chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
片岡屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/06

arrow_drop_down
  • BSCCリミテッドからBSCCリミテッドへ⑤

    ウォーターポンプ,ラジエーター,ストーンガードは新調その他はお色直しなどしてポットジョイント内部へのオイル混入はありませんでしたが、未対策のようでしたので2液エポキシのシール剤でガッチリ対策を施してペイントからの先にこちら側に組んでおいてパワーユニットは完成

    地域タグ:徳島市

  • BSCCリミテッドからBSCCリミテッドへ④

    時期車両です。オーナー様はブルックランズグリーンのBSCCが気に入ってBMWミニから乗り換えられたそうですが、うちでお世話させていただくようになってこれで同じ限定車を3台乗り継ぐ?!ことになります。限定750台の中の3台を…と考えたら、スゴいことだと思いません?そんな

    地域タグ:徳島市

  • BSCCリミテッドからBSCCリミテッドへ③

    そんなこんなでミッションは組立完了。今回はこちらのボークリングを使いました。現在数種のボークリングが流通していますが、その中からこれをチョイスしたのにはいくつか理由があります。が、ここでは割愛しますwちなみに、コンプリートで提供されているこの5速MT。今回OH

    地域タグ:徳島市

  • BSCCリミテッドからBSCCリミテッドへ②

    ひと通り分解,洗浄してダメージがないか確認しましたが事故の衝撃でダブルボールベアリングがバラバラになりかけていたぐらい?!概ね消耗品の交換で済みそうなのでまずはミッションケース等々クリーニング。更に、バリを取ったりやネジ部をさらったりしておいてから組立始めま

  • BSCCリミテッドからBSCCリミテッドへ①

    徳島への帰省途中のオーバーヒートがエンジンオーバーホールに…そんなことからお付き合いが始まったオーナー様とBSCC。その後、ボディーの腐食が酷く箱替え/リペイントするなどしてきたのですが昨年末に対向右折車との衝突事故。損傷激しく“全損”です…で、オーナー様との

  • 再開

    2021年末をもって一度は廃業し、その後も残務の為にひと月の半分を徳島で過ごしながら残り半分を千葉で過ごす日々を続けてきたカタオカですが今月からは徳島に居ます。これまで通りの場所で、限定的ではありますが整備作業の受入を始めております。これまで通りの受入体制で

  • ひっそりと

    新しいブログを開設しました。思いつきで始めてみたので、何が主軸になるのかわかりませんがとりあえず、思いつくまま書きたいことを書いていこうと思います。998のことなども新しいブログに書こうかと思っています。よろしければ覗いてやって下さい。

  • 長らくのご愛顧 誠にありがとうございました。

    本日を以って閉店です。オープンが確か2003年10月1日でしたので、18年と2ヵ月。…長かったような短かったような。開業前から競技車輌整備などプライベートスペースとして使用してきた時期を含めると、この廃墟のようなハコで20年余りの時間を過ごしました。実際は少し?!残務

  • 12月後半のあれこれ

    「この冬は寒くなる」なんて長期予報は出ていたものの、ホントに?!と疑ってしまうような日々…でしたね、2,3日前までは(^_^;)一気に寒波襲来。日本海側を中心に大雪…ここ徳島でも今日は日中雪がチラついておりました。寒いのニガテです。'91 Mini1000 AT車検整備でのご入庫で

  • 11月後半のあれこれ と 休業日のお知らせ('21.12)など

    今年も残すところひと月ちょっと。当店の営業もあとひと月ちょっと。あ。月の半分は閉めているので実質あと半月かw年が明けてからもしばらくは徳島に居たり居なかったりは続きますが。「カタオカが徳島に居る間に…」と駆け込み的なものからご新規様の作業依頼など、今もお断り

  • 998challenge 2019-2022シリーズ 第3戦

    例年通りなら7月・11月・翌5月の3戦でチャンピオンを決定する“西の”998チャレンジと1.3iチャレンジのシリーズ戦ですが、コロナ禍によって丸2年開催されることなく…4年跨ぎ/全4戦の第3戦という位置づけで、昨日11月3日は約2年ぶりの『OKAYAMA International Classic』約2年半

  • 10月後半のあれこれ と 休業日のお知らせ('21.11)など

    今月は '92 John Cooper Sの、月跨ぎでのつづきから。排ガス検査で引っ掛かりつつw何とかその場しのぎ的に継続検査を終えたものの不具合は正しておかないと。どうもキャブレターの油面が高かったようで…フロント側のニードルバルブに引っ掛かりがあったので交換して、作業完

