ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日経225先物:25日正午=280円高、3万9020円
25日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比280円高の3万9020円と急伸。日経平均株価の前場現物終値244.72円に対しては38775.28円高。出来高は3万2465枚となっている。 TOPIX先物期近は27
2024/06/25 12:01
外為:1ドル159円32銭前後とドル安・円高で推移
25日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=159円32銭前後と、前日午後5時時点に比べ37銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円03銭前後と2銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
東京株式(前引け)=続伸、半導体株安もTOPIX主導で戻り足強める
25日前引けの日経平均株価は前営業日比196円74銭高の3万9001円39銭と続伸。前場のプライム市場の売買高概算は7億3727万株、売買代金概算は1兆8955億円。値上がり銘柄数は1457、対して値下がり銘柄数は162、変わらずは25銘柄
2024/06/25 11:52
ETF売買代金ランキング=25日前引け
25日前引けの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買代金ランキングは以下の通り。 売買代金 銘柄名 売買代金 増加率(%) 株価 1. <1570> 日経レバ 80717 9.7 28445 2. <13
2024/06/25 11:35
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、ワンプラ、サンバイオがS高
25日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数367、値下がり銘柄数164と、値上がりが優勢だった。 個別ではワンダープラネット<4199>、サンバイオ<4592>、AHCグループ<7083>がストップ高
2024/06/25 11:33
ETF売買動向=25日前引け、iS米リート、野村ダウH無が新高値
25日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比6.8%増の1436億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同5.8%
2024/06/25 11:32
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、東京ボードが一時S高
25日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数1001、値下がり銘柄数379と、値上がりが優勢だった。 個別では東京ボード工業<7815>が一時ストップ高と値を飛ばした。キャンディル<1446>、富士古河E&C&
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】銀行業 【下落トップ】パルプ・紙 [11:31]
・11時31分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 32 業種 値下がり: 1 業種 東証プライム:1644銘柄 値上がり:1456 銘柄 値下がり: 162 銘柄 変わらず他
2024/06/25 11:31
日経平均25日前引け=続伸、196円高の3万9001円
25日前引けの日経平均株価は続伸。前日比196.74円(0.51%)高の3万9001.39円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1456、値下がりは161、変わらずは26と、値上がり銘柄の割合は80%を超えた。 日経平均プ
アジア株 上海株は5日続落、元安止まらず 台湾株は大幅続落、米エヌビディアに振り回される週
アジア株 上海株は5日続落、元安止まらず 台湾株は大幅続落、米エヌビディアに振り回される週 東京時間11:02現在 香港ハンセン指数 18190.57(+162.86 +0.90%) 中国上海総合指数 2961.00(-2.10 -0.07
2024/06/25 11:20
11時の日経平均は195円高の3万9000円、トヨタが18.14円押し上げ
25日11時現在の日経平均株価は前日比195.35円(0.50%)高の3万9000.00円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1457、値下がりは157、変わらずは29と、値上がり銘柄の割合が80%を超えている。 日経平均プラス寄与度トッ
2024/06/25 11:01
外為:1ドル159円39銭前後とドル安・円高で推移
25日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=159円39銭前後と、前日午後5時時点に比べ30銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円05銭前後と同水準で推移している。
日経平均が11日ぶり3万9000円台回復
