今日の昼間は、近隣の映画館に映画を観に行ってきました。 今回 観た映画「どうすればよかったか?」。映画監督の藤野知明氏が、統合失調症を発症した姉と両親について、20年に渡って記録したドキュメンタリー映画で、この内容の映画をゴールデンウイークの楽しい (?) 休暇中に観るべき...
本日 5月3日、昨日の大雨から一転して からりと晴れた晴天、‘To Do リスト’ に挙げていた事を行いました。 まずは、近所の24時間ジムでの筋トレ。(・・・・に行く前に、母と電話。明日、食料品の買い物の為、母宅に行くので、その件やら何やら。)今日の筋トレは ‘フルバージ...
本日 5/01 はメーデーの為、勤務先は休み。 貴重な平日、予定していたことを遂行してきました。 まず、お願いしていた診断書を受け取りに、通院先の病院へ。 朝、8時半より前に到着し、病院の窓口へ行く前に、市の 司法書士無料相談会 (当日の朝8時半より予約 → 当日の午後~ ...
本日、予定通り、母がこれから移り住む ‘サ高住’ の契約に行ってきました。 事前に 所要時間は2時間程度・・・と言われていたので、母の同席はパスさせて貰い(その代わり、本人直筆の委任状を用意)、母と兄(保証人) の住民票と印鑑証明、それぞれの実印を持参の上、私と兄とでサ高住...
昨日から長期のゴールデンウィーク休暇に入った方々もいる様ですが、私の勤め先はカレンダー通り+5/01(木) はメーデーの為 休みという、飛び石連休です。 このゴールデンウィーク、レジャーの予定は全くありませんが ^ ^;、やらなければならないコトを挙げてみました。 (ちなみ...
今日、見覚えの無い電話番号から突然 携帯に電話が。 すぐさま、ネットで その電話番号を検索すると、がんセンターからのものだったので、急いで電話に出てみると、先日の、遺伝子パネル検査 (Foundation One CDx) の結果速報・・・といった内容で、「遺伝子情報が不足...
母の ‘サ高住受験’ は何とか合格にこぎつけたので、来週、私と兄とでサ高住に行き、契約を行う予定となっています。 そうなると浮上する「母の住む今の家をどうするか?」問題。 母が現在の家 (築古戸建て)に住む様になった経緯は上記のリンクの通りで、購入については私も半分お金を出...
昨日、初めて肺がんの患者会に参加してみました。 会場は満員で、主催者の方のお話の後、それぞれの遺伝子変異(私の場合は、変異無し)のタイプに分かれて、その後は、変異に関係ないグループに分かれてのおしゃべり…という流れで、色々な方達の様々な闘病体験を知る事が出来ました。 その中...
一昨日は、午後13時過ぎに通院が有り、当初は終日有給休暇を取得の予定でしたが、転院して自宅から通院先の病院が近くなった事と、極力有給休暇を残したいので、病院近くのネットカフェで午前中仕事をして、午後だけ半休を取る事にしました。 あらかじめ、目当てのネットカフェの会員登録をし...
主治医が4月で別の病院へ移りましたので、私もそれにくっ付いて転院する事になったのですが、今日が転院後第一回目の通院の日でした。 診察予約は13時半でしたが、3月まで通院していた病院より逆に近くなったので、本日の午前中は仕事(テレワーク)、午後から通院というスケジュールに。 ...
昨年の4月から筋トレを始めて、ちょうど1年が経ちました。 目的は闘病の為の体力作り。私は、がんに罹患した後も、それまでと特に変わらない生活を送っているのですが、筋トレだけは頑張ろうと思い なんとか1年続けております。 続いている要因は、とにもかくにも ‘延命’ したい!とい...
昨日 “この家には魔物が出る” 発言をした母の様子を見に、午前中は母宅へ出向きました。 桃太郎が鬼ヶ島に鬼退治に行く時は、きび団子を持っていたかと思いますが、私はエキナカで売っていた“赤福” を携えて、いざ“魔物”退治へ。 母宅へ行く前に市役所へ立ち寄り、母の住民票の写しと...
母のサ高住入居ですが、正式に ‘合格’ との連絡が有りましたので、契約に向けての準備が始まっています。 サ高住が OK となった事は非常に喜ばしい事なのですが、母の精神状態はアップダウンを繰り返していまして、今週ですと 水曜日~木曜日は上向き(水曜の夜に、サ高住の契約手続き...