  • 9月後半のあれこれ後編 と SST再販?のお知らせ

    '92 John Cooper Sのつづき。フロントの足廻りは3年お前に右のルジョイントを交換した以外、オーナー様の先代車からドライブシャフトごとまるっと移植したっきりのまま。先代車の整備履歴と併せると、右のハブベアリング交換から約14万km走行。左はそれより遥か前からノータ

  • 8,9月後半のあれこれ前編 と 休業日のお知らせ('21.10)

    今年の浜名湖ミニデイも中止になりました。多くのミニが集う場に出向き一日を楽しむ「交流の場」たる“フィールドイベント”と、「レースに参加する/走ることを楽しむ」という主目的の為にその場に集う“レースイベント”とは、同じミニのイベントでも全く異質なものだと思います

  • 8月後半のあれこれ と 休業日のお知らせ('21.8,9)

    千葉で過ごしたお盆の間も、明けて徳島に戻ってからも…今のところ雨の降らない日がありません。暑くないのはいいのですが、そろそろスッキリとした晴天もほしいですね。'66 Citroën 2CVエンジン関連の作業が終わり、車検に絡む整備作業です。ドライブシャフトブーツの破損

  • 7月後半のあれこれ と 休業日のお知らせ('21.8)

    発送スケジュール通りにワクチンの接種券だけは届いたものの、接種予約受付は中止。予約受付再開の目処も立っていないのに、若年層から接種予約を受け付けることだけは決まっているという…そんな徳島市からの投稿ですw'94 35th Anniversary車検整備でのご入庫。前回の車検か

  • 6月後半のあれこれ 後編 と 休業日のお知らせ('21.7)

    '00 Last Mini Sevenのつづき。ご依頼事項…元気のない助手席のサンバイザーをシャキッとさせてこちらは検査必須項目…シートベルト警告灯の取付。並行輸入車であろうと保安基準的に非装着は認められないはずなのですが…これまで車検時にお咎めはなかったんですねwというこ

  • 6月後半のあれこれ 前編

    '00 Last Mini Seven先月からのつづきです。デファンシャルを組み立て、トランスミッションへ戻します。デフサイドベアリングは交換。メーターケーブル取付部にもオイル漏れが見受けられたので、ここのオイルシール/ガスケットも交換です。ポットジョイントのプラグはオイル

  • 5月後半のあれこれ 後編 と 休業日のお知らせ('21.6)

    '00 Last Mini Seven今月初め、千葉滞在中に「運転席座面が陥没しました」とご連絡をいただいておりましたので早速シートダイヤフラムを交換します。で、予定外の追加作業wオイル漏れ,ドロップギヤ辺りからの異音,デフに起因すると思われる不具合の修理を車検と共に…とご依頼

  • 5月後半のあれこれ 前編

    OKAYAMA International Classic が、今月に入って中止の発表…緊急事態宣言が発令される状況ですし正しい選択だったとは思いますが、カタオカ的には今年のうちに998Challengeのシリーズ最終戦を終えてスッキリしたいところです…ということで「5月後半の…」というタイトルです

  • 4月後半のあれこれ 後編 と 休業日のお知らせ('21.5)

    '51 MGTD「ちょっとブレーキが“深く”なってきた」そうで。点検したところ、リアブレーキに調整の余地ありです。本来なら、前後共ホイールキャップを外せば調整が可能なのですがアジャスターの動作不良で思うところまで調整しきれず…で、分解して調整。これから梅雨時あたり

  • 4月後半のあれこれ 前編

    一都三県に緊急事態宣言…コロナはまだまだ収束する気配がありませんね…今年のGWも手放しでお出かけするようなムードではありませんがカタオカは休みも関係なく、徳島でも千葉でも元気にお仕事させていただいております。ということで、今月の作業などをサラッと。'93 Mini

  • 休業日のお知らせ('21.4)など

    OKAYAMA International Classicのエントリー用紙が届きました。今回から始まる60分耐久レース『A GOOD FRIEND 60min.』の規則書なども同封されていましたので、アップしておきます(^^)前売入場券は3/20(土)から発売となっていますが、当店では週明けからの予定です。そうそ

  • 休業日のお知らせ('21.3)など

    緊急事態宣言解除?時期尚早?!日々いろいろな情報が出てきますが、ワクチン接種が始まるなど明るい兆しも見え始めて。状況によっては中止やスケジュール変更などの含みを残しつつではありますが、レースイベント開催のお知らせはミニオーナーさんにとっても明るい兆しでしょ

