあの思いを決して忘れず人と人の絆自然との調和・共生を大切にしていこう思うより批評をするより自ら動く実践者となろうそして、実践者を大切にするそんな日本所沢でいこう!と訴えて市を動かしてまいりました。土を耕し、種をまき、水をやって肥やしをやって、芽が出て、本葉になって、花が咲いて、実を結んだ事業もありますし、やっと双葉になった事業、これから花が咲く事業、さあこれからと掌中に握ったままの種もあります。(それらはみんな職員や市民がコツコツと仕事を重ねて、汗をかいて応援...12年間お世話になりました

  • 本日 市民フェスティバル 最後のご挨拶

    今日、明日は、市民フェスティバル。2日間とも晴れそうだ。素晴らしい祭典となるだろう。昨日も市役所にて、職員、市民の送別を受けた。昨日の朝も、そして今朝も、近所の皆様が最後の勤めに向かう私の車を路上に待って見送ってくれた。幸せ者である。市民フェスティバルは今日、挨拶だけ務めを果たし、その後はもう顔を出すには及ばない市長室に戻ってきた。そして、このブログを記している。フェスティバルでの挨拶はこんな趣旨とした。「第44回市民フェスティバル開催おめでとう。素晴らしい晴天2日間とも晴れそうですね。小澤潤実行委員長はじめ実行委員の皆様には、夏からのご準備に敬意を表します。さて、市民フェスティバルは市制施行30周年を記念して始まったもの。第1回めのチラシにはこんなことが書いてあります。『縁あって同じ市内に住む仲間どうせ...本日市民フェスティバル最後のご挨拶

  • 誠心誠意 市のために働いてまいりました どうぞよろしくお願いします

    12年間をかけて、地を耕し、種をまいて、肥やしをやって、市民の新たな幸せのため私は働いてきたつもりです。気候変動がこれほど厳しく、少子高齢化がこれほど迫っている日本では、価値観を変えて動かねば立ちいきません。私の、そうした考え方にも、市職員は何度も聞いて、思い直して、地道に歩みを進めてくれました。所沢市ほどの大きな市だと、方向を変えて動くまでにそれなりの時間が必要なものです。それでも職員は理解しようと努め、理解し、計画に位置付け、限られた財源の中で予算化して、地域市民の理解を取り付け、動いてくれました。ところざわサクラタウン、所沢駅前のまちづくり、開智学園、道路、そして、精神障害施策に光を当て、障害者施策を大事にして、教育や子ども施策にも力を尽くし、みどりや自然の充実も図る。すでに芽を出し花開きつつある施...誠心誠意市のために働いてまいりましたどうぞよろしくお願いします

  • 公約

    みんなが主役輝くマチへ!思い)東日本大震災と原発事故、これが私の市長を志した原点です。あのとき誰もが感じたあの思いを決して忘れず、「人と人の絆」が実感でき、人間も自然の一部「自然との調和」が図られた社会を目指します。所沢市はトトロの生まれたまち。それにふさわしいふるさとをみんなで作っていきましょう!困った人がいれば手を差し伸べる。大人達が持ち前の人間力を発揮して、自由な中にも支えあい、子どもたちはみどり豊かな自然の中で、それを知らず知らずに感じている。そんな『善きふるさと』になればいい。そして、人にやさしく自分に厳しく。そんな単純なことに立ち返って、もっとおおらかに広やかに、違いを包み込める社会を築きたい。コロナ禍を経験し、改めて感じました。そして、これからは脱炭素。これも本気で取り組んでいきましょう。そ...公約

  • 人を中心にしたマチづくり

    人を中心にしたマチづくり(歩いて暮らせるマチ)1.公共交通を充実、ところバスを増便、ワゴン導入ルートも改革、駅につながる使える路線に改革★ところバスの増便と路線変更H30年10月南路線東村山乗り入れ開始R2年4月乗り入れ終了R4年4月新所沢駅~小手指駅間増便R3、R4、R5と西路線、東路線をワゴン導入に合わせ変更★ところワゴン運航開始R3年度ところワゴン(乗合ワゴン)の実証運行を三ケ島地区にて2路線で開始R4年度柳瀬地区、令和5年度に富岡地区でも実証運行を開始ところバスの路線見直し(新)ところバスロケーションシステム導入予定(R6年度)令和5年富岡地区に導入★音楽のあるまちづくり(H25年度~)マチを歩くとふと音楽が聞こえてくる。そんなステキな街がいい「音楽のあるまちづくり」を推進。・「音まちコンサート」...人を中心にしたマチづくり

  • この4年間の実績 成長作戦編

    7成長作戦(持続可能なマチの財源確保)この4年間で7-1街づくり系★所沢駅西口まちづくり操車場跡地だった所を開発するにあたり「所沢の表玄関、賑わいの施設を」と市から西武に要望をしました。また、あわせて開かずの踏切解消をすることで、周辺自治会の皆さまも協力をしてくれました。平成27年都市計画決定して、マチづくりが進んでいます。現在は、所沢駅周辺を一極集中ではなく歩いて回りたくなる仕掛けを進めています。また、所沢駅西口駅前広場の再生も。・R2年9月「グランエミオ所沢」グランドオープン・R3年度所沢駅西口再開発ビル「シティタワー所沢クラッシィ」竣工・R6年秋ショッピングモール完成予定・駅や商業種瀬悦とつながるペデストリアンデッキ整備・開かずの踏切解消のためのアンダーパスはR10年度完成を目指しています。★サクラ...この4年間の実績成長作戦編

  • この4年間の実績 健幸長寿編

    6健康長寿(元気で長生き思わず歩きたくなるステキなマチ所沢)★健康寿命の延伸健康教育健康美人セミナー開始平成24年度~(途中休止期間あり)ウォーキング教室開始令和3年度~検診前立腺がん検診開始平成28年度~レディースデーがん検診開始平成29年度~胃がん検診(内視鏡検査)開始令和元年度~★トコトコ健幸マイレージ(令和2年7月~)スマートフォンのアプリまたは専用歩数計を用いてポイントをためる、歩いて健康、健康でお得の事業。貯まったポイントで抽選により景品を獲得。18歳以上の市民を対象とし、幅広い層の方が楽しみながら健康づくりを継続できる。実績:参加者は、開始年度の2倍以上に!歩いた人の方が、隠れメタボ同士で言うと年間51960円医療費を抑制!!★思わず座りたくなるベンチ設置R4年度80基(砂川掘遊歩道8基含む...この4年間の実績健幸長寿編