昨晩、都内での歯科通院が有ったので、せっかく都内まで足を運ぶのだからと、その後に飲み会を開催しました。 メンバーは、仕事仲間の二人(同じ会社の後輩Aちゃん、グループ会社のB氏)。Aちゃんは私より一回り年下で B氏は私と同い年なので、3人とも偶然同じ干支なのです。 会うのはた...
週末の土曜日に、短大時代の友人2人と久しぶりに会いました。 会合場所は新宿でしたが、その前に銀座に立ち寄り、とあるアートギャラリーでの写真展(無料)を見に。坂本龍一さんが1995年にニューヨークに住んでいた時の、ニューヨークの街で撮影した写真でして、ニューヨークの風景とも相...
今朝、早起きして、近所の桜の有る公園に行き、ひとりプチ花見をしてきました。 ベンチに座り桜を見ながら、持参したコーヒーとコンビニで買ったサンドイッチ&ヨーグルトで朝食を。 今日はこれから写真展に行き、その後は友達とランチ。ここ数日、雨降りで天気が悪く、気分もどんよりでしたが...
先日、サ高住の見学に行ってから、やたらに母からの電話がかかってきます。 それは、朝、私の起床前だったり、午後からの仕事開始時間 (13時) だったりと、 様々なのですが、内容も 何故この時間にその内容?というものでして(要は、緊急性が全く無い)、本人によると、ガラケー (ガ...
昨年11月に見学をし、空き待ち状態となっていたサ高住について、空き部屋発生との連絡を受け、母を伴い 兄夫婦と共に 昨日 再度の見学に行ってきました。 今回は、現地で母&兄夫婦と待ち合わせる事にして、私は一足先に施設へ到着。 周辺には見事な桜がたくさん有り、その光景を堪能した...
昨年4月から聴き始めた NHK のラジオ英会話を、昨日 遂に聴き終える事が出来ました。 中学生の時と高校生の時に聴いた事はあったものの、いずれも途中で止めてしまい、1年通して聴いたのは人生で初めてです。 普段、仕事で英文メールを書く機会が有るのですが、今回、ラジオ英会話を聴...
今日は在宅勤務の後、都内の歯科医院へ行って来ました。 私の歯は3本ほど、キャドキャム冠というレジンの白い被せ物をしているのですが、その内の1本が、いい加減経つとどうしても欠けてしまい、今回、3回目の“欠け” 状態となったので、重い腰を上げて、電車を乗り継ぎ都内へ。 この歯科...
昨日、母のガラケー (正しくは ガラホ) から、「聞きたい事があるから、電話くれ」とのメールが。 夜、電話をしてみると、買い物代行の訪問サービスの事業者から、振り込み用紙の様なものが来ているが、これは何だ?・・・と。とは言っても、現物を見ないと何の事だか私もわからないので、...
この週末は絶好のお散歩日和でしたので、気分転換と散歩がてら 近隣のアウトレットへ行って来ました。 近場にアウトレットが有るにも関わらず、ほとんど行った事は無いのですが、今回は久々に ‘お買い物’ もしました。(普段の食料品や生活雑貨などは ‘買い物’ で、それ以外の生活に直...
昨日は、同じ県内にある がんセンターに初めて行って来ました。先月の入院・手術で採取した(がん細胞の)検体を遺伝子パネル検査にかける為の、医師からの事前説明の為です。 がんセンターは非常に大きく、且つキレイでしたが、ココにいる人達が皆 がん患者かその家族かと思うと、もうすぐ罹...
今日は母宅へ出向き、近所のスーパーへの買い物に同行してきました。 週一での訪問ヘルパーによる買い物は続けているのですが、何度違うと言っても「少量しか買ってきてくれない」を繰り返し、食料が全然ない、賞味期限切れのモノを食べている・・・と食料不足を訴え続けるので。。 近所のスー...
先週の金曜で最後と思っていた、転院前の(これまで通院していた)病院へ、本日急遽行って来ました。 昨日の夕方、病院から電話が有り、今週の金曜にがんセンターに行く際に要提出の、検体や紹介状を取りに来て欲しいと。 というわけで、今日は15時フレックス退勤で、病院へ それらのモノを...