日経平均株価が14日以来、11日ぶりに3万9000円台を回復した。10時56分現在、197.72円高の3万9002.37円まで上昇している。
2024/06/25 10:57
25日中国・上海総合指数=寄り付き2962.7654(-0.3335)
25日の中国・上海総合指数は前営業日比0.3335ポイント安の2962.7654で寄り付いた。
2024/06/25 10:55
25日香港・ハンセン指数=寄り付き18088.02(+60.31)
25日の香港・ハンセン指数は前営業日比60.31ポイント高の18088.02で寄り付いた。
2024/06/25 10:41
外為:南アランド、8円7987銭前後と横ばい圏で推移
25日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円7987銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド安・円高と横ばい圏で推移している。
2024/06/25 10:31
外為:英ポンド、202円23銭前後とポンド高・円安で推移
25日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=202円23銭前後と、前日午後5時時点に比べ16銭のポンド高・円安で推移している。
NY各市場 3時台 ダウ平均は245ドル高 ナスダックは下げ幅を広げる
NY株式24日(NY時間14:07)(日本時間03:07) ダウ平均 39395.33(+245.00 +0.63%) ナスダック 17540.78(-148.58 -0.84%) CME日経平均先物 38805(大証終比:+65 +0.1
2024/06/25 03:17
サンフランシスコ連銀総裁 労働市場は変曲点にある
先ほどからデーリー・サンフランシスコ連銀総裁の発言が伝わっており「労働市場は変曲点にある。現時点で労働市場は良好だが、活況ではない」との認識を示した。 ・労働市場は変曲点にある。 ・現時点で労働市場は良好だが、活況ではない。 ・今後の労働市
2024/06/25 03:16
金は0.57%高=NY金終値
NY金先物8 月限(COMEX)(終値) 1オンス=2344.40(+13.20 +0.57%)
2024/06/25 02:57
NY為替:ドル・円は159円70銭付近で推移
24日のニューヨーク午後の外為市場で、ドル・円は159円70銭付近推移している。ユーロ・ドルは1.0723ドルへ下落、ポンド・ドルは1.2670ドル台へ反落、ドル・スイスフランは0.8942フランまで上昇しており、ドル買いが優勢になっている
2024/06/25 02:18
NY各市場 2時台 ダウ平均は299ドル高 ナスダックはマイナス圏での推移
NY株式24日(NY時間13:07)(日本時間02:07) ダウ平均 39449.91(+299.58 +0.77%) ナスダック 17585.16(-104.20 -0.59%) CME日経平均先物 38930(大証終比:+190 +0.
2024/06/25 02:17
[通貨オプション]OP買い、R/Rで円プット買いが継続
ドル・円オプション市場で変動率は上昇。再び160円を意識する展開になり、オプション買いの動きが続いた。 リスクリバーサルは円コールスプレッドが縮小。円先安観に伴う円プット買いが続いた。 ■変動率 ・1カ月物8.29%⇒8.79%(08年/2
2024/06/25 02:07
日経225先物:25日2時=130円高、3万8870円
25日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比130円高の3万8870円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8804.65円に対しては65.35円高。出来高は1万175枚となっている。 TOPIX先物期近
2024/06/25 02:00
NY各市場 1時台 ダウ平均は344ドル高 ナスダックはマイナス圏での推移
NY株式24日(NY時間12:01)(日本時間01:01) ダウ平均 39494.97(+344.64 +0.88%) ナスダック 17651.37(-37.99 -0.21%) CME日経平均先物 38965(大証終比:+225 +0.5
2024/06/25 01:11
カナダ、中国製EVの輸入を規制する計画を発表
カナダが中国製EVの輸入を規制する計画を発表すると伝わっている。トルドー首相がバイデン大統領と貿易面で協調するため、カナダは中国製EVの輸入を規制しようとしているという。カナダのフリーランド財務相は、カナダが中国製EVに関税をかける前の第1
2024/06/25 00:59
NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は159円33銭から159円76銭で推移
24日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、159円33銭へ下落後、159円76銭まで上昇した。米・6月ダラス連銀製造業活動指数はほぼ予想通りのマイナス幅縮小がみられ、発表後から徐々にドル買いが目立った。 ユーロ・ドルは1.0724ドル
2024/06/25 00:58
ダウ平均は5日続伸 AI関連株は本日も売り先行 出遅れ銘柄に見直し買い=米国株序盤
NY株式24日(NY時間11:15)(日本時間00:15) ダウ平均 39521.21(+370.88 +0.95%) ナスダック 17654.70(-34.66 -0.20%) CME日経平均先物 38965(大証終比:+225 +0.5