  • この4年間の実績 行政編

    5行政(超親切な市役所を目指して)◆「市民参加条例」を制定し市民参加を定義、推進中!(R1)◆第6次所沢市総合計画後期基本計画を策定中(令和5年度~)~絆、自然、文化元気あふれる「よきふるさと所沢」~をめざして現在は後期基本計画(令和7年度~令和10年度)の策定を進めています★市民参加をより進めるために市民検討会議の設置、市民と職員が参加する「絆」ミーティングの開催など企画立案の段階から市民参加をすすめています。〇市民検討会議※「絆」ミーティングとして、委員36名(公募市民、関係団体市民等で構成)その他の分野でも・マチごとゼロカーボン市民会議気候変動を抑えるには何をすべきか考える市民会議・脱炭素経営ネットワーク会議企業として何ができるか、すべきか・Uー29な所沢人との会議29歳以下の若手市民の会議・カルチ...この4年間の実績行政編

  • この4年間の実績 文化・ブランド編

    4文化・ブランド(文化の風薫るマチ所沢)スタジオジブリや西武との連携★所沢駅発車ベルはとなりのトトロでお出迎え(R2.11)★さつきとメイの記念像設置所沢駅東口(R2.11)★70周年記念マンホール機動戦士ガンダムオリジン(R2.11)★「トトロのうまれたところ」発行(株)KADOKAWAとの共同事業・文化創造会議・季刊誌「武蔵野樹林」発行・「所沢WALKER」発行・東所沢さくら祭り開催・滝の城まつりへの協力・児童クラブの開設・特例子会社の創設・テレビ「大江戸もののけ物語」NHKBSで放送(R2.7)★ところざわサクラタウンがアニメ札所第1番札所に(R2)★2023年度訪れてみたいアニメの聖地88か所に認定される(R5.5)令和元年8月このコンクールで入選した子どもの作品が翌年の映画では登場するのです★映...この4年間の実績文化・ブランド編

  • この4年間の実績 福祉・自治編

    3福祉・自治(人と人の絆を実感できるマチ所沢)3-1福祉・保健・医療★こどもと福祉の未来館オープン(H29年1月~)大人の福祉の総合センター的要望がもと。そこに、こども、発達障害児の療育支援を入れて「こどもと福祉の未来館」を作りました。地域福祉センター福祉の総合相談「あったかサポート」ほか・社会福祉協議会が入るこども支援センター「大地」子育て支援・発達障害児支援「マーガレット」親子の支援、つどいの場「ルピナス」+福祉団体の活動の場ボランティアグループはっぴーのお祝いにて★成年後見センター(中核機関)の設置(R4年度~)所沢市成年後見センターを「こどもと福祉の未来館」に設置。相談機能の充実や地域連携ネットワークの構築を進めている。★「所沢市障害のある人もない人も共に生きる社会づくり条例」制定(H30年7月)...この4年間の実績福祉・自治編

  • この4年間の実績 環境編

    2環境(マチごとエコタウン所沢)(令和元年度まで)○「マチごとエコタウン所沢構想」(H26.3~H30)+環境基本計画+地球温暖化対策実行計画(H30まで)=『マチごとエコタウン推進計画(第3期環境基本計画)』を策定(R1~R10)○SDGs(持続可能な開発目標)先進度調査の環境部門で全国815市区の中で第1位受賞(by日本経済新聞社)(H31.1)○埼玉県内初IUCプロジェクト(国際都市間協力)に参加。(H30~)○県内初「世界首長誓約/日本」に署名(H31.2.14)○海洋汚染に繋がるプラスチックごみ削減宣言!○市の街路灯8600灯一気にLED化(H27)道路照明灯LED化率96.75%(10,540灯/10,894灯)○自治会が所有する防犯灯7068灯も一気にLED化(H29)防犯灯LED化率98....この4年間の実績環境編

  • この4年間の実績 教育・子ども編

    1教育・子ども(日本一子どもを大事にするマチ所沢)1-1学校教育(令和元年度まで)○新たな3学期制の開始(H27年4月~)〇顧問弁護士による法的サポートの充実。(学校での発生する諸問題への対応)〇所沢市独自の教職員配置277人採用!〇全ての小中学校にエアコンを設置(R1年度内)〇学校トイレのバリアフリー改修と洋式化(H26年度~)今年で34校(小22校、中12校)完了。あと3年で全校そして、今★私立小中高一貫校の誘致が実現します(R6年4月開校します)「(仮称)開智所沢小学校・中等教育学校」(R6年4月開校予定)*中等教育学校(中学1年~高校3年)★教育現場への人的支援の充実205人(h23)⇒277人(R1)⇒302人(R5)H23年度205人3億1,800万円特別支援学級数50クラス⇒R5年度302人...この4年間の実績教育・子ども編

  • 44歳以下人口は日本全体 減っている それが少子化

    所沢市は44歳以下の人口がすごく減った。それは子育てにやさしくないからよその市に逃げてしまったのだ。まことしやかに言う人がいるが、そうではない。作為的な解釈である。44歳以下がすごく減ったのは、団塊ジュニアがごそっと44歳以下から抜けて48歳くらいになったから、44歳以下の人口が減ったのである。団塊ジュニア以降の人口は減っていくのみなのである。それなのに、所沢市は転入超過の市であるから、逃げるなんてことはなく、入ってきてくれているのだ。マジックに騙されてはいけないのだ。44歳以下がすごくへった。それは日本全体でいえることだ。12年前の平成23年1月と令和5年1月を比較すると総人口が1億2801万9000人(h23)⇒1億2475万2000人(R5)へマイナス326万7000人(-3%)これが自然減である。...44歳以下人口は日本全体減っているそれが少子化

  • 人口の転出入 所沢市は転入超過で全国20位にランクイン(令和4年度調査)

