11日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円高の3万9680円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9646.36円に対しては33.64円高。出来高は3294枚となっている。 TOPIX先物期近は2
値下がり:1814銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14018福証Q-BoardGeolocation Technology1,030-303-22.73% 23286東証GRTトラストホールディングス846-234-21.67% 390
「日経225先物」手口情報(27日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万224枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月27日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万224枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取
「日経225先物」手口情報(27日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万3049枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月27日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3049枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(27日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限2万8959枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月27日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万8959枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(27日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万2246枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月27日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万2246枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225ミニ」手口情報(27日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限1万7804枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月27日の日経225ミニ期近(2024年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7804枚だった。 ◯2024年7月限(特別清算日:7月12日)
「日経225ミニ」手口情報(27日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限1万7595枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月27日の日経225ミニ期近(2024年7月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万7595枚だった。 ◯2024年7月限(特別清算日:7月12日)
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇54銘柄・下落52銘柄(通常取引終値比)
6月27日のPTSナイトタイムセッション(16:30〜23:59)17時時点で売買が成立したのは119銘柄。通常取引の終値比で上昇は54銘柄、下落は52銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は20銘柄。うち値上がりが10銘柄、値下がり
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話151.300.00%210,597,700 27647東証STD音通2800.00%110,311,000 38918東証STDランド800.00%72,968,900
【クラファン・優待】新スポーツエンタメ誕生へ! 大注目の身体拡張型ロボット開発 ロボットライド、6月29日募集開始
エンタメ領域での人型ロボットを開発する株式会社ロボットライド(東京都八王子市)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは6月29日10時開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募集額:140
○倉元 <5216> [東証S] 東証が28日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 ○アスタリスク <6522> [東証G]
27日の市場は日経平均が4日ぶりに反落。終値は前日比325円安の3万9341円だった。前日の米国株は上げたものの、取引終了後に発表された半導体大手マイクロンテクノロジーの決算悪を嫌気し、時間外取引で同社株が下落していることに反応してしまった
日経225先物:27日夜間取引寄り付き=30円高、3万9440円
27日16時30分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は日中取引の清算値比30円高の3万9440円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値245.25円に対しては39194.75円高。
27日の東証グロース市場250指数先物は前日清算値比14ポイント高の669ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 698.00ポイント 一目均衡表・先行スパン2(雲上限) 691.83ポイント 200日移動平均 675.0
27日のTOPIX先物は前日清算値比3ポイント安の2793.5ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 2837.23ポイント ボリンジャーバンド3σ 2809.64ポイント ボリンジャーバンド2σ 2793.70ポイント
27日の日経225先物は前日清算値比210円安の3万9410円で取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 39838.42円 ボリンジャーバンド3σ 39474.81円 ボリンジャーバンド2σ 39410.00円 27日先物清算値 3
【国内指標】 指標6/27 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,341.5439,667.0739,434.47-325.53-0.82%1,627,592,300 日経平均株価(ドル建て)245.25248.21245.51-
27日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比170円安の3万9450円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9667.07円に対しては217.07円安。出来高は1万2758枚となっている。 TOPIX先物
27日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比150円安の3万9470円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9667.07円に対しては197.07円安。出来高は1万879枚となっている。 TOPIX先物期
*新築住宅販売件数(5月)23:00 結果 61.9万件 予想 65.2万件 前回 69.8万件(63.4万件から修正)
ダウ平均は下げて始まる ナスダックは横ばい エヌビディアは結局プラスで始まる=米国株オープン
