大家好!小桃です今日は奇数月の2025年5月25日です。2025年3月4月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今回も、…
台湾大好きな、小桃と申します。Twitter(@taiwan_momo)で溢れ出る台湾愛を呟いています。台湾を訪れる方へ少しでも役に立つ情報や、旅の記録を残しておこうと思いブログを始めました。
2025年3月4月分 台湾のレシート宝くじ「 統一發票」当選番号発表!【台湾旅行】
大家好!小桃です今日は奇数月の2025年5月25日です。2025年3月4月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今回も、…
こんにちは、小桃です。今回は「大阪関西万博」に行って少しひやっとしたお話。「気をつけてほしいこと」をお届けします ■関連記事はコチラ↓「万博へ行こう」【事前…
【後編】「大阪関西万博」に行ってきたみゃくよー!【1回目の感想】
こんにちは、小桃です今回は「大阪関西万博」初回の1日のタイムスケジュールを時系列に書いていこうと思います。まず7日前抽選予約で宝塚歌劇団OGのショー「未来へ…
「大阪関西万博」に行ってきたみゃくよー!【1回目の感想・前編】
こんにちは、小桃です今回は大阪関西万博に実際行ってきた感想をお届けします。 ■前回の記事はコチラ↓「みなのもの!大阪関西万博へ行こう!」【事前準備&持ち物編…
こんにちは、小桃です。先日4月末に初めての大阪関西万博に行ってまいりました。初めに一言で感想を言ってしまえば「この万博思ってた以上に楽しすぎました」気になっ…
おしゃれで可愛く美味しい「壺豆花」【台湾旅行】【嘉義グルメ】
壺豆花 嘉義のお洒落豆花屋さん「壺豆花」というお店で「タイ式ミルクティー豆花」を頂きました。ちょっと変わり種だけど、これが今まで台湾で食べた豆花の中で…
黃記涼麵涼圓 文化火鶏肉飯のお次は徒歩二分ぐらいの所にある「黃記涼麵涼圓」で嘉義名物の『嘉義冷麺』を頂きました。胡麻ダレに甘い台湾マヨ、ニンニクがかか…
【台湾夜市】嘉義「文化路夜市」で見つけた可愛いものたち【台湾旅行】
前回は、嘉義文化路夜市で見つけた美味しいものたち編をお届けしました。今回は嘉義「文化路夜市」で見つけた可愛いものたち編をお届けします。ではさっそくいってみよ…
【台湾夜市】嘉義「文化路夜市」の美味しいものたち【台湾旅行】
台湾旅行初日の底なし胃袋のエンジンは止まらない。はじめての火鶏肉飯を食べたあとは「文化路觀光夜市」にやってきました。 今回は「嘉義「文化路夜市」の美味しい…
【嘉義名物火鶏肉飯をたべまくる①】「阿霞(芳敏)火鶏肉飯創始店」【台湾旅行】
大家好、小桃です【嘉義名物火鶏肉飯をたべまくる】その①のはじまり~。 「阿霞(芳敏)火鶏肉飯店」 せっかく嘉義に来たのだから、1食目は嘉義名物「鶏肉飯」…
【ホテル宿泊記】嘉義での定宿にしたい「嘉義兆品酒店(メゾンドシンホテル)」【台湾旅行】
初めての嘉義旅行で宿泊したのは文化路夜市やKANOの噴水からも近い、「Maison De Chine Hotel(メゾンドシンホテル) 嘉義兆品酒店」 文化路…
2025年1月2月分 台湾のレシート宝くじ「 統一發票」当選番号発表!【台湾旅行】
大家好!小桃です 今日は奇数月の2025年3月25日です。2025年1月2月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今回も、…
【嘉義旅行②】初めて訪れた嘉義の街と「路上カラオケ」【台湾旅行】
こんにちは、小桃です🍑2025年1月の台湾旅で初めて嘉義に訪れました。嘉義到着日の夜のはじめての街歩きの様子をお届けします。 ホテルのお部屋のベランダか…
