暑い夏!洗濯物はすっきりニオイを消して洗い上げたい。 各社、液体洗剤の性能を上げていて消臭力や部屋干し、スポーツ、加齢臭などに対応したものを発売しています。 P&Gジャパンから発売されたのは「アリエールMiRAi 超濃縮」。部屋干し用もあります。 洗濯ものは外で干したほうが良いんですが、黄砂や花粉、住んでいるところの状況やそもそも日中に干せない方も居ることでしょう。 私は部屋干し用をメインで使っていま…
11月7日に発売されるps5 pro。ソニー公式や各販売店で予約が開始されました。合わせて「30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット」も受付されています。 記念バージョンはほぼ抽選販売なので、公式を含めた主要サイトで申し込みが可能です。 ps5 proは先着で取り扱っているところはそれほど多くなく、ソニー公式とヨドバシくらい。他は招待制や抽選販売で対応しているところが多いようです。一部では来年発売…
e-sportsが流行り始めてから、光らせるデバイスがたくさん発売されています。 これはレアモノ製品を取り扱うサンコーが販売しているもの。40リットルでこの大きさでは珍しいコンプレッサー式。前面はガラスで6色のLEDで点灯・点滅・グラデーションで光る!バーなんかでありそうなヤツの小型版です。 棚を外せば2リットルペットボトルも入る高さがあり、いろいろな使い方ができそうです。
TGS2024は幕張メッセで開催される、国内最大のゲームショウです。ビックサイトではないので注意しましょう。 一般日の開催時間は、9月28日(土)朝10時~17時、29日(日)朝9時半~16時半です。 今年はカプコンのモンハンワイルズの試遊台やソニーがPS5proを展示していたりと、興味を引く展示が多いです。気温はそれほど高くないので過ごしやすいと思いますが、水分補給はこまめに行ってください。 会場の喫煙所は、3ホールと…
どこかで見たような置時計が発売されます。夕方暗くなるまで公園で遊んでいると、気になる時間。そろそろ家に帰らないと・・と、でっかい時計を見上げた記憶がある方も多いのではないでしょうか? このポール型クロックが卓上型になりました。ミッキーマウスバージョンのでっかい公園時計はなかったと思うんですが、これはバリエーションですね(笑) レトロだけど新しい、セイコータイムクリエーションから。
ビームスと象印マホービンがコラボした、とてもレトロなデザインのハンドポットとステンレスマグが発売。 製品側面にデザインされた、花柄の絵。見たことがある方も多いかもしれません。 当時は中身がガラス製の魔法瓶として発売されていて、保温できるエアー式ポットとして販売されていました。ロックを外して上のボタンをしゅこしゅこ押すとお湯が出る。沸かしたお湯を、上部のふたを開けて入れておく。 真空断熱タイプが出…
最近のスチームアイロンって、アイロン型(?)じゃないんですね!どんどん丸っこくなっている感じです。 東芝ライフスタイルが発売するコードレススチームアイロンのTA-FDX970は、加熱が約80秒。さらに使い終わったら冷めるのを待たずにすぐ仕舞える!これはありがたい機能です。 底面がぺったんではなく、ゆるく湾曲しているので全方向にアイロンがけがしやすい。また、ハンガーに掛けた衣類にもスチームを噴射できます。長…
パッと見で空気清浄機とはわからないデザインのブルーエアシリーズ。特にBlue Maxシリーズは、おしゃれな置物にしか見えないです。 見た目によらず空気清浄機としての性能は、設置面積が比較的大きい他社製に劣らない十分すぎるものです。重さも軽くて花粉除去機能もついてます。 現在の製品では13~22畳のものが最小でしたが、このたびBlue Mini Maxというグレードが発売されました。 適用面積は~12畳まで。大きさも…
