chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミネルバ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/03

arrow_drop_down
  • ファミコンの日 42周年

    今日はファミコンの日。 42周年だそうです。 【今日は何の日?】「ファミリーコンピュータ」が発売された日(1983年7月15日)https://t.co/xCT4nSFCZM今年で42周年。“ファミコン”の愛称で空前のヒットを飛ばした、家庭用ゲーム機の代表的存在。6191万台を売り上げ、ゲームソフトの累計販売数は5憶本超にも達す…

  • 鬼滅の刃無限城チケット 一瞬で満席

    鬼滅の刃無限城編の予約が始まりましたが 一瞬で満席になったそうです。 無事、最速チケット取れました。もう一度ページを開くと満席。まさに一瞬。#鬼滅の刃

  • 逆境と成功

    輝かしい成功の裏には 壮絶な逆境があったりします。 キアヌリーブスさんはその典型でしょう。 キアヌ・リーブスは3歳で捨てられた。複数の継父に育てられた。失読症に苦しんだ。怪我のせいでホッケーの夢を失った。彼の娘は死産で亡くなった。彼の元恋人は自動車事故で亡くなった。彼は多くの試練に直面しな…

  • バスクチーズケーキ 夏ギフト

    バスクチーズケーキって夏ギフトでもアリですね。 今の時期だとお中元でも全然いけそうですし、 内祝い、そして、自分へのご褒美にも(・∀・)b

  • 最終的な関税率は?

    今回トランプ大統領から発表された25%の関税。 これはこれまでと別の関税なので、合わせて50%ということになりそう。 トランプ大統領は日本からの輸入品に25%の関税を賦課すると発表した。発効日は8月1日で3週間ほどの猶予期間が与えられた。この25%は自動車など分野別関税とは別に課される。結局、自動車にはトータル50%もの関税が課せられる

  • ゴルフに可能性を感じる動画

    マンガみたいなことあるんですね。 自分が見た中で間違いなくゴルフ史上1番のショットpic.twitter.com/rT6b961QZv— 素晴らしい世界🌎 (@yabaaata) June 20, 2025

  • 社会に出たら理科は不要?

    高校生の約半分は社会に出たら理科は不要と考えているんだとか。 高校生の5割弱が社会に出たら理科は不要と考えているそうです「不要」とする範囲がデカ過ぎませんか〓自然科学が全く不要な仕事って、ないと思います〓️ https://t.co/UEwSbxXw32 pic.twitter.com/EH55GAEqw…

  • 大阪・東淀川区で水道管破裂

    大阪・東淀川区で水道管破裂し交通規制となっていることがニュースに! 【速報】上新庄駅近くで道路が水浸しに 水道管破裂か 大阪・東淀川区 pic.twitter.com/YVA0Sewwv8— NewsDigest by JX通信社 / 地震・災害・ニュース速報 (@NewsDigestWeb)

  • 暗号資産 分離課税 2027年が本命

    ビットコインをはじめとする暗号資産が 現状では総合課税となっており とんでもない額の税金が発生したりするわけですが 2027年には分離課税20%が実現するかもしれないという。 【有料会員限定】 【「国産ビットコインETF」「20%分離課税」は2027年が本命。暗号資産の”金融商品”化へ、金融庁や自民党も動く】

  • 暑いから出社

    リモートワークがある程度定着した昨今 矛盾した動きが! なんと、暑いから出社する人が増えているという! 自宅の光熱費を抑えたいのは分かりますが 出社すればランチ代とかかかって結局高くつく気がするんですよね。 まあ、考え方は人それぞれですが。 暑いからこその外出不要のリモートワークじゃないのかな? って思った次第です。

  • 思考は現実化する 人気漫画家目線

    思考は現実化する、って有名な書籍がありますが その作者におとらず成功を収めてる人気漫画家も 同じことをいってますね。 尾田栄一郎先生のこれはマジで真理 pic.twitter.com/9P7n1Lhj3s— びっとらべる|著書発売中 (@bit_ravel)

  • セブンイレブン コーヒー値上げ

    物価の上昇ってこういう細かいところから感じるものです。 【セブン コーヒーRが120円→140円】https://t.co/B1mUuwpXFN— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 30, 2025

  • 立ち読みできるコンビニを応援したい

    立ち読みは確かに商品を汚し劣化させる行為。 ただ読んでみないと買えないのが書籍でもありまして。 まあ、立ち読みする雑誌は買わないんですが^^; その代わりその雑誌代以上の買い物をしたりしてます。 読ませてもらったお礼と そのコンビニが潰れてほしくないから応援の意味をこめて。 立ち読み客は他の客を呼び込む磁石にもなりますので あながち否定すべきものでもないんです。 (無理矢理正当化してみたw)…

  • フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ

    観光地として京都は日本人のみならず外国人からも非常に人気のエリアとなっておりますが 最近では人が多すぎて、外国人のモラルもひどく、快適な旅とは程遠い経験をされている方も多いかと。 同じ京都でも田舎の方では古き良き日本を味わえるところがあります。 京都府唯一の村『南山城村』です。 お茶摘み&お茶工場見学や大田酒造の見学、 道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」での買い物など 楽しめる要素が…

  • 中小企業診断士で1000万円稼ぐには

    『食えない資格』と言われる中小企業診断士ですが 1000万円稼いでる人もいるんですよね。 そのロードマップが解説されてます。

  • 隣人を大切にすべき時代

    増税に次ぐ増税で手取りが少なくなる昨今、 これからは人間関係が財産になってくると感じてます。 都内になるとお隣に誰が住んでいるのか分からないのが 当たり前になっているかと。 しかし、地方ではお隣を大切にする文化がまだ残ってます。 モノが余ったらお裾分け。 困ったことがあれば助け合い、お互い様の文化があります。 どれもほとんどお金がかからず 心が温まるやり取り。 昔は醤油がなければお隣か…

  • 頑張らない大切さ

    みやぞんさんの言葉ってホント真理だと思う。 みやぞんの言葉マジで深すぎるから社会人全員見てほしい pic.twitter.com/JbeZLSpYZc— イエス・キリスト (@yeskiri) June 25, 2025

  • ロンブー解散

    ロンブー解散のニュースが昨晩あり ネタかな?って思ってましたが、本当に解散したんですね。 解散ホヤホヤの写真です〓️ pic.twitter.com/e1dm5TX4RI— 田村淳 (@atsushiTSK) June 24, 2025

  • 自分の市場価値を高める方法

    今の時代、みんなと同じ、ではなかなか評価されなくなってきました。 それどころか、多少なり専門性が無いと会社のお荷物になってしまう。 自己啓発やスキルアップは時代を問わず大事かと。 自分の市場価値を高める方法として即効性があるとされているのが AIの活用です。 もちろん、これもただ使えるだけ、では話にならないので それを安全にスマートに使いこなせるスキルが必要とされます。 ただ、これは本当に…

  • スマホ認知症は脳の正常な働きの結果

    スマホ認知症が社会問題になってます。 若くても物忘れがひどくなるという。 ただ、これは脳の正常な働きの結果と言えそうです。 脳の優れた機能というのは 忘れる能力です。 そうでないと情報でパンクしますからね。 スマホばかりいじっていると とんでもない情報量となるので 脳の情報の取捨選択が間に合わず とりあえず忘れとく、といった判断が 無意識レベルで働いている気がします。 現代人は意図的に…

  • 禁煙用Tシャツ

    タバコやめたい方。 こんな工夫もありですねw pic.twitter.com/HS9y4GhCry— どういう状況やねんbot (@adaafykun) June 19, 2025

  • 千疋屋 ストレートジュース

    お酒飲む人口減ってるそうです。 特に若い世代はお酒飲むこと自体ダサいと感じる人も多いとか。 ただ、美味しいものは素直に美味しいと認める層でもあるので 今ぐらいの時期だと千疋屋のストレートジュースとか本物志向の飲み物の食いつきは良いんですよね。 なのでプレゼントとして考える場合、 お酒よりもフルーツジュースの方が最近では無難なようです。 個人的にいいと思ってるのがこちら

  • 人間力の高い人の考え方

    これ、めっちゃ参考になる! 人間力高い人だけが持っている賢すぎる考え方 pic.twitter.com/LosYwDs5vU— きよせ|愛されクリエイターアカデミー運営 (@aca_kiyose) June 17, 2025

  • 人間力の高い人の考え方

    これ、めっちゃ参考になる! 人間力高い人だけが持っている賢すぎる考え方 pic.twitter.com/LosYwDs5vU— きよせ|愛されクリエイターアカデミー運営 (@aca_kiyose) June 17, 2025

  • 高校生の6割 お金の不安

    今の高校生の6割は将来にお金の不安を抱えているという。 まあ、親の資金繰り苦しんでる姿みたらそうなりますよね^^; ただ、そのわりに今の高校生ってあまりバイト頑張ってる印象が無いんですよね。 昔はコンビニや飲食店なんかでは当たり前に働いていたものですが 最近では外人ばっか。 本当にお金の心配してるならもっとバイト入れると思うんですけどね。 僕が高校生の頃はバイト先の飲食店が第二の学校のような…

