chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/25

arrow_drop_down
  • タイガー 電気ケトル

    電気ケトルは便利ですが、小さいお子さんが倒してやけどを負うケースが多いとのこと。タイガーの蒸気レス電気ケトルなら、倒してもお湯が洩れない。ベースに温度設定ダイヤルがついていて少し大型に見えるが、ケトル本体はシンプルで扱いやすい。

  • シロカ サーキュレーター扇風機

    23年にシロカは音声で操作できるサーキュレーター扇風機を発売した。音声認識を搭載したポチタマ扇風機だったが、これに室温に応じて自動で送風するモードなどの改良が加わったモデルが5月17日に発売される。 風の柔らかさが特徴のこの製品、毎年上がり続ける夏の気温にはエアコンとサーキュレーターの併用が節電にも効果的です。シーズンに入る前に早めの買い替えや購入がおすすめです。

  • タニタ しゃべる体組成計

    はい、コラボでおなじみのタニタさん~。今回は「名探偵コナン」。音声体組成計と歩数計50種類。予約受付中で締め切りが5月20日です。下劇場版最新作の「名探偵コナン 隻眼の残像」公開記念製品。

  • サンコー ネッククーラー

    毎年新しい製品が出てくる熱中症対策。水に濡らすと冷えるタオルから輪っかになったものまで、首に付けるものも多く出回っています。今回のものは、冷蔵庫と同じベルチェ冷却方式のネッククーラー。男女問わずフィットさせることができてハンズフリー。首回りを冷やすタイプで風が出るわけではない=通勤・通学・営業などでも使えそう! 今年も猛暑のようです。早めに熱中症対策のアイテムを揃えましょう。

  • 扇風機 使い方

    今年も暑い夏がやってきます。部屋をキンキンに冷やすことはなく、むしろエアコンは使わず扇風機だけで過ごすこともあったのは遠い昔。近年はエアコンを使わないと熱中症になりそうな気温でダメ。電気代もあがるしどうしたものか。 いろいろ調べると、エアコンと扇風機やサーキュレーターを併用すると冷房効率があがるとのこと。昨夏は実践してみたところ、それほど冷やさなくても過ごすことができた。冷たい空気を扇風機で部屋…

  • タニタ リラックマ

    タニタと言えば「はかる」を通して世界の人人の健康づくりに貢献していくこと。を理念に掲げた企業。体重計、温湿度計。歩数計、血圧計など高精度な製品を買いやすい価格で販売しています。また、いろいろなコラボ製品が多いのも特徴の一つ。今回は「リラックマ」です。歩数計4種、温湿度計、体重計のバリエーションで4月18日発売開始!

  • ざるそば 電子レンジ

    皆さんは「そば」好きですか?アレルギーなどで食べられない方もいらっしゃるかもしれません。ですが、そばは生活習慣病の予防に有効な食品です。一番良いのは乾麺をゆでることですが、なかなか手間もかかります。そこでスーパー等で売っている「ゆでそば」が使いやすくて良いです。お値段はピンキリですが、そば粉が一番含まれているものがおすすめです。見合分け方は裏面の内容表示の欄で、【一番最初に書かれているもの】がそ…

  • ルンバ 公式洗剤

    ロボット掃除機も一般化しましたね。床にものを置いたりすると掃除ができないので、片付ける習慣がついた方も多いかもしれません。そんなロボット掃除機もいまや水拭き機能が付いているものが多くなってきました。水を吹きかけ拭き取る。今回はルンバが花王と共同開発した専用洗剤を発売した。水で薄めて使いさらに綺麗にできるという。拭き掃除機能が付いた最新機種や既存モデルの一部に対応。

  • 日傘 ハンディファン

    真夏の日を乗り切るアイテムとして日傘はスタンダードなものになりました。毎年例年以上の真夏日と言われていて、気温も35度超えるのが珍しくなくなっています。日傘無しで外を歩けないほど。男性であっても日傘を使うことが当たり前になりました。 遮熱効果が高い日傘も発売されていますが、少しでも快適に歩くアイテムはリズムの「Silky Wind Mobile」。傘に取り付けられるハンディファン。日傘用クリップは別売りなので注…

