chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままなクルマ旅ライフ https://kitabi2.blog.fc2.com/

気ままな一人クルマ旅ブログで、偶には夫婦二人旅があるかも。車内装備も随時紹介しています。

気旅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/14

arrow_drop_down
  • 春旅の荷物片付け…ビール類は止める(・・;)

    沖縄旅の道中記が間に合わないので、今日もつなぎ記事と言うことで……(^^ゞ   春旅の荷物片付け 3月の沖縄旅終了後、主な荷物は降ろさず、4月の2人旅の準備を行なった。 2人旅終了後、それらの荷物を一旦自宅内の一室に置いたが、相方から早く片付けろとの厳命を受けた(^^ゞ 2人旅終了後から少しずつ片付けてはいたが、何故か車旅の荷物が増えて 納める場所が無く四苦八苦σ(^_^;) それもなんと...

  • 伐採木々の後始末とペンキ塗り

    沖縄旅のブログ記事をGW前に編集して予約投稿し、3つ程度のストック記事ができた(^^) 日々道中記記事を仕上げるが、余裕があるうちに自宅内作業を行わねば。   伐採木々の後始末 昨年秋に庭の木々を伐採して 暫く放置していたが、時間が経過しても葉っぱが緑のまま。そこで、そのまま年越した。 その木々の葉っぱが枯れていたので、木々を30cm程度の長さにカットし、ゴミ袋に詰めた。木々だけなら紐...

  • 2025春旅(10) 沖縄07_糸数城跡~斎場御嶽~知念岬

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  10日目 - 03/10(月) 沖縄7日目_ 糸数城跡~斎場御嶽~知念岬~那覇♨︎~豊見城(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) アプリ起動忘れにより3/4(火)分の軌跡が抜けているので、3/4(火)分の軌跡については 2025春旅(04) 沖縄01_本部半島 を参照願いたい。 本日ルート(画像クリックで拡大表示) ...

  • 2025春旅(09) 沖縄06_戦争の爪痕

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  09日目 - 03/09(日) 沖縄6日目_ 具志川城跡~喜屋武岬~ひめゆりの塔~平和祈念公園~~那覇♨︎~旧海軍司令部壕~豊見城(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) アプリ起動忘れにより3/4(火)分の軌跡が抜けているので、3/4(火)分の軌跡については 2025春旅(04) 沖縄01_本部半島 を参照願いたい。 本日...

  • 2025春旅(08) 沖縄05_中城城跡~首里城

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  08日目 - 03/08(土) 沖縄5日目_中城城跡~首里城~那覇♨︎~豊見城(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) アプリ起動忘れにより3/4(火)分の軌跡が抜けているので、3/4(火)分の軌跡については 2025春旅(04) 沖縄01_本部半島 を参照願いたい。 本日ルート(画像クリックで拡大表示)  今朝(06:...

  • 2025春旅(07) 沖縄04_勝連城跡~海中道路

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  07日目 - 03/07(金) 沖縄4日目_勝連城跡~海中道路~沖縄♨︎~嘉手納(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) アプリ起動忘れにより3/4(火)分の軌跡が抜けているので、3/4(火)分の軌跡については 2025春旅(04) 沖縄01_本部半島 を参照願いたい。 本日ルート(画像クリックで拡大表示)  今朝(0...

  • 2025春旅(06) 沖縄03_ 琉球村~座喜味城跡等

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  06日目 - 03/06(木) 沖縄3日目_ 琉球村~真栄田岬~座喜味城跡~読谷♨︎~嘉手納(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) アプリ起動忘れにより3/4(火)分の軌跡が抜けているので、3/4(火)分の軌跡については 2025春旅(04) 沖縄01_本部半島 を参照願いたい。 本日ルート(画像クリックで拡大表示) &...

  • 2025春旅(05) 沖縄02_沖縄本島北部

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  05日目 - 03/05(水) 沖縄2日目_辺戸岬~国頭~宜野座♨︎(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示)沖縄本島到着時からのルート図にしたかったが、3/4(火)分はアプリを起動しなかったので本部半島回遊分はショートカットしたような図になる。 3/4(火)分の軌跡については、2025春旅(04) 沖縄01_本部半島 を参照願...

  • 2025春旅(04) 沖縄01_本部半島

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  04日目 - 03/04(火) 沖縄1日目_本部半島~名護♨︎~国頭(泊) 全体ルートも本日ルートも アプリを起動し忘れたようで、GPS軌跡が残っていないことから、全体ルート図は無しになる。 本日ルート(画像クリックで拡大表示) GPS軌跡が残っていないので、ライムラインの軌跡を代用する。  昨夜は寝付くのが遅かったた...

  • 2025春旅(03) 沖縄航路フェリーで本部へ

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  03日目 - 03/03(月) 沖縄航路フェリーで沖縄の本部に移動 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) 本日ルート(画像クリックで拡大表示)  4:40頃、奄美大島に到着する旨の船内放送で目が覚める。早く起きる必要性もないし、名瀬港接岸も見たい訳じゃないし、二度寝して6時頃に起床。 マリックス...

  • 2025春旅(02) 鹿児島から沖縄行きフェリー

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  02日目 - 03/02(日) 鹿児島から沖縄行きフェリー♨︎(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) 本日ルート(画像クリックで拡大表示)  宮崎カーフェリーのシングル個室の運賃は、最もお安いのがとく割だが、その設定日が今回の乗り継ぎでは難しい。 その次にお安いのはビジネス割で、設定日が乗...

  • 2025春旅(01) 一乗谷~神戸三宮FT

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島への車旅 [本編] ◇◆ ~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  01日目 - 03/01(土) 一乗谷~神戸三宮FT~フェリーたかちほ♨︎(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) 本日ルート(画像クリックで拡大表示)  自宅を出発し、先ずは旅の起点となるプラント3川北へ移動して ガソリンを満タンにする。 店内に入って道中で必要と思われる食料などを物色していた...

  • 自宅のテレビでもTVerを!

    自宅のテレビでも、TVerが視聴できるようにした(^^) クルマ旅では ポタ電DC出力からナビに電源供給して フリップダウンモニターでテレビが視聴できるようにしていたが、春旅2の2人旅時には何故かナビ電源が切れた。 エンジン始動時は問題なく、ポタ電からの電源供給時に起こる現象だ。ポタ電周辺の配線をこれまでに何度も修正したことで、何処かが誤配線したんじゃないかと想像する。 旅先でテレビが観られない代わ...