  • 1月後半のあれこれ

    緊急事態宣言下の千葉県との往来をしているのでご来店を躊躇う方もいらっしゃるかと思いきや「おかえりなさい」とご連絡をいただいたり、何事もなくご来店いただいたり。こんな状況になっても変わらず当てにして下さる皆様のお声掛けやご依頼が、今のカタオカの原動力です。あ

  • 休業日のお知らせ('21.2)

    千葉県に緊急事態宣言が再発令され、千葉滞在中に「そのまま千葉に居るの?」「徳島に帰ってくるの?」といったご連絡をいただいたりしておりましたが…予定通り本日17日(日)より徳島での業務を再開しております。宣言下にある千葉県内であっても地域によって温度差がありますし

  • 12月後半のあれこれ

    '21年末~年度末に閉店する旨をお伝えしてから数ヵ月が経ちますが、ありがたいことに今のところ「徳島に居る間は車の面倒を見て下さい」とおっしゃられるお客様ばかりで…今月から千葉での滞在期間を設けましたが、いざ“二足の草鞋”を始めてみるとこれがなかなかキツいwです

  • 休業日のお知らせ('21.1)

    予定通り18日(金)より徳島で業務を再開しておりますが…年内に予定している作業が全て終わるのかどうか…既に不安しかない状況です…具体的な整備やパーツのご紹介なども書きたいところですがそれら用の写真を撮るのもそっちのけだったりwということで、ひとまず年明けの休業

  • オンラインショップクローズのお知らせ

    オンラインショップページ内ではすでにお知らせしておりますが改めて。今月の最終営業日にあたる30日(水)を以って『片岡屋オンラインショップ』サイトをクローズします。サイトクローズまでの受注に対応させていただきますが、商品発送につきましては7 日(月) ~ 17日(木) 受

  • どうでもいい話

    「カタオカが徳島を離れる前に」と、8年寝かせたWY30の路上復帰のご依頼。保管環境が良かったおかげで(カタオカ的には)思ったほど手が掛からず詳細は割愛しますがw実質的に一週間ほどで無事路上復帰しました♪で。新車時の“2桁ナンバー”を活かす前提で「あえて」抹消登録をせず

  • 休業日のお知らせ('20.12)

    前にもお伝えした通り、'21年1月よりおおよそ月の前半は千葉(ブランズハッチモーターワークス)で月の後半は徳島(片岡屋)で業務にあたることになります。具体的な日程は作業予約の状況などによって決定し該当月の前月末までにはこちらでお知らせします。で、早速ですが12月も

  • 今週のあれこれ('20.11-①)

    といっても、掲載NGネタだったり掲載するほどでもない?!ものっだったりなので(^_^;)カタオカの愛車でお茶濁しwツーリング翌日。まずは愛車を掃除してお片付け…と運転席に乗り込んだその時。ゲロゲロッ!フロアマットに指先ぐらいの何かが漏れた形跡発見。…クラッチマスター

  • Spiのインテークマニホールド

    冷却水の管理次第で寿命も変わってくるところだと思いますが、そうでなくても生産中止から既に20年が経過していますし。シングルポイントインジェクションのインテークマニホールドのOHは、これからますます需要が高まると思われます。冷却水の通るパイプのリペアキットは、

  • 小豆島ツーリング♪

    11月15日(日)程好い陽気と程好い台数。そしてベストタイミングな紅葉♪小豆島へツーリングに行ってきました(^^)徳島発の5台と脇町発の5台と合流。計10台+1台。で。都合で小豆島へは行けないのに、わざわざ集合場所に来てくれた香川県民に先導させてw高松市内のうどん屋さん

  • 2041日

    ちょうど5年7ヵ月。'51 MGTDエンジンOH他諸々…作業完了。本日オーナー様にお引き渡しさせていただきました。いろいろあっての長い作業中断時期を挟んだものの…ちょっと長くなり過ぎましたかねwクランクシャフト後端からのオイル漏れが酷く、オイルシールの取付依頼から始ま

  • 今週のあれこれ('20.10-③)

    前記事などにチラチラ書いてきましたが'68 Traveler Mk-Ⅱは、先週改造申請が承認されて予定通り新規登録。車体や機関など全ての作業が現オーナー様によって為され、ついに路上復帰。7年という長い時間の地道な作業の結実した瞬間に立ち会えたことこの車輌の修復にあたり、ほ

  • ツーリングのお知らせ

    今年はミニの集うイベントはほとんどなく…いつもならこの時期は浜名湖ミニデイの段取りをしている頃…仕方がないですが、やはり少し寂しいですね。某氏の7年越しのプロジェクトも、先日ナンバー取得にて無事完結しましたし。このクルマの“膿出し”兼ねてwちょっとお出かけ