  • サンコー 小型エスプレッソメーカー

    小さなエスプレッソマシン「小型エスプレッソメーカー ミニバリ」が発売された。一般的なものの約1/3という小ささながら、圧力は9barで抽出するという。温度設定は85度から95度の範囲で1度刻み。お湯を沸かさずに抽出するモードも搭載している。

  • サンコー エアぎゅっと

    疲れたふくらはぎをぎゅっとマッサージ。サンコーから発売された「エアぎゅっと」はその名のとおり、空気圧でふくらはぎをムギュムギュするアイテム。簡易型のマッサージマシーンですね。エアバッグ式なのでコンパクトに折りたためることから、持ち運びもしやすいとのこと。

  • エアコン用リモコン ソーラー充電

    もう少しで暑くなる時期です。エアコンが無いと熱中症対策できず詰みます。エアコンの試運転は早めに行い、調子が悪かったら早めに電気屋さんに修理をお願いしておきましょう。 エアコンを操作するのは主にリモコンですが、電池っていつの間にか無くなりますよね。それを根本から解決するのがコレ。ソーラー充電式のリモコンが登場!部屋の照明で充電するタイプなので、真っ暗にしてるとダメですよ? 「ソーラーエアコンリモコ…

  • 関西万博 開幕

    今日、関西万博が始まりました。会期は10月13日までの半年間です。皆さんは行かれますか?国際的なお祭りなので、見ておきたい気持ちもありつつ、事前の準備や会場の建設遅延などネガティブな話題も多くあります。しばらく様子見かなと思っています。 マスコットキャラクターのミャクミャクさんの奇抜なデザインが印象的ですよね。

  • ハンディファン 無印良品

    昨夏はとても暑かった。そして今年も夏がやってきます。日傘やハンディファンなどの熱中症対策グッズは、今のうちから準備しましょう! 無印良品からモバイルバッテリーにもなる製品が発売された。持ち手の部分がそのままモバイルバッテリーとして使えるようになっていて、緊急用として常備できるのは嬉しいポイント。

  • 枕 いびき対策

    睡眠時のいびきを改善する枕が発売されています。さまざまないびき対策グッズはあれど、なかなか効果がでない方もいらっしゃるかも。まずは枕から始めてみてはどうでしょうか?複雑な形をしたアメイズプラス「AS快眠枕3 su-zi」は、寝る時の姿勢を息がしやすいように固定するものです。いびきの原因は気道が狭くなり、息がしづらくなることで発生します。この枕は、首をやや上向きにして気道を確保。呼吸もスムーズになり睡眠の…

  • ザ・グリーンファン バルミューダ

    バルミューダ製の有名なDCモーター扇風機「The GreenFan(ザ・グリーンファン)」が販売を開始。カラーは4種類。販売開始が2010年で今年で15周年。これを記念して、公式オンラインサイトやデパートにある直販店から購入した場合にキャンペーンが適用される。題して「ひと夏、お試しキャンペーン」。購入日から最大156日間、もし満足できなかった場合は全額返金を保証するというもの。なかなかに太っ腹である。 購入対象…

  • サーキュレーター 照明一体型

    お部屋の空気を循環させるサーキュレーター。小型なモノが多いですが、置き場所に困るのも事実。部屋を明るく照らす照明なら部屋の真ん中にあるので、場所はちょうどいい!と考えたかどうかは知りませんが、こういった商品も発売されています。 電球の口金に直接つけるドウシシャの「サーキュライト ソケットシリーズ」。E26口金サイズはすでに発売されています。4月中旬にそれより小さいE17口金サイズに対応したモデルが発売…

  • 洗濯乾燥機 ヤマダ

    ニトリがやっすいドラム式洗濯乾燥機を出したと思ったら、今度はヤマダから発売だっ!10万円ちょいなので買いやすいお値段。ヒーター式乾燥機能が付いて3年保証。いい商品ならたくさん売れて価格も下がる。各メーカーが競っているカテゴリは消費者にとってもいいねらい目になります。 ドラム式洗濯乾燥機「RORO(ロロ) YWM-YV90N」 4月26…