NY株式26日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 38943.52(-168.64 -0.43%) ナスダック 17709.62(-8.03 -0.05%) CME日経平均先物 39465(大証終比:-155 -0.39
26日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比190円安の3万9430円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9667.07円に対しては237.07円安。出来高は5550枚となっている。 TOPIX先物期
6月27日(木) 友引・月齢20.6 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □5月商業動態統計(8:50) □週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) □5月建機出荷額(13:00) □6月月例経済報告 □株主総
主な発表予定銘柄(8件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3075東証STD銚子丸第3四半期104 %(2024/05)128 %(2023/05) 7068東証GRTフィードフォースグループ第3四半期75 %(2024/05)1
本日の【新規公開(IPO)】情報 (26日大引け後 発表分)
●Heartseed <219A> 上場市場:東証グロース市場 上場予定日:7月30日 事業内容:重症心不全患者を対象としたiPS細胞由来心筋球移植治療を はじめとする再生医療等製品の研究・開発 仮条件決定日:7月11日 想定発
○シグマクシス <6088> [東証P] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.91%にあたる40万株(金額で6億1000万円)を上限に、6月27日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また
26日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=159円98銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=170円97銭前後と4銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
26日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比30円高の3万9650円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9667.07円に対しては17.07円安。出来高は2732枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024年6月26日(水) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3739名証NXTコムシード情報・通信 買いシグナル 8件%Rオシレータ98%RSI16%乖離率-26%サイコロジカルライン17%ボリュームレシオ①32%ボリュー
2024年6月26日(水) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3738東証PRMティーガイア情報・通信 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ2%RSI9
●テクノロジー <5248> [東証G] 7月31日現在の株主を対象に1→6の株式分割を実施。最低投資金額は現在の6分の1に低下する。 [2024年6月26日]
○gumi <3903> [東証P] SUPER STATE HOLDINGSを割当先とする988万7500株の第三者割当増資を実施する。発行価格は301円。 [2024年6月26日]
コード市場銘柄終値前日比高値 190A東証GRTChordia Therapeutics207+50+31.85%207 194A東証GRTWOLVES HAND1,350+300+28.57%1,350 198A東証GRTPostPrim
【↑】日経平均 大引け| 3日続伸、米ハイテク株高を受け買い優勢 (6月26日)
日経平均株価 始値 39364.73 高値 39788.63(12:49) 安値 39233.56(09:17) 大引け 39667.07(前日比 +493.92 、 +1.26% ) 売買高 15億7703万株 (東証プライム概算) 売買
株価指数先物【引け後】 過熱を冷ましつつ押し目狙いのロング対応
大阪9月限 日経225先物 39620 +470 (+1.20%) TOPIX先物 2796.5 +11.0 (+0.39%) 日経225先物(9月限)は前日比470円高の3万9620円で取引を終了。寄り付きは3万9320円と、シカゴ日経平
26日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=159円95銭前後と、午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円03銭前後と10銭のユーロ高・円安で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 470( 47
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 94( 94)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 108( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、26日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) auカブコム証券 18( 18)
日本株の需給面とグローバルな資金の潮流の動向【フィリップ証券】
・日本株は先週まで高値横ばい圏で狭い値動きが続いていた。足元の投資環境を信用残や裁定残など需給(内的環境)と、グローバルな投資資金の潮流(外的環境)で分けて考えてみたい。 ・内的環境では14日時点の2市場信用買い残が4兆8697億円と200
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 36670( 33075) 12月限 603( 103) T
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 11364( 11337) 12月限 56( 17) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 6457( 1975) 12月限 100( 0) TOPIX先物 9
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 136( 136) TOPIX先物 9月限 238( 209) ◯大
値上がり:2393銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 1190A東証GRTChordia Therapeutics207+50+31.85% 2194A東証GRTWOLVES HAND1,350+300+28.57% 34784東証STDG
値下がり:1605銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13205東証STDダイドーリミテッド714-103-12.61% 28918東証STDランド8-1-11.11% 39278東証PRMブックオフグループホールディングス1,405-16
「日経225先物」手口情報(26日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万6670枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万6670枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「日経225先物」手口情報(26日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万1364枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万1364枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日)