  • 30年前との経済比較

    30年前と比べると、手元に残るお金が少なくなる理由が分かります。 誰が悪いか一目瞭然じゃないか pic.twitter.com/JdyfM9DIAa— 呂布カルマ (@Yakamashiwa) June 16, 2025

  • 2万円給付より消費減税すべき

    たった2万円の給付では家計も経済も全く潤わない。 消費税減税または廃止しかないかと。 2万円給付しても、金持ちは投資か貯金に回すだけで、経済は回りません。消費税をなくせば、消費意欲が増して経済は回復します。— 池田清彦 (@IkedaKiyohiko) June 1…

  • ヤクルトY1000 糖質オフ

    ヤクルトY1000に糖質オフが出てたんですね。 甘さやカロリーを抑えたいという声にこたえるべく カロリーを32%、糖類を44%低減したそうです。 そして乳酸菌シロタ株が1100個含まれているという。 昔のヤクルトからだいぶ進化した感じがしますね。 こちら

  • ウィルキンソン タンサン

    ウィルキンソン タンサンって実は日本生まれって知ってましたか? 明治時代にイギリスの実業家ジョン・クリフォード・ウィルキンソンさんが 兵庫県宝塚の山中で偶然自然の炭酸鉱泉を発見したことが始まりだそうです。 そして1904年に、ザ・クリフォード・ウィルキンソン・タンサン・ミネラルウォーター有限会社を設立して 現在に至るという。 もう120年以上の老舗だったんですね。 これから暑くなり、炭酸水が美味…

  • FF5 しんりゅうの倒し方

    FF5のラスボスより強いとされるしんりゅうの倒し方が紹介されている動画がありました。 こんなやり方があったとは!

  • ChatGPT 障害

    6月10日夜にChatGPTが何度もエラーになってしまってましたが やはり障害が起きてたようですね。 「仕事にならない」と言う言葉が飛び交ってたのは 現代ならではだな、と。 みんな仕事でAIを活用している、ってことですからね。 幸いAIは他にもありますから リスクヘッジ的に普段からいろんな種類を使っていれば こんな時でも慌てなくて済みます。 無料もしくは非常に安価に時短できるツールは 本当に有難いです…

  • 趣味を持つメリット

    人生の幸福度の高そうな人って わりと趣味の時間を大切にしてるように感じます。 楽器を弾いたり、スイーツを作ったり プラモデル組み立てたり 花を活けたり。 登山やスポーツ、なんでもそうですが 仕事を忘れるくらい没頭するものがあると 気分転換になるだけでなく、 幸せを感じやすくなります。 もちろん、それが仕事に活きれば最高ですが 趣味自体が生活に彩りを添えてくれるんですよね。 もし、精神…

  • 巨大な赤い物体

    カナダの上空に現れたとされる 巨大な赤い物体。 カナダ、トロント上空で巨大で赤い物体が目撃され大騒ぎに科学者は困惑それは太陽でも月でもなかったこれガチでなに?! pic.twitter.com/aafLEleaME— パラノーマルちゃんねる (@paranormal_2ch)

  • よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス

    パンケーキってどれも同じだと思ってませんか? 実はこだわってる人は知ってる美味し過ぎるパンケーキミックスがあります。 それが『よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス』です。 香料・着色料・乳化剤不使用で安心ですし 自宅のフライパンでお店のような仕上がり。 自分へのご褒美的に、たまには贅沢してみてもいいのではないでしょうか。 こちら

  • アクティブラインⅡ

    今日の天才カンパニーではタケヤの『アックティブラインⅡ』が紹介されてました。 使いやすくリニューアルされたわけですが どこが変わったかというと、 (1)フタがザラザラした質感に変えたことにより汗により滑りにくくなった (2)底の形が丸くなり洗いやすくなった (3)カラーバリエーションが10種類に! これから暑い季節になりますから 水筒を新しくしようとお考えの方はチェックしてみてはいかがで…

  • 備蓄米のリアルな感想

    備蓄米は糠が酸化してる影響で 臭いが気になる、といった意見をよく耳にします。 イオンの備蓄米を食べた友達の感想。全く美味しくないとのことです。また、工業系のような匂いがする!との事。決して人間が食べられる感じでは無いって怒ってました。— 前後左右 (@minminmin02061)

  • 古古古米を輸出用にすれば解決できる話

    これ名案ですね。 <名案> X民「古古古米と新米の味が変わらないんだったら、古古古米を海外に輸出すればいいじゃないか。そしたら日本人が新米を食べられる」⇒ バズる https://t.co/pN4emMpnNW— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato)