  • ジェルボール ボールド

    衣料用洗剤のボールドがリニューアル!黄ばみ防止効果が追加されて香りも新しくなった。「部屋干しでも天日干し級の爽やかさ」と書かれたパッケージ。見た目も綺麗な形と色で、つまんで洗濯機に放り込むだけの手軽さが良いです。液体のものも良いんですが、液だれしたりこぼしたりと大変。その点、ジェルボールは良いですよね! 新製品は4月中旬から発売。

  • 任天堂 Switch2 抽選

    発売日が6月5日と発表のあった任天堂Switch2。公式サイトで抽選販売の申し込みが始まっています。 条件がいくつか設定されています。 ・2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること ・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること 海外ではこれよりも厳しい条件が設定されているようで、日本はまだまだ甘いそうです。 何かゲーム…

  • KOKUBO チャーハンお玉

    キッチン周りの便利道具を多数発売しているKOKUBO(小久保工業所)から、チャーハン専用のお玉が登場!炒めやすく、お玉の背でごはんを簡単にほぐせるとか。同時発売の「お魚ターナー」はお魚を身崩れさせずに持つための器具。かゆいところに手が届くアイテムが多いですね、このメーカーさんの製品は。

  • ハイアール 冷凍庫

    ハイアールから「セカンド冷凍庫」として利用することを想定した製品が発売されました。幅が50cmのタイプで容量は3種類。電子レンジも置ける耐熱仕様の天板を装備。省スペースですっきり設置ができるとしています。また、庫内は冷蔵に切り替えることもできるので、目的に応じて用途が変えられるのも嬉しい。 一般の冷蔵庫は大きさの面から冷凍庫が狭くなりがち。普段から料理をしている方は、下ごしらえや冷凍前提の加工をす…

  • 部屋干し用洗剤 ナノックス

    ライオンの医療用洗剤のナノックス。各社から部屋干し用はたくさん出ているので、すでに発売されているかと思っていました。だけど実は発売されていない。スタンダードタイプ(オレンジ)、ニオイ特化(紫)、しつこい汚れ落とし(水色)に自動投入専用の4タイプでした。 今まではニオイ専用が強力な消臭力を謳っているので、これで代用していた方も多そうです。今回、数量限定ですが部屋干し用(緑)が発売。これは試してみた…

  • 卓上製氷機 サンコー

    酒飲みにはとても嬉しい卓上製氷機。小型ながら最短6分で氷が出来上がり。アイスゴロンという名前もなんか良い。サンコーから

  • ビーズクッション タンスのゲン

    人をダメにするビーズクッション。これにロッキング機能を付けてゆーらゆらできるものが発売された。 タンスのゲンの「揺れるビーズクッション」。ゆりかごのように揺れるクッションで、読書やリラックスタイムを満喫しましょう~!

  • タニタ歩数計 カードキャプターさくら

    カードキャプターさくらの歩数計が発売!もちろん、タニタさんからです。絵柄は原作絵の方です。基本機能はしっかり押さえたものなので、気になる方は是非に。全部で8種類。また、同時発売でデジタル温湿度計もあります。 受付は4月25日まで。発送は7月下旬以降となっています。

  • アクア トースター

    家電ブランドのアクア。調べてみると、三洋電機がハイアールへ事業譲渡してハイアールアジア株式会社からアクア株式会社になった。シャープみたいなものですかね。 そんなアクアからトースターの新製品が3種発売。2枚焼きと4枚焼きの2タイプで、2枚焼きの1機種は暖房器具などで使われているグラファイト式ヒーターを採用。90秒で焼けるとのこと。忙しい朝には良いですね、これ。 また、4枚焼きの方は奥行が35cmあ…

  • 扇風機 山善

    そろそろ暑くなってくる時期。サーキュレーターや扇風機は早めに手配しておきたいものです。最近の製品はDCモーター式が多く電気も食わないものが増えてきました。バッテリーを内蔵してたり、モバイルバッテリーで使えるものまで! 今回は比較的安い扇風機やサーキュレーターを販売している山善さんの新製品。本体はUSB-Cで接続。アダプター経由でコンセントへ。DCモーター式なのでこれで十分に使えるわけです。PD対応のモ…