「TOPIX先物」手口情報(26日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万847枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万847枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取
「TOPIX先物」手口情報(26日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限9305枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日のTOPIX先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9305枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(26日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限2万7448枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の日経225ミニ期近(2024年7月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万7448枚だった。 ◯2024年7月限(特別清算日:7月12日)
「日経225ミニ」手口情報(26日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、7月限2万260枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月26日の日経225ミニ期近(2024年7月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万260枚だった。 ◯2024年7月限(特別清算日:7月12日) 取
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇47銘柄・下落78銘柄(通常取引終値比)
6月26日のPTSナイトタイムセッション(16:30〜23:59)17時時点で売買が成立したのは144銘柄。通常取引の終値比で上昇は47銘柄、下落は78銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は25銘柄。うち値上がりが6銘柄、値下がりは
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話151.3+0.4+0.27%211,789,000 27647東証STD音通2800.00%122,990,100 31357東証ETF(NEXT FUNDS) 日経ダブ
○ジィ・シィ <4073> [東証G] 東証が27日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。 [2024年6月26日]
26日の市場は日経平均が大幅に3日続伸。終値は前日比493円高の3万9667円で、一気に4月9日以来の高値水準まで回復してきた。前日の米ハイテク株が大きく上げたことで東京市場でも値がさの半導体関連を中心に買いが先行。取引中盤までコンスタント
日経225先物:26日夜間取引寄り付き=20円高、3万9640円
26日16時30分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は日中取引の清算値比20円高の3万9640円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値248.21円に対しては39391.79円高。
26日のTOPIX先物は前日清算値比11.0ポイント高の2796.5ポイントで取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 2832.12ポイント ボリンジャーバンド3σ 2805.71ポイント ボリンジャーバンド2σ 2802.95ポイ
26日の日経225先物は前日清算値比470円高の3万9620円で取引を終えた。テクニカルポイントは以下の通り。 39772.15円 ボリンジャーバンド3σ 39620.00円 26日先物清算値 39426.50円 ボリンジャーバンド2σ 3
【国内指標】 指標6/26 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,667.0739,173.1539,364.73+493.92+1.26%1,577,032,000 日経平均株価(ドル建て)248.21245.67246.49+
日経225オプション9月限(26日日中) 2万9000円プットが出来高最多44枚
26日の日経225オプション2024年9月限(最終売買日9月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は270枚だった。うちプットの出来高が161枚と、コールの109枚を上回った。プットの出来高トッ
日経225オプション8月限(26日日中) 3万8000円プットが出来高最多509枚
26日の日経225オプション2024年8月限(最終売買日8月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は5646枚だった。うちプットの出来高が3341枚と、コールの2305枚を上回った。プットの出来高
日経225オプション7月限(26日日中) 3万7000円プットが出来高最多2268枚
26日の日経225オプション2024年7月限(最終売買日7月11日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3万5249枚だった。うちプットの出来高が2万346枚と、コールの1万4903枚を上回った。プ
[PTS]デイタイムセッション終了 15時以降の上昇63銘柄・下落63銘柄(通常取引終値比)
6月26日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:00)が終了。15時以降に売買が成立したのは148銘柄。通常取引の終値比で上昇は63銘柄、下落は63銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は19銘柄。うち値上がりが5銘柄、値下
日経平均39,667.07(+493.92)値上がり銘柄数(126)値下がり銘柄数(95)変わらず(4) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 18035東京エレクトロン35,650+1,250+3.63%+122.59 26857
26日15時15分、東証グロース市場250指数先物期近2024年9月限は前日清算値比6ポイント高の645ポイントで取引を終えた。出来高は8332枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値655.08ポイントに対しては10.08ポ
26日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比20円高の3万9170円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9173.15円に対しては3.15円安。出来高は1万408枚となっている。 TOPIX先物期近は2
NYダウ<^DJI>が20日以来、5日ぶりに3万9000ドル台を割り込んだ。NY時間12時46分(日本時間26日01時46分)現在、413.98ドル安の3万8997.23ドルまで下落している。
ナスダック総合指数<^IXIC>の上げ幅が200ポイントを突破。NY時間11時54分(日本時間26日00時54分)現在、201.38ポイント高の1万7698.19ポイントまで上昇している。
26日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比60円安の3万9090円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9173.15円に対しては83.15円安。出来高は8484枚となっている。 TOPIX先物期近は2
