chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポケ洛@ポケット洛陽博物館 https://yaban.hatenablog.com/

「これは凄い!」と思った洛陽の博物館。 なぜか日本人を全く見かけなかったので(もったいない)と思いました。 館内の説明文は中国語と英語だけ。 スマホ片手に洛陽の博物館を日本語で堪能してもらえれば幸いです。

ヤーぱん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/03/30

arrow_drop_down
  • 中国旅行で役に立ったこと①アプリ

    現地で資料を集めるための旅行で役に立った点をこのカテゴリーで少しずつアップしようと思います。 今回はアプリです。 出発前の航空券とホテルの予約、現地では列車の切符を30%(あとは駅で直に購入)これらは「Trip.com」を使いました。 使い勝手は悪くなかったし、結構ギリギリの予約も対応できたのがポイント高かったです。 列車はこれで予約すると他の人と一緒に自動改札をパスポートで扫してOKだけど駅の售票口で買うとパスポートの扫では入れず、人のいる改札で確認してもらう必要がありました。人のいる改札は軍人などの優先改札なので、優先の人が終わってから並ぶなど、気を使いました。でもこちらだとTripコムの…

  • 二里头夏都遗址博物馆 「第一展厅」

    最初に これは洛陽の博物館に行った時、中国語があまりわからない人もスマホを片手に自分のペースで観覧を楽しむために作りました。 基本的に博物館の順路に沿った順で扱いますが、日本にいるため手元の資料を頼るしかないので、いくらか誤順や抜けがあると思います。 使われている写真は、わたしが使う確認はとってありますが、他の人に拡散して良いかの確認は取っていないので転載禁止とさせていただきます。 byヤーぱん (リンクフリー) 二里头は大きい博物館なので私のモチベーションを保つために展厅ごとにアップしたいと思います。 はじめに 夏、中国歴史上最初の王国、歴史文献と考古学上の発見の二重の証拠から、伝説の中から…

  • 5块钱!(ちょっと一息)

    天子驾六博物館に行った日の午前中は二里头博物馆に行きました。 この日は電車で偃师駅まで来てそこからバスに乗るつもりが1時間以上待つようだったためタクシーを使います。(駅からバス停まで1kmちょい歩きました。) お昼に博物館を出て、歩道のない怖い大通りを20分くらい歩いてお昼を食べたのですが、そこで買った500ccのペットのお茶が5块(5元)。 昼食後に博物館まで戻って偃师にバスで戻り、電車で洛陽に行く予定だっのですが、なんと二里头から洛陽行きのバスが出ていました。それも一般の路線バスと旅客用のほとんど停留所に停まらないバスがありました。後者に乗って洛陽まで1:30くらいでした。で、このバスの乗…

  • 周王城天子驾六博物馆

    はじめに この「ポケ洛」は博物館を紹介するのが目的ではありません。博物館を訪問した時にスマホ片手に中国語の説明文を日本語で読める、というブログです。 中国語が少ししかわからない人も自分のペースで心ゆくまで博物館を楽しむことができます。 なるべく原文に忠実にするか、端折っちゃうかは書きながら決めていきます。 基本的に博物館の順路に沿った順で扱いますが、手元の資料を頼るしかないので、いくらか誤順や抜けがあると思いますが、ご了承ください。 使われている写真は私が撮ったもので、わたしが使う確認はとってありますが、他の人に拡散して良いかの確認は取っていないので転載禁止とさせていただきます。 by压板 入…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤーぱんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤーぱんさん
ブログタイトル
ポケ洛@ポケット洛陽博物館
フォロー
ポケ洛@ポケット洛陽博物館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用