  • 麦茶ポット おすすめ

    だんだん暑くなってきました。今年も寒暖差が激しく、夏は要注意という話も出て来ています。そうなると水分補給はとても重要。ペットボトルは手軽ですがコストがかかります。そこで麦茶ポットとティーパックでコストダウンをしていきましょう。ティーパックも麦茶やウーロン茶、コーヒーや紅茶、緑茶といろいろな種類があります。冷水でも抽出できるものも増えているので、手軽にバリエーションが増やせるのも魅力。毎日使うもの…

  • 蛇口直結の浄水器 タカギ

    日本の水道は地域によりますがそのまんま飲めます。でも消毒をしっかりやってる関係で塩素の匂いがあったり、建物の水道配管が古くなってくると余計なものが入ってきたりします。 そこでお手軽な「蛇口直結の浄水器」が良い感じです。パナソニックのものを使っています。味はともかく効果がはっきりわかるのが、実は電気ポット。水を入れるとお湯沸かしてくれるヤツです。以前は水道水をそのまんまドバーって入れて使っていまし…

  • キャットタワー 空気清浄機

    高いところや暖かいところが大好きな猫の皆さま。仕事をしているとキーボードに乗っかってくるとか、DNAに刻まれてるんじゃないかというレベルで同じような行動があっちこっちで散見されます。キャットタワーがあれば軽やかによじ登り、我が領地とばかりにドヤ顔で占拠。気ままな行動で人々の心を鷲掴み。そんな愛猫家の方におススメしたいのが、キャットタワー付き空気清浄機。いや逆なのかもしれない。 LGエレクトロニクスが…

  • ブラウン ボディグルーマー

    ありそうでなかった、男性向けの全身用シェーバーというかバリカン?見た目は頭用のバリカンですが、いろんなアタッチメントを付け替えることで、頭から耳の毛、鼻毛からわきの下。さらにVIOやすね毛までケアできる代物。一本持っておけば気になる所をさっくりスッキリ。特にわきの下って、普通のシェーバーだとなかなか難しいしあらかじめ短くしておかないと大変。防水タイプのものもあるので、お風呂場で剃ることも可能です。…

  • 土鍋 IH対応

    ガスコンロで土鍋使ってお米を炊くと美味しい。ちょっと手間はかかりますが、おこげも楽しめます。最近はIHも多くなってきましたが、土鍋ってIHで使えるの?と思ったので調べてみた。 普通の土鍋はもちろん使えない。コンロ側でエラーがでたり土鍋が異常加熱して危険らしい。もちろんIH対応しているものも販売されているけど、チェックしなきゃいけないポイントがいくつかあるようです。 土鍋についているSGマークに注目。「IH…

  • イワタニ カセットコンロ

    イワタニのカセットコンロと言えば有名なブランドです。元はプロパンガスの販売会社で岩谷産業株式会社。創業は1930年で、現在では水素事業なども行っています。テーブルやこたつでカセットコンロを使ってすき焼きを食べた。飲食店に行って鍋を頼んだらカセットコンロが出てきた。などを体験された方も多いでしょう。 現在のカセットコンロは用途別に種類が分かれています。以前のようなごっついものではなく、スリムでデザ…

  • ビールジョッキ ゴリラのひと口

    妙な健康器具シリーズを発売しているドウシシャさんから、同じシリーズで変な?商品が。「超重量ジョッキ ゴリラのひと口」。ダンベルの素材でできている総重量2キロのビールジョッキです。健康器具ではなさそう・・ですが、重いジョッキでお酒を呑みながら筋トレできるモノなんですかね?これ。片手で2キロを上げ下げするのは、いい運動になりそうですね(笑)もちろん、お酒じゃなくても良いわけですが取り扱いには注意が必要…

  • 花粉症 空気清浄機

    花粉症がつらい時期になりました。雨上がりの日は気分が良いものですが、風が吹くと数倍の花粉が。薬やマスク、防護めがねなど対策をして耐えるしかない。花粉を出しにくいスギの木なんてもも研究されているらしいので、気長に待つしかありません。 せめて寝ている間だけでも何とかしたい方は、空気清浄機を導入すると良いでしょう。加湿機能やシャープのプラズマクラスター機能付きなどいろいろあります。ホコリも吸い込んでく…

