chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミネルバ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/03

arrow_drop_down
  • 立ち読みできるコンビニを応援したい

    立ち読みは確かに商品を汚し劣化させる行為。 ただ読んでみないと買えないのが書籍でもありまして。 まあ、立ち読みする雑誌は買わないんですが^^; その代わりその雑誌代以上の買い物をしたりしてます。 読ませてもらったお礼と そのコンビニが潰れてほしくないから応援の意味をこめて。 立ち読み客は他の客を呼び込む磁石にもなりますので あながち否定すべきものでもないんです。 (無理矢理正当化してみたw)…

  • フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ

    観光地として京都は日本人のみならず外国人からも非常に人気のエリアとなっておりますが 最近では人が多すぎて、外国人のモラルもひどく、快適な旅とは程遠い経験をされている方も多いかと。 同じ京都でも田舎の方では古き良き日本を味わえるところがあります。 京都府唯一の村『南山城村』です。 お茶摘み&お茶工場見学や大田酒造の見学、 道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」での買い物など 楽しめる要素が…

  • 中小企業診断士で1000万円稼ぐには

    『食えない資格』と言われる中小企業診断士ですが 1000万円稼いでる人もいるんですよね。 そのロードマップが解説されてます。

  • 隣人を大切にすべき時代

    増税に次ぐ増税で手取りが少なくなる昨今、 これからは人間関係が財産になってくると感じてます。 都内になるとお隣に誰が住んでいるのか分からないのが 当たり前になっているかと。 しかし、地方ではお隣を大切にする文化がまだ残ってます。 モノが余ったらお裾分け。 困ったことがあれば助け合い、お互い様の文化があります。 どれもほとんどお金がかからず 心が温まるやり取り。 昔は醤油がなければお隣か…

  • 頑張らない大切さ

    みやぞんさんの言葉ってホント真理だと思う。 みやぞんの言葉マジで深すぎるから社会人全員見てほしい pic.twitter.com/JbeZLSpYZc— イエス・キリスト (@yeskiri) June 25, 2025

  • ロンブー解散

    ロンブー解散のニュースが昨晩あり ネタかな?って思ってましたが、本当に解散したんですね。 解散ホヤホヤの写真です〓️ pic.twitter.com/e1dm5TX4RI— 田村淳 (@atsushiTSK) June 24, 2025

  • 自分の市場価値を高める方法

    今の時代、みんなと同じ、ではなかなか評価されなくなってきました。 それどころか、多少なり専門性が無いと会社のお荷物になってしまう。 自己啓発やスキルアップは時代を問わず大事かと。 自分の市場価値を高める方法として即効性があるとされているのが AIの活用です。 もちろん、これもただ使えるだけ、では話にならないので それを安全にスマートに使いこなせるスキルが必要とされます。 ただ、これは本当に…

  • スマホ認知症は脳の正常な働きの結果

    スマホ認知症が社会問題になってます。 若くても物忘れがひどくなるという。 ただ、これは脳の正常な働きの結果と言えそうです。 脳の優れた機能というのは 忘れる能力です。 そうでないと情報でパンクしますからね。 スマホばかりいじっていると とんでもない情報量となるので 脳の情報の取捨選択が間に合わず とりあえず忘れとく、といった判断が 無意識レベルで働いている気がします。 現代人は意図的に…

  • 禁煙用Tシャツ

    タバコやめたい方。 こんな工夫もありですねw pic.twitter.com/HS9y4GhCry— どういう状況やねんbot (@adaafykun) June 19, 2025

  • 千疋屋 ストレートジュース

    お酒飲む人口減ってるそうです。 特に若い世代はお酒飲むこと自体ダサいと感じる人も多いとか。 ただ、美味しいものは素直に美味しいと認める層でもあるので 今ぐらいの時期だと千疋屋のストレートジュースとか本物志向の飲み物の食いつきは良いんですよね。 なのでプレゼントとして考える場合、 お酒よりもフルーツジュースの方が最近では無難なようです。 個人的にいいと思ってるのがこちら

  • 人間力の高い人の考え方

    これ、めっちゃ参考になる! 人間力高い人だけが持っている賢すぎる考え方 pic.twitter.com/LosYwDs5vU— きよせ|愛されクリエイターアカデミー運営 (@aca_kiyose) June 17, 2025

  • 人間力の高い人の考え方

    これ、めっちゃ参考になる! 人間力高い人だけが持っている賢すぎる考え方 pic.twitter.com/LosYwDs5vU— きよせ|愛されクリエイターアカデミー運営 (@aca_kiyose) June 17, 2025

  • 高校生の6割 お金の不安

    今の高校生の6割は将来にお金の不安を抱えているという。 まあ、親の資金繰り苦しんでる姿みたらそうなりますよね^^; ただ、そのわりに今の高校生ってあまりバイト頑張ってる印象が無いんですよね。 昔はコンビニや飲食店なんかでは当たり前に働いていたものですが 最近では外人ばっか。 本当にお金の心配してるならもっとバイト入れると思うんですけどね。 僕が高校生の頃はバイト先の飲食店が第二の学校のような…

  • 30年前との経済比較

    30年前と比べると、手元に残るお金が少なくなる理由が分かります。 誰が悪いか一目瞭然じゃないか pic.twitter.com/JdyfM9DIAa— 呂布カルマ (@Yakamashiwa) June 16, 2025

  • 2万円給付より消費減税すべき

    たった2万円の給付では家計も経済も全く潤わない。 消費税減税または廃止しかないかと。 2万円給付しても、金持ちは投資か貯金に回すだけで、経済は回りません。消費税をなくせば、消費意欲が増して経済は回復します。— 池田清彦 (@IkedaKiyohiko) June 1…