    所沢市が選ばれています!転出入で言ってプラスの1927人、転入のほうが多い都市の全国20位となりました。市長就任以来、持続可能な社会、そして、人々が支え合い、助けあう社会に向けて、動いてきました。里山や平地林だけでなく街なかのみどりも保全し、街路樹の伐り方も丁寧に緑陰をつくり、ところバスの増便、ところワゴンの導入、シェアサイクルの導入、通りにベンチを増やし、市民農園も増やして、クルマがなくても暮らせるマチ、持続可能で緑豊かなマチをコツコツ作ってまいりました。これらの取り組みが評価され、SDGS環境の街づくり部門で日本一(815市区の中で)に輝いたり、国会の衆議院環境委員会やエジプトで行われたCOP27にも日本の首長代表として招待され、発言してまいりました。昨年11月エジプトで行われたCOP27で発表中福祉...人口の転出入所沢市は転入超過で全国20位にランクイン(令和4年度調査)

  • 明石市長と口論? とんでもない 私は彼に親しみと敬意をもっていました

    元明石市長が私と政策論で口論をしてこれはだめだだから所沢に行って(私を)倒そうと思ったのだと話されているそうだ。が、それは違う。私は明石市長と政策討論などしたこともないし、むしろ敬意と親しみを持ってきた。そして、明石市長がテレビで攻撃されていた時、「はやまらないでくださいね(やめてやる!なんて言ってはだめですよ)」と手紙を書こうと思ったほどだ。親しみと敬意を持っているというのは、私のブログのこのページを見ていただければわかります。明石市に行って、特例市長会の皆さんと視察、懇談したときのブログです。最後の写真までお読みいただければわかるはずです。、https://blog.goo.ne.jp/zenntatosannpei/s/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%B8%82その後、所沢市は明石のよい...明石市長と口論?とんでもない私は彼に親しみと敬意をもっていました

  • 県議会の議員提出議案について反対意見を出しました

    県議会が議員提案による条例を可決しようとしているらしい。委員会で可決され、あとは13日の本会議で可決されれば決定だ。委員会での決定は、なんの力もない。本会議こそ決定となる。意見がある市民県民は、12日までに意見を県議会に届けるのがよいと思う。または、県会議員各位に電話やFAXなどするしかない。ツィッターはこちら埼玉県議会公式XQRコード県議会自体は、意見を募集するページがホームページ上にはないようなので、私はここに意見を送った。https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-mail.htmlここのページの「お問い合わせフォーム」に意見しましたまたは、メールでこちらへa6250-03@pref.saitama.lg.jp県議会調査課さて、私の意見は、市民生活のこと細か...県議会の議員提出議案について反対意見を出しました

  • 9月21日~10月5日

    9月21日(木)9時50分秋の全国交通安全運動出発式航空記念公園13時30分面会夏休みチビッ子ラジオ体操会・家族ラジオ体操会18時30分後援会役員会9月22日(金)8時半登庁仕事12時勉強会「日本を取り巻く世界経済・安全保障情勢~今後の動向を読み解く」仕事17時50分病院9月23日(土)10時LCOY(1日目)若者たちの気候変動会議東洋大学すべて英語アジア各地から参加14時30分ザ・バザールパティオ通り(新所沢駅東口駅前商店街会)15時15分空飛ぶ音楽祭2023一日目9月24日(日)7時ソフトボール協会秋季大会10時LCOY(2日目)東洋大学公的セクターとしてプレゼンテーション気候変動に対する所沢市の施策を事例発表14時空飛ぶ音楽祭2023二日目15時半しんとこフェス新所沢駅西口駅前通り16時~18時勉強...9月21日~10月5日

  • PARCOへの思いを 映像・小説・エッセイで 10万円賞金

    さよなら新所沢PARCO文芸・映像コンテスト募集期間:9月1日~12月20日(水)新所沢PARCOをテーマにした文芸作品(小説、エッセイ)映像作品を募集します。・小説・エッセイは16000字以内(400字詰め原稿用紙400枚以内)または、・横型の映像で10分以内の作品各部門優秀作品に10万円の賞金がでます応募はサイトからお願いします。(郵送不可)お問い合わせはさよならPARCOコンテスト実行委員会へメールsayonaraparco@shintokorozawa.comまたは、商業観光課04-2998-9155までPARCOへの思いを映像・小説・エッセイで10万円賞金

  • 気候変動のために活動する若者たちの会議LCOYに招かれました

    9月23日、24日、25日にLCOY(※)の催しが東洋大学で開かれ、そこに自治体代表として招かれ、気候変動に対する市の施策を事例発表してきました。そこには、日本を始め、気候変動のために行動を起こしている若者のグループがたくさん参加していました。彼ら彼女らの知識と熱情はすごいものです。それは、気候変動の被害をこうむる世代だからです。1日目はすべて英語で行われ、アジア各地から参加(オンラインも含む)していました。、2日目は、午前の部として、公的セクターとして国の取り組み(木野さん)、所沢市の取り組み(私)、ICLEIJAPANの取り組み(内田さん)、企業家・研究者の取り組み(林さん)が発表され、その後、質問に答える形。若者の質問は、みんな本質を突く質問でした。私が聞かれた質問は、例えば、・国も市も世界も短期的...気候変動のために活動する若者たちの会議LCOYに招かれました

  • 9月5日から20日までの日々 報告

    9月5日(火)8時半出勤1日中市役所にて勤務夕方からは打ち合わせなど会議6日(水)8時半出勤10時~議会議案質疑議会終了後は事務仕事19時市長講話その後は会議7日(木)8時半出勤議会は委員会審査市長は事務仕事ほか退庁後は打ち合わせ8日(金)8時半出勤通常勤務13時半~14時面会その後は通常勤務9日(土)9時半~10時20分市民体育館20周年事業10時30分~11時30分とこらぶフェス12時半~13時世界陸上日本記録更新佐藤拳太郎選手特別顕彰贈呈式13時半~14時アーティスト展とこまちコンサート14時~15時岩崎下町へ西所沢駅西口開設の説明会15時半~16時半稲門会17時~18時半サンロード商店会阿波踊り19時~会議10日(日)8時ソフトボール協会主催地区対抗戦役員集合8時40分~9時家庭婦人バレーボール大...9月5日から20日までの日々報告