  • 生涯現役が最強

    年金の受給年齢の引き上げの話がまたニュースになってますね。 まあ、もともと期待してなかったけど いざそういった話になるとこの国の将来を不安に感じる今日この頃。 やはり生涯現役が最強だと思います。 まあ、会社員だと高齢者はただの老害なので 自分でビジネスを持つ必要はありますけど。 定年退職して会社を立ち上げて 細々とでも仕事をしてる人たちは皆若く感じます。 そこまで儲かってなくても 人や…

  • 休日返上で働く日本人

    物価高騰で休日も副業で働かないと生活が成り立たない日本人が増えているとのこと。 確かに仕事掛け持ちで休み無しだと病みそうですね。 同じ副業でも稼ぎ方が変わると 前向きな副業もできます。 休日返上か。ブログで稼いでいる人にとっては当たり前なんだけどな。ただ、ブログの場合は働いた分が資産になるのでプラスのモチベーションになるのがいいです…

  • 電動ふわふわ とろ雪かき氷器

    春の季節やたら短くなってきたな~と感じる今日この頃 最近のかき氷のクオリティの高さに驚かされる毎日を送っておりまして。 『電動ふわふわ とろ雪かき氷器』 名前の通りふわふわとろとろした氷が作れるアイテムがあります。 こちら

  • サクレレモン 40周年

    フタバ食品のサクレレモン、今年で40周年だそうです。 昔から愛されてきたかき氷スイーツですが 実は時代ごとにシロップの甘さを微調整してきたそうです。 一方でスライスレモンは当時からずっと添え続けてきました。 そこが消費者に愛されてきたポイントかもしれないですね。

  • キリンガム聖 キリンビール

    この画像の中に『キリン』の文字があるらしい。 万博で働く外国人スタッフが『なにか日本の面白いことを教えてほしい』と言ってきたので、こちらの画像の中に『キリン』の文字があるから探してみなさいと伝えたら、30分くらい大盛りあがりして結局見つけられずに終わった。まだ答えは教えてない。 pic.twitter.com/jXy0q2sjLT

  • 部屋干しアシスト脱水機 乾燥機いら~ず DSGM25SWH

    今年は春の期間やたら短いような。 もう梅雨に突入した感のある今日この頃。 部屋干しに備えて乾燥器を探してたんですが それ以上に便利そうな脱水機を見つけました。 『部屋干しアシスト脱水機 乾燥機いら~ず DSGM25SWH』 これに入れて回すだけ。

  • 全て電子化するリスク

    税務署が書類に収受印押さなくなりました。 電子化を進めたいからでしょう。 資本金が1億超える会社は 電子申告が必須だったり。 ただ、リスクもあるわけです。 税務情報システム障害が発生 税の納付などができない状態 高松市おやおや🤭https://t.co/lR3lO4cEg8— 無🍿糖 (@kcwtje)

  • 日本は借金大国ではない件

    日本は借金大国だから増税が必要、 というロジックはこれで崩れるかと。 平均年収460万円の日本「世界で最も他国に金を貸している国」と判明:財務省発表https://t.co/YRKK01DsHe— トータルニュースワールド (@TotalWorld1)

  • ドラクエの日

    今日はドラクエの日! ドラクエの日!おめでとうございます!〓#ドラクエの日 pic.twitter.com/ls0Ds9XX9D— たじけい (@tajikei1992)

  • しぼりたて生しょうゆ

    キッコーマンの『しぼりたて生しょうゆ』がリニューアルされたそうです。 生しょうゆは火入れ処理されておらず まろやかな味が特徴。 先週の『天才カンパニー』で紹介されてました。 番組ではズッキーニのステーキにかけて美味しそうに食べてましたね。 よかったらどうぞ

  • 長崎・五島列島の高級リゾートホテル

    五島列島は、歴史・自然・グルメが融合した癒やしの島旅が叶う場所。 特に都会の喧騒を離れて、ゆったりとした時間を過ごしたい人にぴったりの旅先。 そこにふさわしい高級リゾートホテル 『五島リトリート ray』は要チェックです。 ⇒

  • お米 減価償却

    進次郎さんのいつものポエムと取りたいところですが お米が減価償却できるという発言はあまりに稚拙で不勉強かと。 固定資産じゃない「お米」に、「減価償却」という言葉は使いませんよ、スンズローくん! pic.twitter.com/shzmeMu8xN— 但馬問屋 (@wanpakuten)