  • 今週のあれこれ('20.10-②)

    部品取り車輌としてご案内していたBSCCさんは、しばらく前に車輌まるごとお買い上げのお声がかかっておりまして。抜け殻状態になっていたものをある程度それなりの状態にしておいて他車のパーツ入荷待ちで時間が空いたタイミングで…いきなりご連絡w了解いただいて、納車させ

  • '97 Cooper 1.3i 足廻り改善などなど

    8月のお知らせ以降、原則ご新規様の作業依頼はお断りしているのですが懇意にして下さっているお客様からのご紹介であったことと、最近専門店でご購入の新規登録(車検を受けてオーナー様にお渡し)された車輌なのですがちょっとアレなのでwお引き受けさせていただきました。'97

  • ここしばらくの…

    気付けばまるひと月以上更新をサボっていましたがw前記事の“お知らせ”に対する反響に面食らいつつも、変わらずあれこれ作業させていただいております。現在は基本的にご新規様の作業依頼などはお断りさせていただいているのですが「カタオカが徳島を離れる前に」と、人として

  • 大切なお知らせ

    どういう形でお知らせするのが良いのかお伝えする順序や時期はどうしようかなどいろいろ思いを巡らせましたが、まずはこの場でお知らせすることにしました。2003年10月に開業し、多くの方々に支えられ続けてきた片岡屋ですが最終的には閉店する方向で、2021年1月より業務を縮

  • あれこれ

    最近すっかりブログのサボり癖がついてしまっていますが?!偶には書いておきましょうかねwということで。オイル交換+あれこれご依頼なジョンクーパー様。ここしばらくオイル交換は月イチペースです。あれこれその①「ワイパーのハイスピードが動きません」と。何故か配線がカッ

  • 臨時休業のお知らせ('20.7)

    コロナ禍でイベントもすっかりなくなってしまったので天候の良い日曜、暑さを避けて早朝出発/半日ぐらいでツーリングでも…とお客様と話しているのですが、ここのところ週間予報をチェックしながら「ココ!」と決められるスッキリとした日曜がなく、何だかモヤモヤしております

  • '91 ミニ1000AT 水廻り対策など

    …何だか久々のアップですね(^_^;) あ。生きてますwタイトル通りミニ1000です。今回はオイル交換に絡めて水温が気が気でないそうで、水廻りを少々テコ入れさせていただきます。ということで。見て取れる水漏れもなくウォーターポンプの冷却効率低下を疑っているわけでもない

  • '73? クラブマンエステート再生⑧

    顔面の手術は“整形”ではなくほぼ『新造』ですね。勿論ポン付けというわけにはいきませんが、改めて、新品パネルが入手出来るというのは実にありがたいことだとつくづく。英国車バンザイです♪ブログランキング参加中です

  • '98 BSCCリミテッド シリンダーヘッドOH

    「そろそろオイル交換を… いつ来ましょうか?」とオーナー様ご来店。フラッとお越しいただいてもその場で対応出来なかったりするという(^_^;)当店を知るお客様ならでは?!の様子窺いでしたが、その時に「最近マフラーから白煙が出るんです」との近況報告。走行距離などからして

  • 作業従事者向特殊工具在庫情報('20.6)

    ミニの整備作業に「あったらいいな」なカタオカの自己満足的SST。一部ですが再入荷がありましたので、現時点での在庫品を改めてご紹介しておきます。ある程度受注数がまとまってからの製作となりますのでご入用の方はお早めにどうぞ(^_-)シフトロッドシールインサートツール

  • '00 1.3i クラッチ交換

    最近のパーツ事情を知らずに作業するとドツボに嵌るwクラッチ交換です。早速、作業開始~レリーズシリンダー…漏れてます。ラージシールもお約束?!キャブ用のシールが付いていました。プライマリーギヤブッシュの摩耗は許容範囲なのでラージシールのみの交換でプライマリーギ

  • 在庫車情報('20.5)

    ミニじゃなくてアレですがw平成19年式 日産オッティ AT 走行81千km 修復無 キーレス 純正DVDナビ/ワンセグ 検受渡し 198000円(税込/登録費別途)お問い合わせはメールまたはお電話にてm(_ _)mブログランキング参加中です

  • 委託販売品

    「片付けしていたら出てきた」と、かつてのミニ乗りさんからお預かりしました。“Cパーツ”の中でも、ドライサンプ用ギヤが特徴的なこちらのカムシャフト。『C-AEG595』です。ヒストリックなマシンのアルティメイトウェポンに如何ですか?オンラインショップまたはメール・お電