今年の目標 ‘ヤクルトスワローズを応援 (応燕) する’ を早速実行、昨日は神宮球場へヤクルトスワローズ vs オリックスの試合を観戦しに行ってきました。 私にとっては人生三回目の野球観戦だったのですが、一回目は今から50年前 ( ! ) の、同じく神宮球場でのヤクルトスワ...
今日は、2週間前に行った手術の箇所の抜糸と、血液&レントゲン検査の為の通院日でした。 実は主治医が4月から他院に移る為、今の病院への通院は、今日が最後となります。(4月からは、主治医の異動先の病院で、同じ主治医に診て貰う事に。) 診察予約時間を2時間超えてからの診察スタート...
私は、人の暮らしぶりについてのテレビ番組(例:家、ついて行ってイイですか)が好きなのですが、本に関しても同様で、これまでに買った本ですと、都築響一さんの ‘TOKYO STYLE ’ や ‘賃貸宇宙’、大平一枝さんの ‘東京の台所’ などが有りますが、とある Youtube...
今日は、東日本大震災から14年の日。 私の両親は東北出身(父:青森、母:岩手)なのですが、以前、母方の親戚から、母方の家系図を見せてもらった事があります。 その家系図の中で、亡くなった日が 同年同月日(明治29年6月15日)の人が複数いたので、 これは何?・・・・と親戚に尋...
2022年から年間を通じて高額な医療費が発生する事となりましたが、2022年については医療保険が下りた為、医療費控除申請には該当せず、昨年(2023年)、はじめての医療費控除申請を行いました。 その際に 備忘録を書いており、それによると、e-Tax を利用し PC から申請...
今日は天気も良く、朝から近所の24時間ジムに筋トレに行ってきました。(先日の入院以降、中断していたのですが、重い腰をようやく上げ。。) 筋トレから帰宅後、シャワー → 掃除機かけ → 昼食 → 作り置き料理 ・・・と、頭の中のプラン通りに進んでいた時に、ケータイがブーブー鳴...
先週の火曜日の入院中にドレーンを抜いた穴の箇所は糸で縫合されていて、また、その上からフィルムの様なものが貼られていたのですが、既に一週間経過したことだし、そのフィルムもはがしてから、シャワーを浴びました。が、傷口は左背面で鏡に映さないと見えづらいのと、直視するのも怖いので、...
つい最近、年が明けたと思ったら、あっという間に3月。 今更ながら、今年の目標をば。。 ①大河ドラマを最後まで見る。 これは、最終回の放送時まで生き延びていたいという願掛けで、試しに見てみようと思い、1月から見続けているのですが、実を言うと、テレビをつけながら他の事をやってい...
今週の水曜日に退院してから今日で早4日。今回 入院して思った事について書いてみたいと思います。 ①手術&処置について 局所麻酔による 胸腔鏡下胸膜生検の手術は激痛でしたので、今回の入院で最も ‘荒行’ となりました。先週の火曜日に抜いたドレーンの穴 (with 2針縫合) ...
水曜日に下界に生還(退院)し、会社のメールチェックをしつつ、ダラダラとした日々を過ごしています。 昨晩、母へ電話してみたところ「ちょうど良かった、今、電話しようかと思ってたところだった。」と言うので、何かと思えば、この週末に買い物に連れて行って欲しい…と言うので、「あのです...
普段、色々な方の You Tube を視聴しているのですが、度々視聴していた とあるYou Tuber の方の とある動画のサムネが、ご自分が がんに罹患されたかの様なものでした。 「えぇぇ・・・!」と非常に驚きながら動画を再生しつつ、コメント欄をチェックしてみたところ、結...
本日、当初の予定より2日早く、無事に退院する事が出来ました。本日での退院を昨日主治医から告げられた後、看護師さんから「退院は明後日の木曜日です」と言われ混乱しましたが、どうも病院食が木曜日の朝まで…で誤ってオーダーされており、それを見て看護師さんが勘違いしたとの事。いずれに...
今回の入院中、2番目の処置として行った、胸膜癒着術について、今日はレポートしたいと思います。 胸腔鏡下胸膜生検を行い、それにより挿し入れたドレーンを用いてのタイトルの処置は、胸腔鏡下胸膜生検の翌日に実施されました。 場所は、病室のベッドの上でそのまま行いました。前日の手術は...