健康のため毎日体重を量るのは大事です。毎日決まった時間にルーチンとして組み込むと食べ過ぎ・飲みすぎ・胃の持たれ(笑)の原因に思い当たることもあるでしょう。 タニタは健康家電を多く販売していて、体組成計も種類が豊富。シンプルに計測するだけのものや、スマホ連動で記録してくれるもの。おしゃれなデザインの高機能なものまで揃ってます。 スマホでデータ管理できるのは意外と便利です。毎日量るだけで体重の推移が…
Nintendo Switchも発売から7年が経過しました。カジュアルゲームや挑戦的な内容のものなど、任天堂製のゲームソフトはいつも斬新で楽しいものが多いです。 ただ、他のメーカーはセールスで苦労している様子。これはハードを発売している任天堂は中身を知り尽くしているので、自社ソフトに最初にいろんな機能を詰め込むことができるのも一つの要因。実験的な機能を入れて、後でサードパーティーに共有するという形式が取られま…
掃除機で有名なダイソンが空気清浄機能付きのヘッドホンを販売していたのは少し前のお話。見た目がサイバーパンク系やSFもの映画に出てきそうなデザインで話題でしたよね。 これの空気清浄機能を無しにしたものが発売されました。Dyson OnTrac ヘッドホン。前モデルはDyson Zone。開発に数年かかっていたようです。外観は円錐型からスリムな円柱型へ。おしゃれなよく見るヘッドホンの形状です。 性能差をみると空気清浄機付き…
スティック掃除機はさまざまありますが、有名なものはダイソンのサイクロン式ですね。紙パックを使わない代わりにごみ捨ての時にホコリが舞ったり、ダストボックスを定期的に水洗いしないと吸引力が落ちたりと手入れが必要になります。 今回、調理家電で有名なシロカが掃除機を新発売。作りやデザインはそこそこですが工夫がたくさん。 1か月くらいの使用を想定した容量の紙パック式のコードレスタイプで、モーター部分をパイ…
いつでもあったかい電気毛布。長時間使うものなので消費電力は気になります。 山善の新製品「空気をキレイにする スッポリマルチ電気毛布 YHK-MSP50」は1時間あたり0.4円/whで6時間使っても1日2.4円とのこと。 暖房器具のイメージだと電気代が高そうと感じますが、そんなに多くないですね。また、この電気毛布、袋構造になっていてひざ掛け、足入れひざ掛け、ミニカーペット、ごろ寝マットといろんな使い方ができます。消臭…
関西のご家庭には必ずあると言われているたこ焼き器。卓上で手軽に。できればカセットコンロ式のものがあれば便利。 有名ブランドのイワタニがとても強そうな名前の製品を発売しています。その名も「カセットガスたこ焼器 プロたこマルチ CB-ETK-2-PSET」! なんかよくわからんが、プロたこにナニカを感じる!専用のU字バーナーを搭載し、ガスの力で本格的なたこ焼きを作れるとのこと。
9月17日は中秋の名月。十五夜ですね。芋名月なんて呼ばれることも。 ♪う~さぎ、うさぎ。何見て跳ねる~♪童謡でこんなのがあった覚えがあります。 お団子とススキを飾り、満月を愛でる日。起源は中国で旧暦の8月15日がそれにあたるとのこと。 満月を愛でたいところではあるんですが、今年は18日の11時34分。残念。この日は毎年満月じゃないことが多いらしい。
在宅ワークが一時期増えたこともあり、家庭用のプリンターや複合機を導入された方も多いのではないでしょうか?毎日使っていれば問題は起きにくいのですが、久しぶりに使ってみたら印刷できない!となることは結構あります。詳しくはお使いのプリンターのマニュアルを確認することになりますが、おおまかな原因を書いてみます。 印刷できない原因が、パソコン側なのかプリンター側なのかを最初にはっきりさせて確認を行っていく…
ノートパソコンは、デスクトップパソコンに比べて同じ値段で比較すると性能が低くなります。オールインワンであることが理由の一つです。 そのため、使用目的・購入目的を明確にしておく必要があります。ある意味車選びと似たところがありますね。 使用目的を基準にした選び方のポイントはこんな感じです。 ・仕事などで持ち運ぶ機会が多い。エクセル・ワード・メールなど、そんなに重い仕事はしない→軽くてそこそこの性能の…