  • '73? クラブマンエステート再生⑦

    フロアセクションの作業を最後のお楽しみに取っておいてwその他のセクションの作業がかなり進みました。多くは書きませんが…特にルーフ廻りなどからこの車輌の“歴史”と「真の“再生”とは如何なるものか」をご覧いただけるかと思います。ブログランキング参加中です

  • メタルスティックブッシュ

    少し前にサービスツールの記事を書きましたが数点のSSTの中で、特に作業従事者の方々から要望・反響があったのはコチラでした。1台の車輌での交換サイクルを考えると、プライベーターの方にお勧めするにはちょっと高価だと思いますが(^_^;)作業従事者にとっては必要不可欠な

  • '98 Cooper AT あれこれ

    あれこればっかりでアレですがw「自走ではちょっと…」ということで、ご自宅よりお引き取りにてお預かりしました。アッパーホースにピンホール…水芸のようですwで、アッパーホースだけ交換すれば作業完了なのですがオーナー様より「交換歴の無さそうな箇所など先回りして作業し

  • '63 MGB Mk-Ⅰあれこれ('20.4)

    先月の宿題を終わらせましょうということで、こちらの受入状況で少しお待ちいただいてのご入庫です。まずはアクスルケースからのオイル漏れ。ケミカルを使って外から漏れを止めてみましょう。しっかり脱脂してから施工。トランスミッション後部・スピードメーターのアングル

  • 作業従事者向特殊工具在庫情報

    あれこれ作業させていただいたりしてはいるのですが…更新をすっかりおサボりしてます(^_^;)あ。生きてますwで、久々に書いたと思ったら作業ネタではないというwということで、タイトル通りの工具ネタです。シフトロッドインサートツールピストンピンリムーバー&リプレーサ

  • '71 Cooper S Mk-Ⅲ 再生⑧('20.4)

    先月中旬には完成していたのですが(^_^;)仕上がったボディーが帰ってきました。作業進捗的には折り返しですが、時間的にはここからの方が道のりが長いような…ブログランキング参加中です

  • ドライブスルー花見

    かつては旧知のミニ仲間で"花見"と称した飲み会がありw毎年のように集っていたのですが10年ほど前からカタオカはこの時季に開催されるレースイベントに参加するようになり、花見など無縁となり…また、今年に入ってから休みらしい休みを取っておらず。仕事を空けたのは…1月

  • ラバコン戻し

    ミニ1000ATさんご入庫。タイトル通り、コイルスプリングからラバーコーンへ変更。ショックとナックルジョイントも合わせて交換します。交換前に車高をチェックしておいてから作業開始。フロントも…ぱっと見ではわかりませんがwちゃんと交換。タウンユースのAT車に、コレは無

  • '63 MGB Mk-Ⅰあれこれ('20.3)②

    先日のつづき。トライアンフの何か用?!お持ち込みいただいたメーターを取付。センダーユニットの抵抗値の範囲が狭く、この辺りから満タンの間で指針が動きますwやっぱり現物修理が手堅かったですかね…先日ヒーターバルブを交換しましたが、交換前からケーブルは接続されてお

  • 作業従事者向特殊工具

    ミニ用の特殊工具(SST)はかつてチャーチルというメーカーが製作を請け負い、純正品番が付与され、ディーラーや整備工場に流通されていた時代がありましたが、それも遠い昔の話… カタオカが唯一所有している純正工具全ての作業が一般/汎用工具で対応出来れば良いのですが

  • 今週の'51 MGTD②

    今週の…って、前回の投稿から2週間経っていますが(^_^;)5年熟成させた異臭漂うガソリンを抜いて。漏れのあったセンダーユニットのガスケットを替えたり。積年のタンク内の垢?!落としをしたり。サビサビのヘッドランプボウルの交換準備をしたりしつつバッテリーも新調して、

  • '63 MGB Mk-Ⅰあれこれ('20.3)

    いろいろご依頼のMGBさん。乗って触って眺めて。思いを少しずつ形にしたり、気になるところを少しずつ改善したり。オーナー様。楽しまれているようですね♪ということで、今回は…「ライトが暗い」当初、ビジュアル的要素と併せ考えてフォグランプ追加を検討されていたのですが

  • '73? クラブマンエステート再生⑥

    前回のアップから、訳あって作業が一時ストップしていたクラエスさん。クォーター~リアセクションから作業再開です。

  • 今週の'51 MGTD

    このブログにはこれまでこの車輌の具体的な記事はありませんので、「今週の…」なんてタイトルを見ても何のことだか??な感じだと思いますので(^_^;)これまでの経緯を簡単に書きますと…クランクシャフト後端にオイルシールが備わっていないこの車輌用にオイルシールの「コンバー