  • リアリティショック

    入社前に抱いていたイメージと 実際の現場とのギャップに幻滅していまう現象を 『リアリティショック』と呼ぶそうです。 今の若者の早期退職の理由の一つとされてますが 結構前からありましたよね。 給与や待遇が聞いてたのと違う、って 昔は当たり前でしたからあまり気にしてませんでしたが 今の若者は繊細というか、敏感に反応しますね。 まあ、悪いのは嘘の条件で募集をかけた会社ですから そんなとこサクッ…

  • VIVANT アゼルバイジャン

    VIVANTの続編の舞台はアゼルバイジャン! 【堺雅人主演『VIVANT』 ドラマ続編が来年7月、映画も12月に決定!主要キャスト続投、新たなロケ地はアゼルバイジャン】https://t.co/VzFUHXcjdg#堺雅人

  • 首相失言で金利上昇

    先日の石破首相の失言で金利がグンと上がりましたね。 石破総理は「(日本の財政状況は)間違いなく極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない状況だ」と発言。自国通貨建てで発行している点や経済規模がギリシャとは大きく異なり、実態を正確に反映しているとは言い難く、このような弱気発言は国債や通貨の信認に関わり、金利上昇に拍車がかかる。12…

  • 脳が若い人の共通点

    脳の老化は加齢ではなく考え方だそうです。 同じことばかり考え続けると もう学ぶことはない、と脳は判断して老化していくという。 アルツハイマー回避術 pic.twitter.com/SBpTgcYz8V— 藤〓ふじ🥷〓 (@hujimari) May…

  • ハライチ 伝説のショートコント

    ハライチがイロモネアで5人同時に笑わせた 伝説のショートコント 5人同時に笑った伝説のネタpic.twitter.com/d4ZXw4m45D— ずっと忘れたくない (@arinaariri) May 18, 2025

  • 米国債格下げ

    米国債格下げだそうです。 おはようございます。米国債が格下げされたようですね。2011年の格下げの時は、このような影響があったみたいです。 pic.twitter.com/ZHJktfriHP— ろじうら猫@マイクロ法人+個人事業主二刀流 (@cat_onthestreet)

  • 金持ちの秘密が分かる動画

    これ、メッチャためになる動画です。 見せかけの豊かさと本当…

  • 令和のリストラ新常識

    『令和のリストラ新常識』というフレーズが トレンドに! 安心して働けるそれが日本企業のメリットだったが、それが無いなら、ただ外資より給与の安い会社でしかない黒字なのになぜ?若年層も対象に 令和のリストラ新常識(テレビ朝日系(ANN)) https://t.co/0W0oZjYfNw— ナオ (@shuhari123)

  • オートファジー

    若返りの要因の一つとされるオートファジーについて 分かりやすく解説されている動画がありました。

  • 家事も仕組化すると面白い件

    面白さが加わると子供が積極的にお手伝いしてくれるようです。 単純だけど賢いしかもコストもかからないシャツ畳みシステム pic.twitter.com/zGqxsiyOUN— 一目置かれる雑学 (@trivia_hour) May 13, 2025<…

  • キャスター キム・ムジュン消える

    日曜ドラマ『キャスター』の出演者の1人 キム・ムジュンが第4話では1秒も映らなかったことが話題に。 永野芽郁の二股相手と言われてますが 消えるとしたらむしろ逆だろッというツッコミが入るわけです。 なぜ健全なキム・ムジュンが映らず 永野芽郁がこれまで通り出てるのか? 皮肉にもその回のテーマが隠蔽でした。 忖度なしの報道番組のドラマのはずなのに 出演者やその関係者への忖度が甚だしいw 視聴率が…

  • パナソニック リストラ

    パナソニックのリストラは結構な規模での 早期退職を募るものとなり、いろいろ話題に。 中でも 「人員は少し足りないくらいがちょうどいい」 というのはのちにブーメランになり得る危険な発言だったように感じます。 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長https://t.co/f4Az5…

  • 私立大学のカフェ

    今の私立大学のカフェってこんなにオシャレなのか! 私立大学のカフェ、オシャレ過ぎるし街中より空いてるし基本的に神。←東京理科 慶應/日吉→←中京 関東学院→ pic.twitter.com/nqK4i8euir— 暇な大学職員@毎年65名以上が転職成功 (@univadm)

  • 日本人と外国人の格差

    昔は日本人の方が裕福なイメージがありましたが 今では裕福な日本人は政治家くらいw ゴールデンウィークのランチ事情を見ると 日本人と外国人の格差ば如実にわかりますね。 日本は実質賃金上がらないからおにぎりのみ。外国人は値段気にせず豪華ランチを食べている。 pic.twitter.com/GfKYQU9vdE— ニア …