三菱鉛筆がIoTペンの開発着手を発表した。 筆記具の動きを加速度と筆圧で測定するセンサー機能を搭載して、その動きから集中力の維持をサポートするものを目指すとのこと。 ペン本体に必要な機能を詰め込み、小型化をして学生が使えるものを作りたい。 発表内容を見るに、ペン本体で計測し集中力の低下を予測、維持する何かの仕組みを入れる。ペンから電気ショックを出すとか、アラート音がなるとか振動するとか。そんなのが…
有線タイプは接続が簡単で無線はなんか面倒。そんな印象を持ってませんか? 専用のものならそれほど難しくはないので、用途を限定できれば便利に使えます。 東芝の無線スピーカーTY-WSD20は、送信機をUSBと光デジタルか3.5mmステレオミニジャックで接続。はい、終わり!これは簡単で良いですね。 僕の両親も高齢になり、耳が遠くなってきています。補聴器をつけてくれればいいんですが、充電や電池交換が面倒。そもそも耳に…
いや、無いでしょう(笑) 平均寿命が長くなっているのは事実ですが、人間の体って40歳すぎるとだんだんガタが来て50歳あたりでしんどくなるのが大多数です。 支給を80歳にした場合、いつまでも高齢者が働き続けることになり社会的な平均年齢が下がりません。これの弊害は、若い世代の収入がいつまで経っても上がりにくくなることが予想されます。間接的に少子高齢化を推し進めることになりませんかね? 年金の財源が不…
象印マホービンからオーブンレンジの新製品!容量26リットルなので家庭向けですね~。 今回の特長は、フライパンのような焼き調理ができる深型焼きプレート付き。 おおまかな仕組みは、レンジ対応のレトルトカレーの袋(下側が黒いやつ)を超強化した深いプレートがついてます。 グラタンビビンバハンバーグフレンチトーストにビビンバなどなど。 焼きが良いならIHやガスを使えばいいじゃない?と思われるかもしれませんが…
タイガー魔法瓶から「コーヒーメーカー HYBRID BREW ADF-A060」っていうのが発売される。 ドリップ式(透過式)とサイフォンやフレンチプレスの(浸潤式)を切り替えながらコーヒーを抽出するとのこと。 特色を出すために変な機能を付けてきた?と思いましたが、抽出コーヒーを競う大会で優勝された方も使っている方法とか。 美味しいコーヒーが手軽に頂けるなら、これもアリかな?
賃貸を借りた時、シャワーの水流が弱くてびっくりすることがあります。上の階層だったり建物や地域の水圧が低いことが原因ですが、これを手軽に解決する方法があります。 シャワーヘッドが取り外せるタイプであれば、交換してしまうのが簡単です。 対応しているかどうかを調べる必要はありますが、節水対応や低水圧対応と記載のあるものなら付け替えができることが多いです。 僕の場合は、元からついていたシャワーヘッドの根…
りんごジュースなんてどれも一緒。紙パックだろうがペットボトルだろうがりんごの味でしょ?と思っている方におすすめしたい。 りんごの種類によって味が変わる。お好みのりんごの銘柄で選んでみてください。美味しいよ!
シャープのプラズマクラスター。でてきた当初はなんですの、これ?って感じでしたが、最近は何でもこれがついてくる。 エアコンや冷蔵庫、洗濯機などの家電には当たり前のように搭載され、なんとなく良いものというイメージがありますね。 今回、なんとヘアブラシにもついてきた!プラズマクラスターヘアブラシ「Smoome(スムーミー) IB-B1」といって、10月24日発売予定。価格は11000円くらい。単四アルカリ電池2本使…
妹の日は9月6日です。おとめ座の期間のちょうど真ん中の前日が9月6日だから。というのが制定理由だそう。 母の日、父の日は有名ですが、他にも兄・姉・弟も記念日があります。 兄の日:6月6日 姉の日:12月6日 弟の日:3月6日 妹の日:9月6日 日本の漫画家である畑田国男さんが制定した記念日です。ネタの一つとして覚えておきましょう。 また、海外では兄弟姉妹の日というのもあり、これは4月10日。アメリカでは政府認定…