  • LAST MINI SEVEN 異音とエンスト

    お馴染みの?!ラストミニさん。先日、出先より「ブレーキングで異音が出始めたのでパッド交換をお願いします」と入電。その後お立ち寄りいただきディスクパッドの交換をさせていただいたのですが後日「異音が収まるどころか、ブレーキング時以外でも異音が出ます」とのご連絡。以

  • 今週のあれこれ('19.2-2)

    ブレーキが良くなって、整備的な部分はひと段落な'98 Cooper ATさん。パーツカタログを入手されて、いろいろと妄想されていらっしゃるようですね(^^)「少しずつ手を入れていきたい」とここしばらく、簡単に交換出来るパーツの手配をご依頼いただいたりしています。今回は「これ

  • '63 MGB Mk-Ⅰのつづき少々 と 新商品?!のご紹介

    MGBさんは、残すところビジュアル的なご依頼事項を少々。「左ドアのチリが気になる」とのことで下側がもう少し入ってくれれば言うことなしなのですが…(^_^;)ストライカの調整で可能な範囲で合わせておきました。運転席のシートバック。「外側に少し傷みが見えるのが気がかりな

  • はじめましての '63 MGB Mk-Ⅰ

    お待たせしましたMGBさん。作業始めます。いやしかし。キレイですね~気懸りな部分のチェックやその他ご依頼事項などいろいろお聞きしておりますが、入手されてから日が浅いということで、ひと通り点検させていただいて不具合などあれば整備も合わせて進めさせていただくこと

  • '98 Cooper AT ブレーキ改善などなど

    他車からお乗り換えされて日の浅い方やAT車にお乗りの方など、ブレーキに物足りなさを感じるというお声をいただくことがあります。特にAT車は、信号待ちなどで他車のような感覚でブレーキペダルに足を置いているとクリープ力が勝りジワジワとクルマが動き出すという…「もう少

  • 今週のあれこれ('19.2-1)

    春には路上復帰させてあげたいMGTD。ぼちぼち進行中。ぼちぼちパワーユニットの搭載準備が出来たところに…初めましてなMGBご入庫。Mk-Ⅰですね♪いろいろご依頼いただきましたが…お時間をいただいていることに甘えてw軽微な作業が優先に…(^_^;)しっかり診させていただきま

  • 在庫車情報('19.2)

    わざわざカテゴリーを設けていたのにすっかり忘れていました…(^_^;)ということで。前記事の再掲になりますが、改めてご紹介しておきます。'95 Cooper 1.3i MT 〔リフレッシュベース車輌〕写真は綺麗に見えますねw実車の塗装はかなりヤレていますが錆・腐りは少なく、良質な1

  • ここしばらくのあれこれ('19.1-2)とお知らせ

    いきなり何のお知らせだか?!ですがwここ数年、立体駐車場と化していたリフトを久しぶりに動かして。クルマが下りてきましたw…このクルマもそろそろ路上復帰させてあげないとです(^_^;)で、ここしばらくの作業です。先日のラストミニさん。アイドルエアコントロールバルブ交

  • ここしばらくのあれこれ

    ダイジェストで(^_^;)まずはBSCCさん。黒煙…バキュームホースのアングルコネクター破損。約1年前の作業で交換していなかったところ…先回りしておくべきでした(~_~;)ジョンクーパー様は、オイル交換に絡めて燃料漏れ修理。燃料ホースとフロートガスケットを交換してスッキリ

  • 仕様変更

    見覚えのあるケースw今回のご依頼はシンクロストレートカットギヤからドグギヤへの仕様変更です。初めて目にするギヤセットですが、なかなか良さげですね♪ギヤレシオも面白そうです(^^)で、早速元具材を取り外し。今回の作業では、セットに含まれていない物は再使用します。

  • 神戸詣

    今年もお年始イベントNYMMに行ってきました。カタオカは前記事の通り、エンジンの納品を兼ねたのでミニでの参加は叶わず。いつもご一緒な皆様も、今回は天候の心配やそれぞれのご予定・ご事情などで不参加者続出で…結果、ミニ1台wwwいつもの待ち合わせの淡路島では小雨がパラ

  • 998challenge #21 OH⑨ 完結?!