  • 消費減税見送り

    消費税の減税がどうなるのか トランプ関税以降話題になってましたが 消費減税見送りとなったようです。 参院選、大敗か… 自民党、消費税減税を見送り方針https://t.co/xWaf3besQZ— Share News Japan (@sharenewsjapan1)

  • スマホ認知症

    この話題って結構周期的に報道されてますよね。 最近物忘れが多い。もしかしてもう認知症?と思ってたらこのニュース。チェックしてみたが3つまで、なんとか大丈夫らしいが、皆様もスマホ認知症チェックをしてみよう。特に若者がこの症状になりやすいとか。 pic.twitter.com/N8HFgUrLa2— マーティ (@MHap…

  • 淡々と生きる大切さ

    人生に一発逆転ってあまりない気がします。 現状に不満を感じた時、思い切ってやり方を変えたくなる時があります。 その考え方自体は悪くないと思いますが 上手く生きている人たちはやるべきことを淡々とこなしてるんですよね。 こちらの動画が参考になります。

  • メガソーラー事業は環境破壊

    日本ではやたら太陽光パネルを使った発電が進められてますが あれ、環境に悪いようです。 特に山林を伐採するメガソーラー事業は環境破壊でしょう。 トランプ大統領も鋭く指摘してますね。 トランプ大統領「風力発電や太陽光発電はやめる。なぜなら、土地の価値を下げるし、環境負荷を減らす効果もほとんどない。動物も死ぬからだ。」

  • 証券会社 不正取引急増

    証券会社の口座にある株を買ってに売られ 中国の謎の会社の株が買われてる、 といった不正取引が急増。 注意〓️問題提起〓️いま起きてる証券会社の闇楽天証券の事件は記憶に新しい人は多いと思いますで、これを見てくださいわずか3ヶ月(厳密には4月の真ん中)での統計がすでにおかしいことになっているのがわかるだろうかソ…

  • 病院でよく聞かれること

    マスコミはダンマリですが 病院でホントよく聞かれますよね。 格闘家 朝倉未来「日本有数の心臓の病院の先生をいろいろ紹介してもらっていろんな意見を聞くんですけど、ワクチン打ちましたか?ってみんなに聞かれるんですよ。俺打ってないんですよ。ワクチンで心筋炎みたいな心臓の不調がめっちゃ相次いでるみたいで」 https:/…

  • 母の日 スープギフト

    母の日のプレゼントと言えばカーネーションが鉄板ですが たまには食べ物もいいかもしれません。 スープギフトなんてものもあります。 こちら

  • 飛び石連休 GW

    今年のGWはどこへも行かず巣篭もり型が多い様です。 宿泊費も高騰してますし、何より飛び石連休ですからね。 個人的には長い連休より 飛び石連休の方が有難いです。 休み長過ぎると休み明けの精神状態がかなりしんどくなるので^^; それに適度に休めた方が仕事の効率もよくなるので いろいろメリットが大きいんですよね。

  • 永野芽郁が広末涼子ほど騒がれない理由

    永野芽郁の文春砲でネットやSNSはわりと騒ぎになってますが テレビではなぜかあまり報道されておらず 広末涼子の時の扱いとの差にいろんな疑惑や憶測が出てるようです。 一つは、現在出演中のキャスターというドラマ。 ご自身で最終回を超えるスクープをとってしまってます。 永野芽郁さんたった1週間で阿部寛に完全勝利w

  • ダウンタウン 芸能活動再開

    ダウンタウンが芸能活動再開 【読売報道】ダウンタウンが芸能活動再開か、今夏ネット配信サービス開始へhttps://t.co/LrJzTC6dqU吉本興業は今年夏にも「ダウンタウンチャンネル(仮称)」を始めるという。配信サービスはサブスクで、コンビによるコンテンツの発信や、利用者も参加できるライブ配信などを予定してい…

  • マイクロ法人を持つべき理由

    個人事業主の方はマイクロ法人を持っておいた方がいいです。 その理由が分かりやすく解説されてます。

  • 大企業の社員 社会保険料

    大企業の社員が負担する健康保険料率が 過去最高となり話題に。 【日経特報】大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れるhttps://t.co/x9ywYDxGsT— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) Apri…

  • 利下げ要求 トリプル安

    トランプ大統領がFRBへ利下げ要求したことで トリプル安となったようです。 再び大きく下落〓️トランプ氏が再度パウエル議長に利下げを要求。信用失いトリプル安に😇荒れる市場に翻弄されてはいけません。いつも通りJust Keep Buyingでいこう〓 pic.twitter.com/VXRBTE3lj9— S&P500最強伝…