2024/06/25 00:26
NY各市場 0時台 ダウ平均は388ドル高 ナスダックはマイナス圏での推移
NY株式24日(NY時間11:05)(日本時間00:05) ダウ平均 39539.26(+388.93 +0.99%) ナスダック 17637.91(-51.45 -0.29%) CME日経平均先物 38920(大証終比:+180 +0.4
2024/06/25 00:15
日経225先物:25日0時=180円高、3万8920円
25日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比180円高の3万8920円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8804.65円に対しては115.35円高。出来高は8860枚となっている。 TOPIX先物期近
2024/06/25 00:00
NY為替:ドル・円は159円71銭まで上昇
米・6月ダラス連銀製造業活動指数の発表後、ドル・円は159円71銭まで上昇している。ユーロ・ドルは1.0727ドルに反落、ポンド・ドルは1.2698ドルまで上昇後伸び悩み、ドル・スイスフランは0.8941フランまで上昇しており、ドル買いが優
2024/06/24 23:59
NY為替:【市場反応】米・6月ダラス連銀製造業活動指数
日本時間24日午後11時30分に発表された米・6月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り、-15.1となった。 発表後、ドル・円は159円55銭付近、ユーロ・ドルは1.0735ドル付近で推移し、今のところ目立った反応はみられない。米10年債
2024/06/24 23:39
NYダウの上げ幅が200ドルを超える
NYダウ<^DJI>の上げ幅が200ドルを突破。NY時間09時51分(日本時間24日22時51分)現在、202.23ドル高の3万9352.56ドルまで上昇している。
2024/06/24 23:02
ダウ平均は上昇 ナスダックは下落で始まる=米国株オープン
NY株式24日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 39239.87(+89.54 +0.23%) ナスダック 17658.25(-31.11 -0.18%) CME日経平均先物 38870(大証終比:+130 +0.33
2024/06/24 22:31
米金利上昇にともないドル買い一時強まる
24日のニューヨーク午前9時台の外為市場でドル・円は159円35銭から159円55銭で推移している。米10年債利回りが一時4.27%台へ上昇した動きにともない、ドル買いが強まった。 ユーロ・ドルは1.0726ドルから1.0739ドルまで上昇
2024/06/24 22:14
ダウ先物は上昇の一方、ナスダック100は下落 上半期の最終週=米国株
米株価指数先物(9月限)(NY時間08:57)(日本時間21:57) ダウ先物 39662(+79.00 +0.20%) S&P500 5533.50(-0.75 -0.01%) ナスダック100先物 19940.25(-42.50 -0.
2024/06/24 22:08
日経225先物:24日22時=80円高、3万8820円
24日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比80円高の3万8820円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8804.65円に対しては15.35円高。出来高は4915枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/06/24 22:00
欧州株 総じて堅調 ナスダック先物は上値重い
欧州株 総じて堅調 ナスダック先物は上値重い 東京時間21:15現在 英FTSE100 8280.89(+43.17 +0.52%) 独DAX 18262.64(+99.12 +0.54%) 仏CAC40 7697.03(+68.46 +0
2024/06/24 21:28
欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米金利高・欧州株高で
欧州市場でドル・円は158円70銭台まで下落後は値を戻す展開となり、足元は159円50銭付近で推移。米10年債利回りの上昇基調で、ややドル買いに振れやすい。一方、欧州株式市場で主要指数は堅調地合いとなり、円売りが主要通貨を押し上げている。
2024/06/24 20:03
2024年6月25日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(4件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 6365東証STD電業社機械製作所第3四半期25 %(2024/03)108 %(2023/03) 4716東証STD日本オラクル第3四半期-- %(2024/05)--
2024/06/24 20:02
欧州株 反発 米株先物・時間外取引とともに
欧州株 反発 米株先物・時間外取引とともに 東京時間19:40現在 英FTSE100 8270.43(+32.71 +0.40%) 独DAX 18254.22(+90.70 +0.50%) 仏CAC40 7671.04(+42.47 +0.