  • アサシン クリード シャドウズ 発売

    UBIソフトの人気シリーズ、アサシン クリード シャドウズが発売された。ゲームの内容に粗や不適切な部分は散見されているが、一番の問題は発売前に開発者が「これを遊べば日本の正しい歴史を学べる」と発言してしまったことがすべての騒動の発端。 歴史的に正しいと言いつつ、黒人の弥助がプレイアブルキャラであったり、一目でわかる間違いや神社仏閣に対して不敬をしまくるというアレな内容で大炎上。日本の歴史の専門家を雇…

  • 岩谷産業 コーヒーロースター

    岩谷産業といえばカセットコンロの有名メーカー。それが自家焙煎用のコーヒーロースターをMakuakeで受付中。コーヒー機器メーカーの富士珈琲との共同開発品。カセットコンロに焙煎用シリンダーをしっかり固定する「ごとく用ベース」付。コンロの炎とシリンダーの距離を一定に保ち、安定した焙煎ができるというモノ。コーヒー豆を焙煎する香りを楽しみながら、ゆったりとした時間を楽しみたい方へ。 一般販売価格55,000円…

  • ドウシシャ スーパーゴリラのひとつき

    ドウシシャの健康家電シリーズには、一風変わった名前の製品がある。その名も「ゴリラのハイパワー」シリーズ。 ゴリラのひとつき・ゴリラのひとつかみ・ゴリラの握手と、エアバッグなどを活用した家電商品が続々と発売されています。かなり好評なのですが、刺激に慣れてしまった方から「もっと強いのが欲しい」と言われたようです。そこでさらにパワーアップしたものが、「スーパーゴリラのひとつき」。強力エアバッグに赤いひ…

  • リファ ヘアブラシ

    さまざまな美容製品を展開しているリファブランド。今回は髪を効率よく乾かすヘアドライ用ブラシ「ReFa DRY ME(リファドライミー)」を発売。 とっても特徴的な形をしていますが、濡れた髪を頭皮までしっかりドライヤーの風を送るために考え抜かれた製品です。髪が絡まりにくいピンを採用しているのスムーズなブラッシングを実現。ドライヤーをあてながら髪をとかすようにして使用します。ヘアブラシとしては少し大きめかもしれ…

  • 炊飯器 キューブ型

    炊飯器と言えば丸い円筒型。今回、珍しいキューブ型の炊飯器が山善から発売されるそうです。棚などにもおさまりが良さそう。 中釜は円筒形で機能としては十分。大きいものが5.5合炊きなので、育ちざかりのお子さんが居ると物足りないかもしれません。製品は4合と5.5合。色はホワイト・ブラック・グレージュの3種類。お値段は8,980円(4合)と10,800円(5.5合)。 家電製品の形として疑問に感じたことは…

  • リベイクトースター A-Stage

    惣菜パンや菓子パン、食パンやピザ。オーブントースターでできることって意外と多いんです。多機能電子レンジでもできますが、専用機の手軽さは代えがたいものです。 A-Stageのオーブントースター「爆速リベイクトースター OT01A」は、クラウドファンディングサービスのMakuakeで先行販売され、見事にゴールを達成。達成率も約2000%と人気の商品です。これが一般販売されることになりました。 縦型2段式のシンプルな構造なが…

  • カゴメ 非常食

    カゴメの「野菜たっぷりスープ」は災害用非常食として販売しているわけではないけど、賞味期限が5年6か月ととても長いので備蓄用としておすすめ。備蓄用に買うなら16袋入りの箱が良いでしょう。保管も楽です。 トマトとかぼちゃ、豆ときのこの4種類。常温でも食べられるので便利です。

  • エアフライヤー サンコー

    ありそうでない機能を盛り込んだ家電製品を発売するサンコーから、エアフライヤーとコンロが合体したモノが登場。お名前は「フライ2バディ ARFR25HBK」。加熱する部分が回転して機能を切り替える、見た目も面白い製品です。エアフライヤーを使う時は加熱部分が近いため、効率よく揚げ物を調理可能。ひっくり返せば付属なべで焼き・煮込み調理もできる。

  • ラッセルホブス ホットプレート

    ラッセルホブスって聞きなれないかもしれません。イギリスの家電ブランドで、1952年創業の老舗です。優れたデザインと技術力の高さで知られており、特に電気ケトルの有名メーカーです。日本の販売代理店は多いしアンドアソシエイツ。 今回発売されたのは、ヒーターとプレートが一体型のシンプルなホットプレート「ベーシックホットプレート 3100JP」。加熱スピードも速く、約2分で200℃以上になります。面積もお好み焼…