  • タイヤ交換とアライメント調整

    2年前の1月に、サマータイヤを更新した。ダンロップ製のタイヤになる。 ミニバンは外側が減り易いはずだが、内側の方が多く擦り減っていたことから、アライメント調整もお願いした。 それから1年半ほど経過した頃から、外側の方がより多く擦り減っていた。 その偏摩耗したタイヤで車検は通った。 今年の沖縄旅は3月で、当地はまだ降雪が考えられる季節だったことから、スタッドレスタイヤで出掛けた。 帰...

  • 米1合と釜めしの素を1合炊飯器で!

    2人旅では 2人分の衣類と身の回り品を積み込むのが精一杯で、食料なんて積み込むエリアは無い。 1人旅では経費節減のために若干の自炊擬きを行おうと、備蓄食を少し積んでいる。 うどんやインスタントラーメンなど作ろうとしても、準備~加熱調理~実食~後片付けに、おおよそ合計1時間程度掛かる。たかが1時間されど1時間、この時間が勿体無い。 最近は、コンビニ弁当で良いじゃん/スーパーの惣菜で良いじゃんと...

  • 燃費とオイル消費

    現車のランディは12年オーバーの車両で、燃費は悪いは エンジンオイル消費は多いわ……(・・;) 2025春の沖縄旅では燃費がやや悪く、エンジンオイル消費も昨年以前に比べて約1.5倍程度に増えた。 もうこの車両を使用するのは止めようかなって思い始めていたが……。  2025春2の2人旅ではその様子見を兼ねていた。 何を行なったかと言えば、”急”のつくことは極力しないように運転した。具体的には「急発進・急停...

  • 2人旅初日に紛失メガネが出てきたo(^_^)o

    春の沖縄旅の最終日(3/24)に、常用遠近両用メガネが紛失した。 その時の状況から 車内にあるはずだが、出てこなかった。 春の2人旅初日(4/7)、ティッシュを一枚取ろうとした際に ティッシュケースの中から紛失メガネが出てきたo(^_^)o 箱なしティッシュをティッシュケースに入れている。ティッシュの残量が少ない状況で多分メガネをその上に置いたようで、スルリとケース内に落ちたと思われる。 まさかティッ...

  • 春の2人旅中の電装関連トラブル

    春旅2の2人旅で、相変わらず電装関連トラブルが幾つか発生したが、全てが現地対応できない内容だった。 ポタ電の走行充電は、毎回の旅で昇圧コンバーターが故障するが、今回は故障しなかった(^^)   【ナビのテレビ機能】エンジン停止中のナビ電源は ポタ電からの供電だが、以前のポタ電の一つのDC出力電圧が低いことから 13.8Vに昇圧していた。現在の全ポタ電のDC出力は大凡13Vなことから、昇圧コンバーターは...

  • エキストラベッドやサブテーブルの改修予定

    春旅2の2人旅直前に、エキストラベッドを作り直した。メインテーブルが小さくて2人では狭いことから、サブテーブルを準備した。 固定ベッドと同様に、エキストラベッドも木板にした結果、沈み込まなくて寝易かった。 ベッド板を3分割した中央の板が大き過ぎたことから、日々の脱着が大変だった。又、エキストラベッドを設置すると、既存テーブル板が邪魔(^^ゞ エキストラベッドを作り直した時から 中央の板を2分割...

  • 2025春2人旅 ブロローグ

    ◆◇ 2025春 中部をぐるっと2人旅 [本編] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  今回の2人旅は、昨年から行こうと言うことになっていたが、時期/その期間/行き先などは何も決めないまま年を越した。 相方に、どの方向でも良いから、行きたい場所をピックアップしてってお願いしていた。  その返答、主となる希望訪問地は……・国営ひたち海浜公園:ネモフィラが見たい。・あしかがフラワーパーク:藤...

  • 2025春2人旅 速報15 海王丸パーク~帰宅

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/21速報15 海王丸パーク~帰宅 昨日は午後から夜に掛けて豪雨だったが、今日は朝から晴れている。 今日は 海王丸パーク~道の駅氷見と立ち寄ってから、帰宅した。 海王丸。 道の駅氷見でランチ後、温泉博士を利用して お隣にある氷見温泉郷総湯で無料入浴。  4/7にプラント3川北を出発し、宇佐美松任には18時...

  • 2025春2人旅 速報14 松本城と大王わさび

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/19速報14 松本城と大王わさび 今日は 松本城~大王わさび農場と周った。 松本城。お堀のしゅんせつ中で、景観的にはあまりよろしく無かった。 今日は朝から曇り空で、午後から雨予報だったこともあり、午後の早い時間帯に温泉博士を利用して大町市のホテルで無料入浴。 入浴後の移動中、道の駅小谷の少し前から雨が強...

  • 2025春2人旅 速報13 榛名湖

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/19速報13 榛名湖 今日も朝は曇っていたが、徐々に晴れてきた。 今日は 榛名湖~吾妻峡の一部…上田市…松本市と進んだ。 榛名湖。土曜日なので訪れる人々は多いと思ったが、意外と少ない。 吾妻峡……少し歩いたが、渓谷美らしさは感じられず、早々に退散。 八ッ場ダムは以前に自分1人で来たことがあり、相方は興味が...

  • 2025春2人旅 速報12 吹割の滝

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/18速報12 吹割の滝 朝は曇っていたが、徐々に晴れてきた。 今日は 吹割の滝へ。 吹割の滝周辺だけで済ますつもりだったが、相方の希望で遊歩道を一周することになった。けっこう時間も掛かり、陽射しがあってアップダウンもあって 汗びっしょり(^_^;) 道の駅川場田園プラザに立ち寄って、ランチにする。平日でも人が多...

  • 2025春2人旅 速報11 あしかがフラワーパーク

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/17速報11 あしかがフラワーパーク 今日は、あしかがフラワーパークへ。 藤棚を見に来たが、藤棚の藤は少し早かった。 自立の藤は、そこそこ成長していた。 今回の旅は相方の要望で周ったが、あしかがフラワーパークはその内の一つになる。  昨日に行けなかった三県境(群馬県/栃木県/埼玉県にまたがる三県...

  • 2025春2人旅 速報10 大谷石地下採掘場跡

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/16速報10 大谷石地下採掘場跡 今日は朝から晴れている(^^) 時間調整のため、今日は大谷石地下採掘場跡まで足を運ぶ。 その後は一週間ぶりの洗濯(^^) 三県境(栃木県・群馬県・埼玉県)に進もうと考えていたが、到着予想時刻から今日は厳しいと判断して断念。  ここまでのルート図。  ※本日の走行距...