  • 100歳ご長寿表敬訪問

    やっぱり伺ってよかった!!100歳になられる方の表敬訪問は、いつもとても緊張する。しかし、おうちを後にして次のお宅に向かう時、クルマの中では「すごいなぁ」「おどろいたねぇ」「りっぱだなぁ」という感嘆の声で満ちるのである。そして、帰って来て、よかったなあ、と心から感動して、幸せになるのである。今日もそうだった。だから、この感動を失せない前に、役所によって記しておこう。今日は4人の方を訪問させていただいた。新所沢にお住いの貞子さん生まれた年は関東大震災。震災の時おなかの中で6か月だった。東神田に家があったので火の手が上がって、家に残っていたご両親と1人のお兄さんは逃げた。後の7人兄弟はお店の人や家の人が、先に遠くに逃げていた。残念ながら被服廠(ひふくしょう)で体の弱かったお兄さんはご両親とはぐれてしまって、あ...100歳ご長寿表敬訪問

  • 9月議会議案は可決! きょうから一般質問へ突入

    9月1日より議会が始まっている。昨日14日、市から出した議案はすべて可決された。そして、今日から一般質問が始まった。答弁審査はいつも夜の9時10時になる。頑張らねばならない。9月議会にて提出した議案のうち主なものとして、1.令和5年4月以降新たに市内の保育園等に就職した保育士さんへ保育士さんが大学の時受けていた奨学金1人年度18万円×5年間まで補助金交付(県内でやっているのは春日部市と所沢のみ)2.保育園関係の送迎用バスに安全装置設置補助金25台分で437万円(幼稚園バスは埼玉県が補助します)3.障害児の日中レスパイトケアの利用が多く補正追加・・・・・・+1814万円(計3886万円)4.道徳教育の研究・県からの委嘱(並木小)・・・・「考え・議論する道徳へ」・・・38万円5.ナラ枯れ対策民有の枯木を切って...9月議会議案は可決!きょうから一般質問へ突入

  • ミスワールド 県代表の小栗さんの訪問を受ける

    議会の対応と迫る選挙に気がせく日々、このひと時は、うれしかった!ミスワールド埼玉県代表の小栗有賀(ゆか)さんが、ゆかりある市所沢市に訪問してくれたのだ。ミス・ワールド・ジャパンMissWorldJapan 2023ファイナリスト-小栗有賀小栗さんは、日大芸術学部生として大学2年間を所沢に通ったという。ミスになる人は、才色兼備が求められる。小栗さんも幼い時の帰国子女で、さらに途中で留学(ロスやニューヨークで)もされている。大学時代は、舞踊や演技で表現することを学び続けてきたという。(すみません、不正確かも)バレエやダンス、チアリーディングもやっているし、現在はヨガを通して老若男女健康を追求していく活動にも携わっている。身長は158cmとミスになる人の中では小柄だが、その分、女性らしさや親しみを感じるのは、私...ミスワールド県代表の小栗さんの訪問を受ける

  • 9月13日(水) テレビ東京 18:25~21:00「ソレダメ!」で オードリー春日さんが所沢の常識に挑戦!

    市の観光大使「オードリー春日さん」がテレビで所沢の新常識に挑戦するらしい。内容的には全く知らないのですが、また、所沢市のことを宣伝してくれるのだと思います。ありがたいことです。所沢市は産業経済部諸王業観光課内にフィルムコミッション担当を設け、テレビ、映画のロケなどへの協力も積極的に行っています。そういうのもきっとテレビで取り上げていただけるようになあった原因の一つでしょうね。また、KADOKAWAさんが所沢に来た影響もとても大きいと思っています。9月13日(水)テレビ東京18:25~21:00「ソレダメ!」でオードリー春日さんが所沢の常識に挑戦!

  • すごいぞ! 消防 第51回 全国消防救助技術大会 で活躍!

    8月日埼玉西部消防局が全国大会の報告に来てくれた札幌で行われた全国大会消防は常に自己を鍛錬し、助けを求める市民県民のために体を張って救助しなければならなあい。たとえ火の中、水の中、そして山の中なんである。そのために救助技術を鍛錬し磨いているが、ここで、県大会、関東大会を突破し、全国大会に進んだ消防職員がその報告に来てくれた。まずは、常木隊員県大会1位、全国30位/52人中。はしご登攀(のぼること)飯能日高消防署15mのはしごを早く登る競技次に阿久津隊員渡邉隊員馬場隊員小林隊員幕田隊員引き揚救助空気呼吸器をつけた隊員2名が、高さ7mの塔からロープで降下し、救助者を助け、塔の上にいり隊員2名がロープを引いて救助者を引き揚げるもの。県3位、関東6位、全国16位/22チームそして、水の中部門で神山隊員県1位、関東...すごいぞ!消防第51回全国消防救助技術大会で活躍!

  • 8月27日(日)~9月4日(月)まで

    そろそろ選挙のことも気になり始め、4年間のまとめ(実績)もせねばならず、それはまとまらず、雑事に追われて体も気も休まらなくなってきた。市長の仕事は今までどおりびっしりあって、時間を生みだすのがきつい。8月は、丸一日休んだ日はなかった。9月もないだろう。そうやって10月の選挙に突入する。8月27日(日)9時少年サッカー大会(北中運動場)14時~15時半愛宕山地区交通安全祈願祭17時半~18時45分ジャズフェスティバル2022ラテン&ジャズ18時50分~20時わくわくトコ夏ランドインドネシア大使館の方と交流所沢しょうゆ焼きそばVSドリアンを食べあって懇親を深めた。11月には新宿でインドネシアフェアをするという。ぜひ行きたいとお答えする。21時~23時半打ち合わせ28日(月)8時半出勤9時~10時会議10時半~...8月27日(日)~9月4日(月)まで