  • オルファ 袋専用カッター

    オルファと言えばカッターの老舗。いろんな用途のカッターナイフが発売されています。普通のカッターの左手用もあるんです。珍しいですよね。 さて、さすが刃物の専門メーカー。今回は袋専用カッターを発売します。お名前は「パッケル」の改良版「パッケルSPK2」4月4日発売予定! 袋菓子などをスパっと綺麗に開けられる他、おそらくとても便利なのがレトルトパウチの開封。あれってそのまま開けるとまっすぐ切れなかったり、…

  • ドライヤー ニトリ

    最近ニトリが発売する家電は、かゆいところに手が届くものが増えてきた。新しい技術ではなく、評判の良い既存の技術を使った低価格製品が増えてきているように思います。おそらく、製品を企画開発する方針がそうなっているのかなと。 今回は、ヘアケアドライヤー。家電量販店のエディオンと共同開発したもので高濃度マイナスイオンつきのものが1万円を切る価格で登場!見た目はドライヤーらしくない感じですが風量は十分。温度…

  • 引っ越し 転勤

    3月は年度末の会社も多く、人事異動の季節でもあります。ある程度ゆとりをもって言ってくれる会社なら良いんですが、急にここに行ってくれというところも無いとは言えません。プロジェクトの都合があったりしますが、住居まで用意してくれるとは限らず。 期日が決まっていれば、とにかく急いで手配をしなければいけません。この時期は新生活を始める学生や新社会人も多いため、引っ越し業者は多忙を極めます。そのため料金が割…

  • パンケーキメーカー ちいかわ

    自分で作るパンケーキは楽しくて美味しい。専用のパンケーキメーカーを使えば、ホットプレートよりも手軽で簡単に作れます。 シーシービーからあの「ちいかわ」のキャラクターがあしらわれた「こんがりきゃらパンケーキメーカー うさぎ」が発売。本体上面にイラストが配されているだけでなく、作ったパンケーキはキャラクターの形+票jきょうが表と裏で変わるという優れもの。たくさん焼いて積み上げて、バターを乗せてシロップ…

  • モンハンワイルズ グラボ

    モンスターハンターワイルズが発売され、3日間で800万本を超える売り上げがあったとか。歴史の長いシリーズなので慣れ親しんだ方も多いんでしょう。また、PS5転売問題で本体が買えなかった方がゲーミングパソコンを購入した。なんて話もよく聞きました。 この流れから、パソコン版(Steam版)を購入した方も多かったんじゃないかなと思ってます。 さて、パソコンゲームでは性能=グラフィックのち密さや操作性です。競技系のゲ…

  • ポータブル電源 リュック型

    キャンプや災害対策などで注目を集めるポータブル電源。各社からさまざまな形や容量のものが発売されています。今回の商品は、背負えるリュックとセットになっているモノ。緊急時にそのまま背負っていけるので、手間がいらず便利です。BLUETTI(ブルーティ)から「日本専用」と謳われるこの製品。デザインや機能を日本向けに開発しています。容量268Wh/定格出力300Wと容量512Wh/定格出力700Wの2種類。それぞれ45分で80%まで充…

  • 学習タイマー タニタ

    体重計、万歩計。ちょっと変わったところで塩分計。そんなタニタさん、今回は学習タイマーを発売。大き目の液晶でタイマー機能に特化。勉強や仕事につかえるプリセット機能あり。時間管理の効率化にどうぞ。

  • 温湿度計 タニタ

    冬は乾燥。夏はじっとり。最近は1年の寒暖が激しすぎて、体感があてにならないこともしばしば。お部屋にカレンダー付時計付きの温湿度計があれば安心。文字もでっかくグラフ表示で分かりやすい、体調管理にも使える。シンプルで使いやすい製品ですね。

  • ビアサーバー 絹泡 ビンタイプ

    ビールと言えばきめ細かい泡。最近は缶ビールでも飲み口が全部オープンできるものなど、各社さまざまな工夫をしています。 ドウシシャのこの製品は、缶ビールにセットすると振動できめ細かい泡を作ってくれるというもの。ジョッキに注ぐと良い感じの泡ができるアイデア商品です。 そのまま缶で楽しみたい貴方は、こちら↓