タニタの歩数計が花とゆめコラボ製品を発売! ガラスの仮面、フルーツバスケット、暁のヨナ、多聞くん今どっち!?、ぼくの地球を守ってがラインナップ。 ベースの製品は性能がそこそこ高く、タニタもIPコラボを積極的に行っているので他のものもたくさんあります。 いつも持って歩くものだから、お気に入りを身に着けたいですね。
賃貸を借りるとガスレンジがなく、IHのみだったりします。火力に難があるものだと料理もしなくなってしまい、電子レンジと冷蔵庫があれば十分に生きていける!となってしまいます。 それでも、焦げ目がついた目玉焼きが食べたいんじゃぃ!という方には、コレ!COPAN レンジグリル 目玉焼き!2個同時に目玉焼きが作れます♪ 工夫次第で、ハンバーグやパンケーキなんかも作れちゃいます。少ない油で調理できてヘルシー。 この…
インテルが第13世代と14世代CPUでやらかしたマイクロコード問題。限界までぶん回すBIOSをマザーボードメーカーに提供してたんですよね。。 AMDのRyzenCPUとバチバチに争っていたのが原因じゃないかと考えます。性能を競うのは良いんですが、使うのはユーザーですからそこは忘れないようにしてほしいと思いますよね。 そんな第13世代と14世代CPU用のBIOSは、修正版が各マザーボードメーカーから出回り始めています。 …
台風だ!地震だ!と水やお米がスーパーから消えてしまいましたが、そろそろ新米の時期。せっかくのお米は美味しく頂きたいものですね。 炊飯器も各社から改良を重ねた新製品が発売されています。 炊いている間にお米を躍らせる!強い火力で一気に!と特徴はいろいろですが、突き詰めていくと昔の薪で炊いていたお米に行きついているような感じがします。先人の知恵は偉大だということですね。 ところで、象印は魔法瓶のイメー…
ヒゲと違って引っこ抜くしかない鼻毛。放置してると見えちゃいますし。だけど、ピンセットつかって引っこ抜くと場合によっては化膿してしまい腫れてきてしまいます。 そこで鼻毛カッター! 電動のものは様々な機能がついてて、鼻毛のほかに耳や眉・ヒゲにも使えて水洗いもできる。さらに吸引もしてくれる! しかもパナソニック製。おすすめです。
「ブログリーダー」を活用して、パズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
暑い夏!洗濯物はすっきりニオイを消して洗い上げたい。 各社、液体洗剤の性能を上げていて消臭力や部屋干し、スポーツ、加齢臭などに対応したものを発売しています。 P&Gジャパンから発売されたのは「アリエールMiRAi 超濃縮」。部屋干し用もあります。 洗濯ものは外で干したほうが良いんですが、黄砂や花粉、住んでいるところの状況やそもそも日中に干せない方も居ることでしょう。 私は部屋干し用をメインで使っていま…
面白い名前の家電は、だいたいサンコーさんから。 今回は、またぐと電源が入る扇風機「またせん」。 扇風機の前で服をめくってバッタバッタしたり、宇宙人になってみたりした経験のある方は多いと思います。 これは主に風呂上りの使用を想定していて、コンパクトで置き場所に困らないのが特徴。 温風・熱風も出せるので1年通して使えます。 また壁掛けにも対応しているので、髪を乾かす時間を短縮したり扇風機の代わり…
電動歯ブラシはお使いですか? ドラッグストアや通販で販売している電動歯ブラシは、慣れてしまうと手放せませんよね。 大きく分けて音波タイプと物理タイプの2種類があります。 代表的なものは、音波タイプはパナソニックの「ドルツ」。物理タイプはブラウンの「オーラルB」でしょうか。 それぞれ、価格帯でいろいろなモデルがあります。 1万円ちょっとのモデルについている圧力感応式センサー。 押しつけ過ぎると音や…
らーめんポーチ言えば! そう、オレンジページのみそラーメンポーチwithエコバッグ!。アレ、大人気でおまけつきのムックなのに重版されていたらしいです。 そして今回は、塩らーめんのポーチとエコバッグが付く! お早めに~!