今回受けた“胸膜癒着術”は、恐らく明日に医師の診察を受け、問題無く癒着がされていれば、ドレーンも外して貰える様なのですが、処置をしたのが金曜日で、その後直ぐに土日&祝日(主治医の診察が無い)でしたので、今日までひたすら“待ち”の状態が続いています。 持ってきた本も読んでしま...
入院当日(手術の前日)に入浴して以来、体にドレーンが挿し込まれた状態の為、ずっと入浴出来ない “消極的風呂キャンセル界隈”のヒトになっていたのですが、流し台やコイン式洗濯機があるスペースの奥に、洗髪用のシンクが有るのを発見!早速、本日の午前中に4日ぶりの洗髪をしてみました。...
2/19(水)に入院後、20(木)に、左肺の胸腔鏡下胸膜生検、21(金)に胸膜癒着術を続けて受けましたので、まずは胸腔鏡下胸膜生検についてレポートしたいと思います。 今回、胸膜内にがん細胞が認められる為、今後の遺伝子パネル検査にかける為に、がん細胞を採取するというもので、局...
昨日、つば九郎(…の担当の方)が亡くなったというニュースが入りました。 (今日はこれから手術なのですが、居ても立ってもいられず、この記事を書いてます。) 先月のブログ記事でも書きましたが、がん告知を受けて以降、心の支えにしていた つば九郎、こんなに早くお別れになるなんて。 ...
今日の午前中、予定通り入院しました。 手術は明日なので、今のところピンピンしており、地下のコンビニでコーヒー飲んだり余裕しゃくしゃくですが、たぶん、今日1日限定ですね(笑)。 明日は、まず呼吸器外科の先生が、胸膜内のがん細胞を採取するのですが、3年前に腫瘍を取って貰った時と...
入院 (& 手術) が決まってから、ちょこちょこと入院の準備をしていました。 今回、肺の手術(胸膜癒着術)を行う為、‘スーフル’ という呼吸訓練器を使って、術前に肺を鍛える様にとの病院からの指示が有り、その ‘スーフル’ は、3年前の手術の際にも使用したのですが、その後、母...
両親・親族、まったくがん家系ではなく、私本人もタバコは大っ嫌い。 それなのに ‘肺がん ステージ4’ とは。 考えても仕方が無いのですが、「この自分の体にがん細胞が居なければ・・・」と思う事は多々あります。
先週受けた PET-CT と造影CTの検査結果について、本日、主治医の診察を受けました。 結果は、左肺胸膜に新たに がん細胞が発生しており、首のあたりにも転移が有るとの事。 今後の治療方法を決めるにあたっては、胸水の排出と共に がん細胞(検体)も採取、 ついでに胸膜癒着術も...
この週末は、やらなきゃ・・・・と思いつつ そのままにしていた、各種書類の整理をしました。 2022年~23年は、住んでいるマンションの理事会の役員をやっていたので(各住居、持ち回りで2年の任期)、その時にマンション管理会社から配布された資料の類が有り、恐らく今捨てても問題は...
普段、必ず視聴するテレビ番組はニュース (& 天気予報) ですが、それ以外では、以下の番組をよく見ています。 ①家、ついてって行ってイイですか?(テレビ東京) ②ドキュメント72時間 (NHK) ③ 映像の世紀バタフライエフェクト (NHK) ④ザ・ノンフィクション (フジ...
昨日と今日、肺がん黒帯四段 (Stage 4) のワタクシは、次の3次治療に向けての検査二連戦でした。(いずれも午後の検査予約だったので、午前中は自宅で在宅勤務) 昨日は、PET-CT の検査で、この検査の装置が 私がいつも通院している病院には無いので、主治医の紹介状を持っ...
一昨日の診察の際、爆上がりしたまま数値の下がらない血液検査の項目 (KL-6) について、母宅への出入りを控えているものの数値が下がらないのは、母宅 (築古の戸建て)のカビ等が直接の原因では無いのでは?と主治医に聞いてみたのですが、現状、何とも言えない状況では有るものの、今...