  • 1ドル140円へ

    トランプ関税の騒動から徐々に円高となり 1ドル140円になりました。 我々消費者からすると円高は有難いです。 アベノミクス前は1ドル80円の時がありました。 当時は牛丼が290円でいただけましたし いろんな商品が今より安かった。 民主党って暗黒の時代とか言われてますけど いまより数倍恵まれていた気がします。 次の選挙では民意がしっかりと反映されるといいのですが。

  • 投資で一番成功してる例

    トランプ関税で相場が乱高下して NISAで投資を始めた方はかなり不安な状態かと思います。 投資で一番成功してる例というのがありまして、 それは”亡くなった方の口座”。 結構有名な話なんですよね。 NISA、オルカンとか言ってるうちはまだまだ。死んでからが勝負。 https://t.co/oRSiU1hUAX

  • シャワーヘッドが大事な理由

    少し前までシャワーヘッドは最初から付いているもので十分だと思ってました。 肌の美容とか気にする人がこだわるんだろうな、くらいにしか考えてませんでした。 でも、実は非常に大事な理由が。 我々にとっては常識過ぎることですが、塩素カットのシャワーヘッドを使って髪や頭皮を大事にすることが大切(ホンマでっかTVより)。塩素はたんぱく質を傷めますか…

  • 現金一律給付 見送り

    相互関税による影響や物価高対策として言われていた 現金一律給付案は見送りとなりましたね。 国民の9割ら現金給付より減税を望んでいたわけですから。 たくさん取ってから、ちょっと返す!なのに恩着せがましいしかも国民の金〓政権、現金一律給付見送りへ ばらまき批判考慮、補正提出せず(共同通信) pic…

  • エヌビディア 株価急落

    エヌビディアの株価が分かりやすく急落してますね。 🇺🇸エヌビディア〓️時間外 -6%「半導体製品の対中輸出規制」〓「H20」製品、米の対中輸出規制で対中輸出許可が今後必要になる(将来的に無期限)関連し、第1四半期に55億ドルの費用計上を見込む pic.twitter.com/mX7TvfA0rG— にこそく (@nicos…

  • 東京ディズニーランド開園記念日

    今日は東京ディズニーランド開園記念日だそうです。 42周年になるのかな おはよーー!今日は東京ディズニーランド開園記念日ーー!また行きたいなぁ〓 pic.twitter.com/9pg8JEhOY8— 岡本信彦 (@ok_nobuhiko)

  • 大阪万博 入退場

    大阪万博始まりました。 「待たない万博」のはずが入退場にかかる時間が とんでもないことに! 「入場に2時間退場に1時間 ひどい運営」の声も 万博会場からの退場・会場最寄り夢洲駅への入場に制限【ドイツからの来場客】「入場に2時間かかって、退場で1時間かかっている。ひどい運営だ。前回の万博では20カ所のパビリオンを回れたのに、今回は1カ所だ…

  • トランプ関税 スマホ値上がり回避

    トランプ関税でiPhoneの高騰とか心配されてましたが とりあえず対象外となりスマホ値上がりは回避できたようです。 米、相互関税からスマホ除外 iPhone値上がり回避https://t.co/Fa7Pos4CiN— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei)

  • 株式相場がもはや相場じゃなくなってる件

    今週は日経平均の上げ下げが凄かったですね。 日本だけじゃなくて世界の相場が大きく増減しました。 原因は。 「今が買い時だ」トランプ大統領↓三時間後「報復関税90日停止」↓株価爆上げ↓サーキットブレーカー5回発動↓完璧にインサイダーで儲けてる八百長相場。糞過ぎる。3ヶ月ということは、7月〜8月、夏…

  • 日経平均 ボラティリティ高過ぎ

    日経平均の値動きが1000円超えるのが普通になってきたような。 ボラティリティが高過ぎて仮想通貨みたいになってますね。 この周期的な増減が今後も続きそうなら 個別株で毎日売買した方が儲かる市場になってしまいます。 あと、一国の大統領の発言で こんなに影響を受けてしまう市場もちょっと異常。 これで老後資金に備えろ って言う方が無理がある。 今各銀行が金利の良い定期預金とか キャンペーンやってる…

  • 東京ディズニーセレブレーションホテル イマジニング・ザ・マジック

    東京ディズニーセレブレーションホテルで 期間限定の客室が登場! 2025年1月15日(水)~7月15日(火)の期間 『イマジニング・ザ・マジック』と称する特別客室が用意され 宿泊者には特別なポストカードがプレゼントされるという。 ディズニー好きは要チェックですね。 ホテルの詳しい情報はこちら