  • 2025春2人旅 速報09 国営ひたち海浜公園

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報09 国営ひたち海浜公園 天気予報通り、今朝は 明るくなった頃から小雨が降り始めた。天気予報では9時頃から晴れるはずだが、国営ひたち海浜公園を歩き始めた頃からようやく晴れてきた。 今日は、国営ひたち海浜公園~水戸偕楽園と周った。 国営ひたち海浜公園、ネモフィラとチューリップが咲いていた。 ネモフィ...

  • 2025春2人旅 速報08 成田山新勝寺

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報08 成田山新勝寺 今日はやや雲は多いが、晴れている。 昨日に引き続いて、今日もほぼ移動日になる。水戸方面に向かって北上し、成田山新勝寺に立ち寄る。ここは、自分が希望した地になる(^^) こちらも訪れる人が多く、外人さんが多く見受けられた。 ひたちなか市内で日帰り入浴した後、今宵の仮眠地に向かう。 &...

  • 2025春2人旅 速報07 海ほたる

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報07 海ほたる 天気予報通りに、今日は朝から雨が降っている。 今日はほぼ移動日とし、東名自動車道~東京湾アクアラインを通って千葉県に移動。アクアラインを通るのは2度目だが、東名自動車道もアクアラインもやはり緊張した(^^ゞ 海ほたるは車も人も多く、家族連れが多かった。 一日中雨が降っていたが、木更津...

  • 2025春2人旅 速報06 富士山周辺をウロウロ

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報06 富士山周辺をウロウロ  今日の天気予報では、晴れるのはお昼頃までのようで、その後は曇り空のようだ。 今日は、富士芝桜~田貫湖~ 新倉山浅間公園 と周った。 富士芝桜まつり2025は今日(3/12)から始まったが、咲いている芝桜はほんのちょっと。富士山と芝桜のコラボは時期が少し早かったようだ。 新倉山浅...

  • 2025春2人旅 速報05 箱根神社&関所~大観山展望台

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報05 箱根神社&関所~大観山展望台 午後から雨予報で、朝は雨が降っていないが空一面雲がある。 芦ノ湖方面に移動途中の乙女峠で、今日は雲で見えないと思っていた富士山が見えた。 今日は、箱根神社~箱根関所~ 大観山展望台と周った。 箱根神社へ。7~8割が外国人と思われ。 今日も雨を避けるために 徘徊...

  • 2025春2人旅 速報04 御前崎~蓬莱橋~三保松原

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報04 御前崎~蓬莱橋~三保松原  昨夜の段階で天気予報を確認すると、翌日のお昼頃から翌々日の朝までズーッと雨予報で風も強いようだ。風雨を避けるため、ホテルを前日予約した。 今日は、御前崎~蓬莱橋~三保松原と周って、お昼過ぎに 観光はお終い(^^) 蓬莱橋。 お昼から雨が降る予報だったが、14時頃か...

  • 2025春2人旅 速報03 はままつフラワーパーク

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報03 はままつフラワーパーク  相方が行きたいと言っていた内の一つ、はままつフラワーパークへ。桜は散り始めているが、チューリップとのコラボが楽しめる。 今日も温泉併設の道の駅に行こうかと思ったが、入浴時間帯も温泉内レストランも閉まるのが早く、どうも難しそう。 温泉博士を利用し、こども料金で入浴の...

  • 2025春2人旅 速報02 岩倉五条川の桜並木

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/08速報02 岩倉五条川の桜並木  出発しようかと思う頃に、本日の行き先を相談していたら、今日も出発が遅れた。きっと、この先こんな感じで日々スロースタートになるんだろうな(^^ゞ 岩倉五条川の桜並木に立ち寄り、相方と手を繋いで……なんてことせず、肩を並べて桜並木を散策(^^) 道の駅併設温泉が良いと言うので、探...

  • 2025春2人旅 速報01 琵琶湖一周

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~  04/07速報01 琵琶湖一周  出発が2時間程度遅れたことで、福井での桜散策は中止し、一路南下。 琵琶湖近くで桜を見ようと思っていたが、駐車場が無くてこちらも断念。 白鬚神社に移動し、湖中大鳥居を眺める。 途中で、琵琶湖大橋を眺める。 琵琶湖東岸のさざなみ街道を北上。途中で入浴の後、今日の仮眠地に移...

  • 2025春2人旅 ダイジェスト一覧

    ◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~ ★昨日の4/7(月)に 2025春第二弾の2人旅に出発しました(^^)/★ 久しぶりの2人旅になる。以前の2人旅は、相方から強い要望があって 事前に細かいルートや観光地などをまとめて紙ベースにした。が、それをまとめるのも強か時間が掛かり、己の気持ちは 既に旅に行ってきた感になってしまう(^^ゞ 今回も相方からは、日々の仮眠地やホテルなどの...

  • 沖縄本島での仮眠地と入浴(シャワー)

    沖縄旅の道中記は未だ編集できるほど整理できていない(整理する時間が取れない)状況で、宿泊先と入浴(シャワー)に関して記事化する。 3/3夕方に本部港到着で、3/18朝に本部港を出港した。結果、沖縄本島には3/3~3/17まで15泊したことになり、入浴やシャワーも同じ日数になる。 月日仮眠地/宿泊入浴/シャワー 3/321世紀の森公園名護市シャワー: フェリー内- 3/4道の駅ゆいゆい国頭国頭村シャワー: 快活CLUB 名護...

  • 沖縄旅での牛乳やそば、ゴミ処理など

    沖縄旅で、沖縄本島到着以前から幾つか不安や興味を持っていた。   【946mLの牛乳】沖縄の牛乳は米軍統治の影響によりガロン表示のようで、1/4ガロン(946mL)なこと。 紙パックなことは同じだが、946mLと記載されている。サイズや内容量には違和感は無かった。以下の画像はネットから拝借。 牛乳の種類が少なく、乳飲料の種類が多かった。牛乳は生乳をそのまま加熱処理したモノで、乳飲料は牛乳に他の成分...

  • 2025春 沖縄本島 費用集計

    ◆◇ 2025春 沖縄本島 費用集計 ◇◆ ~47都道府県制覇を目指して沖縄へ!~  沖縄に挑戦するのは今回で3度目で、前の2回は沖縄行きフェリーにも乗ることができなかった。 前の2度の挑戦の反省で、自宅出発から2日目に沖縄行きフェリーに乗船するスケジュールにした。 帰路で奄美大島に立ち寄るつもりだったが、時化のためにフェリーが欠航したことで 奄美大島は断念した。 4月には相方との2人旅を予定していて...