ありそうでなかったシリーズ~! 夜寝てると、「背中が暑くて目が覚める!」ことってありませんか? 僕は毎日暑いです! 対策としては、横寝にして扇風機を首振りにして当てておくこと。 これでも寝返りを打ったりして上向きになると暑くて目が覚めてしまう。 ハンモックとかすのこにするしかないか、、と思っていたら あのサンコーから、「雲のねいろマット りょう」という製品が! 敷きパッドに空気を送り続けて、…
本格的な蒸し暑い夏到来!あっついですね~、ホントに。 入念な掃除とテスト運転に定期的な掃除をしっかりしたエアコンでも、壊れる時は壊れます。 夏真っ盛りの時期にエアコンの工事を頼んでも「3週間待ちです」と言われることも多いです。 「それでも暑い!暑いのはどうにもならない!」 そんなときは、「スポットエアコン」です。 昔はウィンドウエアコンが流行った時期もありますが、これは設置工事…
アウトドアや停電時の対策として、ポータブル電源を検討している方もいらっしゃるでしょう。 「無くなって はじめてわかる ありがたさ」 最近はバリエーションも増え、いろいろな会社から発売されています。 中身は超でっかいモバイル電源で、液体電解質の電池であることがほとんどです。 Dabbsson(ダブソン)は、EV用電池を作っているメーカーです。電池の専門メーカーですね! 半固体電池という液体電解質の電池より比…
美容関係で有名な「マンジェロ」。2型糖尿病の治療に用いられる皮下注射薬で、GIP/GLP-1受容体作動薬です。 「なんのことやら」という感じですが(笑 糖尿病はインスリンがうまく働かず慢性的に高血糖になる病気です。症状の重さによってさまざまな治療方法があります。 有名なところだとインスリン注射。 針先が交換式になっている注射で、決められた周期で自分でおなかに注射します。 (これを使う状…
家電などを一括で管理できるスマートリモコン。SwitchbotもAmazonでよく売れていて名前も浸透してきたように思います。 赤外線リモコンを使うものならスマホや音声アシスタントで操作できる優れもの。 送受信機である「SwitchBot ハブミニ」は、今までは家電らしい色でいまいち。7月8日に発売されたのは木目調カラー。これなら設置場所に悩むことも少なくなりそうです。
毎年やってるアマゾンのプライムデーセール! 2025年は7月11日(金)~14日(月)で、先行セールが始まっています。ポイントアップキャンペーンもあるので、エントリーしてから買い物しましょう! 欲しいものは安くなっているかな?と探すのも楽しみの一つ。配送に時間がかかるものもあるので、よく確認してから購入しましょう!
レトロな見た目の家電って、一部で人気ですよね。 今回のものはどちらかというと昭和よりもっと前?のものかも。小型の卓上タイプ、充電式。 物理ボタンで風量切り替えとリズム風を選択でき、首振りはトグルスイッチというこだわりの製品。 5050WORKSHOPというアウトドアブランドの製品で「RETRO DESKTOP FAN」と言います。 昭和な感じが良いなら、小泉成器のやつがいいかも。
福袋って年末年始だけと思ってました!しかも、マクドナルド・・? 「マクドナルドのサマーチャンスバッグ2025」というもので事前抽選受付制です。 中身は、オリジナルグッズ4点と商品無料券を組み合わせたモノ。 ビッグマックファン、コカ・コーラタンブラー、マクドナルドキャラクタータオル(3種から1点)、チキンマックナゲットクリップ。 名前を並べただけでも楽しそうなグッズです。 7月17日まで「マクドナルド公式ア…
中身が見える便利なオイルスプレー。ワンプッシュで約0.5mlの油を噴射し、容器は耐熱ガラス製で匂いも付きにくい。 サラダ油を入れても使いやすいけど、オリーブオイルを入れてサラダに振りかけるのが良いかも。油を制限したい方やダイエット目的でも良さそう。 容量は300mlと少し大きめ。これなら油以外の用途でも使えそうですね!