【嘉義旅行①】激旨ザクザクチキンと「高鐵弁当」と台湾人の優しさと。【台湾旅行】
2025年1月の台湾旅で、初めて台湾南部の街「嘉義」に訪れました。今回は新左營駅から嘉義までの道中をお届けします。 台鉄で嘉義へ行こう 高雄空港から高…
【同客餃子館】おうちで台湾人の絶品水餃子を食べよう♪【台湾料理レシピ】
大家好!小桃ですもうすぐ4月だというのにまだまだ寒いですね。寒いので一歩も外に出たくないです。そんなときに便利な冷凍食品♪お家にいながら台湾人のシェフが作…
大家好!小桃です 暖かくなったり、急に寒い日があったり、不安定な気候が続きますがお変わりないですか。そろそろ大阪城公園にでも梅を愛でに行きたいと思っているの…
【台湾夜市】「雙城街夜市」自分で選ぶ絶品串焼きと「杏福冰館」で杏仁豆腐【台湾旅行】
2024年10月の台湾旅行。少し遠出して初めての夜市に行こうかと思ってたんだけど、初日で少し疲れてきたので行天宮近くのホテルからYouBikeで行ける距離の…
可愛い看板の「餃子楽」台湾の水餃子はハズレ無し。【台湾グルメ】【台湾旅行】
ハズレ無しの水餃子 2025年10月の台湾旅。どうしてもこの旅で食べたい候補ナンバーワンだった「巧之味手工水餃 永吉店」の水餃子。雨の中、寒い寒いと言…
忘れられない南門市場の刀削麺 2024年10月の台北旅行。綺麗になった南門市場にやってきました台湾の市場とは思えないほど(失礼)すんごく綺麗になってて…
【はじめての烏來④】烏來日帰り旅行「タイヤル民族博物館」【台湾旅行】
みなさま、こんにちははじめての烏來編、今回が最終回になります。最後は帰りの原住民カエルのトロッコ列車や「タイヤル民族博物館」を紹介していきたいと思います。 …
【はじめての烏來③】烏來日帰り旅行「タイヤル族のカフェとお土産編」【台湾旅行】
はじめての烏來、日帰り烏來旅行編3回目の今回は滝の目の前でのんびりできるおしゃれな「タイヤル族のカフェ」と自分用に買ったお土産をご紹介します。 前々回の記…
【はじめての烏來②】烏來日帰り旅行「トロッコ列車体験」【台湾旅行】
今回は前回の続き、台北から烏來へ。プチトリップで日帰り旅行の②回目。「烏來のトロッコ体験」をお届けします。 前回の記事はこちら↓『【はじめての烏來①】烏來日…
【はじめての烏來①】烏來日帰り旅行「行き方と烏來老街」【台湾旅行】
大家好!小桃です。つい先日1月のお正月だったのに、世間ではもう2月も終りを迎えようとしているとか…。時が立つのが信じられない早さですね。付いていけないよ さ…
台湾の使い捨てアメニティ無償提供終了体験レポ【台湾旅行】【台湾ホテル】
大家好!小桃でございます🍑2025年1月1日より「台湾ホテル等宿泊施設の使い捨てアメニティ無料提供終了」になった件を、実際に台湾のホテルで体験してきたのでレ…
士林をぶらぶら街歩き。昼間だけの「華栄市場」と士林周辺グルメ。【台湾旅行】
こんにちは、小桃です今日は台北MRT淡水線「士林駅」周辺をぶらぶらと街歩きして見つけた「士林周辺のグルメと昼間だけの「華栄市場」」をご紹介いたします。 …
【台湾夜市】終着駅にある観光客多分ゼロの「中和興南観光夜市」【台湾旅行】
今日は2024年10月の台湾旅行で訪れた、台北MRTオレンジラインの終着駅にある観光客多分ゼロでゆったり回れる「中和興南観光夜市」をご紹介いたします。 台…
気づかぬ間に台湾の5000元の宿泊クーポンが当たっていた件。【台湾旅行】
こんにちは、小桃です。今日ここへ訪れてきてくれた方は、「気づかぬ間に台湾の5000元の宿泊クーポンが当たっていた」なんて、小桃に一体何があった?と思われる方々…