  • 充電プラグetc:春旅中の電装トラブル(4)

    春の沖縄旅中に 車内電装関連で幾つかのトラブルがあったが、旅先で対応したのは その内の2点だったかな(^^ゞ これまでの対応状況は……。(1). 288Whポタ電の入替:帰宅後の対処(2). ポタ電の充電関連:一部は帰宅後の対処(3). 冷蔵庫の低電圧対策:帰宅後の対処(4). 充電プラグetc:帰宅後の対処……   【ポタ電③:充電用DCプラグ交換】288Whポタ電の入替時、このポタ電に適合しそうなリード線付のDCプラグを見つ...

  • 冷蔵庫の低電圧対策:春旅中の電装トラブル(3)

    春の沖縄旅中に 車内電装関連で幾つかのトラブルがあったが、旅先で対応したのは その内の2点だったかな(^^ゞ これまでの対応状況は……。(1). 288Whポタ電の入替:帰宅後の対処(2). ポタ電の充電関連:一部は帰宅後の対処(3). 冷蔵庫の低電圧対策:帰宅後の対処……   ポータブル冷蔵庫の電源は、車両電源(DC12V)/ポタ電② DC12V出力/ポタ電③DC12V出力の3電源から供電できるようにしている。 走行移動時は...

  • エンジンオイル消費が急激に増えた!

    ランディのエンジンオイル消費が、びっくりするほど急激に増えた‼︎ 以前は4000kmで約1L減っていて、ズーッと変わらなかった。 昨年は山間部ばかり通っていたので、オイル消費が多いなぁって感じていた。  今年の春旅の11日目の夕方、エンジン停止から45分後にオイルゲージを抜いて確認すると……。ゲージでは3割程度減っているが、オイル交換時に100cc程度余計に入れているので、約400ccのオイル消費と言うこと...

  • ポタ電の充電関連:春旅中の電装トラブル(2)

    春の沖縄旅中に 車内電装関連で幾つかのトラブルがあったが、旅先で対応したのは その内の2点だったかな(^^ゞ これまでの対応状況は……。(1). 288Whポタ電の入替:帰宅後の対処(2) ポタ電の充電関連:一部は帰宅後の対処……   2台の1,000Whポタ電には、複数の充電方法を2台分構築してある。1. 走行充電:最大100W2. PD充電:最大100W3. シガー充電:最大100W4. ソーラー充電:(これまでの実績で最大120W程度)...

  • 288Whポタ電入替:春旅中の電装トラブル(1)

    春の沖縄旅中に 車内電装関連で幾つかのトラブルがあったが、旅先で対応したのは その内の2点だったかな(^^ゞ これまでの対応状況は……。(1). 288Whポタ電の入替:帰宅後の対処……   【(1).288Whポタ電の入替】昨年の7月頃に、444Whポタ電を288Whポタ電に入れ替えた。 2台の1,000Whポタ電がメイン電源となり、1台の1,000Whポタ電充電中にDC12V出力が切れることから、休憩時に1,000Whポタ電のDC出力ボタンを...

  • 認識しなくなったSIM交換

    春(沖縄)旅の途中で、日本通信(docomo回線)のSIMが認識しなくなった。最初にその現象が出たときは、SIMを抜いて金属部を拭くなど掃除してから戻すと認識するようになった。 その数日後にまたもや認識しなくなり、今度はSIMをお掃除しても復活しなかった。 沖縄・本部から奄美大島・名瀬に移動しようかと言うタイミングで、マルエーフェリーのフェリー波之上に乗船する少し前だった。 そのフェリー波之上が欠航する...

  • 頻尿対策(^^;)

    【最近、特に今冬は頻尿に悩まされた】寝入ってから尿意で目覚めるなんてことは以前はほぼ無かったが、最近は少しづつその回数が増えてきた。一晩にトイレに行くのは2~3回、稀に4回行くことも。 日中もトイレに行く頻度が多くなり、1~2時間スパンかな。作業中のことを直ぐ止めたくないことから、ちょっとの尿意は我慢(辛抱?)することも多々あったが、我慢すると少しの尿漏れが発生(・・;) それ以来、尿意があったら我慢...

  • 2025春 沖縄 車旅ルート

    ◆◇ 2025春旅 沖縄本島 車旅ルート ◇◆~ 47都道府県制覇を目指して沖縄へ! ~  ルート:2025年03月01日(土)~03月24日(月)…23泊24日沖縄本島 車旅の全走行ルート概略(画像クリックで拡大表示) プラント3川北が旅の起点&終点になる。昨年春は四国にてポタ電故障で断念し、昨年秋は鹿児島に至るが台風接近で断念。それらの反省から、自宅から鹿児島港まで/鹿児島港から自宅までの両移動は早足で進む。 ※iOS...

  • 紛失メガネが出てこない……

    春の沖縄旅の最終日(3/24)に常用している遠近両用メガネが紛失した。以下の画像は、紛失メガネを購入した直後に撮影した画像になる。 気が付いた段階で、目に見える範囲(今なら何処に置く?って考えて…)を探し、車内の隙間などを懐中電灯で照らして探したが、出てこなかった。寝具や衣類に紛れ込んでいるかも(^^ゞ 帰宅直後に寝具や衣類を自宅内に持ち込み、確認したが出てこない。一応もう一度車内を再チェックしたが見...

  • 沖縄旅で最も有効だったガジェット

    沖縄旅に出発する直前、気の迷いかもしれないが 4大キャリア対応のモバイルWiFiルーター を購入した。   【4大キャリア対応のモバイルWiFiルーターの入手】悩みに悩んで、注文~宅配~動作確認することを考えると直ぐ発送するショップが良いし、発送日も条件として購入先ショップを選んでいた。 新モバイルWiFiルーターの(表向きは)年間維持費低減を目指すが、初期投資は目を瞑ることにした(^_^;) 都合の良い...

  • 2025春旅速報24-1 帰着

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/24速報 24-1 帰着 帰路に着く前にガソリンを満タンにしてからコインランドリーで洗濯。この時、メガネがないことに気づくが探しても見つからず、断念するしかなさそう(・・;) 米子自動車道~中国自動車道~舞鶴若狭自動車道~北陸自動車道……と高速道路オンリーで進み、出発地点としたプラント3に無事到着し、最後の燃料補給。米子まで来...