今日は、2週間前に採取した胸水の検査結果を聞きに、病院に行ってきました。 結果は、胸水の中にがん細胞の出現が認められたとの事。(;´д`)トホホ という訳で、これまで続けてきた、シスプラチン投与後の維持療法(アリムタ+アバスチン)は正式に終了となり、3次治療を実施するにあた...
現在投与している抗がん剤(2週間前に投与中止になったので、もしかしたら ‘投与していた’ になるかもですが)の副作用で、足のむくみ(膝より下で、特に足の甲が酷い)と痺れ(足の甲)があります。 最初はむくみだけだったのですが、数か月前から痺れも始まり、むくみの方は、元々24c...
今日、夕方のテレビ (民放) のニュース番組で、つば九郎(ヤクルトスワローズのマスコット)の契約更改についてのニュース(笑) が取り上げられていました。 (年俸 6万 + ヤクルト 1000 飲み放題、遠征費については応相談でサインとの事) 実は私、2022年から つば九郎...
昨日は、近隣の映画館に 坂本龍一さんの映画を観に行ってきました。 2014年に坂本さんが指揮とピアノ演奏を行ったオーケストラ公演を映画化したものです。 (Ryuichi Sakamoto Playing the Orchestra 2014) 実は私、YMOの頃から 坂本さ...
今日は、20時からNHK Eテレで「あしたも晴れ!人生レシピ ひとり暮らしを楽しむ」という番組を視聴しました。 今回、取り上げられた方(多良美智子さん、ペコリーノさん)、いずれも好きな Youtuber さんで、視聴するのがとっても楽しみでした。 多良さんは、同じ団地に60...
今日の午後14時台、仕事中に母からの電話の着信がケータイに有りました。 お客さんとの通話中では無かった(=且つ、在宅勤務なので電話を取れる状態だった)ので、そのまま出てみると、「うわ~ん!」という泣き声が。何がどうしたのか聞いてみると、ガス会社から送付のあったガス警報器の交...
昨日の夜、ふと「そういえば、ここ最近のケータイの通話料金って どうなってるんだろ?」と思い、恐る恐る携帯会社のマイページにログインしてチェックしてみました。 契約プランは、最低限のギガ数+最低限の通話プラン(=料金も格安)なのですが、ここ数ヶ月、母宅に滞在出来ない為、母との...
2週間前から突然、エアコンを点けると魚臭いという現象が発生しています。 初めてソレに気がついた時、ちょうど鮭を焼いたので、その残り香か?とも思いましたが、鮭なんてしょっちゅう焼いてるし、なんというか、ソレよりもずっと生臭いのです。 まず私が予想したのが、同じマンションの別の...
本日は、24回目の抗がん剤維持療法(アリムタ・アバスチン)の日だったのですが、胸水が更に溜まっているため、抗がん剤の投与は中止となり、急遽、胸水を抜く事となりました。抜いた胸水は検査に回し、その結果は2週間後に判明するとの事で、仮にがんの組織が見つかった場合、使用する抗がん...
今日は今年最初のMRI(脳)の検査が午後に有りましたので、仕事を午前中迄やってから、午後に病院に行きました。 MRIの前に採血と採尿も有ったのですが、採血の順番待ちの人がうじゃうじゃ居て、待ちながらついつい居眠りを。やっとの事で採血を済ませ、MRIの方に行ったら、そこもやは...
三連休中日の昨日は、母をスーパーの買い物に連れて行きました。 9時半に母宅に行く約束をしてたので、それよりチョイ早めに着いたら、意外にも既にスタンバってた母が直ぐに出て来ました。(これまでの通例では、決めた時間より大抵遅くなるパターンなので、今回も実際に出発出来るのは10時...
数日前、使用中に突然画面が真っ黒となり、電源も入らなくなった自宅で使用のノートパソコンですが、パソコン修理のお店に現物を持ち込み、状態をみてもらったところ「御臨終です」との結果となりました(T_T) 私の使っていたメーカー(レノ坊) は、大体3年位で寿命を迎え、今回の様に突...
仕事始めは1/06(月)からでしたが、その日に高熱が出たので病院を受診したところ、インフルエンザA型陽性でした。(T T) 病院で熱を測ったら、自分史上最高値の39.6℃を叩き出し、ヨレヨレで帰宅。 結局、年明け早々〜昨日まで3日間も仕事を休む事に…。 今日、平熱に戻り、よ...
