chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キタガワ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/03/12

arrow_drop_down
  • 【母乳育児】原因不明、激しい胸の痛み

    こんにちは。助産師の北川です。今日は三鷹にある学校へ向かっています。学生時代の勉強は「やらされてる感」が強く嬉しくなかったですが、大人になって自主的に学ぶのは…

  • 母乳育児1歳までの見通し

    こんにちは。助産師の北川です。今日はアーユルヴェーダサロンに勉強に行きました。セラピストさんの接客が素晴らしく、学びが多かったです。助産院でもお客さまに安心し…

  • 赤ちゃんが機嫌よく起きていられる時間

    こんにちは。助産師の北川です。今日は助産院に産後1ヶ月サポートプランをご契約中のお客さまがいらっしゃいます。授乳、眠り、身体を1ヶ月間集中的に整えるプランです…

  • 【新生児〜生後3ヶ月】日中寝ない赤ちゃんにはスワドル

     こんにちは。助産師の北川です。  今日はベビーサインクラス初回のお客さまがいらっしゃいました。 ベビーサインはまだお話しできない赤ちゃんと手でコミュニケーシ…

  • 赤ちゃんの服はなにを何枚着させればいいか?

     こんにちは。助産師の北川です。  季節の変わり目で、過ごしやすい日もあれば肌寒い日もあったり、そうかと思うと夏日だったり、落ち着かない日々ですね。 こういう…

  • 赤ちゃんの湿疹、すすぎ不足ではありませんか?