  • 若者ってすごい 4つの出逢い わんぱく相撲 平和大使 姉妹都市学生交流 Uー29な若者

    1.わんぱく相撲全国大会へ4年庭野さん、5年山本さん、6年庭野さん、6年沼尻くんすでに全国大会を終えた男子6年生の沼尻くんは、国技館で相撲を取って、相撲部屋でちゃんこも食べる経験を披露。女子チームは9月24日にから新潟県新発田で全国大会。見ていて優勝できそうな感じである。健闘を祈ります!2.所沢市平和大使毎年8月6日の平和記念式典に参列する。今年も5人の学生さんが参加した。それぞれに感じたこと、そして、思いを語ってくれた。熱でゆがんだ弁当箱をみて、その人の気持ちに思いをはせる子。原爆ドームから感じ取る子。小さなころ訪れてもう一度考えたいと参加した子。様々な感想が語られ、私も身につまされながら聞いていた。でも彼ら彼女らは大まじめに感じ、考え、思って、これからの人生で、行動に移していくんだろうな、としっかりと...若者ってすごい4つの出逢いわんぱく相撲平和大使姉妹都市学生交流Uー29な若者

  • 若松クラブが全国優勝! 全日本9人制バレーボールクラブカップin 福岡

    8月31日(木)「今度こそ優勝して大きなカップを見せてくださいね。」そういって送り出した若松クラブが5年ぶりに全国制覇を果たし大きな優勝カップをもってきてくれました。八木監督はじめ選手のみなさんは、普段は子育てえしたり、外で仕事をしたり、週に3回の練習の機会を怠らず真剣に、練習して、優勝をつかんだのでそうであります。関東大会では負けていた東京女子体育大学にも21-1321-17でストレートで勝ちました。全国大会に出てきたのは48チーム。その頂点をつかんだのです。「よそのチームは背の大会選手もいたり、Vリーグ出身者もいたり、個人技ではすごい選手もたくさんいたけど、若松は日ごろの練習でコンビネーションを磨いて、よくとって、よくあげて、そして打って、それで勝利したのよ。」前監督の新井さんもチームのみんなをほめ讃...若松クラブが全国優勝!全日本9人制バレーボールクラブカップin福岡

  • 4年間の実績 その1 その大半を覆(おお)ったコロナ禍との戦い

    振り返ってみると)大野知事が、県知事選でよく言ってましたが、この4年間はあっという間に過ぎてしまいました。最初の3年間は「コロナ」対策で明け暮れました。市は住民に身近な自治体なので、要望も苦情も焦燥も直接伝わってきました。未知のものとの戦いですから、五里霧中の中進みました。ワクチン接種体制整備を始め、苦境に陥った市民への支援など市も精一杯力を振り絞ってまいりました。8月末現在市としてコロナ対策に要した事業総額570億円(決算べース)こども思い起こせば、令和2年3月、学校の休校が宣言され、6月まで休校となりました。保育園、高齢者施設は続行を求められ、その他の幼稚園、学校は休校を求められました。約2か月半の閉鎖ののち、6月より学校は開始しました。午前と午後に分けて学年や地域ごとに授業をしたり、夏休みも短縮して...4年間の実績その1その大半を覆(おお)ったコロナ禍との戦い

  • 8月中の活動

    8月10日(木)15時半、出勤仕事をする11日(金)山の日14時半上岩岡自治会夏祭りその後、自転車で登庁し、仕事をする12日(土)16時登庁仕事をする18時サマースクール帰還閉校式19時REALMUSICLAB(MOJO)13日(日)15時登庁仕事をする14日(月)15時登庁18時半退庁15日(火)15時20分登庁19時半退庁16日(水)8時半登庁18時半牛沼町内会夏祭り17日(木)8時登庁普通に仕事18日(金)8時半~9時半ご挨拶9時50分埋蔵文化センターまつり縄文人になってみよう!勾玉づくりに挑戦土器も作る!11時50分面会13時半会議16時20分面会18時会議19日(土)9時~10時半柳瀬川クリーン作戦ハグロトンボがいっぱい!11時~11時30分HEARTGLOBALアウトリーチ見学(狭山市民会館)...8月中の活動

  • 全国大会へ 女子ソフト「オッキーズクイーンン」 野球「所沢グリーンベースボールクラブ」

    ソフトボール女子一般の部で「オッキーズクイーン」が全国大会出場決定!また、野球全日本クラブ選手権で「所沢グリーンベースボールクラブ」が同じく、全国大会に出場決定。その報告に来てくださった。オッキーズクイーンは関東予選を2位で通過。9月9日から11日まで、山口県山口市で行われる第28回全日本レディースソフトボール大会に出る。監督の並木監督、宇佐見審判部長、中副会長、主将の千葉さん、選手の田嶋さん、櫻井さん、千葉さんとともにあいさつに来てくださった。初戦は木の葉レディース(富山県)から。所沢グリーンベースボールクラブは、埼玉予選をこちらも2位通過。関東大会では強豪相手に2つの勝利をして全国に出場する。9月2日~5日まで、新潟県で開催される第47回全日本クラブ選手権大会に出る。代表兼部長の吉田さん、副部長の安田...全国大会へ女子ソフト「オッキーズクイーンン」野球「所沢グリーンベースボールクラブ」

  • 子ども達のために 工事をしてくれる人々 7月編

    写真は昨年3月カルチャーパークの築山をつくってくれた職人さん「私たちの周りは誰かの仕事で成り立っている」「お金の向こうに人がいる」いろんな言葉で表現してきましたが、いずれにしても子どもたちの学校を工事する会社が決まって、これからしっかり頑張ってもらいます。(7月入札分)作る会社の職人さんたちも、学校に関する仕事は(地元のおらが学校だったりすればするほど)武者震いして、襟も正して精魂込めて、仕事を完成してくれるものです。学校には、顔写真入りで「こういう人が作ってくれるよ」と子どもたちに伝えていきたいと思っています。子ども達よ、感謝の気持ちを忘れないように。作ってくれる皆さん、よろしくお願いいたします!三ケ島小太陽光発電工事北産電設7799万円明峰小太陽光発電工事橋電9625万円西冨小体育館床改修大菊建設78...子ども達のために工事をしてくれる人々7月編

  • ザ・キルスコア を読んで

    お盆中は、午後は役所に出勤。読みかけだった本がここで読み終えた。『ザ・キルスコア資本主義とサステナビリティのジレンマ』ヤコブ・トーメ著資本主義の進行によって、実は間接的に多くの人間が死に追いやられている。それを科学によって分析し、可視化して数値に表したのがキルスコア。例えば、・気候変動によって21世紀末までに少なくも8000万人弱の人間が死に追いやられる。・廃棄物(プラ汚染・大気汚染)によって、年間4,500万人が死んでいる。2100年には少なくも3億2000万人が死に追いやられる。・グローバル化した労働(過労)によっても、職場で35万人、それ以外の場所で230万人。2100年までに累計1億6000万人が亡くなるとみられている。・匿名消費(対面なしでの経済活動)が孤立、孤独を加速して、早死にのリスクを26...ザ・キルスコアを読んで

  • 梨とブドウのブルーベリーの季節 朝穫り おいしい 安い 所沢の地産地消!