1/04(土) 月曜からの仕事に備えて、会社のメールをチェック。(大事件は起きておらず) 母から電話、来週の3連休のいずれかで、兄宅にて私と会いたいとの事。 兄に連絡し、兄一家の都合を確認、あいにく用事・仕事が有るとの事なので、私が買い物に連れて行きがてら (一人で) 外で...
年末年始は、抗がん剤投与後の “ダル重ウィーク” と重なり、文字通りの寝正月でした。朝、なんとか起きても、昼過ぎるとダルくてダルくて すぐに布団に逆戻り、夕方、暗くなった部屋の布団の中で「元気があれば何でもできる」と言った アントニオ猪木さんの言葉は半分当たっているな・・・...
藤井風さんの音楽に出会ったのは、2022年末の とある日の22時頃、帰宅してテレビのスイッチを入れたら、偶然 NHKの特番を放送していて、その時に「死ぬのがいいわ」が流れていて、「なんだ、この曲は・・・!!」と衝撃を受け、急いでタイトルと歌手名をメモ書きしてからとなります。...
いつも “ばーさん(母)” の事や、そして何故か飲酒ネタも多い 当ブログですが、昨日は今年最後の通院日でしたので、肺がん黒帯四段 (Stage Ⅳ) らしく?、昨日の通院と今年の闘病について書いてみたいと思います。 昨日は、いつも通り 血液・尿・肺X線の検査を行ってから、主...
私の職場の年内の業務は明日までなのですが、明日は、抗がん剤投与の為、私は一足先に本日が仕事納めとなります。(職場のみなさま、ゴメンナサイ。) まぁ、明日、病院から帰ってから、会社のメールチェックはするのですがね。。 今回の年末年始は、12/28 ~1/05 までの長期休暇に...
午前8時過ぎ:二度寝&寝坊をして、慌てて起床。 9時 :在宅勤務で業務開始。 9時半過ぎ :携帯がブーブー鳴る。見ると元彼氏から “人でなし” ラインが着信、 物凄くブルーになる。 10時半過ぎ:母からのメールが着信。「朝から寒くて動けず。何でもいいから...
昨日、兄から連絡が入り、「食べる物が無くなったから、買い物に連れていってくれ」と、兄宛てに母からの連絡が入ったと。 明けて今朝、母から今度は私宛に電話があり、買い物に連れていってくれと兄に頼んだら、 先週、あんなに (15,000円分)買い物したのに、何でもう食料が無くなる...
ここ数日、仕事でのトラブル案件が続出しています。 私の仕事は、貿易関係の対顧客トラブル対応なのですが、トラブル=突発的に発生する為、特に発生しがちな時期が決まっている訳ではないにも関わらず、この年末年始の繁忙期に、狙いすましたかの様にトラブル案件が続出。 今朝も、会社のメー...
そういえば、クリスマスのリースを作ってみました。 “作ってみた” と書きましたが、実際には100均で買ったパーツを巻き付けただけ。(リボンは家にあった物) 毎週楽しみにしている ユーチューバーさんがリースを作っている動画に触発され(→色々触発されてますね(笑) )、自分もマ...
先日、置時計を購入しました。 ボーナスを頂きましたので、ちょびっと何か買おうか?と思い立ち、いくつか思いついた候補は、①スニーカー (抗がん剤の副作用で常に足の甲がむくんでいて、今までのスニーカーだとキツいので) ②ポータブルCDプレーヤー (手持ちのCDを聴く為)、③パワ...
今日、母の所へ行ってきました。 目的は二つ、一つ目は「もう永遠に会えないのか」と度々言われる為、“顔見せ”の意味で(主治医からの指示により、母宅への出入りを控えている最中なので、“永遠”では無いのですが)、二つ目は、訪問ヘルパー利用による買い物の体制を維持する為には、逆に、...
一昨日、テレビのニュースで、2年前に 高齢の92歳のお母さんを、同居の61歳の息子が殺めてしまった事件の裁判についての報道を見ました。 2年前にその様な事件があった事は知らなかったのですが(もしかしたら、ニュースで見ていたけど、記憶していなかった?)、そこに至るまでの経緯を...