コンファレンスボードが発表した6月調査の米消費者信頼感指数は100.4に低下した。ビジネス環境や雇用、所得に対する見通しが悪化した。現況指数は、下方修正された前月からは上昇。6カ月先の期待指数は73に低下した。 生活費の上昇や借り入れコスト
S&P・コアロジック/ケース・シラーが発表した4月の米住宅価格指数は全米ベースで前年比6.3%の上昇と、前月の6.5%から伸びは鈍化した。米20都市の指数は7.2%の上昇となっている。住宅ローン金利の上昇を背景に購入希望者が買いを控えたこと
NYダウ<^DJI>の下げ幅が100ドルを超えた。NY時間09時55分(日本時間25日22時55分)現在、110.73ドル安の3万9300.48ドルまで下落している。
コンファレンスボード消費者信頼感指数(6月)23:00 結果 100.4 予想 100.1 前回 101.3(102.0から修正)
主な発表予定銘柄(5件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 6366東証STD千代田化工建設第3四半期-- %(2024/03)102 %(2023/03) 7227名証MNアスカ第1四半期40 %(2024/11)117 %(20
6月26日(水) 先勝・月齢19.6 「5勝5敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【海外】 □ドイツ7月Gfk消費者信頼感(15:00) □米国MBA住宅ローン申請指数(20:00) ★米国5月新築住宅販売件数(23:00) □米国週間
25日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=159円43銭前後と、午後5時時点に比べ5銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=170円98銭前後と6銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
2024年6月25日(火) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3739名証NXTコムシード情報・通信 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ100%RSI19%乖離率-26%サイコロジカルライ
2024年6月25日(火) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 155A東証情報戦略テクノロジー情報・通信 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上RSI83%乖離率34%
値上がり:3117銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13111東証STDオーミケンシ404+80+24.69% 24199東証GRTワンダープラネット1,532+300+24.35% 33738東証PRMティーガイア2,865+500+2
値下がり:926銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 17997東証STDくろがね工作所1,265-293-18.81% 23260名証NXTエスポア4,115-700-14.54% 3196A東証GRTMFS370-55-12.94% 41
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話150.9+1.5+1.00%210,781,500 27647東証STD音通28+1+3.70%125,695,000 38918東証STDランド900.00%71,84
コード市場銘柄終値前日比安値 3260名証NXTエスポア4,115-700-14.54%4,115 #エスポア
コード市場銘柄終値前日比高値 155A東証GRT情報戦略テクノロジー753+35+4.87%868 194A東証GRTWOLVES HAND1,050+125+13.51%1,075 198A東証GRTPostPrime880+150+20
25日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=159円47銭前後と、午後5時時点に比べ1銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=171円14銭前後と10銭のユーロ高・円安で推移している。
【国内指標】 指標6/25 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価39,173.1538,804.6538,833.90+368.50+0.95%1,548,319,800 日経平均株価(ドル建て)245.67242.96243.16+
日経平均39,173.15(+368.50)値上がり銘柄数(197)値下がり銘柄数(28)変わらず(0) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19983ファーストリテイリング40,890+430+1.06%+42.17 24519
【クラファン】6月25日現在、開示案件は10件 クリエイター特化型プロシェアリングのクリエイティブラビット、残り9時間
6月25日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の10件です。 <募集中> ■クリエイティブラビット株式会社 〈女性起業家〉クリエイター特化型プロシェアリングでデザイン課題を解決。マーケット拡大に伴い需要拡大中「クリエイテ
25日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円8009銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
25日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=202円34銭前後と、前日午後5時時点に比べ27銭のポンド高・円安で推移している。
25日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=178円67銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のフラン高・円安と横ばい圏で推移している。
外為:カナダドル、116円82銭前後とカナダドル高・円安で推移
25日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=116円82銭前後と、前日午後5時時点に比べ14銭のカナダドル高・円安で推移している。
25日の外国為替市場のニュージーランドドル・円相場は午後1時30分時点で1NZドル=97円55銭前後と、前日午後5時時点に比べ16銭のNZドル安・円高で推移している。
外為:豪ドル、106円12銭前後と小幅な豪ドル安・円高で推移
25日の外国為替市場のオーストラリアドル・円相場は午後1時30分時点で1豪ドル=106円12銭前後と、前日午後5時時点に比べ8銭の小幅な豪ドル安・円高で推移している。
13時の日経平均は276円高の3万9080円、ファストリが32.36円押し上げ
25日13時現在の日経平均株価は前日比276.31円(0.71%)高の3万9080.96円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1400、値下がりは208、変わらずは35と、値上がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均プラス寄与度トッ
25日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=159円47銭前後と、前日午後5時時点に比べ22銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円25銭前後と20銭のユーロ高・円安で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 全業種・上昇 【上昇トップ】保険業 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 33 業種 値下がり: 0 業種 東証プライム:1644銘柄 値上がり:1464 銘柄 値下がり: 160 銘柄 変わらず他