2024/06/24 19:50
本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (24日大引け後 発表分)
※7月2日、東証グロース市場に上場予定のPRISM BioLab <206A> [東証G]は24日、公開価格を発表した。 ●PRISM BioLab <206A> 上場市場:東証グロース市場 上場予定日:7月2日 事
2024/06/24 19:40
欧州為替:ドル・円は下落、一時158円台
欧州市場でドル・円は159円60銭付近から158円60銭まで1円程度値を下げた。仕掛け的な動きとみられ、その後は159円30銭付近に戻している。米10年債利回りの堅調地合いでドルは売りづらく、ユーロ・ドルは1.07ドル前半で弱含む展開に。
2024/06/24 19:15
外為:1ドル159円63銭前後と小幅なドル安・円高で推移
24日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=159円63銭前後と、午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円17銭前後と12銭のユーロ高・円安で推移している。
2024/06/24 19:01
日経225先物:24日19時=40円高、3万8780円
24日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円高の3万8780円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8804.65円に対しては24.65円安。出来高は2667枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024/06/24 19:00
買いシグナル多発 注目銘柄[2024年6月24日]
2024年6月24日(月) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 2340東証STD極楽湯ホールディングスサービス業 買いシグナル 9件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ85%RSI0%サイコロジカルライン21
売りシグナル多発 要注意銘柄[2024年6月24日]
2024年6月24日(月) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3815東証GRTメディア工房情報・通信 売りシグナル 10件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ18%RS
2024/06/24 18:55
2024年6月24日のストップ安銘柄
コード市場銘柄終値前日比安値 4894東証GRTクオリプス6,020-1,500-19.95%6,020 #クオリプス
2024/06/24 18:40
2024年6月24日のストップ高銘柄
コード市場銘柄終値前日比高値 155A東証GRT情報戦略テクノロジー718+100+16.18%718 184A東証GRT学びエイド1,277+260+25.57%1,317 194A東証GRTWOLVES HAND925+150+19.3
アジア株 総じて下落、上海株は4日続落
東京時間18:06現在 香港ハンセン指数 18027.71(-0.81 0.00%) 中国上海総合指数 2963.10(-35.04 -1.17%) 台湾加権指数 22813.70(-439.69 -1.89%) 韓国総合株価指数 2764
2024/06/24 18:29
【↑】日経平均 大引け| 反発、円安進行で輸出株を中心に買い優勢 (6月24日)
日経平均株価 始値 38497.42 高値 38905.47(14:12) 安値 38416.07(09:02) 大引け 38804.65(前日比 +208.18 、 +0.54% ) 売買高 13億8644万株 (東証プライム概算) 売買
2024/06/24 18:23
株価指数先物【引け後】 13週線突破で節目の3万9000円を意識
大阪9月限 日経225先物 38740 +140 (+0.36%) TOPIX先物 2737.0 +9.5 (+0.34%) 日経225先物(9月限)は前日比140円高の3万8740円で取引を終了。寄り付きは3万8450円と、シカゴ日経平均
2024/06/24 18:17
欧州為替:ドル・円は堅調、米金利の持ち直しで
欧州市場でドル・円は堅調地合いとなり、159円80銭付近に値を上げた。米10年債利回りの持ち直しでドル買いに振れやすく、朝方に続き160円を目指す展開に。一方、17時に発表されたドイツIFO企業景況感は予想を下回り、ユーロ買いは後退した。
2024/06/24 18:06
外為:1ドル159円78銭前後と小幅なドル高・円安で推移
24日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=159円78銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円17銭前後と12銭のユーロ高・円安で推移している。
2024/06/24 18:01
「日経225オプション」7月限コール手口情報(24日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 253( 2
2024/06/24 17:50
「日経225オプション」7月限コール手口情報(24日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 110( 1
「日経225オプション」7月限プット手口情報(24日日中)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 332( 3
「日経225オプション」7月限プット手口情報(24日夜間)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 15( 15
新規設定ファンド一覧 6月第3週(17日〜21日)
6月第3週(17日〜21日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 ○6月20日 ドラッカー研究所日本株ファンド(資産成長型)(日本のリーダーズ) 運用会社:大和アセットマネジメント 野村全世界株式インデックスファンド(確定拠出
2024/06/24 17:45
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月24日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月24日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 30393( 28702) 12月限 154( 4) TOP
2024/06/24 17:40
外国証券 先物取引高情報まとめ(6月24日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月24日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 10793( 10739) 12月限 8( 8) TOPIX
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月24日・日中)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月24日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 1718( 1296) TOPIX先物 9月限 3915( 1308
主要国内証券 先物取引高情報まとめ(6月24日・夜間)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月24日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 57( 55) TOPIX先物 9月限 481( 81) 日経225
値上がり率ランキング[2024年6月24日]
値上がり:2668銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13815東証GRTメディア工房609+210+52.63% 2184A東証GRT学びエイド1,277+260+25.57% 37997東証STDくろがね工作所1,558+300+23.