    なしもうまいよ!ぶどうもおいしい!雨が少なく暑いので農家は苦労していますでも、市内観光農園は元気ですよ!やっぱり採れたてはうまい。ブルーベリーに梨も始まりました。ブドウはブドウ狩りもやってます。まずは、お電話して確かめて。梨柳瀬地区(柳瀬川の恩恵)・常岡(つねおか)果樹園【常岡果樹園】アクセス・営業時間・料金情報-じゃらんnet(jalan.net)梨(8月15日~)入園無料所沢市本郷77404-2944-2909梨・ぶどう富岡地区(武蔵野台地・三富)・山田園直売のみ梨(8月上旬から)ぶどう(8月~)所沢市北岩岡32104-2942-0861・島廣園(しまひろえん)直売のみぶどう(8月上旬~)梨(8月上旬~)所沢市神米金18304-2942-0919ぶどう狩りその他富岡地区(武蔵野台地・三富)・観光北田園...梨とブドウのブルーベリーの季節朝穫りおいしい安い所沢の地産地消!

  • 8月の活動日記(上旬編)

    8月1日(火)9時会議11時半かき氷コンテスト表彰式ミューズが企画多くの子どもたちの応募の中から所沢らしさなどの基準で選ばれた。深井醤油を使ったみたらしのかき氷。アイスも添えられている。ミューズのROCCOにて販売中。事務説明のたまったものを大方解消2日(水)8時半出勤10時みどりの審議会10時半面会13時~18時面接18時半職員との懇親会3日(木)8時半出勤9時半~12時面接12時40分運動部活動等関東・全国大会出場者激励会13時半監査委員面会14時半~16時半地球にやさしいこどもサミット17時事務説明18時半懇親会4日(金)8時半出勤9時~10時40分国の研究会の視察対応10時40分~11時市議会の通年会期制に関する会議傍聴11時~12時新春の集い連絡会13時半団体面会14時~15時防犯のまちづくり市...8月の活動日記(上旬編)

  • 親子でも参加できる 「環境講座」募集開始

    8月27日(日)環境講座「南極・北極から地球の未来を考えてみよう!」親子で参加も応募多数の場合抽選申し込みは8/1日から10日まで【埼玉県市町村電子申請・届出サービス】利用者管理:利用者ログイン(e-tumo.jp)または往復はがきで申し込みを親子でも参加できる「環境講座」募集開始

  • 7月後半の行動記録

    7月18日(火)9時~10時40分部長会議11時~お葬式19日(水)お休みをいただく18時~19時半渡辺さん事務所開所7周年講演会(田辺いちかさん)20日(金)8時半出勤9時半面会10時面会14時半~15時農業委員会任命式事務説明ほか17時15分面会18時会合出席(神田紅さんほか)19時20分~20時20分懇親会21日(金)6時20分~7時ラジオ体操会(安松神社)9時20分~9時40分面会10時~10時20分面会13時高齢者演芸大会13時40分ZOOM会議17時~17時半海外都市学生交流事業面会みんな優秀な生徒さんでした。市の代表として、気をつけていってらっしゃい!18時~18時20分森田耕一氏消防協会会長就任祝賀会18時半~18時45分岡田しずか県議会副議長報告会(ミューズ)18時50分~20時森田団長...7月後半の行動記録

  • 夏休み開始 自習室 や 学習支援室のお知らせ

    本市では、夏休みの勉強を応援する意味で、学習支援や自習室を開いています。自習室は自学自習、学習支援はボランティアの大人がいます。一年を通して【通年】の活動もあります。以下、お知らせします。【夏休み期間】自習室令和5年7月12日時点施設名実施時間対象者/定員/その他・生涯学習推進センター(8/1~8/31)9:00~17:00小学1年生~大学生/80名(月曜、水曜、金曜は17時以降も小5以上は利用可能)・【トコろん自習室】も併用可(小学5年生以上)(土曜・日曜・8/11は除く)・松井まちづくりセンター9:00~17:00市内在住在学の小学4年生~中学3年生/10人(8/6・11・26は除く)・富岡まちづくりセンター9:00~17:00市内在住・在学・在勤/12人(8/5・6・11は除く)・山口まちづくりセン...夏休み開始自習室や学習支援室のお知らせ

  • イタリア選手団 16日 来所 そして、20日 福岡へ

    7月16日(日)オリンピックでホストタウンを務めた所沢市は、イタリアチームにとってとても縁起の良いところ。イタリアチームのたっての願いで、再びイタリアチームは所沢を訪れ、パークホテルに泊まり、早稲田で練習して5日間を過ごしました。そして、本日20日(木)朝、選手団は福岡に向かって出発されました。地域の皆様、早稲田の学生、水泳の子どもたちで歓迎式イタリア国旗に寄せ書きしたものをお渡しする国旗の寄せ書きをお渡しするお返しにサイン入りTシャツをいただくみんなでパチリ所沢に来たときは歓迎セレモニーを。その後は、公開練習会を。そして、中氷川神社で必勝祈願を、それぞれしていただきました。中でも、三ケ島3区のお社、中氷川神社での必勝祈願はとても善いものでした。これは、本当は2021年東京オリンピックの時、企画したのです...イタリア選手団16日来所そして、20日福岡へ