【ホテル宿泊】行天宮駅から徒歩1分「柯達大飯店 台北松江K Hotels」【台湾台北】
2024年10月の台北旅行で泊まったのは、行天宮駅から徒歩1分の立地の 「柯達大飯店 台北松江 (K Hotels) 」 フロントでは私達のチェックイン…
大家好!小桃です。たまには、なんの身にも為にもならない記事を書いてみる。 台湾のなんだか怖い乗り物シリーズ その①台北の南勢角で出会った 「乗ったら至…
2024年11月12月分 台湾のレシート宝くじ「 統一發票」当選番号発表!【台湾旅行】
大家好!小桃です今日は奇数月の2025年1月25日です。2024年11月12月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今…
手作りパイナップルケーキ体験が出来て、中華お衣装体験もできるお菓子博物館【台湾旅行】
大家好!新年快樂!この挨拶を使えばギリこの時期なら没問題と教えてもらったので、早速使わせてもらう。 今日は、台湾のお菓子の博物館でパイナップルケーキ作り体験が…
あけましておめでとうございます。小桃でございます🍑え!?もう正月はとっくに過ぎてるよって?ええ、ええ、わかっておりますとも。それでも挨拶を怠らないのが人として…
大阪で食べられる「池上木片弁当」 こんにちは、小桃です。今年もあと少し、なんだか最近毎年一年がどんどん短くなっていくような気がします。この前2024年…
【台湾旅行】台湾のアヘンと樟脳の博物館「国立台湾博物館南門館」
こんにちは、小桃です🍑今回は、ずっとずっと訪れたかった 「国立台湾博物館南門館(日本統治時代の樟脳(しょうのう)とアヘンの生産に関する博物館)」 に行ってきた…
台湾のデザイナーさんが作る「Tnewties (トゥエンティーズ)」のお洋服
Tnewties(トゥエンティーズ)」のお洋服 昔から60年代や20年代のレトロでクラシカルなワンピースなどのファッションが好きで、昨今のシンプル…
【番茄牛肉麵】美味しいふわふわ卵とトマト入り「満漢大餐 珍味牛肉麺」のレシピ【台湾料理】
大家好!小桃です🍑本日は、私がいつも空港で動物検疫を受けてでも台湾からお土産で持ち帰ってきている、大好きなインスタント麺の「満漢大餐 珍味牛肉麺」の一番美味し…
最近、鬼ハマりしている台湾土産のマカダミアデーツ【台湾旅行】
こんにちは、お久しぶりです、覚えてますか?小桃です。。小桃と申す者です。師走なものでなんだか忙しくバタバタしており、ブログを書く時間がなかったのです。 ええ、…
2024年9月10月分 台湾のレシート宝くじ「 統一發票」当選番号発表!【台湾旅行】
大家好!小桃です2024年9月10月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が、11月25日に発表されました!! 今からみんなでチェックしていきま…
こんにちは、小桃です。 今日は2024年8月の台湾旅行で訪れた、台湾の新幹線「高鐵」からも乗車時に見ることができる夜市、台北から少し離れた新北市の樹林区という…
台湾のめちゃうまプリンエッグタルト これから台北駅行く人、これめっちゃ美味しいから食べてみて!!「COMEME」というエッグタルト屋さんの期間限定の「…
こんにちは、小桃です今回は台湾で記念に金(ゴールド)を購入してきたので、買い方などをまとめていきたいと思います。 はじめに まず、なぜわざわざ台湾でゴール…
美味しい「しっとり鶏肉飯(チーロウハン・ジーロウファン)」のレシピ紹介★★
なんか急に寒くなってきましたね。一ヶ月ほどブログの更新をサボっていたら先日アメブロから「30日ブログ書いてないよ!」とメールがきたので、今日も頑張って更新し…