  • 2025春旅速報23-1 出雲大社

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/23速報 23-1 出雲大社 今日は長距離移動するつもりで、結果的に立ち寄ったのは出雲大社。 入浴後、明日の移動を考えて道の駅あらエッサへ移動。 以前と比べて、随分と雰囲気が変わっているような…(^^ゞ 明日は高速道路オンリーで帰宅予定です。  ここまでのルート図。  ※本日の走行距離:292.9km ...

  • 2025春旅速報22-1 角間大橋~元乃隅神社

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/22速報 22-1 角間大橋~元乃隅神社 諸事情で帰着日が決まっており、そろそろ立ち寄り先を極力減らして急足で帰る。当初は阪九フェリーで神戸港に移動し、残りは陸移動で その着日は動かせぬタイムリミットになる。 今日は、関門トンネルを通って山口県に移動し、角間大橋~元乃隅神社と立ち寄っただけ。 角間大橋。 元乃隅神...

  • 2025春旅速報21-1 鞠智城跡と滝のはしご

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/21速報 21-1 鞠智城跡と滝のはしご 今日も寒い1日が始まった。日中が晴れている日はそこそこ暖かいが、夜は底冷えする。 今日は、鞠智城跡~鍋ヶ滝~鍋釜滝と周り、道の駅水辺の郷おおやまでの休憩時に 車内電装関連のトラブル対応を行なった。 鞠智城跡。 鍋ヶ滝。 トラブル対応で時間が経ったことで、道の駅むなかた...

  • 2025春旅速報20-1 熊本県内を更に北上

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/20速報 20-1 熊本県内を更に北上 寒い寒い夜明けで、夜中に毛布を一枚出してシュラフの上に掛けた。シュラフの中に入れた方が良さそうにも思うが、夜中なのでそんな余裕はない。明日も寒ければ、寝る前に毛布をシュラフ内に入れようかと(^^) 今日は、熊本にある白糸の滝~菊陽杉並木公園さんさん内にある入道水眼鏡橋と周り、温泉に入...

  • 2025春旅速報19-1 一路帰宅…熊本まで

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/19速報 19-1 一路帰宅…熊本までへ 昨夜の洋上は悪天候で フェリーは激しい揺れに見舞われ、宙に浮いたように体が軽くなったり、そこから床に突き落とされるような感覚だった。 鹿児島港下船の後は 一路自宅を目指して北上するが、鹿児島でも寒い感じ。 北上しつつ、入来麓武家屋敷群~曽木の滝~人吉温泉で入浴し、道の駅東陽へ向...

  • 2025春旅速報18-1 臨時便フェリーで鹿児島へ

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/18速報 18-1 臨時便フェリーで鹿児島へ 3/17便フェリーは欠航で 翌日3/18の臨時便に乗船することになり、奄美大島滞在が一日減って 予定スケジュールを考え直そうとしたが……。余り乗り気じゃなくなってきたこともあり、奄美大島行きは断念したい気持ちが強くなってきた。 昨日に奄美大島(名瀬港)行きフェリーを鹿児島行きに変更しよう...

  • 2025春旅速報17-1 奄美大島は断念(;_;)

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/17速報 17-1 奄美大島は断念(;_;)  昨日は強風で、沖合を眺めると白波が立っていた。それに比べて今日は、風はあるが昨日ほどじゃない。素人考えかもしれないが、欠航しなくても大丈夫だったのかも思ってしまうが、今更どうしようもない(^^ゞ マルエーフェリーの営業時間を待って予約窓口に電話し、臨時便の「本部~名瀬」を「本部~鹿...

  • 2025春旅速報16-1 明日のフェリーは欠航⁉︎

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/16速報 16-1 明日のフェリーは欠航⁉︎ 今日は、沖縄本島最後の日。昨夜から風雨が強く、一日中荒れ模様。 名護市内のコインランドリーで、先ずは洗濯。 今日は沖縄最後の日だし 沖縄そばでも食べようと思い、ネット検索して今帰仁そばへ。 名護中央公園天上展望台へ。ここは夜景が良いらしいが、風雨が強くて真っ昼間じゃねぇ...

  • 2025春旅速報15-2 東村ふれあいヒルギ公園

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/15速報 15-2 東村ふれあいヒルギ公園 速報15-1の続きになります。 つつじ祭り会場を後にし、東村ふれあいヒルギ公園へ。ここはマングローブを見ることができるそうだ。風が強くて傘が飛んでいきそうだったが、遊歩道を少し散策。 ふれあいヒルギ公園を出発した頃から、雨が上がったようだ。もう降らないと良いんだけどね(^^) ...

  • 2025春旅速報15-1 滝とつつじ

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/15速報 15-1 滝とつつじ 朝からシトシトと雨が降っていて、時々強くなったり止んだり。今日の行き先予定は全く無いのだが、行けそうな場所を地図を見て考える(^^ゞ 時々雨が降る中、喜如嘉の七滝~東村村民の森つつじエコパーク(東村つつじ祭り開催中)と周った。エコパークでは強風で傘が飛んでいきそうだった。 喜如嘉の七滝。&#...

  • 2025春旅速報14-1 やんばるの森を歩く

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/14速報 14-1 やんばるの森を歩く 天気予報通り、今日も出発する頃からポツポツと雨が降ってきた。昼前には本降りになるらしい。 国頭村環境教育センターやんばる学びの森に到着した頃合いで、雨が上がった。受付で手続きし、短いコースを歩く。天気予報では雨が降るそうで、長いコースだと途中から雨になると予想。 途中で雷がゴ...

  • 2025春旅速報13-2 ヤンバルクイナを生で!

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/13速報 13-2 ヤンバルクイナを生で! 速報13-1の続きになります。 アスムイハイクス(旧大石林山)の散策を終え、体調を整えている間に激しい雨になってきた。 今日の入浴は湯船のある日帰り入浴を考えているが、宿泊客優先で 宿泊客が居れば日帰り入浴可能と言うスタンスなんだそうな。アスムイハイクス出発前に電話し、今日は日帰...

  • 2025春旅速報13-1 アスムイハイクス(旧大石林山)

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/13速報 13-1 アスムイハイクス(旧大石林山) 天気予報通りに 朝は曇り空だったが、出発する頃にポツポツと雨が降ってきた。午後から本降りになるらしい。 今回の旅の5日目(3/5)に辺戸岬に訪れた際、アスムイハイクス(旧大石林山)にも立ち寄るつもりだったが、雨が降っていることなど諸事情で断念した。沖縄本島を離れる前にもう一度と思...