  • 前回報告以降の、6,7月の活動報告 その1

    6月26日(月)8時半登庁9時~12時会議13時~14時面会と作戦会議14時半~14時50分地域面会要望16時~17時過ぎ新とこスクェア(新所沢)17時半病院27日(火)8時半登庁9時~12時会議13時~14時最重要会議16時~休みをいただく28日(水)11時過ぎ会議14時半~14時50分国の面会15時半~15時50分地域要望面会17時~18時20分航空資料を調査収集する会懇親会18時半~19時20分プロペ通り商店会懇親会29日(木)8時半登庁11時半~12時ミューズ理事会18時~20時懇親会30日(金)8時半登庁8時50分~9時半会議11時~11時半市議会議員OBOG会役員会15時~16時ワルツ株主総会18時~18時30分警察官友の会懇親会(あいさつのみ)19時~21時勉強会7月1日(土)9時~10時福...前回報告以降の、6,7月の活動報告その1

  • 夏休みに合わせ 数々のイベント これから

    ★行灯廊火(あんどんろうか)7月15日(土)15時から20時(天候により、中止および(スケジュール変更あり)所澤神明社境内に200余りの地口行灯が並びます【会場】所澤神明社・元町コミュニティ広場・銀座中央広場・秋田家住宅・トコトコスクエア★給食センターフェスティバル7月21日(金)9時30分から14時昨年も大好評!学校給食への理解と関心を深め、学校給食の充実を図るため行います。大きなお釜を見てみませんか?マイナス20度の体験も。小学校3年生以下は保護者同伴でお願いします。北野の第1学校給食センター★生涯学習センター「星空フェスティバル」7月22日午後2時から・手作り望遠鏡を創ろう(500円)・星形キーホルダーを作ろう(500円)・プラネタリウムで星空散歩(無料)・JALオリジナル紙飛行機教室など・午後7時...夏休みに合わせ数々のイベントこれから

  • 市民プールがオープンするよ! 7月22日(土)から

    夏だ!プールだ!子どもたちよ!市民プールに集合だ!7月22日(土)AM9時30分~夏休み毎日~9月3日(日)まで開きます。開園時間は午前9時30分~午後5時入園料は幼児無料小中学生160円(回数券4枚で500円)高校生320円、それ以480円また、31日(月)3時~4時着衣水泳講習会も実施します!参加できる人小1~小6と保護者のペア(児童のみも可)先着親子30組申し込みはスポーツ振興課2998-9248FAX2998-9167※当日雨天時の問い合わせは市民プール2946-7451まで市長よもやま話・・・13年前、私はまだ県議の頃、市の事業仕分けにより市民プールは廃止に決定されました。が、存続の署名も多く、私もその意をくんで訴え、市も選挙直前、翻意(ほんい)しました。当選した私は、多くの署名を重視し、存続を...市民プールがオープンするよ!7月22日(土)から

  • 作ってくれる 直してくれる 会社が続々決定!

    この写真は昨年度三ケ島中体育館床改修工事終了時「私たちの周りは誰かの仕事で成り立っている」「お金の向こうに人がいる」いろんな言葉で表現してきましたが、いずれにしても子どもたちの学校を工事する会社が決まって、これからしっかり頑張ってもらいます。(6月分)作る会社の職人さんたちも、学校に関する仕事は(地元のおらが学校だったりすればするほど)武者震いして、襟も正して精魂込めて、仕事を完成してくれるものです。学校には、顔写真入りで「こういう人が作ってくれるよ」と子どもたちに伝えていきたいと思っています。子ども達よ、感謝の気持ちを忘れないように。作ってくれる皆さん、よろしくお願いいたします!明峰小学校、若狭小学校トイレ2巡目洋式化・・・・・・1億1330万円明豊建設上山口中学空調改修工事・・・・・・2167万円キノ...作ってくれる直してくれる会社が続々決定!

  • 世界水泳でイタリアチームが所沢に来る! 寄せ書き実施中!

    7月15日~19日イタリアの水泳チーム45名が、所沢(早稲田)に来ます!16日には、地域の皆さんと歓迎会、公開練習、必勝祈願祭を行います!人数の関係から、三ケ島地域の皆さんが主となりますが、ご覧になることはできると思います。当日はちょうど、三ケ島三区のお社=中氷川神社の夏の大祭も行われています。必勝祈願祭は、日本の雰囲気を感じていただくべく、中氷川神社にて祈祷していただきます。また、今は、イタリア国旗に応援メッセージを書いていただく催しもしています。場所は、三ケ島まちづくりセンターです。ぜひおいでください。写真は、東京オリンピックの競歩の選手ですが、こんな感じで寄せ書きします。イタリアチームは、先の東京オリンピックで最高の成績を収めました。ホストタウンであった所沢市はイタリアにとって縁起よい所沢なんだそう...世界水泳でイタリアチームが所沢に来る!寄せ書き実施中!

  • 祝! 世界農業遺産認定さる! 落ち葉堆肥農法

    ここ数年、トライし続けてきた世界農業遺産認定今までは日本農業遺産どまりだったけど、その後も説明を尽くし、ついに理解が得られ、7月6日、今日、ついに世界農業機関(FAO)から「世界農業遺産」に認定されました!武蔵野の落ち葉堆肥農法です。これは、簡単に表現すれば、三富の開発で行われてきた農法に代表されるもの。もっと言えば、落ち葉で有機肥料を作って野菜を作るのは、どこにあっても農業の基本でありましたが、それが、江戸時代の新田開発で有機的に整然と配置され、実績をあげてきたのは、まさにこの地域の「三富の」農法だったわけです。その価値を認めてもらったわけでして、うれしくてたまりません。所沢は三富のうち「中富」「下富」を有します。いや、それ以外の場所でも大丈夫なように、「武蔵野の落ち葉堆肥農法」としてあります。今後、こ...祝!世界農業遺産認定さる!落ち葉堆肥農法

  • 温泉で読書

    申し訳ありませんが、6月27日(火)仕事は16時に終了し、温泉に泊まってきました。そして、28日11時15分に仕事に復帰いたしました。つまり、いただいたお休みは合計4時間の時間休ということです。我ながら、頑張っているなあ、とは思います。34万4千市民の中で、所沢市のことを1番考え続けてきた自負はあります。5月からの総会と懇親会の嵐も過ぎました。6月議会も終わりました。土曜日は、第二幼稚園の関係の皆様ともお会いして、話し合いをしました。火曜日は、所沢の未来のかかった件で要人の皆様と話し合いました。少しホッとしました。温泉には、普段、ぽっと時間が空いたら、電話して、素泊まり上等で行ければ幸いです。自分は本当に温泉が好きで、大学時代から一人で行くことがありましたが、このころは唯一の息抜き、熱い湯につかって、本を...温泉で読書