     こんにちは。助産師の北川です。  今日は午前中に断乳ケア、赤ちゃんの体重増加に関する相談、ベビーラップ練習のお客さまがいらっしゃいました。午後は赤ちゃん訪問…

  • ゲップのとき赤ちゃんが首を持ち上げる

      こんにちは。助産師の北川です。  昨日は天気が良かったので、朝から洗濯に明け暮れていました。 その勢いで今日は掃除。部屋をキレイに保つと、心も清らかになり…

  • おすすめのだっこひも

      こんにちは。助産師の北川です。  昨日のブログで、赤ちゃん本来の姿勢を保ちながらだっこすることはとても大切だという話をしました。 でも、良いだっこについて…

  • だっこ姿勢に注意

     こんにちは。助産師の北川です。  先日、助産院に骨盤ケアのお客さまが3名いらっしゃいました。 産後に腰回りが大きくなってズボンが入らなくなってしまったり、体…

  • 母乳育児成功のコツは「スタートダッシュ」

     こんにちは。助産師の北川です。  昨日は助産院で月2回開催している、赤ちゃんの体重測定イベントでした。毎回来てくれる方や、久しぶりに会いに来てくれる方、前に…

  • 土日祝日に乳腺炎!母乳外来の予約が取れない!そんなときは開業助産師を探しましょう

     こんにちは。助産師の北川です。  先日お会いした産後の方から「日曜日に乳腺炎になって熱が出て。産院の母乳外来に電話したけど、どこも予約が取れなくて、自力で何…

  • おっぱい拒否!乳頭混乱のなおし方

     こんにちは。助産師の北川です。  哺乳瓶のミルクはゴクゴク飲むのに、おっぱいに近づけると仰け反って大泣きして飲んでくれない「おっぱい拒否」。 別名「乳頭混乱…

  • 「赤ちゃんがうなるんです。大丈夫ですか?」

     こんにちは。助産師の北川です。  私は自治体の赤ちゃん訪問で、生後2ヶ月以下のお子さんがいるご家庭を訪問しています。 そこでよく受ける質問に「子どもがうなる…

  • 添い乳は危険

     こんにちは。助産師の北川です。  今日は日曜日ですね。皆さまいかがお過ごしですか? 私はいつも通り助産院で仕事をしていました。授乳相談、抱っこ紐の練習、断乳…

  • 母乳を続けながらでも仕事復帰はできます

    こんにちは。助産師の北川です。慣らし保育スタートから2週間が経ち、そろそろ本格的に仕事復帰する方も多いのではないでしょうか。この時期は、断乳に関する相談が増え…

  • 寝かしつけにおっぱいを使わない方がいい理由

     こんにちは。助産師の北川です。  昨日、生まれてはじめて税理士さんに相談に行きました。 プロはかっこいいですね。直接話を聞いたことで、税理士さんにどんなこと…

  • 機嫌が悪い=睡眠不足。赤ちゃんは疲れすぎると寝れない

     こんにちは。助産師の北川です。  東京では、例年4月はヒノキ花粉が飛散しています。 私はスギ花粉よりもヒノキ花粉に苦しめられるタイプなのですが、長年の健康オ…

  • 乳首が短くても授乳はできる

      こんにちは。助産師の北川です。  母乳育児がうまくいかない理由に、乳首が短い、または扁平など、乳首の長さが足りない問題があります。   「乳首が短くて赤ち…

  • おっぱいトラブル相談先の選び方

     こんにちは。助産師の北川です。  授乳中、胸にトラブルが起きたとき、どこに相談すればいいのか迷う方がいるようです。 「助産院」「母乳外来」「乳腺外科」「産婦…

  • 断乳のときどれくらい搾乳していいか

    こんにちは。助産師の北川です。 今日は近所の小学校で入学式があり、ピカピカのランドセルを背負った子どもたちが、親と手を繋ぎ登校していました。 新生活、親も子も…

  • 自分ごとで考える人は結果がでる

    こんにちは。助産師の北川です。今日はアーユルヴェーダの学校でオイルケアの実習に参加します。母乳が出る出ないや乳腺炎になりやすいなりずらいなどは、その人自身の体…

  • 「無計画は失敗を計画していることである」

    こんにちは。助産師の北川です。最近YouTubeの魅力にハマっています。いろいろな専門家が15分程度の動画をたくさんアップしてくれていて、仕事の合間に見ていま…

  • 乳首にできる「白斑」は授乳が上手くいってないサイン

    こんにちは。助産師の北川です。私は昨年度、PTA役員をしていました。役割は会計で、今まさに年度締め作業に追われています。会計処理に迷い税理士さんに連絡をしたら…

  • 新生児「お母さんが抱っこすると泣き止まない」の不思議

     こんにちは。助産師の北川です。  先日、出産して1ヶ月もたっていないお客さまのご自宅を訪問しました。 授乳相談をひととおり終えてお話ししていると、 「旦那が…

  • 赤ちゃんの後頭部ってハゲますよね

     こんにちは。助産師の北川です。  今日は助産院で月2回開催している、体重測定イベントでした。 このイベントは予約制ではないため、当日になってみないと、人が来…

  • 赤ちゃんとの距離感

     こんにちは。助産院の北川です。  今日から新年度スタートですね。 慣らし保育が始まった方も多いのではないでしょうか。 大泣きした子もいたと思います。大泣きは…

  • あなたが思っている「混合」ってどういうやり方ですか?

      こんにちは。助産師の北川です。数日前まで夏日だったのに、今日は冬のような寒さです。こういう日は体調を崩す方が多く、乳腺炎も増えます。今日も乳腺炎ケアの依頼…

  • 赤ちゃんの指しゃぶりは心配しなくていい

     こんにちは。助産師の北川です。インドの医学アーユルヴェーダの治療の中に、全身をオイルでマッサージする「アビヤンガ」というものがあります。アビヤンガは赤ちゃん…

  • ミルクは腹もちがよくて、母乳は腹もちが悪い??

     こんにちは。助産師の北川です。  昨日、アーユルヴェーダの研修でオイルマッサージを受けてきました。 オイルケアを受けた日は、そのオイルを代謝するために、少食…

  • 「おっぱいをあげると片乳で寝ちゃうんです」それ本当?