  • ヤクルトY1000 糖質オフ

    ヤクルトY1000に糖質オフが出てたんですね。 甘さやカロリーを抑えたいという声にこたえるべく カロリーを32%、糖類を44%低減したそうです。 そして乳酸菌シロタ株が1100個含まれているという。 昔のヤクルトからだいぶ進化した感じがしますね。 こちら

  • ウィルキンソン タンサン

    ウィルキンソン タンサンって実は日本生まれって知ってましたか? 明治時代にイギリスの実業家ジョン・クリフォード・ウィルキンソンさんが 兵庫県宝塚の山中で偶然自然の炭酸鉱泉を発見したことが始まりだそうです。 そして1904年に、ザ・クリフォード・ウィルキンソン・タンサン・ミネラルウォーター有限会社を設立して 現在に至るという。 もう120年以上の老舗だったんですね。 これから暑くなり、炭酸水が美味…

  • FF5 しんりゅうの倒し方

    FF5のラスボスより強いとされるしんりゅうの倒し方が紹介されている動画がありました。 こんなやり方があったとは!

  • ChatGPT 障害

    6月10日夜にChatGPTが何度もエラーになってしまってましたが やはり障害が起きてたようですね。 「仕事にならない」と言う言葉が飛び交ってたのは 現代ならではだな、と。 みんな仕事でAIを活用している、ってことですからね。 幸いAIは他にもありますから リスクヘッジ的に普段からいろんな種類を使っていれば こんな時でも慌てなくて済みます。 無料もしくは非常に安価に時短できるツールは 本当に有難いです…

  • 趣味を持つメリット

    人生の幸福度の高そうな人って わりと趣味の時間を大切にしてるように感じます。 楽器を弾いたり、スイーツを作ったり プラモデル組み立てたり 花を活けたり。 登山やスポーツ、なんでもそうですが 仕事を忘れるくらい没頭するものがあると 気分転換になるだけでなく、 幸せを感じやすくなります。 もちろん、それが仕事に活きれば最高ですが 趣味自体が生活に彩りを添えてくれるんですよね。 もし、精神…

  • 巨大な赤い物体

    カナダの上空に現れたとされる 巨大な赤い物体。 カナダ、トロント上空で巨大で赤い物体が目撃され大騒ぎに科学者は困惑それは太陽でも月でもなかったこれガチでなに?! pic.twitter.com/aafLEleaME— パラノーマルちゃんねる (@paranormal_2ch)

  • よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス

    パンケーキってどれも同じだと思ってませんか? 実はこだわってる人は知ってる美味し過ぎるパンケーキミックスがあります。 それが『よつ葉の北海道バターミルクパンケーキミックス』です。 香料・着色料・乳化剤不使用で安心ですし 自宅のフライパンでお店のような仕上がり。 自分へのご褒美的に、たまには贅沢してみてもいいのではないでしょうか。 こちら

  • アクティブラインⅡ

    今日の天才カンパニーではタケヤの『アックティブラインⅡ』が紹介されてました。 使いやすくリニューアルされたわけですが どこが変わったかというと、 (1)フタがザラザラした質感に変えたことにより汗により滑りにくくなった (2)底の形が丸くなり洗いやすくなった (3)カラーバリエーションが10種類に! これから暑い季節になりますから 水筒を新しくしようとお考えの方はチェックしてみてはいかがで…

  • 備蓄米のリアルな感想

    備蓄米は糠が酸化してる影響で 臭いが気になる、といった意見をよく耳にします。 イオンの備蓄米を食べた友達の感想。全く美味しくないとのことです。また、工業系のような匂いがする!との事。決して人間が食べられる感じでは無いって怒ってました。— 前後左右 (@minminmin02061)

  • 古古古米を輸出用にすれば解決できる話

    これ名案ですね。 <名案> X民「古古古米と新米の味が変わらないんだったら、古古古米を海外に輸出すればいいじゃないか。そしたら日本人が新米を食べられる」⇒ バズる https://t.co/pN4emMpnNW— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato)

  • 生涯現役が最強

    年金の受給年齢の引き上げの話がまたニュースになってますね。 まあ、もともと期待してなかったけど いざそういった話になるとこの国の将来を不安に感じる今日この頃。 やはり生涯現役が最強だと思います。 まあ、会社員だと高齢者はただの老害なので 自分でビジネスを持つ必要はありますけど。 定年退職して会社を立ち上げて 細々とでも仕事をしてる人たちは皆若く感じます。 そこまで儲かってなくても 人や…

  • 休日返上で働く日本人

    物価高騰で休日も副業で働かないと生活が成り立たない日本人が増えているとのこと。 確かに仕事掛け持ちで休み無しだと病みそうですね。 同じ副業でも稼ぎ方が変わると 前向きな副業もできます。 休日返上か。ブログで稼いでいる人にとっては当たり前なんだけどな。ただ、ブログの場合は働いた分が資産になるのでプラスのモチベーションになるのがいいです…

  • 電動ふわふわ とろ雪かき氷器

    春の季節やたら短くなってきたな~と感じる今日この頃 最近のかき氷のクオリティの高さに驚かされる毎日を送っておりまして。 『電動ふわふわ とろ雪かき氷器』 名前の通りふわふわとろとろした氷が作れるアイテムがあります。 こちら

  • サクレレモン 40周年

    フタバ食品のサクレレモン、今年で40周年だそうです。 昔から愛されてきたかき氷スイーツですが 実は時代ごとにシロップの甘さを微調整してきたそうです。 一方でスライスレモンは当時からずっと添え続けてきました。 そこが消費者に愛されてきたポイントかもしれないですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミネルバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミネルバさん
ブログタイトル
ほどほど日記
フォロー
ほどほど日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用