  • モンハンワイルズ パソコン

    カプコンの「モンスターハンターワイルズ」発売されましたね!かねてよりのPS5がなかなか購入できない状況から、ゲーミングPCを購入した方も多いかもしれません。さて、今回の「モンハン」。パソコン版はSteamでの購入になります。初日はサーバーが安定せずトラブルもあったようですが、同時接続数が130万人と有名タイトルにふさわしい人気ぶりです。 パソコンでゲームを遊ぶ場合は、いろいろと問題が出ることが多いです。こ…

  • Amazon スマイルSALE

    新生活の準備を始める時期。引っ越し前で忙しい方もいらっしゃるでしょう。新居では家電を一気に入れ替えて気分も一新。大手家電メーカーで注文して設置をお願いするのも良い手ですが、設置などができる人はできるだけ安く購入したいものです。 Amazonは定期的にセールを行いますが、3月4日までスマイルSALEを開催中。ポイント還元があるので、キャンペーンにエントリーしてから利用しましょう! →

  • 健康家電 ゴリラのハイパワー

    ゴリラです。はい。マッサージチェアのような大型の健康器具は設置できないけど、ほぐしてほしい。今そこが気持ちいい。という要望があったかどうかわからないですが小技が効いたマッサージ器具シリーズ。家電メーカーのドウシシャから発売されている「ゴリラの握手「ゴリラのひとつき」「スーパーゴリラのひとつき」「ゴリラのひとつかみ」「スーパーゴリラのひとつかみ」などなど。エアバッグなどを利用したものです。ネーミン…

  • ハンディ掃除機 アクア

    小型の充電式ハンディクリーナーがアクアから新発売。ペットの毛を取りまくるがコンセプトの掃除機なので、ノズルも専用のものがついています。つまり、床を掃除しまくるのは向かないが花粉やホコリなど、ちょっとしたものを掃除するには使いやすい大きさということ。 お値段も1万円ちょっとなので、玄関に常備しておいても良いかもしれません。

  • 洗米 ぐるぐる舞米

    ネーミングセンスが良い!水に触らずお米を洗えるアイデア商品です。お米くらい、ちゃっちゃと洗えば良いのでは。。。と思っていたら、ネイルしてたらダメですな。おしゃれも大事。 お米を入れて蛇口から勢いよく水を出すと、容器の中でお米が「ぐるぐる舞米」(笑。KOKUBO製。中身がとても工夫されているんだろう、たぶん。

  • 割れない全身鏡 タンスのゲン

    鏡は割れるもの。取り扱いも大変だし、重い!これを解決しちゃったのが、楽天市場で家具や寝具を販売しているタンスのゲン。知ってる方もいらっしゃるかもしれません。かゆいところに手が届く家具や寝具、それでいてお手頃価格。いいメーカーですよね。 そんな「タンスのゲン」。今回は割れない全身鏡を発売しました。ガラスじゃなくてアルミフィルムを使った大きなPET素材。高さが180cmで幅50cm~100cmまで。大…

  • ドリンククーラー コールドマウンテン

    なんかおしゃれな名前(笑。これから夏にかけて使いたい、卓上のドリンククーラー。グラスやペットボトル、350ml缶やボトル缶、プラカップワインのボトルなど直径66mm以下のものに対応。ベルチェ式のドリンククーラーです。 コールドマウンテンという名にふさわしく、温度によって差込口のLEDの色が変わる。最初は火山噴火のような赤で、冷えてくると涼しい水色に変化していく。製品もそれとなく山を模したもので、なかな…

  • ラーメン鍋 電子レンジ

    カップラーメンは手軽で便利ですが、気がつけばどんどん値段が上がってしまいました。では、袋ラーメンの方が安い?と思って見て見ると、こちらもなかなかのお値段。それでもカップラーメンに比べれば安い! 袋ラーメンを電子レンジで簡単に調理できるラーメン鍋。スーパーとか100均ショップでも売ってるアレです。でもちょっと高級?なものになると、箸置きまでついてる!これはQOLは上がるかも!

