chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kanmo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/17

kanmoさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 1,103位 1,162位 1,138位 1,062位 1,010位 1,024位 1,024位 1,040,459サイト
INポイント 150 150 90 150 180 140 170 1,030/週
OUTポイント 570 980 250 650 550 670 680 4,350/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 61位 62位 61位 60位 53位 55位 55位 5,118サイト
女性シニア 19位 20位 19位 19位 19位 19位 19位 539サイト
がんばるシニア 3位 3位 3位 2位 2位 2位 2位 179サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 907位 831位 920位 877位 790位 631位 673位 1,040,459サイト
INポイント 150 150 90 150 180 140 170 1,030/週
OUTポイント 570 980 250 650 550 670 680 4,350/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 86位 84位 89位 88位 85位 73位 76位 5,118サイト
女性シニア 24位 24位 26位 23位 22位 22位 21位 539サイト
がんばるシニア 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 179サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,459サイト
INポイント 150 150 90 150 180 140 170 1,030/週
OUTポイント 570 980 250 650 550 670 680 4,350/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,118サイト
女性シニア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 539サイト
がんばるシニア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 179サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 白い花が好き & さわやかなブログライフを…

    白い花が好き & さわやかなブログライフを…

    4月24日(木)ご近所さんに咲く白い花ツバキバラバラハナミズキコデマリサツキウツギ【あんなことこんなこと】汚名返上のために、10年以上も前の話。その時、Mさんが「白い花が好き」というブログを起ち上げた。そう…その前は「愚者の戯言」というブログ名だった。「愚者の戯言」は、ある人(K氏)が自分のコメント欄を閉じておいて、私(kanmo)のブログへ「貴女のブログは風評被害である。 怖いと言いながら何故福島へ行くのか…...

  • 幸せは温泉に入って食べて寝て…

    幸せは温泉に入って食べて寝て…

    4月23日(水)義弟(妹の夫)からお声がかかり、私たち(80、77,74歳)3姉妹とで、箱根へ一泊の旅をしてきた。ホテルの玄関ご老体は、玄関から玄関まで運んでくれないと外出できない。義弟には至れり尽くせり、大変お世話になった。のんびり10時に家を出る。途中、姉を迎え、昼食はレストランで…。ホテルに着いたのが3時。のんびり散策した後、温泉へ。バイキングの夕食は6時から。個室を取ってくれて、食べ放題、飲み放...

  • 三根会のお知らせが来たが…

    三根会のお知らせが来たが…

    4月21日(月)裏の花壇にみかんのつぼみレモンのつぼみ外に出ると可憐な花今年も三根会のお知らせが届いた。43回目になるようだが、もう、何年も参加してない。幹事役を担っていたAくんもいなくなったし…。明日葉ライン仲間も体調やもろもろあって、全員不参加のよう…。お隣さんからお洒落なチューリップを戴いた。まとまらないけどこれでソーシーン!テンプレート…変えました。 にほんブログ村 ...

  • 季節の便り & 畑も生き生きと…

    季節の便り & 畑も生き生きと…

    4月20日(日)裏庭の花壇に「牡丹」が…二十四節気は 【穀雨(こくう)】「雨降って百穀を潤す」ということばからきており、この時期になると暖かな雨が降り、田畑を潤します。変化の多かった気候も安定し、種まきにもってこいの季節。恵みの雨が新芽を育ててくれます。また、穀雨は春の季語にもなっています。七十二候は 【葭始生(あしはじめてしょうず)】水辺に生えている葭が芽を出し始めるという意味です。それまでは、寒...

  •  COOP “みらいひろば”

    COOP “みらいひろば”

    4月19日(土)月に1回開催されるCOOP “みらいひろば” に参加した。スタッフ4名、会員7名(60から80代)の出席。4月は新年度、スタッフも1名は新人さん。自己紹介から始まった…。自己紹介しながら、共通する興味ある話題になると話がそれる。それもご愛敬というのでしょう…。次に、今年度、要望するテーマについて話し合った。地域見学会、手芸的なこと、講演…etc…が出された。本部で検討した上で決定するのでしょう。上層...

  • 見たことないテレビドラマを…

    見たことないテレビドラマを…

    4月17日(木)右近桜☟ NHKサイトより『しあわせは食べて寝て待て』☜ リンクしています。 健康、仕事、マンション、将来設計… 色々なくした主人公が、マイナスから始まった暮らしの中で 手に入れたのは―。知人から☝のテレビドラマを紹介され見始めた。膠原病を患う女性が主人公だからと…。私はテレビドラマというモノを殆ど見たことがない。何せ、誘眠剤なのです。3話まで終わったが、録画したモノを何度見直したか?ストー...

