chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般家庭が目指す親子留学 https://kodomotokaigai.blog.jp/

晩婚&超高齢出産の真琴です 子どもができてからは、何もかも子ども優先、夫優先。わたしの人生これでいいの? 「お母さんになったんだからしかたない」「自分のことは我慢ガマン」 ホントかな?お母さんは夢を諦めなきゃいけないのかな?

真琴
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/03

arrow_drop_down
  • セブ親子留学 持って行って良かったもの、不要なもの

    セブ旅行に持って行って・良かったもの・要らなかったもの・次回は持って行こうと思うもの【良かったもの】・部屋用履物 100均でビーサンを買っていきました 衛生的に、ホテル内用と外用のサンダルで 分けたいと思って。 結果、良かったです ・お茶パック 我が家は愛飲

  • セブ親子留学 総費用

    行きたくて行きたくて仕方なかった親子プチ留学3か月過ぎてやっと総費用を計算してみたら想像していたよりも少し足が出てしまいましたセブ滞在10日間の合計額は:574,431円うーーん、庶民の我が家、頑張った~(笑)▽▽▽以下詳細です▽▽▽学費+滞在費:318,500円・入学金

  • セブ親子留学 トイレ事情

    セブの親子留学で一番心配心配していたことそれはトイレと水…結構みんなそうなんじゃないかな?プラスして我が家は下の子が男の子なので、『女子トイレに一緒に入れない』という治安面も心配でしたなので、実際どうだったかを書きたいと思います■トイレ事情ガイドブックや

  • セブ親子留学 治安

    我が家の滞在はセブシティでした最初に結論ですが、治安は想像以上に良かったです怖いな、という場面も一度も経験しませんでした子連れで初海外旅行と言うことでかなり緊張していましたが、至る所にガードマンがいますし24時間営業のお店も多い=治安良し!物乞いもあまり見

  • セブ親子留学 入国と出国から帰国

    ■入国セブの入国には、事前にeTravelの登録が必須ですこちら→https://etravel.gov.ph/わたしは、日本で登録していったのだけど、何度やってもなぜか息子のQRコードだけが発行されず。。。どうしても分からないので、日本の空港で航空会社スタッフに聞いてみようととりあえ

  • セブ親子留学 課外授業

    我が家が申し込んだ語学学校では教室の中だけでなく、先生と一緒に外に出掛けることができます子どもと先生だけでもいいし、親が一緒に行ってもOK色々フレキシブルでありがた過ぎるシステムです学校はこちら→親子留学準備 学校手配初課外授業はレッスン初日の午後、我が家

  • セブでアクティビティ~ジンベイザメツアー~

    『セブ=海』のイメージがありますが今回わたしたちはセブシティに滞在したので、すぐそこが海!という環境ではなく海に行ったのは、アクティビティに参加した2回ですセブの海は、どこまでも青く透き通っていて最高の思い出になりました■ジンベイザメツアー(タビセブ

  • セブでアクティビティ~アイランドホッピング~

    『セブ=海』のイメージがありますが今回わたしたちはセブシティに滞在したので、すぐそこが海!という環境ではなく海に行ったのは、アクティビティに参加した2回ですセブの海は、どこまでも青く透き通っていて最高の思い出になりました■アイランドホッピング(学校主催ツア

  • 親子留学準備 現地通貨

    海外旅行で気になるのが現地のお金事前に両替する?現地で両替する?わたしは両替はしません独身時代の旅行では、Citibankの口座を持っていたので着いた国の空港で、現地通貨を引き出していましたそんな便利なCitibank口座だったけど日本支社がなくなってしまったのと口座維

  • 親子留学準備 エアチケット手配から搭乗記

    授業がフレキシブルに取れることを確認できたので できるだけ安いチケットが取れる日を選びました 【往路】セントレアー韓国・仁川(乗り換え)ーセブ大韓航空マイルで3人分発券 52,500マイル+諸税等 16,020円【復路】セブー関空 フィリピン航空Trip.comにて3人分有償発

  • 親子留学準備 学校手配

    行先をセブに絞ったら、次は学校を探し子どもたちにとっては初めての海外旅行なので信頼できるところでなければ!そして、せっかく行くのだから、口コミが多く、貴重な経験ができるところを探しましたそして、本気イングリッシュに決定決めた理由は大きく5つ1,学校は滞在型

  • 親子留学準備 パスポート取得

    子どもを連れて親子留学に行きたい!いつかこの生活が落ち着いたら、いつかお金が貯まったら、そう思ってたけど、そう思ってるうちは、いつかは来ないそう気づいたので、「行きたい」を「行く」に変えたまず必要なパスポート子どもたちはもちろん、わたしのパスポートもずい

  • セブを選んだ理由 我が家の最適解を探す

    みんな親子留学ってどこ行くんだろう?人気なのは今も昔もカナダ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド一般家庭の我が家、この破壊的円安のときに、これらの国は厳しいさらに、留学とはいえ、私が考えているのは年単位ではなく、週で十分。初海外の子どもたち、まず

  • 親子留学への想い もう我慢できない

    「ママだって自由になっていい」「夢を叶えたっていい」SNSを見てると、心地いい甘い言葉で溢れているけど… ーーーーわたしは37歳という晩婚を果たすまで国内外問わず、自由に旅して「旅が好きだ」と自覚していたそんな日々は物好きな年下の夫と出会い、子供に恵まれて終わ

  • 6歳、11歳とセブ親子プチ留学

    『いつか行きたい』と思っていた子どもとの海外漠然と思っているだけでは、いつまでも行けない!そう思って、エイヤっで行ってきました、セブ10日間の親子プチ語学留学自分の忘備録を兼ねての記事ですが、誰かの参考になったら嬉しいです1,留学への想い2,セブにした理由3,

  • 初めての親子留学の行き先

    無事にパスポートをゲットしたわたしたち初めての親子留学先も決定しました!!行先は、セブ島ですそう!フィリピンのリゾート地、セブ島セブって、ものすごく語学学校が多いんですねしかもどの学校も評判がいいんです全体的に質が高いということは、これ以上ない安心材料な

  • パスポートゲットそして渡航先(ほぼ)決定

    気付いたら明日から11月になっていた!その分、前回のブログからパスポート取得、そして渡航先(ほぼ)決定とずいぶんレベルアップしましたまずはパスポート準備を入念にした?からか子どもたちを連れて旅券センターに行きすんなり取得することができましたすんなり?受け取

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、真琴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
真琴さん
ブログタイトル
一般家庭が目指す親子留学
フォロー
一般家庭が目指す親子留学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用