2025年7月
プリンターがエラーにその後は全く動かない ついに壊れましたか🥺 このCanonのプリンター複合機は2014年に購入しました。 3年前位から幾度か不具合になりその都度ネット検索で教えて貰った方法で自己責任の修理をして何とか直してきました。 このプリンターは便利に使って来ましたがイベントがある時にのみ使用していただけで使用回数より年数かしらなどと冗談を言っていました。 当初インクを数回購入した時インクの購入合計の値段とプリンターの値段が逆転してびっくりしました。 プリンター本体はとても安く購入したのでインクの値段は悩みの種でしたね。 とにかく今回のエラー ネットからのアドバイスで自己責任の修理をし…
昨年秋ごろに毛糸の靴下を編んでいた時にニッタオルを知りました。 ニッタオルはコットンや麻、シルクの編み糸で編んだハンカチ。 段ボール箱二つ程に沢山の毛糸をしまっている我が家😅少しづつ靴下や小物を作って使いきろうと考えていますがなかなか減りません。 この毛糸の中にコットンの素材があったので💡 これでハンカチを作って活用しようと思い ニッタオルを作り始めました。 最初はピンタレストの編み図を参考に作りましたが、少し大きめになり 😅何故かこの出来上がりが茅織りの台布巾に見えてしまう。 少しおしゃれにと工夫して 自分の編み図を作り編んでいます。 鍵編み。コットン毛糸の帯には5~6号針推奨ですが 目を詰…
梅酢があがってゆっくりと浸かっている梅。 梅雨が明けると梅仕事は土用干しの作業にはいります。 梅は☀️を沢山浴びて梅酢に浸けまた☀️を浴びてを幾度かの数日間。 ベランダには梅干しが並び、甘酸っぱい香りでいっぱいになぜか😖酸っぱい気分に😖 梅は干すことによって酸味と塩気に甘味が加わり、お日様の力でゆっくりと柔らかく仕上がって行きます。 お日様の力は凄い。 ところでお米の予約問題悩みましたが、農家さんに新米の予約をしました。 10月には美味しいお米の配達が☺️あります。 美味しいご飯🍚とお日様をしっかり浴びた梅干で食事が出来るようしっかりと梅仕事をしましょう。 💦😅後から気付き赤紫蘇をプランターで…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ネコママさんをフォローしませんか?