2024年8月の台湾旅行で、コロナ前から約6年ぶりぐらいに台北101に登ってきたのでレポしていこうと思います ↓これは駅降りてすぐの場所のかぶりつき席から見…
こんにちは、小桃です。 今日は2024年8月の台湾旅行で訪れた、どローカル感が超楽しかった「景美夜市」をご紹介いたします。れっらごー! 台湾に着いたその夜…
捨てないで!台湾のレシートは宝くじ「統一發票」になっている。【台湾旅行】
大家好、小桃です🍑今回は台湾のレシートに付いてある宝くじについてのお話です。みなさまはご存知でしょうか?台湾旅行でお買い物して貰ったレシートが、宝くじになって…
こんばんは、小桃です。 今回は台湾と関係ない話で恐縮なのですが、先日国内旅行で「札幌一人旅」をしてきたときに、初めて「国内線飛行機の乗り継ぎ」なるものを経験し…
杏仁豆腐好き必訪!ふわふわ杏仁雪花氷の「于記杏仁豆腐」【台湾グルメ③】
大家好!小桃です今日は台湾グルメ紹介第3回目!X(Twitter)でも反響のあった杏仁豆腐の味のかき氷、ふわふわ杏仁雪花氷が食べられる「于記杏仁豆腐」を、ご紹…
【はじめての基隆④】基隆日帰り旅行「基隆の街並み」【台湾旅行】
みなさま、こんにちははじめての基隆編、今回が最終回になります。最後は基隆の街をプラプラと観光で散歩してみて感じたことなどを、まとめていきたいと思います。 …
【はじめての基隆③】基隆日帰り旅行「基隆廟口夜市で台湾グルメ」【台湾旅行】
はじめての基隆、日帰り基隆旅行編3回目の今回は、みなさまお待ちかね、台湾グルメ満載の「基隆廟口夜市」をお届けいたしますさあヨダレを流しながら読むのじゃ!!飯…
【はじめての基隆②】基隆日帰り旅行「カラフルハウス編」【台湾旅行】
今回は前回の続き、台北から基隆へ。プチトリップで日帰り旅行の②回目。「カラフルハウス編」をお届けします。 前回の記事はこちら↓『【はじめての基隆①】基隆日帰…
【はじめての基隆①】基隆日帰り旅行「行き方と謎の日本語の箸袋編」【台湾旅行】
みなさま、どうもこんにちは、小桃です。もう9月も後半だというのに暑い日が続きますね。体調お変わりないですか。数年前に太陽の黒点の影響で氷河期来るみたいな話…
今回は2024年8月の暑い台灣で、なるべく屋内で観光しようということで訪れたのはいずれも台北駅の北門近くの「映像博物館」 と「郵政博物館」です。 それぞれの場…
台湾鉄道博物館のミュージアムショップが最高だった件②「書籍と日本統治時代の地図」
今回は前回の続き、「台湾鉄道博物館のミュージアムショップが最高だった件」の後編「日本統治時代の地図と書籍」をお届けします。 前回の記事「ミュージアムショップ…
台湾鉄道博物館のミュージアムショップが最高だった件①「帆布バッグ&グッズ」
こんにちは、小桃です 今回は前回投稿した国立台湾博物館(鉄道部パーク)に併設してあるミュージアムショップ「聚珍臺灣」についてお届けします。いま2024年8月…
鉄オタじゃなくても楽しめる!台湾の鉄道博物館「国立台湾博物館 鉄道部パーク」
こんにちは、小桃です。今回は、先日の2024年8月頭の台湾旅行で訪れた、台湾の「鉄道博物館」『国立台湾博物館 (鉄道部パーク)』が、とても良かったのでご紹介…
你好!小桃でございます 台湾旅行の夜のお楽しみ。それは・・・「夜市(ナイトマーケット)」 夜市に行きたくて台湾旅行をしていると行っても過言ではないぐらい、台…
【台湾旅行】美しすぎる「圓山大飯店(グランドホテル台北)」見学。
2024年6月半ばの台北旅行で訪れたのは、台湾のランドマーク的存在のホテル圓山大飯店(Grand Hotel Taipei)★★★★★ 今回は宿泊ではな…