年末になると、翌年のカレンダーの入手に励んで?います。 と言うのは、母が家の中にやたらとカレンダーをぶら下げるので。 (ちなみに私は、仕事の予定を書き込む卓上カレンダー以外、自分の家の壁にカレンダーは一切ぶら下げません。) 一昨年の年末は、まだ会社に出社していましたので、た...
前のブログで「生き抜く」なんて宣言しておりましたが、抗がん剤投与後の数日は、実際問題 ダル重ウィークで、なかなかシンドイものがあります。 昨日・今日と、仕事中の夕方から だんだんダルくなっていき、仕事を終えた後は、何とか食事をして(と言っても、豆腐とミカンだけ。。)、もうそ...
一昨日、通院からの帰り道、スマホのニュースを見て 中山美穂さんの訃報を知りました。 私と同い年の方の、突然の訃報。 私は病 (肺がん) を得て以降、常に頭の隅に “死” がちらつく毎日ですが、特に持病も無かったであろう方が突然逝かれるというのは、非常にショックな出来事でした...
昨晩は、予告(?) 通り、近所の居酒屋で一人飲みをしてきました。 途中から、カウンターの隣席に座った女性 (30代) とおしゃべりしていたら、なんと午前1時を超えていてビックリ( ゚Д゚)。 でも、美味しいお酒&料理も楽しめましたので、明日からの抗がん剤ダル重ウィーク&休肝...
昨日~今日にかけて、母の電話攻撃を受けています。 昨日(月曜)は、訪問ヘルパーさんの買い物の日だったのですが、先方のご担当者が発熱との事で、翌日に日程変更して欲しいと本人に伝えたそうなのですが、本人は、「先日、自分が大量の買い物をしたから、自分の事を嫌がっている」「もう、あ...
昨日は、カルロスに会いに横浜に行ってきました。 ・・・と言っても、楽器と一緒にプライベートジェットに乗って行ってしまった御仁ではございません (笑)。 カルロストシキのライブに行ってきたのです。 場所は、横浜の馬車道の駅すぐの所にある “ビルボード横浜” 。 今回、初めて知...
先日から、風呂場の (後付けで設置の)浴室暖房乾燥機とガス給湯器のスイッチ操作がおぼつかない状態となっていたウチの母。 浴室暖房乾燥機は、夏頃に (電池を取り替えたにも関わらず)スイッチが作動しない状態となっていて、なんとかしなきゃ・・・と思っているうちに、私が突然母宅に出...
今日は、母とのこれまでについて書いてみようと思います。 私の両親は、1997年の父の定年退職後、父の故郷に家を建てて首都圏から移住をしました。 (それまでの首都圏での住まいは 借家) その後は二人で田舎での生活を送っていたのですが、2005年に父が急逝、その後 母一人で生活...
一か月ちょっと前までは半袖の服を着ていたくらいの気温でしたが、ここ最近、急激に寒さを感じる日が増えてきました。 昨晩は、この冬初めての布団乾燥機を出動させました。 今、使っている乾燥機は、1997年製の ナショナル (パナソニックではない)のもので、今のところ 故障する気配...
昨日は、古くからの友人二人と新宿で昼から飲み会でした。 私は、約30年前、一年ほど 中国に語学留学をしたことが有るのですが、二人とも当時の留学・・・というか遊学仲間で、中国から日本に帰ってからも付き合いは途切れる事はなく、私が がんになってからは、割と頻繁に会ってくれている...
かれこれ半年以上、色々な “痒さ” に悩まされています。 子供の頃から、“出物腫れ物” によく見舞われるタイプだったので(その最大級が “がん” だったという ^ ^;)、今、悩まされている症状が、元々の体質的なものなのか、それとも抗がん剤の副作用なのか、判別しづらい部分も...
コロナ禍となった2020年に行った “月曜断食” ですが、見事にリバウンドしつつあります。 月曜断食をしようと思ったきっかけは、人生最大の体重を記録していた事と、ちょうど勤務先が全社で在宅勤務を実施しており、自宅に居るのであれば、1日くらい食事を抜いても耐えられるかな?と思...
現在、母の生活のフォロー全般を (私が) 出来ない為、食料品の買い物については、9月末より 介護保険サービスの中の 訪問ヘルパーを毎週一回(月曜) 利用しており、本日がその買い物の日でした。 ヘルパーの担当の方が単独で (頼まれた物を)買いに行く際には、車で行く事ができるの...