  • 2025春旅速報12-2 名護嵐山展望台

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/12速報 12-2 名護嵐山展望台 速報12-1の続きになります。 万座毛~恩納村ナビービーチと周った後、ビーチの駐車場で午後の行き先を考える。名護城跡~名護嵐山展望台と周る。 名護嵐山展望台からの眺め。  ネットカフェでシャワー利用後に食料調達し、沖縄本島到着の2日目にも利用した道の駅ゆいゆい国頭に向かう。...

  • 2025春旅速報12-1 万座毛と恩納村ナビービーチ

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/12速報 12-1 万座毛と恩納村ナビービーチ 朝は曇っていたが、今日も太陽が顔を出して暑い日だった。 冷蔵庫の電源が切れるハプニングに関して仮対応し、就寝中に再発することはなかった。車両バッテリー電圧が10Vまで下がる現象は、今日は元に戻ったが 理由はサッパリ解らない。車両も高齢車だし、息切れしているのかも(^^ゞ 今日...

  • 2025春旅速報11-2 安慶名城跡に行けず…

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/11速報 11-2 安慶名城跡に行けず… 速報11-1の続きになります。 識名園~残波岬と周った後、残波岬駐車場でこの先のルートを考えるが、天候にも左右されるし 結論は出なかった。 安慶名城跡に立ち寄ろうとしたが、近くの安慶名中央公園駐車場はチェーンが張られて駐車場内に入れず。安慶名闘牛場近くに停めて安慶名城跡に向かうが...

  • 2025春旅速報11-1 識名園~残波岬

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/11速報 11-1 識名園~残波岬 朝は曇っていたが、徐々に太陽が顔を出して暑い陽だった。 夜中に冷蔵庫の電源が切れるハプニングが2日続けて発生。その他にも関連トラブルが発生。フェリー乗船中に同じことが起こると 冷蔵庫内食材が駄目になる可能性があるし、根本原因には至らぬが 手持ちパーツで仮対策してみる。 今日の午前中は...

  • 2025春旅速報10-2 知念岬で暫く佇む

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/10速報 10-2 知念岬で暫く佇む 速報10-1の続きになります。 南城市の糸数城跡と斎場御嶽を周った後、知念岬で暫く佇んで己の決断を反省。……糸数城跡に行った際、糸数アブチラガマに行くべきか否か随分と悩んで行かなかったことが悔やまれる(~_~;) 知念岬。  ネットカフェでシャワーを利用し、昨日も一昨日も利用した道...

  • 2025春旅速報10-1 南城市を回遊

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/09速報 10-1 南城市を回遊 朝起きると今日も一面青空で、その青空が一日中続いて暑い(^_^;) 日中は、半袖Tシャツ一枚と帽子で過ごした。 今日の午前中は、糸数城跡~斎場御嶽…と周った。糸数アブチラガマにも立ち寄ろうかと思っていたが、事前予約が必要(この時は空きがあって予約なしでもOK)で、ヘルメット被ってガイドさん案内で1時...

  • 2025春旅速報09-2 旧海軍司令部壕

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/09速報 09-2 旧海軍司令部壕 速報09-1の続きになります。 糸満市をぐるっと周った後、ネットカフェでシャワーを利用してから 旧海軍司令部壕へ。 旧海軍司令部壕は、日本海軍設営隊(山根部隊) によって掘られた司令部壕になる。 道の駅いとまんに行くが、お魚センターなどあって活気はあるが、なんとなく落ち着かない。昨日...

  • 2025春旅速報09-1 糸満市を回遊

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/09速報 09-1 糸満市を回遊 朝起きると一面青空だったが、直ぐに雲が出てきて曇り空に変わった(^^ゞ 今日の午前中は、具志川城跡~ひめゆりの塔~平和祈念公園~南の駅やえせ…と周った。午後に立ち寄ったところもあるが、それは続編で(^_-) 具志川城跡。 ひめゆりの塔。看護要員として戦場に動員され亡くなっていった「ひめゆ...

  • 2025春旅速報08-2 渋滞で思うように進まず

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/08速報 08-2 渋滞で思うように進まず 速報08-1の続きになります。 中城城跡~首里城…と周った後、那覇市から退散しようとするが、渋滞に遭遇。なかなか那覇市から離れられない。 那覇市内でモノレールの橋脚みたいなものが見える。きっと、那覇都市モノレール「ゆいレール」だと思う。 今日もネットカフェでシャワーを利用し...

  • 2025春旅速報08-1 中城城跡~首里城

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/08速報 08-1 中城城跡~首里城 今日の天気予報は曇り。きっと、日中には若干の青空が見えるかも(^_-) 今日は、中城城跡~首里城…と周った。 中城城跡。 首里城。人が多いねぇ。l 首里城は再建中であり、有料エリアに入れば その再建の一部を垣間見ることができる。  ※ 03/08速報 08-2(続編)については、明朝...

  • 2025春旅速報07-2 シャワー後は出発地に戻る

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/07速報 07-2 シャワー後は出発地に戻る 速報07-1の続きになります。 勝連城跡~海中道路~浜比嘉大橋… 宮城島~伊計島を周った後、ネットカフェでシャワーを利用した。 ネットカフェは前回も今回も同じで、快活CLUBになる。前回の店舗はシャワーは有料で、シャワーのみ利用が選べた。 今回の店舗はシャワーは無料で、最もお...

  • 2025春旅速報07-1 勝連城跡~海中道路

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/07速報 07-1 勝連城跡~海中道路 今日の天気予報は曇り。きっと、日中には若干の青空が見えるかも(^_-) 今日は、勝連城跡~海中道路~浜比嘉大橋…と周った。 勝連城跡。少し離れた場所に地域歴史博物館「あまわりパーク」があり、駐車場がある。城跡と博物館内を回ると、時間の経つのも早いね。 海中道路ビーチに立ち寄った...

  • 2025春旅速報06-2 読谷~嘉手納

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/06速報 06-2 読谷~嘉手納 速報06-1の続きになります。 洗濯…琉球村~眞栄田岬~座喜味城跡を周った後、銭湯ゆーふる(むら咲むら)で入浴。 今回の旅では自宅を出発(3/1)してから昨日(3/5)までは、フェリー内も含めて 全ての入浴はシャワーだった。今日は湯船のある施設での入浴になる(^^) 3/6 21:00現在の外気温は14℃と結構...