【クラファン】副作用の少ない“局所投薬デバイス”でがん治療変革を目指すアットドウス、6月25日募集開始
新たな「投薬」のための技術を開発するアットドウス株式会社(横浜市旭区)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは6月25日19時30分開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募集額:1000
日経225先物は11時30分時点、前日比250円高の3万8990円(+0.64%)前後で推移。寄り付きは3万8770円と、シカゴ日経平均先物の清算値(3万8710円)を上回り、小幅ながら続伸で始まった。ロング優勢のなかで現物の寄り付き直後に
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
11日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円高の3万9680円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9646.36円に対しては33.64円高。出来高は3294枚となっている。 TOPIX先物期近は2
NY株式10日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 44382.35(-75.95 -0.17%) ナスダック 20630.32(+18.98 +0.09%) CME日経平均先物 39705(大証終比:+65 +0.16%
10日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円安の3万9630円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9646.36円に対しては16.36円安。出来高は1928枚となっている。 TOPIX先物期近は
主な発表予定銘柄(126件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 2437東証STDShinwa Wise Holdings第3四半期682 %(2025/05)-35 %(2024/05) 3824福岡Qメディアファイブ第3四半期1
●自己売買と個人が売り越す一方、海外勢は14週連続で買い越す 東証が10日に発表した7月第1週(6月30日〜7月4日)の投資部門別売買動向(現物)によると、日米関税交渉の先行き懸念が重荷となり、日経平均株価が前週末比339円安の3万9810
10日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=146円18銭前後と、午後5時時点に比べ10銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円48銭前後と15銭のユーロ安・円高で推移している。
10日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比50円高の3万9690円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9646.36円に対しては43.64円高。出来高は934枚となっている。 TOPIX先物期近は2
コード市場銘柄終値前日比高値 2334東証GRTイオレ3,355+415+14.12%3,440 2467名証NXTバルクホールディングス343+68+24.73%355 3686東証STDディー・エル・イー197+50+34.01%197
大阪9月限 日経225先物 39640 -160 (-0.40%) TOPIX先物 2814.5 -13.5 (-0.47%) 日経225先物(9月限)は前日比160円安の3万9640円で取引を終了。寄り付きは3万9860円と、シカゴ日経平
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、10日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 72( 72)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、10日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 24( 24)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、10日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 81( 81
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、10日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 30( 30
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月10日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 18819( 16052) 12月限 13( 13) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月10日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 4457( 4431) 12月限 8( 8) TOPIX先物
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月10日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 5123( 1029) TOPIX先物 9月限 28390( 296
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月10日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 26( 26) TOPIX先物 9月限 43( 43) ◯大和証券
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月10日の日経225先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万8819枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月10日の日経225先物期近(2025年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の4457枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月10日のTOPIX先物期近(2025年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはソシエテG証券の2万5935枚だった。 ◯2025年9月限(特別清算日:9月12日) 取引高
ナスダック総合指数<^IXIC>の下げ幅が100ポイントを超えた。NY時間10時15分(日本時間11日23時15分)現在、105.44ポイント安の1万8542.00ポイントまで下落している。
NY株式11日(NY時間09:33)(日本時間22:33) ダウ平均 39716.91(-4.45 -0.01%) ナスダック 18658.14(+10.69 +0.06%) CME日経平均先物 42010(大証終比:-360 -0.86%
11日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比450円安の4万1920円と急落。日経平均株価の現物終値4万2224.02円に対しては304.02円安。出来高は1万1474枚となっている。 TOPIX先物期近は
*米株価指数先物(9月限)(NY時間08:41)(日本時間21:41) ダウ先物 40117(+68.00 +0.17%) S&P500 5700.00(+12.00 +0.21%) ナスダック100先物 20958.00(+58.25 +
*米消費者物価指数(CPI)(6月)21:30 結果 -0.1% 予想 0.1% 前回 0.0%(前月比) 結果 3.0% 予想 3.1% 前回 3.3%(前年比) 結果 0.1% 予想 0.2% 前回 0.2%(コア・前月比) 結果 3.