  • フリージアと虹と…

    フリージアと虹と…

    4月16日(水)八丈島の「フリージア祭り」が終わった(すっかり忘れていた)。その時のフリージアが送られてきた。八丈富士をバックに…   「八丈島を宣伝して下さい」と…。孫のU君が、「虹が撮れたよ~!」とスマホ画像を見せに来てくれた。全景の虹が撮れて…「凄いね~!」神社の上から…「これも良いでしょう?」と…。「良い良い…センスが良いわ。」(*^-^*)お隣の奥さんからも送っていただいた。外でこんなドラ...

  • 春の妖精に会いに… & 季節の便り

    春の妖精に会いに… & 季節の便り

    4月15日(火)東京の日の出時刻 5時9分 日の入り 18時14分間に合ったカタクリの花行き来するブログで、しとやかな「カタクリの花」を拝見した。私も撮りたいと思い、遅くなってしまったが、「カタクリの里」が玉子屋さんの近くにあると知って行ってみた。どうにか間に合った数本。かなり遠くからの撮影です。来年も合えるかな?もっと早めに来るね。七十二候 【虹始見(にじはじめてあらわる)】 (4月15日から19日...

  • お土産を貰いに…(*^_^*)

    お土産を貰いに…(*^_^*)

    4月14日(月) 13日は満月でしたが…雨でした…年に1度、八重桜の咲くころ、都の水道局(工事中)が都民に解放されます。昨日はそんな日でした。雨の中、家人が行くと言うので、私も傘をさして行ってきました。画像、時系列に14枚。いつもの公園を通って…桜の次はハナミズキ…桜もまだ頑張ってハナミズキが満開ここから目的地への細い散歩道途中、椿と山吹と山桜も満開30分ほどで水道局へ到着。ここで、お土産のお菓子、お茶、...

  • TIさん & めんどくさくなって…

    TIさん & めんどくさくなって…

    4月13日(日)5日に移植したトマトに花が付いていた。豆知識トマトの収穫量を上げるには、1番花に実を付けさせることが大切。着果することで生育のバランスがよくなり、花付き、実付きもよくなるそうです。TIさんから電話があり「毎日ひとり、テレビを見ているの。たまには外に出たい。」 というので、散歩に誘った。「マンションの下で待ってるね。」と言ったが、中々出てこない。玄関まで行くと、靴を履いているところだった。...

  • 畑 & 時の流れは苦い思い出を消して…

    畑 & 時の流れは苦い思い出を消して…

    4月11日(金)花海棠とオキザリスのコラボ(畑の入り口)タマネギだと思い、間違えて買ってきた長ネギが育ってきた。購入したナス、ブロッコリーの苗を植えた…ジャンボニンニクは育ちが悪いわね~。オクラ、コマツナ、去年の残りの種を撒いてみたが…。  【あんなことこんなこと】 これは何という花?「ラナンキュラス」だって…。その昔、家人が綺麗な花でしょう?と、こんな花を持ってきた。へぇー?どこで仕入れた...

  • 季節の便り & ラジオの人生相談から

    季節の便り & ラジオの人生相談から

    4月9日(水)東京の日の出時刻 5時17分 日の入り 18時9分七十二候 【鴻雁北(こうがんかえる)】 (4月9日から13日ころまで) 日本で冬を過ごしていた雁が、北へと帰っていく頃。 雁は渡り鳥で、秋になると日本に渡来して冬の間を過ごし、この時期になるとシベリア・アメリカへと帰っていくのです。雁がきれいに配列をなして飛ぶ様は、特徴的なものですが、あの配列は遠くまで飛んでいかなければいけない雁にとって、体...

  • 畑の必需品 & パスポートの期限は?

    畑の必需品 & パスポートの期限は?

    満開の桜で賑わう昨日は、畑で必要なモノを買いにホームセンターへ。ナス、ブロッコリーの苗、肥料、防草シート、鍬…。必要経費に借用料などを加えると、結構な経費が掛かる。体力作り、収穫、その喜びやら、得る部分も多いので良し!として。ただ、ここのところ、老化によるのか?体力が続かなくなった。ま、出来るところまでと……。今日は購入してきたブロッコリーとナスを植えに行かなくっちゃ!それと、草の生えない内に、防草...