    残すところシリンダーヘッド廻りの作業となりましたがバルブの擦り合わせぐらいでOKかと思っていたら…ちょっとガイドのガタも多いし、かといってガイド交換してただシートカットしたのではバルブが沈んでしまうところまでシート面は追い込まれており。で、オーナー様にその

  • 2020年もよろしくお願いします。

    6日から通常営業ですが、改めまして…ご縁のある方々には、懲りずにお付き合いいただけますように。ご縁のなかった方々には、新たにご縁がいただけますように。本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)mあと、ご案内が遅れましたが当店の実店舗ではPayPayでの決済で、オンラ

  • 冬季休業/臨時休業のお知らせ('19.12~'20.1)

    年末だからと大掃除をするでもなく、年賀状の準備をするでもなく…(^_^;)本日が年内最終営業日でしたが、いつもと変わらず淡々と。相変わらず?!年を跨いでお預かりする車輌などあり、『節目』の意識がありませんがw正月ぐらいは静かにしていないと、ご近所様にも迷惑なのでw

  • 998challenge #21 OH⑧

    急ぐ必要はないものの、年内に組み上げておきたいと進めている作業なのですがまだシリンダーヘッドがありますし…年跨ぎになりそうですね(^_^;)先にガスケット類の選定などなど。オーナー様に持参いただいていた手持ちガスケットの中からこれらをチョイス。無い物はこちらで

  • 第二章

    徳島から送り出したのが8月末の事。http://kataokaya.officialblog.jp/archives/19590914.html通関・輸出前検査等を経て日本を出港するまで約3週間NZオークランドまでの船旅が約1ヶ月その後通関,輸入検査・基準適合の為の整備,登録等に約2ヶ月を要し…ようやく、ご家族の元に

  • 998challenge #21 OH⑦

    ピストン/コンロッドの組付に入りますが、A+998後期の圧入ピストンの悩みどころ…ピストンリング。書くと長くなるのでw理由は割愛しますが、これまでウチで組んできた998用のエンジンにはどれひとつ新品のピストンリングを使ったものはありません。とはいえ、長きにわたって

  • '94 Classic 35 車検整備

    少し前にご紹介した距離薄極上AT車。http://kataokaya.officialblog.jp/archives/20608170.html車検整備です。前回のご入庫時にかなりテコ入れさせていただきましたが、エンジンルームはノータッチ。なので、その辺りをしっかりと。そうでないところはひと通り点検といった感

  • マイナーなバルブ(電球)2種ご紹介

    オンラインショップに、カタオカの好物…低需要モノ2種を加えておきましたのでお知らせしておきます♪これはまだ比較的手に入りやすい物ですが【WIPAC直付リバースランプ用バルブ】ワイパックの直付リバースランプに用いられているバルブ。ミニではお馴染みのマクラ球ですが

  • 998challenge #21 OH⑥

    シリンダーブロック交換準備。コアプラグなどを取り外した後、一度目の洗浄。998チャレンジはブロック上面の機械加工が認められていないので、この段階でオイルストーンで擦り倒して手修正面研wしっかり面出ししておきます。長年使った9スタッドのブロック上面は大抵、外側(N

  • オイル交換と合わせて…

    ラストミニさん。「駐車している床面…運転席側のエンジンの下辺りにブレーキフルードらしき液体が…」とのことで…マスターシリンダーですね。なかなかのお漏らし具合でしたがマスターシリンダーはOHで済みました(^^)塗装が侵されたサーボは、落としきれない錆もあり転換材を

  • 998challenge #21 OH⑤

    ここのところ、主にミニ以外の作業やら整備以外の業務などをこなす日々。で、気付けば半月ほどブログの更新もおサボりwおサボりしている間に…もう師走ですし。すっかり寒くなりましたね…(^_^;)寒い時季にこういう作業をするのはあまり好ましくはないのですが、少し時間にゆ

  • 998challenge 2019-2020シリーズ 第2戦

    各地のイベントに押されて?!ちょっと寂しいセントラル998。行ってきました。イマイチ気分も乗らぬまま臨んだところに、先に書きますが結果もグダグダなのでw今回のレポートはサラッと軽めで…(^_^;)朝はそこそこひんやりながら、日中は気温が上がる予報のセントラルサーキッ

  • 日曜日の準備

    今週末は"西の"998challenge '19-'20シリーズ第2戦。同日開催の他のイベントが影響しているのかしていないのか…ここのところセントラル戦のエントラントは減少の一途を辿っていて、今回もワースト記録をまた塗り替えwライバルが少ないとなかなか気合が入りませんがやるべき

  • 71 Cooper S Mk-Ⅲ 再生⑦('19.11)