  • 2025春旅速報06-1 恩納~読谷~

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/06速報 06-1 恩納~読谷~ 今朝は小雨だったが、徐々に強くなって車外に出辛い状況だ。洗濯は一週間毎の計画だが、こんな日は洗濯しながら天候の回復を待つ方が良さそう。 選んだコインランドリーは、マックスバリュ近くだったので、洗濯中に食料調達。  午後になっても雨は降り続けているが、少し弱くなった頃合いで、琉球...

  • 2025春旅速報06-1 辺戸~安波~宜野座~

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/06速報 06-1 辺戸~安波~宜野座~ 辺戸岬~アスムイハイクス~ヤンバルクイナ展望台…と周ってきたところで、歩くのに傘がいるほどの雨が降ってきた。 アスムイハイクスは言ってみたが、諸事情から断念。 辺戸岬  「やんばる学びの森で木道を歩く」ことと「命薬の湯で入浴」することを考えていたが、水曜日は共にお休み...

  • 2025春旅速報04-2 今帰仁~名護~

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/04速報 04-2 今帰仁~名護~ 午後は古宇利大橋~ハートロックと周り、今日の観光は終わり。 ハートロック  観光が終われば、日常生活を……入浴と仮眠地を考えねば(^^ゞ 沖縄には湯船に浸かる習慣が無いそうで、日帰り入浴施設は少なく、入浴料が2,000円以上する施設が多い。 郷に入っては郷に従えと言うことから、...

  • 2025春旅速報04-1 本部~今帰仁

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/04速報 04-1 本部~今帰仁 今日は水難に見舞われたが、それは本ちゃん版ブログで(^_-) 午前中は、沖縄美ら海水族館…… 備瀬のフクギ並木…… 今帰仁城跡と周った。 降っていた雨は上がったようで、途中から太陽が顔を出し、暑いねぇ(^_^;) 備瀬のフクギ並木 今帰仁城跡  休憩が終わったら、次行こうかぁ‼︎ ...

  • 2025春旅速報03-1 沖縄本部に到着

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/03速報 03-1 沖縄本部に到着 フェリー外洋航行中は、意外と騒がしい。打ち付ける波の音のような気がするし、速度を上げているのかも。 最初の寄港地は奄美大島の名瀬港で、入港は05:00。下船準備などのアナウンスが流れ、目が覚めてしまった(^^ゞ  朝食は名瀬港への寄港に合わせた時間帯なので、いくら目が覚めたと言っても...

  • 2025春旅速報02-1 沖縄航路のフェリーに乗船

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/02速報 02-1 沖縄航路のフェリーに乗船 フェリーは宮崎港で下船し、宮崎港フェリー ターミナルでtomabiさんと待ち合わせ。奥様もご一緒に来られたので、感謝感激(*^◯^*) 奥様がカメラマンだったので、奥様のお顔は残らず(^^ゞ FT内で暫し団らん(^^) tomabiさん、フェリーターミナルまで来て頂き、ありがとうございました。楽しいひと...

  • 2025春旅速報01-1神戸からフェリー乗船

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~  03/01速報 01-1 神戸からフェリー乗船 今日は神戸港に移動してフェリーに乗船する。 途中で一ヶ所立ち寄ろうとしたが、積雪で道は行き止まりだった(^_^;) 朝のバタバタが影響して出発が遅れ、それ以上の寄り道はできなかった。 ほぼ高速道路のみの移動で、神戸三宮フェリーターミナルで乗船手続き。高速道路のみの移動だと、結...

  • 2025春旅 ダイジェスト一覧

    ◆◇ 2025春旅 [ダイジェスト版] ◇◆~ 今度こそ……南の島の大王は~♪ ~ ★本日 3/1(土)より 2025春旅に出発です(^^)/★行き先は、無論南の島ですよ(^_-) 訪問先や車中泊地・入浴施設など、これまでの車旅では一切事前調査せず、現地でその時々で決めていた。知らずに行きそびれたポイントやエリアが多数残り、それらはそれ以降の補完旅の対象になっていた。 が、沖縄と奄美大島へのクルマ旅は2度と無いだろうし、昨年3...

  • 春旅出発直前の最終判断

    昨年の春旅は装備トラブルで断念し、そのリベンジとしての秋旅では台風の卵が接近していたことから断念し、共に沖縄の地を踏まないまま帰宅した。    教訓①:沖縄には早く移動  今回は、自宅から鹿児島までの移動は時間を掛けず、できるだけ早く 鹿児島から沖縄行きフェリーに乗ることにした。 出発日の夜はフェリーで宮崎港へ。翌日は鹿児島に自走移動し、夕方のフェリーで沖縄本島に移動する。3日後(...

  • 上腕二頭筋長頭腱炎……その後

    2020/12から2022/4月頃の間、季節に関わらず 常に肩が痛かった。その後は、冬になると痛みがぶり返していた。 日常的に腕を後ろに回した際に痛みが出て、何もせずにジッとしていても 痺れるような痛みが急に襲ってくる。クルマ旅で出先にいる時にこの痛みが出ると何もできず、ジッと我慢するしか無い。 整形外科の診察では、上腕二頭筋長頭腱炎(じょうわんにとうきんちょうとうけんえん)と診察された。整形外科でも根本...

  • プラダンの雨除けを作り直し

    プラダンによる雨除けを作ったのは2020年6月頃のことで、そのプラダンの張力があり過ぎたので 少し切り詰めたのは2021年7月頃のこと。 その後、更に張力を弱くしたいと思い、更に上下幅を10mm短くした。その時はこれで良いと思ったのだが……。 20024秋旅で久しぶりに使おうとしたところ、上の「ドアバイザー」側は良いが、下の「ドア外装と窓ガラスの間のL状」側が外れる。ソーっと手を離すが、プラダンがパーンと音を立...

  • 早春旅の防寒対策

    【これまでに準備した防寒具関連】昨年の春旅の防寒対策として、小型セラミックファンヒーター/電熱ベスト/電気毛布/などを揃えて持っていった。電熱ベストと電気毛布の電源元は、USBになる。 その内、電熱ベストと電気毛布が最も役に立った。 小型セラミックヒーターで車内温度は上がったが、消費電力から短時間しか運用できない。つい先日に 更に小さいセラミックヒーターを準備したが、消費電力から気休め程度にな...