値下がり率ランキング[2024年6月24日]
値下がり:1343銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14894東証GRTクオリプス6,020-1,500-19.95% 2192A東証GRTインテグループ7,090-1,080-13.22% 33997東証STDトレードワークス957-1
「日経225先物」手口情報(24日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限3万393枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月24日の日経225先物期近(2024年9月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万393枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取
2024/06/24 17:30
「日経225先物」手口情報(24日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、9月限1万793枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、6月24日の日経225先物期近(2024年9月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万793枚だった。 ◯2024年9月限(特別清算日:9月13日) 取
2024年6月24日の決算発表予定
主な発表予定銘柄(3件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3333東証PRMあさひ---- %(2025/02)96 %(2024/02) 7630東証PRM壱番屋---- %(2025/02)97 %(2024/02) 8227
2024/06/23 20:02
今週の決算発表予定 Jフロント、しまむら、高島屋など (6月24日〜28日)
■6月24日〜28日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 6月24日―――――――――――― 3銘柄 発表予定 <3333> あさひ [東P] <7630> 壱番屋 [東P] <8227> しまむら
2024/06/23 19:00
今週の【新規公開(IPO)銘柄】 豆蔵デジHD、ロゴスHD
● 6月27日 ―――――――――――――― ◆コード 銘柄名 公開市場 業種 <202A> 豆蔵デジタル 東証グロース 情報・通信業 ホールディングス 【事業内容】 企業のデジタルシフトを実現し、顧客とともにデジタル競争力を高
2024/06/23 18:00
今週の【重要イベント】米CB消費者信頼感、鉱工業生産、米個人所得 (6月24日〜30日)
――――――――――――――――――― 6月24日 (月) ―― ◆国内経済 ★日銀金融政策決定会合の主な意見(6月13〜14日分、8:50) ・5月白物家電出荷額 (10:00) ・5月全国百貨店売上高 (14:30) ◆国際経済etc
2024/06/23 17:30
株価指数先物 【週間展望】 ―13週線を挟んだ米国睨みの展開
今週の日経225先物は方向感に欠ける値動きが続くなか、米国市場の動向を睨んでの展開となりそうだ。先週の日経225先物は、週初に3万7920円(ナイトセッションを含む)まで売られた後は下げ幅を縮めたものの、25日移動平均線(3万8670円)、
2024/06/23 17:00
来週の相場で注目すべき3つのポイント:米PCEデフレーター、米消費者信頼感指数、欧首脳会議
■株式相場見通し 予想レンジ:上限38800円-下限37800円 今週末の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は前日比15.57ドル高(+0.04%)の39150.33、ナスダック指数は32.23ポイント安(-0.18%)の17689.36、S
2024/06/22 19:18
英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英インフレ率低下なら早期利下げに思惑
■顕著推移、スイス中銀利下げでポンド売り縮小 今週のポンド・円は堅調推移。英国の財政悪化の可能性は消えていないものの、スイス中央銀行による利下げを受けてポンド売り・スイスフラン買いは縮小したことが対円レートの上昇につながった。米ドル・円相場
2024/06/22 14:32
豪ドル週間見通し:底堅い展開か、年内利下げ観測後退の影響残る