こんにちは、小桃です台風10号は少し弱まってきたみたいですね。熱帯低気圧に変わったのかな。まだまだ雨は降り続くみたいなので、みなさん安全な所でお過ごしください…
みなさま、こんにちは。レノアハピネスの詰替えを毎回こぼしてしまう女、小桃です。実は今日もこぼしました。あの容器が悪いと思うんだよね。だって中、見えないやん?こ…
【ホテル宿泊記】「シーザーパークホテル台北②(台北凱撒大飯店)屋頂庭園&まとめ」
こんにちは、小桃です 前回はシーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)の宿泊記、その①をお届けいたしました。駅が近く地下も繋がっていて便利で、お部屋の中…
【ホテル宿泊記】台北駅直結「シーザーパークホテル台北(台北凱撒大飯店)①お部屋編」【台湾・台北】
こんにちは、小桃です2024年8月の熱い夏真っ盛りの台湾台北旅行で4泊したのは、台北駅の真正面、駅に地下で直結している5つ星ホテル 「シーザーパークホテル台…
台北着いたらすぐに食べたい「福大蒸餃館の蒸し餃子」【台湾グルメ②】【台湾・台北】
こんばんは、小桃です🍑 前回ガチョウ肉の記事をアップした後に気付いたんですが「はじめての台湾グルメはー!!」とか意気込んで紹介してたんですが、一番じゃなかった…
私の愛するガチョウ肉「阿城鵝肉」【台湾グルメ①】【台湾・中壢】
大家好、小桃ですちょっと今まで三日坊主だったのに、順調にブログが書けてんじゃないの。なんか書くことにちょっと慣れてきたんかな。熱しやすく冷めやすい性格なもん…
みなさま小桃です。こんにちは 本日は私の大好きなちょっとマニアックな台湾のスポット。 台湾の原住民のテーマパーク「九族文化村」をご紹介いたします。 台湾好きな…
【ホテル宿泊記】まるで宮殿のような外観「ハンプコートパレス台北(台北漢普頓酒店)」【台湾・台北】
2024年6月の台北旅行で夫婦で泊まったのは、台湾台北のMRTグリーンラインの松江南京駅と南京復興駅の真ん中あたりにある、まるで宮殿のような外観の 「ハンプ…
こんにちは、小桃です これから時々、台湾や国内その他の国のホテルのレビューもしていきたいなと思います。初めてなのでどんな風に書いたらよいのかまだちょっとよく…
はじめてコロナになった話。④「4つの後遺症とまとめ」完結編。
こんにちは、小桃です。今日もめちゃくちゃ暑いですね今回は最終章「はじめてコロナになった話。④「4つの後遺症とまとめ」編。」をお送りします。れっつらご! 4つの…
こんにちは。長距離走が苦手な女、小桃です短期集中型なのでこのコロナ闘病記も、できるならお盆の間に終わらせたい!今日もバリバリ集中して書いていくわよ。だいぶコロ…
どうも、小桃です 昨日一本ブログの記事書いて、なんだか筆がノッてきたので「一週間に一本ずつ」とか保険かけてたけど、今日もバリバリ更新していくぜぇ。 では前回の…
みなさま、どうもこんばんはー小桃でございますよ。ええ、とんでもなくブログをサボっていたことは自覚しております。またパスワードを忘れてログインできなくなる前に、…
大家好!小桃です。 今回は、日本初の海外渡航者向けのeSIM通信サービス「トリファ(trifa)」をご紹介します。トリファは東京の渋谷区に本社がある「株式会社…
「丹丹漢堡(たんたんはんばお)」を台湾南部で食べずしては帰れない。
どうもー。ジャンクフード大好き人間、小桃です🍑 前回の台湾旅行(2024年1月)は冬の高雄へ旅でした。台湾の高雄って熱帯地方になるので、夏はジリジリとした殺人…
こんにちは。小桃でございますよ🍑今日2回目の更新です 今回は台湾の旅行で便利だったもの紹介をして行こうと思います。台湾に到着して一番に気になるのは…そう!! …
「ブログリーダー」を活用して、小桃さんをフォローしませんか?