     こんにちは。助産師の北川です。  生後2ヶ月以下の赤ちゃんのお悩みに 【おっぱいを飲んでいる途中に寝てしまう】があります。 「うちの子、片乳で寝ちゃって、反…

  • 飲み過ぎの赤ちゃん、ちゃんと眠れていますか?

     こんにちは。助産師の北川です。  今日は授乳相談の依頼があり、お客さまのご自宅へ訪問しました。 授乳のときに赤ちゃんが反り返って嫌がるのでみてほしい、という…

  • 母乳を吸っている時間は気にしないで

      こんにちは。助産師の北川です。今日は朝いちばんで乳腺炎の方が受診されました。乳腺炎は、放っておくと悪化してしまうことがあるので、異変を感じて早く受診してく…

  • 母乳育児したい人、産院選びが重要です

     こんにちは。助産師の北川です。  今日は、産後の親子を1ヶ月間サポートする当院の「産後サポートプラン」にお客さまが来院されます。 ◆授乳がうまくいっている◆…

  • 母乳育児成功のカギ。信頼できる助産師に継続してみてもらう

     こんにちは。助産師の北川です。  今日はベビーサインマンツーマンレッスンのお客さまがいらっしゃいました。ベビーサインとは、まだ話せない赤ちゃんと手話を使って…

  • 乳頭保護器は悪なのか?

     こんにちは。助産師の北川です。  母乳育児を推進する人たちから、「乳頭保護器」はとても嫌われています。 ◆乳頭保護器を使うと、それがないと授乳できなくなる◆…

  • 「搾乳しすぎると分泌過多になる」の誤解

      こんにちは。助産師の北川です。 先日、母乳育児を希望している産後2週間の方が当院を受診されました。 乳首が扁平で赤ちゃんがうまく吸い付けず、乳頭保護器を使…

  • 「母乳は赤ちゃんが泣くたびに何回でもあげていい」に注意②

      こんにちは。助産師の北川です。 今日は午前中に断乳ケアのお客さまが2件、骨盤ケアのお客さまが1件来院されました。 皆さん4月から仕事復帰です。 新生活、応…

  • 「母乳は赤ちゃんが泣くたびに何回でもあげていい」に注意①

     こんにちは。助産師の北川です。 「ミルクは3時間あけないとダメだけど、母乳なら1日に何回あげてもいいんですよね?」 私は助産師を20年やっていますが、この質…

  • 生後3ヶ月になっても2〜3時間で胸がカチカチに張るのは何かがおかしいです

     こんにちは。助産師の北川です。 今日はソラチ助産院で、赤ちゃんの体重を無料で測るイベントを開催しています。 このイベントは開業してから3年間ずっと、毎月2回…

  • 母乳をいつまであげたいか考えましょう

      こんにちは。助産師の北川です。  赤ちゃんに母乳をいつまであげようか、考えたことはありますか?  私は、胸のトラブルや母乳の悩みで助産院を受診される方には…

  • 「完母は大変だから混合がいい」は間違い

     こんにちは。助産師の北川です。  助産院で授乳相談をしていて、とても気になっていることがあります。  それは、「混合栄養」に対して、間違った認識をしている人…

  • 断乳のとき、助産師の乳房ケアは必要か

       こんにちは。助産師の北川です。 3月は断乳相談が多いので、昨日に引き続き「断乳」について書いていきます。  「断乳するときに、助産師さんのケアを受けた方…

  • 仕事復帰するなら断乳は必須?

     こんにちは。助産師の北川です。 3月中旬になり、東京はスギ花粉が大量に飛んでいますね。 私も花粉症なのですがこの時期を「一年の生活の結果発表」と捉えているの…

  • 助産師にとっては「当たり前」の情報をお届けします

    はじめまして。助産師のキタガワです。 妊婦さんや産後の親子のお悩みを解決するために2021年から東京都目黒区で産前産後ケア専門の助産院を営んでいます。 お客さ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キタガワさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キタガワさん
ブログタイトル
助産師キタガワのブログ
フォロー
助産師キタガワのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用