  • 土日の行事は

    6月24日(土)午前3時議会終了午前4時まで南京亭で餃子とビール午前9時半~12時掻い堀作業作業を終えてみんなでパチリやっぱり気持ちいいおにぎり3個おいしかったあ13時20分~15時芸術総合高校第22回公演(ミューズ)今年も演劇を観賞やはり高校生はすごい!筋立ても深い!16時第二幼稚園・荒幡地域の皆さんとの会合18時第二幼稚園の今後のことを考える25日(日)午前6時50分ソフトボール協会会長杯/(狭山湖)10時ふらっとまつり(男女共同参画支援センターふらっと)12時半絵と華の饗宴(ミューズ)洋画協会と華道連盟による展覧会13時半金子みすゞ生誕120年記念お琴の演奏(ミューズ)役所で仕事18時~21時後援会懇親会皆さん、ありがとうございました。土日の行事は

  • ホタル おおむらさき タマムシ ミヤコタナゴ 鯉から鮎へ(恋から愛へ)

    私が子供のころは、公害がひどかった。イタイイタイ病、水俣病、川崎病、四日市ぜんそく。そして、光化学スモッグが発令されるようになった。所沢の川はそれほどでもなかったが、都会の川は臭かった。クワガタやカブトムシはたくさんいたが、ホタルやタマムシは私は見たことがなかった。「俺たちが子供の頃は蛍がいた。」「俺はミヤコタナゴを釣った最後の一人だ。」そういう思いから、大人たちが立ち上がり、環境活動が始まって20年から10年がたつ。70歳代、80歳代の方々だ。そして今、ホタルもタマムシもナナフシも、所沢で見られるように環境はよくなってきた。掻い堀(かいぼり)作業をしていて昨日はナナフシと出会い、オオムラサキとも私は生まれて初めて出会うことができた。ホタルも各地で自生し始めいる。大人たちの行動が今、着実に成果を上げ始めて...ホタルおおむらさきタマムシミヤコタナゴ鯉から鮎へ(恋から愛へ)

  • 6月の日々 議会開会中にて そして、24日午前3時 議会終了

    1日(木)6月市議会開会早く終わったので、午後には、自治連合会の総会、懇親会そして、消防まもり会21時に終了2日(金)議会は調査日にて休会9時卓球レディースの大会あいさつ10時市民面会10時40分団体面会11時20分ブロンコス面会14時新宿にて団体の総会に出席3日(土)午前中雨により行事休み13時バリアフリー音楽祭(新所沢まちセン)14時20分クライネスコンツェルトハウス演奏会15時45分PTA連合会懇親会17時30分お通夜お別れの会18時半高校同窓会役員懇親会4日(日)10時ディスコン交流会11時元助役糟谷英二さんお葬式12時20分東所沢マルシェ13時半メンネルコール定期演奏会16時半同打ち上げの会19時消防団初顔合わせの会5日(月)議会は調査日にて休会9時会議13時半消防会議15時市議会との会議(執行...6月の日々議会開会中にてそして、24日午前3時議会終了

  • 世界農業遺産認定 に向けて 調査団を迎える

    6月22日(木)本日、落ち葉堆肥農法が世界農業遺産になるためのFAO(世界食糧農業機関)調査団が来て、調査を受けた。日中は、実践農業者(川越市、三芳町の農家)などや、その景観を見ていただくべく市職員も同行、夜は、その歓迎会で川越の料亭「山屋」にお招きし、みんなで労をねぎらい、伝統文化を堪能した。三富の開拓とは江戸時代川越藩主柳沢吉保公が新田開発(すすき原のような原野を畑に換えていく作業)を三富地区で行ったもので、屋敷(屋敷林)、畑、雑木林を縦に順番に配置し、短冊状に1区画5haほどで横に展開した開拓であり、上富(三芳町)、中富(所沢市)、下富地区(所沢市)と今もそのかたちを残している。雑木林で落ち葉掃きをして、糞尿など加えて堆肥化し、それを畑に使っていく、有機農業である。すでに化学肥料全盛であるが、今もそ...世界農業遺産認定に向けて調査団を迎える

  • ボランティア体験してみませんか? 申し込みは7/3まで?

    社会福祉協議会による事業です。夏休み中に、市内の福祉施設やボランティア活動から選んで参加する企画。問い合わせは、社会福祉協議会ボランティアセンター04-2925-00410041m@toko-shakyo.or.jpボランティア体験してみませんか?申し込みは7/3まで?

  • 手ぶらキャンプ体験 参加者募集中! 7/21~7/22

    所沢まちづくり観光協会主催でこんな企画ありますよ。詳しくはこちらへYOT-TOKO初の大型企画始動!『手ぶらキャンプ体験ツアー』参加者募集!!手ぶらキャンプ体験参加者募集中!7/21~7/22

  • 防災の日は、臨時FM局立ち上げます(実験) 今後 所沢市は 77,1Mhz で災害FM!

    既に平成26年度には臨時FM局開設機器を購入して、災害時にFM放送により情報発信していこうとしていた所沢市。但し、現在、災害発生後に周波数が国により決定される法律になっており、「それじゃ、遅い。あらかじめ市民に知らせておかないと」と国に声をあげてきました。ここで、放送大学のFM放送が廃止になって、その周波数が使えるので、・同じ周波数を複数自治体が使う場合、どのくらい離れていれば混信しないか?・アンテナの向きや高さはどうか、モノラルかステレオか、どのくらいの出力があればマンションなどでも聞こえるのか?・近すぎて混信を避けられない場合、同時放送でなく時間割り当て(タイムシェア)が有効だが、いくつの自治体まで可能かなどを、国が実証実験することになり、FM局をもっている6自治体の1つとして所沢市も選抜され、実証実...防災の日は、臨時FM局立ち上げます(実験)今後所沢市は77,1Mhzで災害FM!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、所沢市長 藤本正人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
所沢市長 藤本正人さん
ブログタイトル
ガッツ藤本(藤本正人)きょうのつぶやき
フォロー
ガッツ藤本(藤本正人)きょうのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用