■上昇、利下げ観測後退で豪ドル買い優勢 今週の豪ドル・円は上昇。豪準備銀行(中央銀行)のインフレ警戒をさらに強調する姿勢を受けて、利下げ観測後退による豪ドル買いが優勢になった。また、フランス政局に対する過度の警戒感がやや弱まり、リスク回避的
2024/06/22 14:31
ユーロ週間見通し:伸び悩みか、仏政局リスクと日銀7月利上げ観測で
■弱含み、ユーロ圏6月製造業PMIは予想外の悪化 今週のユーロ・ドルは弱含み。スイス中央銀行による利下げでユーロ売り・スイスフラン買いは一時縮小したが、フランスの財政悪化を警戒したユーロ売りは続いた。ユーロ圏の6月製造業PMIは予想に反して
2024/06/22 14:30
為替週間見通し:上昇一服か、仏議会選への警戒と米インフレ鈍化の影響残る
【今週の概況】 ■米長期金利高止まりでドル買い強まる 今週のドル・円は堅調推移。米長期金利の高止まりを意識してリスク選好的な米ドル買い・円売りが優勢となった。米財務省が「外為市場において、介入は適切な事前協議のもと、極めて例外的な場合にのみ
2024/06/22 14:29
国内株式市場見通し:「閑散に売り無し」で38500円水準でのもみ合い相場継続か
■商い閑散のなか25日線に頭を抑えられる展開に 今週の日経平均は週間で218.09円安(-0.56%)の38596.47円と下落。週初は6月末から7月上旬に実施されるフランス下院選で極右政党が躍進するとの観測が高まり、欧州政治不安をきっかけ
2024/06/22 14:24
新興市場見通し:グロース250指数の25日移動平均線がようやく上向きに転じる
■時価総額や売買代金の大きい銘柄が上昇 今週の新興市場はほぼ横ばい。同時期の騰落率は、日経平均が-0.56%だったのに対して、グロース市場指数は+0.06%、グロース市場250指数は-0.12%となった。今週のグロース市場はコンスタントに1
2024/06/22 14:23
米国株式市場見通し:PCEデフレーターと大規模リバランスを見極める地合いか
来週の米国株は、高値圏でのもみ合いとなりそうだ。NYダウの反発基調は強まりそうだが、史上最高値水準で推移しているナスダック、S&P500が一段高となるにはエヌビディアの上昇が欠かせない。来週末に連邦準備制度理事会(FRB)が金融政策
来週の【重要イベント】米CB消費者信頼感、鉱工業生産、米個人所得 (6月24日〜30日)
2024/06/22 11:30
来週の【新規公開(IPO)銘柄】 豆蔵デジHD、ロゴスHD
2024/06/22 10:30
週間ランキング【業種別 騰落率】 (6月21日)
●今週の業種別騰落率ランキング ※6月21日終値の6月14日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 7 業種 値下がり: 26 業種 東証プライム:1645銘柄 値上がり: 798 銘柄 値下がり: 823 銘柄 変わらず他: 24
2024/06/22 08:30
来週の中国主要企業決算 自動車大手の吉利汽車控股
来週の中国主要企業決算 自動車大手の吉利汽車控股 28日(金) 吉利汽車控股 (ジーリー・オートモービル) ※予定は変更することがあります
2024/06/22 07:46
米国市場データ NYダウは15ドル高と4日続伸 (6月21日)
― ダウは15ドル高と4日続伸、方向感に欠けるなかで消費関連株などが下支え ― NYダウ 39150.33 ( +15.57 ) S&P500 5464.62 ( -8.55 ) NASDAQ 17689.36 ( -32.23 ) 米10
2024/06/22 07:40
シカゴ日経平均先物 大取終値比 125円安 (6月21日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 38475 ( -125 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 38520 ( -80 ) ※( )は大阪取引所終値比
2024/06/22 07:33
米国株式市場はまちまち、半導体が重し(21日)/海外市場動向
「シカゴ日経平均先物(CME)」(21日) SEP24 O 38630(ドル建て) H 38820 L 38400 C 38520 大証比-80(イブニング比+30) Vol 5876 SEP24 O 38585(円建て) H 38770
2024/06/22 07:08
NY金:反落、ユーロ安を警戒した売りが強まる
COMEX金8月限終値:2331.20 ↓37.80 21日のNY金先物8月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比-37.80ドル(-1.60%)の2331.20ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引