    ボディーの上塗りと並行して塗装をする為に、分解の必要なサブフレーム等を引き取りに行ってきました。ハイドロの配管なども合わせて引き取り。オーナー様。やることいっぱいですよ!上塗り前のボディーの確認と塗色の打ち合わせも。この個体。恐らくダッシュレザーを剥がし

  • 臨時休業のお知らせ('19.11)

    急なお知らせで申し訳ありませんが10(日)~12(火)は休業させていただきます。電話対応は終日可能ですので、もしお急ぎのご用件などあれば携帯電話へよろしくどうぞm(_ _)m※オンラインショップはご利用いただけますが、上記期間の発送業務は休止となります。 ご了承下さいま

  • 27th JAPAN MINIDAY in HAMANAKO

    ミニ生誕60周年を飾る日本国内での年内最後のビッグイベントは、汗ばむ陽気と過去最高の人出で賑わいました(^^)徳島組は今回も他府県の仲間と共に前日から賑やかに。イベント当日の私はミニカーを買う為に行列に並ぶもゲット出来ず、60周年限定Tシャツなどを配達・集金して回

  • 臨時休業のお知らせ('19.11)

    お知らせするまでもないかと思いますがw『27th JAPAN MINIDAY in HAMANAKO』参加の為の移動日にあたる本日11/2(土)は終日休業させていただきますm(_ _)m本日の往路からご一緒な方々、夜の宴をご一緒出来る方々、明日渚園でクラブサイト合流な方々、そしてその他渚園でお会い

  • '71 Cooper S Mk-Ⅲ 再生⑥('19.10) と 雑記

    「順調に進めば来月辺りで下地が出来そうです」との連絡。こちらでも折見て進めておかないといけない作業もありますし、上塗りが出来るまでに鎮座する場所も確保しないとです。オーナー様にも、お返ししているパーツの状況などそろそろ確認しておかないと。話変わって、寝た子

  • 今週のあれこれ

    ますは距離薄極上AT車。35周年の限定車なので'94年ですね。5カ月ほど前に整備作業で初入庫。今回はその際に点検の上ご提案させていただいた内容に沿っての作業です。このエンジンルームの状態。オドメーター2周目ではないでしょう。ATも見るからに分解履歴なし。作動も不具合

  • Japan MiniDay in HAMANAKO の行程などなど

    SNSなどで「受理書届きました!」的な投稿で賑やかになってきましたね(^^)もちろんこちらにも届いております♪毎年番号は違いますが、いつもの場所でクラブサイトが確保できております(^^)当日現地合流な方々には明日にでも入場券とパーミットをお送りします。お手元に届きまし

  • 今週のあれこれ

    バタついている割にはあまり作業の捗らない毎日が続いています。「忙しいのはいいことじゃないですか~」との声がありますが…浜名湖ミニデイに向けて、そろそろ寝た子を起こしたいです…と、ちょっとソワソワしながらの~ジョンクーパー様は、連休を挟んでようやく入荷した

  • '92 John Cooper S 車検整備

    山下〇郎的に言うと“超常連”なジョンクーパー様。ミニ1000からの乗り換えで、ボディーのリフレッシュやら前車輌からのパーツ移植やらのドタバタで何とか浜名湖ミニデイ前に登録・納車させていただいたのが4年前。ですから現オーナー様になって3度目の車検です。その4年間で

  • 地味なレアパーツ?!

    たまにはパーツの紹介もしておかないとw意外と?!大事な役割を持ったパーツだと思うのですが、蔑ろにされていたりします。 https://kataokaya-onlineshop.com/item-detail/231911こういう所に用いられているパーツですが、こんなことになっている車輌って結構多かったりしま

  • マニュアルトランスミッションOH~ギヤ抜け~後編

    シフトフォークが入荷したので、作業再開します。まずはシンクロナイザーハブを仮合わせ。今回取り寄せたシフトフォークはリプロ品。同形状の純正新品は部品商さんからは出てきません。そのリプロ品にも種類があるようで、勿論そのうちの良品とされる物を手配はしましたが、

  • マニュアルトランスミッションOH~ギヤ抜け~前編

    見覚えのあるケースwww今年の下半期で3度目のご入庫?!先月下旬には届いていたものの、ここのところ作業予定が立て込んでおりしばらく放置wここにきてやっと次の車輌入庫まで少し空き時間が確保出来たので、お待たせしつつの作業着手です。出来れば一気に作業を終わらせたいで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、片岡屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
片岡屋さん
ブログタイトル
片岡屋クルマ雑記
フォロー
片岡屋クルマ雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用