ドラム式洗濯機が主流になりつつありますが、 「大量の洗濯物の汚れをしっかり落としたい」 「取り出しやすい方が良い」 「昔から使ってるし」 ということでタテ型の全自動洗濯機もまだまだ人気があります。 乾燥機能付きはドラム式の方が種類が多いので選びやすい。 でも、洗濯だけなら東芝のタテ型全自動洗濯機も進化しています。 給水効率をあげたり水流を工夫して汚れを早く落とす。開口部を大きくして放り込みやすく…
先日電車に乗っていたら、首のところにごっつい何かを付けている男性を見かけた。 最初はネックスピーカーか何かと思っていたけど、イヤホンしてたので違うなと。その場はそれ以上気にならなかったけど、この製品をみてなるほどと思いました。 Qiuerの「KazeKara ネッククーラー」。ベルチェ式の冷却プレートを搭載したネッククーラーで、ファンも付いてる。AI制御で冷やし過ぎず最大で18時間使用可能。
暑くなってきましたネ! 缶ビールが美味い季節到来です。仕事が終わって冷蔵庫をあけたらビールが無くてコンビニまで買いに走ったこと、ありますよね? コンビニはいろんな種類が売っているので便利なんですが、割高なのも事実。 スーパーや通販で6缶パックや箱買いしていても、冷やすの忘れたら残念なわけです。 そこで、サンコーのこれ。
家庭用のプロジェクターは性能が上がってきて小型化。小さくても十分な画面で楽しめるものが増えてきました。 部屋の照明のシーリングライトにいろいろ合体させているドウシシャから、プロジェクターを一体化させた製品が発売されました。 LEDプロジェクター+LEDシーリングライト。いつも同じ位置にあるので毎回調整する必要もなく、手軽に大画面がたのしめますね!
SWITCHBOTの新製品!小型ロボット掃除機K11+の予約が始まっています。 59,800円のところ、7月25日までは49,800円で購入できます。 このロボット掃除機、通常の大きさのものと比べてとっても小さくて小回りが利きます。小さいということは本体が軽いってこと。 ステーションは1Fに置いて本体だけ別の階で掃除させるなども可能。部屋は5つまでマップを保存できるようになっています。 ステーションを含めてとっても小型。ひと…
Amazonベーシックなどのプライベートブランドも、今や当たり前のようにいろんなところにある中、家電量販店のビックカメラでも「ORIGINAL BASIC」というプライベートブランドがあります。 今回の製品は、音声操作機能付きのDCサーキュレーター扇風機。 前世代のモデルは2023年4月発売。音声操作をアップデート、風向調整機能を新規で追加した。 39種類の音声操作に対応し、上下左右に自動首振り機能もありサーキュレーターと…
最近暑いですね! 外に出ると肌が焼ける感じがする、とても良い天気です。 熱中症警戒アラート 基準は、暑さ指数(WBGT)が33を超える予測がされると発令されます。 さらにその上の熱中症特別警戒アラートというのもあり、これは暑さ指数35以上です。 気温と何が違う?って話ですが、湿度などを総合的に見て数値を出しています。 危険 (31以上) 厳重警戒(28以…
2024年7月12日にシリーズ4作目の映画 キングダム 大将軍の帰還が公開! 公開4日間で興行収入22億円突破! ネタばれを踏みたくなければ、観に行くのが早い。
学生時代、夏休みは学校に行かなくていいし好きなことがたくさんできる!とウキウキしたものですね! ただ、いいことばかりではなく。 そう、夏休みの宿題というものがある。 中でも読書感想文が苦手でどうしてもうまく書けなかった。 読書感想文 課題図書って言われてその中から選ぶものの、難しく考えすぎて、「あらすじ解説書」になっちゃう。 興味を惹かれるものが無かったのもあるかな? 推理小説が好き…
あの神の舌を持つと言われる、 GACKTさんがブランドアンバサダーを務める美食ブランド『GACKT極シリーズ』! GACKTさんが実際に試食し、審査をパスしたもののみが販売されるという究極の品、 どんなものかとっても気になります! 楽天で買えるようですね!
スタバでドヤって見たい方はMacかな! 冗談はさておき。 昨今のパソコンはとても性能が上がっていて、中途半端な中古を買うよりは予算に合わせて新品を購入したほうが満足度が高いです。 ☆初めて買う場合 マイクロソフトオフィスが入っているもので、販売価格が10万円前後のもので検討すると間違い…
人気ゲームアプリ「原神」のオフラインコンサートツアーが発表されました。 日本は 2024年9月5日(木)・6日(金) (パシフィコ横浜 国立大ホール) 2024年9月28日(土)・29日(日)(グランキューブ大阪 メインホール) イープラスで最速先行の抽選申し込みが始まっています。 7月21日23:59まで
プロティンは筋トレする人のもの! というわけでもない。 朝食をホエイプロテインとバナナにしてみると、とてもイイ! ダイエットに! 不足しがちなたんぱく質も補えるぞ! ザバス ホエイプロテインは、初めてプロテインを飲む人におススメです。