2024/06/22 06:58
今週の【早わかり株式市況】3週ぶり反落、週初の急落から下げ渋るも上値は限定的
■今週の相場ポイント 1.日経平均3週ぶり反落、一時3万8000円割れ 2.週明け波乱展開、欧州政局不安で売り噴出 3.ナスダック最高値更新、日本株も切り返しへ 4.底堅さ発揮、半導体関連株を中心に買い戻し 5.総会巡りSBG株下落、日経平
2024/06/22 06:40
NY為替:米PMIの予想外の改善受けてドル買い
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、158円85銭から159円84銭まで上昇し、159円80銭で引けた。米国の6月PMI速報値が低下予想に反して上昇・改善となったことから、金利が上昇し、ドル買いが強まった。一方、5月の景気先行指数は予
2024/06/22 06:17
日経225先物:22日夜間取引終値=110円安、3万8490円
22日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比110円安の3万8490円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万8596.47円に対しては106.47円安。出来高は1万1786枚だった。 TOPIX先物期近は
2024/06/22 06:03
NY株式:NYダウは15ドル高、半導体が重し
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は15.57ドル高の39,150.33、ナスダック指数は32.23ポイント安の17,689.36で取引を終了した。 寄り付きはまちまち。米国株関連オプションの満期日が集中する「トリプルウィッチング」で持ち高調
2024/06/22 05:40
ダウ平均は小幅に4日続伸 方向感なく小動き エヌビディアは続落 トリプルウィッチングは無難な通過=米国株概況
NY株式21日(NY時間16:22)(日本時間05:22) ダウ平均 39150.33(+15.57 +0.04%) S&P500 5464.62(-8.55 -0.16%) ナスダック 17689.36(-32.23 -0.18%) CM
2024/06/22 05:33
6月21日のNY為替概況
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は、158円85銭から159円63銭まで上昇し、引けた。米国の6月PMI速報値が低下予想に反して上昇・改善となったことから、金利が上昇し、ドル買いが強まった。一方、5月の景気先行指数は予想以上に下げ、中
2024/06/22 04:24
NY各市場 4時台 ダウ平均は32ドル高 シカゴ日経平均先物は3万8535円
NY株式21日(NY時間15:07)(日本時間04:07) ダウ平均 39167.27(+32.51 +0.08%) ナスダック 17704.89(-16.70 -0.09%) CME日経平均先物 38535(大証終比:-65 -0.17%
2024/06/22 04:17
NY為替:ユーロ・円が170円70銭まで上昇
21日のニューヨーク午後の外為市場で、ドル・円は159円50銭台でいったん落ち着く一方で、ユーロ・円が170円70銭まで上昇しており、円売りの動きも強いようだ。ドル・円で再び160円を前にして、円の先安展開が意識される可能性も。 《KK》
2024/06/22 03:50
原油は0.69%安=NY原油終値
NY原油先物8 月限(WTI)(終値) 1バレル=80.73(-0.56 -0.69%)
2024/06/22 03:44
NY各市場 3時台 ダウ平均は小幅高 ナスダックは小幅安での推移
NY株式21日(NY時間14:13)(日本時間03:13) ダウ平均 39151.09(+16.33 +0.04%) ナスダック 17687.95(-33.64 -0.19%) CME日経平均先物 38530(大証終比:-70 -0.18%
2024/06/22 03:22
金は1.60%安=NY金終値
NY金先物8 月限(COMEX)(終値) 1オンス=2331.20(-37.80 -1.60%)
2024/06/22 02:57
NY為替:ドル・円は159円50銭付近で推移
21日のニューヨーク午後の外為市場で、ドル・円は159円50銭前後で推移している。米金利の上昇やドル買いは一服しており、ユーロ・ドルは1.0690ドル付近へ、ポンド・ドルは1.2640ドル付近へ戻している。 《KK》
2024/06/22 02:17
2024年6月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?