一昨日の金曜は、診察と抗がん剤投与の日でした。 数日前(月曜) に撮影した造影CT と血液検査の結果について、主治医からの説明が有ったのですが、肺については わずかに胸水が認められ、年内については予定通り これまでの維持療法を継続するが、年明けに再度検査の上、その状況によっ...
先日、母を連れて “サ高住” を見学していました。 数日前、母から電話があり「(サ高住に) 入ろうと思う、移動販売も来てくれるし。だから、手続きを進めてくれ。」との事。 実際には、申し込みはしているものの、まだ空きが無いので(包括支援センターの担当者によると、非常に人気のあ...
私は2年前の6月に 肺腺がん ステージ4 の告知を受けました。 がんの告知を受けた際に、「頭が真っ白になった」とか、文字通り「がーーん!」となった・・・という感想を割と聞く様な気がしますが、私の場合は「へ?」・・・でした。 と言うのも、生検でも確定診断とはならず、咳き込んだ...
現在、私は3週間毎に抗がん剤を投与していますが、投与後1週間を除き、残りの2週間は、のびのび?と晩酌を楽しんでおります。 私の晩酌スタイル (平日) は、こんな感じです。 ①ビール (というか、第三のビール)はグラスで、ハイボールは缶のまま。 第三のビールは “金麦” を...
今日は、定期的に行っている 肺の造影CT検査の日でした。 これまでは、午後の14時台に予約が取れていたので、午前中に仕事をして午後半休を取得すれば良かったんですが、今日は13時台しか予約が取れず、結果、全休をする事となってしまいました。(職場の皆様、スミマセン。) (病院へ...
今日は、近場のスーパー銭湯に行ってきました。 数日前に、床に落とした物を拾おうと前にかがんだのがきっかけで腰痛が発症し、その翌日に近所の鍼灸院に行って鍼を打って貰ったのですが、お風呂でじっくり温めたらどうだろうと思い立ち。 初めて行くスーパー銭湯でしたが(というか、スーパー...
今年の4月から、近所の24時間ジムに入会し、筋トレを続けています。 目的は ただ一つ「闘病の一環として」。 私の場合、がんに罹患したからといって、特に食生活を制限したりもせず、「これが効く」的なモノにも一切手を出さず、今まで通りの食生活、晩酌生活(抗がん剤の投与後1週間の期...
昨晩は、在宅での仕事を20時頃に終え、近所の居酒屋へ GO 。 美味しいお魚、生カキ、日本酒を堪能しました。 それでやめておけばいいのに、更に近くの Bar へ GO。 美味しいウィスキーソーダ割&ジンライムを堪能しました。 二試合をこなし、気づけば 0時過ぎ! すっかり満...
ここ最近、母からの “毒ガスネガティブワード満載メール” が減っている実感が有りました。 ・・・・が、やはりソレが続くはずもなく、本日 ネガティブメールが着弾しました。 内容は「来るはずのない人が来て泣きたくなった」(→毎週水曜に定期的に来る“訪問リハビリ”の人だと思われま...
今日は、非小細胞肺がんステージ4の確定診断~現在までの経緯について、書いてみたいと思います。 2020年10月、職場の健康診断で “左肺に陰影有り&要精密検査” となりました。 すぐに 自宅近くの総合病院に行き、11月に気管支鏡で、12月にはCTガイド下生検による 検査を受...
三連休の初日はサ高住の見学に行きましたが、2日目・3日目は家でゆっくりと過ごしました。 2日目は、仕事の “宿題” を終わらせる事が出来ました。 私の勤務先の会社は、とにかく “イーラーニング” が多く、今回、11月末が締め切りの課題が一つ有ったのですが、平日の勤務時間中は...
昨日は、当初より予定のサ高住の見学を無事に実施することができました。 近県に住む従兄弟 (60代前半) が同行してくれたのですが、見学に行く前にウチの兄と一緒に母宅へ行き、前日から「行かない」と言っていた母を 前向きに説得、それが奏功して母を家から連れ出す事に成功。(私と兄...
「ブログリーダー」を活用して、Matobiさんをフォローしませんか?