  • テンパータイヤ廃棄とオイル交換

    エンジンルーム内のクリップが2個無くなっていることと、テンパータイヤを廃棄処分したいことで、スズキディーラーへ。 クリップについては、今手配すると 明日に入荷するとのこと。以前ならそこら辺に転がっているクリップを取り付けてくれたが、今は些細な金額でも有料になる。世知辛い世の中になったね(^^ゞ テンパータイヤの引取り料は550円(税込)だった。持っていても邪魔なだけだし、550円で廃棄処分できて良かっ...

  • 船酔い止めの薬

    今回の春旅で、5航路のフェリーに乗船する予定。最長は鹿児島港~本部港間の22時間40分。 フェリー乗船で吐き気や気分が悪くなった経験は少ないが、軍艦島クルーズ船や知床遊覧船で吐きそうになった。知床遊覧船……例の海難事故を起こした船で、乗船したのは事故の何年か前だったかと。 新潟港~小樽港間の新日本海フェリーで、下船時に強烈な頭痛に襲われ、小樽から移動したのは半日ほど経ってからだった。多分、体調が...

  • 沖縄航路の復路フェリー予約

    3月の沖縄旅で、沖縄航路の帰路フェリー予約が残っている。   【帰路となる九州からのフェリー予約】鹿児島港に戻ってから帰宅するまでの許される日数を数えると、下道のみでは移動不可能。九州からフェリーで神戸まで戻るか、途中から高速道に乗るか……。 志布志港からの商船三井さんふらわあや 宮崎港からの宮崎カーフェリーは、共に空きが無い。諦めの境地で新門司港からの阪九フェリーを確認すると、鹿児島...

  • ドリップコーヒー

    ここ数年のクルマ旅では、ドリップコーヒー粉を持参して 毎朝淹れている。 マイボトル(最大360mL)に コーヒー粉15gで大凡300mL程度のドリップコーヒーを淹れ、チビチビ飲んでいる。 1日分のドリップコーヒーはこれだけで、飲み終わった後は カフェインレスのインスタントコーヒーになる。加齢によると思うが夜中の頻尿対策として、利尿作用のあるカフェインを含む飲み物は 午後の早い時間で切り上げるようにしている。&#...

  • 手袋したままスマホを!

    今の季節でのウォーキング中は、防寒用に手袋を使っている。 自分のスキー用手袋は スキー道具一式を処分した際に合わせて処分したし、長女の置き土産であるスキー用手袋を使っている。当初は窮屈だったが、年数が経った今は普通に使っている(^^ゞ ウォーキング中、スマホに通話やメールやLINEなどの着信があると、手袋を外さないと何もできない。 ウォーキング中はサングラスとマスクを装着しているので、スマホは...

  • テンパータイヤを交換?

    先日、現在装着しているテンパータイヤのトレッド面に 無数の亀裂があることが発覚し、代わりの対応として パンク修理キットを入手した。 その亀裂も結構深そうで、これに規定値(420kPa)の空気圧を入れて 破裂したらどうしよう(・・;) 取付ブラケットも外せることができれば テンパータイヤ共々撤去できるのだが、ピットなんて無いし ジャッキアップした状態で床下に潜るのは危ない。タイヤ下にレベラーを敷いてとも思った...

  • 一人旅での緊急脱出装備

    北陸でも 当地の積雪は徐々に減り、いつのまにか根雪が無くなり、雪が降っても数日で全てが溶ける。 自分が子供の頃は一面根雪で、春先(晩冬?)にはその根雪の表面が放射冷却現象で凍結し、小学校までの往路は その根雪の上を歩いて、復路は凍結が緩んで根雪の上は歩けないので通学路を歩いて通学していた。高学年になると体重も増え、朝の凍結時でもズボッズボッと沈むので雪上を歩くのは無理だった。 小学校低学年~中...

  • 小型卓上ヒーターは気休め程度?

    昨年の3月に沖縄本島を目指して自宅を出発したのは、3/5のこと。結果的に四国の地で断念して帰路に着いたが、本州や四国は未だ冬で、予想以上に3月上旬は寒かった。この旅での最低温度は、帰路途中の兵庫県で -5℃だった。 その寒さ対策として、小型セラミックファンヒーター/電熱ベスト/電気毛布などを持っていった。電熱ベスト/電気毛布の電源はUSBで、モバイルバッテリー前提の商品ではあるが、ポタ電のUSB出力で使える...

  • アルコール消毒液の準備

    コロナ禍の初期の際、アルコール消毒液を大量に購入した。 当時、売っているところが無く、群集心理なのか 少しの量でも見つければ 価格に目を瞑って購入していた。今となっては馬鹿な買い方をしたもんだと思う。キッチリとは確認していないが、現時点で1L程度残っている。 クルマ旅には、200mL x 1本/145mL x 2本/100mL x 1本を持っていく。200mLは車内に置いて補充用も兼ね、145mL x 1本はバッグに入れ、145mL x 1本...

  • 車内照明の更新

    車内照明は これまで数種類のLED照明を使ってきたが、現行照明で落ち着いている感じ。 容量は4400mAhになり、明るさは強中底の3段階に変えられる。大抵は低モードでの使用で、連続使用時間は約30時間となっている。 が、最近は 連続使用時間が短くなってきたように感じている。 同一品を3個持っていて、暗くなってきたら次のLED照明に取り替え、暗くなった方はポタ電から供電して充電している。 充電中は赤LED...

  • 慌ててパンク修理キットを!

    ブロ友のShunpaさんのブログに、パンク修理キットの記事があった。 車両のランディには、後付でオプションのテンパータイヤを装備している。 パンクすればこのテンパータイヤに入れ替え、GSやカーショップなどを探してパンク修理依頼することを考えていた。 テンパータイヤ自体と それを取り付けるキットは中古で、共にヤフオクで落札したモノ。 テンパータイヤは結構年数が経っていて、昨年に空気圧設定した...

  • 3rdシート前の足マット

    車内の左3rdシートは寛ぎの場であり、3rdシートに座った際の足元にはジョイントマットを床一面に敷いてある。 先日のエキストラベッド作り直しの際、エキストラベッド骨組みを床板に固定するため、このジョイントマットを一旦取り外した。 ジョイントマット自体は剥がせる両面テープで床板に貼ってあったが、そのジョイントマットを剥がそうとするが マット自体が千切れそう。カッターナイフでなんとか千切れずにむしり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気旅さん
ブログタイトル
気ままなクルマ旅ライフ
フォロー
気ままなクルマ旅ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用