大家好!小桃です今日は奇数月の2025年5月25日です。2025年3月4月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今回も、…
こんにちは、小桃です。今回は「大阪関西万博」に行って少しひやっとしたお話。「気をつけてほしいこと」をお届けします ■関連記事はコチラ↓「万博へ行こう」【事前…
こんにちは、小桃です今回は「大阪関西万博」初回の1日のタイムスケジュールを時系列に書いていこうと思います。まず7日前抽選予約で宝塚歌劇団OGのショー「未来へ…
こんにちは、小桃です今回は大阪関西万博に実際行ってきた感想をお届けします。 ■前回の記事はコチラ↓「みなのもの!大阪関西万博へ行こう!」【事前準備&持ち物編…
こんにちは、小桃です。先日4月末に初めての大阪関西万博に行ってまいりました。初めに一言で感想を言ってしまえば「この万博思ってた以上に楽しすぎました」気になっ…
壺豆花 嘉義のお洒落豆花屋さん「壺豆花」というお店で「タイ式ミルクティー豆花」を頂きました。ちょっと変わり種だけど、これが今まで台湾で食べた豆花の中で…
黃記涼麵涼圓 文化火鶏肉飯のお次は徒歩二分ぐらいの所にある「黃記涼麵涼圓」で嘉義名物の『嘉義冷麺』を頂きました。胡麻ダレに甘い台湾マヨ、ニンニクがかか…
前回は、嘉義文化路夜市で見つけた美味しいものたち編をお届けしました。今回は嘉義「文化路夜市」で見つけた可愛いものたち編をお届けします。ではさっそくいってみよ…
台湾旅行初日の底なし胃袋のエンジンは止まらない。はじめての火鶏肉飯を食べたあとは「文化路觀光夜市」にやってきました。 今回は「嘉義「文化路夜市」の美味しい…
大家好、小桃です【嘉義名物火鶏肉飯をたべまくる】その①のはじまり~。 「阿霞(芳敏)火鶏肉飯店」 せっかく嘉義に来たのだから、1食目は嘉義名物「鶏肉飯」…
初めての嘉義旅行で宿泊したのは文化路夜市やKANOの噴水からも近い、「Maison De Chine Hotel(メゾンドシンホテル) 嘉義兆品酒店」 文化路…
大家好!小桃です 今日は奇数月の2025年3月25日です。2025年1月2月分の台湾のレシート宝くじ「 統一發票」の当選番号が発表されました!! 今回も、…
こんにちは、小桃です🍑2025年1月の台湾旅で初めて嘉義に訪れました。嘉義到着日の夜のはじめての街歩きの様子をお届けします。 ホテルのお部屋のベランダか…
2025年1月の台湾旅で、初めて台湾南部の街「嘉義」に訪れました。今回は新左營駅から嘉義までの道中をお届けします。 台鉄で嘉義へ行こう 高雄空港から高…
大家好!小桃ですもうすぐ4月だというのにまだまだ寒いですね。寒いので一歩も外に出たくないです。そんなときに便利な冷凍食品♪お家にいながら台湾人のシェフが作…
大家好!小桃です 暖かくなったり、急に寒い日があったり、不安定な気候が続きますがお変わりないですか。そろそろ大阪城公園にでも梅を愛でに行きたいと思っているの…
2024年10月の台湾旅行。少し遠出して初めての夜市に行こうかと思ってたんだけど、初日で少し疲れてきたので行天宮近くのホテルからYouBikeで行ける距離の…
ハズレ無しの水餃子 2025年10月の台湾旅。どうしてもこの旅で食べたい候補ナンバーワンだった「巧之味手工水餃 永吉店」の水餃子。雨の中、寒い寒いと言…
忘れられない南門市場の刀削麺 2024年10月の台北旅行。綺麗になった南門市場にやってきました台湾の市場とは思えないほど(失礼)すんごく綺麗になってて…
大家好!小桃です。 今回は、日本初の海外渡航者向けのeSIM通信サービス「トリファ(trifa)」をご紹介します。トリファは東京の渋谷区に本社がある「株式会社…
どうもー。ジャンクフード大好き人間、小桃です🍑 前回の台湾旅行(2024年1月)は冬の高雄へ旅でした。台湾の高雄って熱帯地方になるので、夏はジリジリとした殺人…
こんにちは。小桃でございますよ🍑今日2回目の更新です 今回は台湾の旅行で便利だったもの紹介をして行こうと思います。台湾に到着して一番に気になるのは…そう!! …