  • 情報が多過ぎると消耗する

    現代ではインターネットやSNSが普及して 毎日とんでもない量の情報が飛び交ってます。 便利ではありますが それに振り回されているとしたら有害です。 昨今のトランプ関税とかも ニュース見てると不安を煽られたり 常に最新情報をチェックしたくなります。 それはご自身を消耗させるだけなので いっそのこと情報はシャットダウンして 趣味とか没頭できることに取り組んだ方が有益です。 幸せに生きてる人は …

  • トランプ関税と消費税のからくり

    ちょっと意外! トランプ関税と消費税のからくりが マスコミで解説されるとは! テレビがトランプ関税と消費税のカラクリを説明してしまう。消費税が輸出還付金制度だってバレちゃった…経団連が消費税増税を要求する理由もバレちゃった〓

  • 外より寒いマック店内

    桜が満開となる季節。 春を感じますがまだまだ朝は寒い。 そんな中マックで時間潰そうと入店したら 外より寒い! 確かに今日の最高気温の予測は20度だけど 朝はまだ13度前後。 夏じゃないのに冷房をガンガン効かすのはちょっとなー、 って思いました。 長居する客を帰らせる意図もあるかもしれませんが 入店してすぐ寒さを感じるレベルの冷やし方はどうなのかな?と。

  • 悪い姿勢の治し方

    姿勢が悪いと健康を害するだけでなく 見た目で損しやすいです。 悪い姿勢の治し方ということで こちらが参考になるかと。 姿勢が悪い人の治し方!これめっちゃ分かりやすかった pic.twitter.com/cLDNjnrUtp— 美容の情報収集用 (@rei11720741)

  • 老後資金をNISAで蓄えるな

    トランプ関税で世界各国の株価が下落基調になってますが まだまだ大した暴落ではありません。 もともとバブルみたいに上がってただけですからね。 暴落はむしろこれからでしょう。 ここへ来ると森永さんが言ってた 「老後資金をNISAで蓄えるな」という言葉が現実味を帯びてきますね。 S&P500下落で沸いてますが、森永卓郎さんが亡くなる前に『NISA…

  • トランプショック S&P500

    トランプさんが相互関税を発表して S&P500も分かりやすく下落へ 〓おはぎゃーーーーーー〓S&P500超大幅値下げ〓︎〓︎〓「ムリムリムリムリ」FANG…〓〓〓〓〓〓#SP500

  • 日本はとてもタフだ

    トランプ大統領から相互関税の発表が トランプ大統領「相互関税」詳細発表で演説 日本語字幕付き生中継〓 https://t.co/vW7TTLsPaj「Liberation Day」貿易相手国と同じ水準まで関税を引き上げる「相互関税」の詳細について明らかにする見通し。日本が対象になるかが焦点。

  • 加齢は成長ではない

    これ、めっちゃ分かるw 真理すぎて草 pic.twitter.com/uz5GL9Z6dW— イエス・キリスト (@yeskiri) April 1, 2025

  • 卓上扇風機 LEDライト付

    電気代がまた値上げされましたね。 今年の夏もエアコン必須になりそうです。 少しでも省エネを追求するなら 卓上扇風機も使いこなすべきかと。 部屋のインテリア的に選ぶなら LEDライト付もありですね。 こちらとか

  • 永久機関 フリーエネルギーの可能性

    これ永久機関って呼べるかも! あ、これって永久機関なんじゃ… pic.twitter.com/CRLJxsqUsU— パラノーマルちゃんねる (@paranormal_2ch) March 29, 2025

  • 町田商店 3倍デー

    今日は町田商店の3倍デーでした。 ラーメン自体の価格もここ2年で200円アップしてたので スタンプ貯めるのも結構切実だったりするんでよね。 今回は味噌ラーメンをいただきました。 濃厚なスープにキャベツや…

  • 真面目な人に知ってほしいこと

    その真面目さにつけ込む輩が多くいます。 だから まじめな人はもっと報われていいはずです。 pic.twitter.com/hsuwEpgXRE— じゅんご (@jungo_FanMarke) March 26, 2025

  • 感謝の大切さ

    日本長者番付に載ったことがある方の言葉は 重みが違いますね。 「感謝の多い人」は絶対に成功する。 そして「いつも感謝できる人」になれば 人生が全部うまくいく。何をやってもトントンうまくいく。— 斎藤一人さん【毎日更新♪】 (@HitoriSaito)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミネルバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミネルバさん
ブログタイトル
ほどほど日記
フォロー
ほどほど日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用