  • 春になると… & 言わなくても…

    春になると… & 言わなくても…

    4月6日(日)春に咲く花にヤマモモがある。あまり目立たないかな?この花が実になるととっても綺麗な色を醸し出す。純白の花びらが綺麗なコブシはそろそろ終わり。畑では、70個植えたジャガイモの芽が数本出ていた。戴いたトマトの苗を5本植えた。 タマネギ、ソラマメは順調と言って良いのかな?家の裏の花壇に、シンビジウムが花を付けていた。面倒も見てあげてないのに…その昔は、株分けしたり肥料もきちんと上げて、4本立ち...

  • 季節の便り

    季節の便り

    4月5日(土)東京の日の出時刻 5時22分 日の入り18時6分二十四節気(4月4日) 【清明(せいめい)】 「清浄明潔」ということばを略したもので、 全てのものが清らかで生き生きしているという意味。 さまざまな花が咲き、木々は生命力にあふれ、 生き物は元気よく動き回る時期です。七十二候 【玄鳥至(つばめきたる)】 (4月4日から8日ごろ) 南の方からツバメがやって来る頃という意味。 これから日本で子育...

  • door-to-door & 土手の野草が…

    door-to-door & 土手の野草が…

    4月3日(木) 満開の桜なのですが、背景には青空が似合う昨日は病院。家人の車でいくので、「door-to-door」。雨でも濡れる心配はない。買い出しにしても、遠出にしても「door-to-door」。知人たちに、「送迎してくれるご主人がいて幸せネ」と言われる。「そうです。とても楽をして幸せです (^^♪ 」と、答える。時々家人の愚痴を書いているけど、感謝しています。その昔、私も若い頃は環七を突っ走っていましたけど…。膠原病に...

  • 春を感じて咲く… & ご期待に沿えなくて…

    春を感じて咲く… & ご期待に沿えなくて…

    4月2日(水)🎵 さいた~さいた~ 公園のチューリップユキヤナギご近所さん宅の春蘭…友人はジジババという【あんなことこんなこと】Tさんから「これ撒いてみて」と、戴いた3種の種。バジル、なんかの豆、何が出てくるか…と…彼女から戴く種、嬉しいのですが、手入れが行き届かなくて、いつも失敗する…。それが、とても心苦しい。要らないとは言えないし…失敗しないよう気を付けねばとは思うけれど…。お隣さんから、お取り寄せし...

  • 畑も春ですよ~! & 使用期限切れですが…?

    畑も春ですよ~! & 使用期限切れですが…?

    4月1日(火)太陽が出ない日のオキザリス昨日は畑の草取りへ順調に育つ ホウレンソウ、ソラマメ、タマネギ、エンドウ   作物は良しとして、草の育ち方も半端じゃない。根が張らない内に抜かないと…。写真には撮ってないこの周りの部分には?ガンバレ私!!!【あんなことこんなこと】最近、肩のあたりに鈍痛を感じる。これを肩こりというのだろうか?家人は、薬剤師の甥っ子から色々な薬を貰う。机の引き出しは...

  • ほっこり! & 老いては…

    ほっこり! & 老いては…

    3月31日(月)月末、年度末ですね~。昨日は、『東京の桜が「満開」になりました。』宣言がされたようです。我が街の公園の桜も咲き誇り、花見客で賑わって…。平和な光景が繰り広げられて、心がほっこり!ですネ~!【あんなことこんなこと】私的なことでもここ1番というほどのほっこりする喜ばしいことがあった。娘たちに怒られるので、残念ながらここには書けないが。そんな管理されるブログは窮屈かもしれない。が、年老い...

  • 季節の便り & 家人もそれなりの歳のよう…

    季節の便り & 家人もそれなりの歳のよう…

    3月30日(日) 東京の日の出時刻 5時31分 日の入り 18時1分 千葉のとある公園の桜は満開と言ったところ(28日)。七十二候 【雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)】 (3月30日から4月3日ごろ) 春が来たことを伝える雷が鳴り始める頃。 この時期に鳴る雷のことを「春雷」と呼びます。 このころの雷は、数回鳴ればピタッと止まって、 その後は鳴らないといったようなもの。 ただ大気の状態が不安定だとい...

ブログリーダー」を活用して、kanmoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanmoさん
ブログタイトル
素顔のままで…
フォロー
素顔のままで…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用