*新規失業保険申請件数(06/30 - 07/06)21:30 結果 22.2万件 予想 23.8万件 前回 23.9万件(23.8万件から修正) *継続受給者数(06/23 - 06/29) 結果 185.2万件 予想 185.4万件 前
★米国6月消費者物価指数(21:30) □米国新規失業保険申請件数(21:30) □米国6月月次財政収支(12日3:00) □韓国中銀が政策金利を発表 □マレーシア中銀が政策金利を発表 □米国30年国債入札 【海外決算】 [米]ペプシコ&l
7月12日(金) 赤口・月齢6.2 「5勝5敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 ★オプションSQ □5月鉱工業生産[確報値](13:30) □5月設備稼働率(13:30) □生活意識に関するアンケート調査(13:30) 【海外
主な発表予定銘柄(197件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3824福岡Qメディアファイブ第3四半期467 %(2024/05)113 %(2023/05) 9265東証STDヤマシタヘルスケアホールディングス第3四半期93 %
●海外勢が現物・先物合算で8837億円買い越す一方、個人が一手で売り越す 東証が11日に発表した7月第1週(1日〜5日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米株高や円安を背景にハイテク株、バリュー株ともに幅広く買われ、日経平均株価が前週末
7月11日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――――― シーズメン <3083> [東証S] 決算月【2月】 7/11発表 24年8月末時点で100株
11日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=161円54銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=175円22銭前後と5銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
11日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比100円安の4万2270円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万2224.02円に対しては45.98円高。出来高は2272枚となっている。 TOPIX先物期近
2024年7月11日(木) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 7427東証STDエコートレーディング卸売業 買いシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)-2σ以下ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ89%R
2024年7月11日(木) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 4890東証GRT坪田ラボ医薬品 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上RSI82%乖離率32%ファスト・
コード市場銘柄終値前日比高値 3055札証ほくやく・竹山ホールディングス996+94+10.42%1,052 4169東証GRTENECHANGE368+80+27.78%368 4890東証GRT坪田ラボ498+24+5.06%554 7
コード市場銘柄終値前日比安値 3697東証PRMSHIFT11,255-4,000-26.22%11,255 #SHIFT
○地主 <3252> [東証P] 286万5300株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限53万4700株の第三者割当増資を実施するほか、自己株処分による70万株の株式売り出しを行う。発行価格は7月23日から
日経平均株価 始値 42343.72 高値 42426.77(09:07) 安値 42102.46(10:10) 大引け 42224.02(前日比 +392.03 、 +0.94% ) 売買高 18億0716万株 (東証プライム概算) 売買
大阪9月限 日経225先物 42370 +430 (+1.02%) TOPIX先物 2929.0 +13.5 (+0.46%) 日経225先物(9月限)は、前日比430円高の4万2370円で取引を終了。寄り付きは4万2460円と、シカゴ日経