  • デスクライト ビックカメラ

    ビックカメラのオリジナルブランド「ORIGINAL BASIC」からデスクライトが新発売。コンパクトで広く照らせる優れモノ。USBTypeAとTypeCポートが1個ずつついていて、最大1000ルーメンの明るさ。良い製品が安いのは良いことです! この手のデスクライトで有名で高い製品は、山田証明のZライトがあります。机に固定するものが多くて卓上タイプがびっくりするほど高い(笑。 最近のデスクライトはほぼLEDで、ちらつきも無く手元…

  • マヨネーズ トムとジェリー

    「トムとジェリー」を知らない方は居ないハズ?世代によっては見たことが無いかもしれない。 キューピーの瓶入りマヨネーズに「トムとジェリー」デザインのものが発売されました。音声が入っていないのに、動きと効果音だけですべてがわかるアニメ。根っこはチャップリンなどの無声映画なんでしょうかね。「トムとジェリー」は1940年。今年で85周年だそうです。

  • アイマスク めめホット

    スマホやPC。最近、何かと目を使う機会が多いですよね。通勤電車でもスマホを見てる人ばかり。現代人は眼を酷使しすぎです。疲れた時は眼をマッサージしたり目薬をさしたり。電子レンジで温めたタオルをあてるととっても気持ちいい。これを手軽にできるのが、カイロやヒーター内臓のアイマスク。カイロタイプは便利ですが、意外とお値段が高く使い捨てです。何度も使うことを考えればヒータータイプがお得ですね。アテックスの「…

  • コードレススティッククリーナー シャークニンジャ

    コードレススティッククリーナーもいろんなメーカーから発売されるようになりました。その中でカッコいいメーカーが「シャークニンジャ」。 Sharkがブランド名でメーカー名が「シャークニンジャ」。もうこれだけで推せる。どんどん改良されて高機能で使いやすくなっています。3月6日に発売される新機種は、「Shark EVOPOWER SYSTEM FIT」。自動ゴミ収集ドックがついている「Shark EVOPOWER SYSTEM FIT+」。プラスがつくとごみ…

  • グリルプレート 電子レンジ用

    電子レンジ調理の弱点。それは、焼き目がつかないこと。温めだけをやるので仕方ないんですが、食欲をそそるもう一歩が欲しいところ。 最近では、電子レンジで焼き魚!使い捨て!な製品も出ていますがこれも経済的では無いですよね~。そこでこれ。電子レンジ用のグリルプレート。仕組みは置いといて、これを使えば美味しそうな焼き目がつく!これだけで買いですな。

  • 調理器具 新生活応援セット

    4月から新生活を始める方も多いはず。何かと買いそろえるものが多いですが、最初に全部ドカンと買うより必要なものを必要な時に買うのがおススメです。生活環境や周りにあるお店やサービスで変わってきますが、調理器具はどうしましょうか。 カトラリーや菜箸、フライパンに鍋。たくさんありますが、生活を始めてから必要だと思ったものを買いましょう。セット商品はお得に見えますが、自分では使わないものが入っていたりして…

  • 液状のリ ヤマト

    誰しも一度は使ったことがある液状のり。オレンジキャップに柔らかい本体、工作などで見たことがあるかもしれません。文具メーカーのヤマトから、蛍光イエローの液状のリが発売されます。塗るときに見やすく、乾くと透明になる不思議な製品。スティックのりで色がついているものは見かけますが、液状のものはあまり見ませんね。封筒のフタに使うことが多くなると思いますが、他にも何かイケそうなアイデアが出るかもしれません。…

  • 体組成計 脚点

    ヘルスケア用品を多く発売している「タニタ」から新しい体組成計が発売されました。スマホアプリと連動するタイプで、体重、体脂肪率、BMI、筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢、脚点の8項目を測定します。 「脚点」って何?となりますが、これはタニタ独自の指標。体重に占める足の筋肉量の割合が、理想とされる値に比べてどのくらいであるかを点数化したもの、健康管理やダイエット、運動不足になり勝ちな方には、…

  • アイロン 手芸用

    とっても小さくてかわいい、おもちゃのようなアイロン。手芸や洋裁を嗜んでいる方はご存じかもしれないです。ドウシシャが2004年から発売していたミニアイロン。カラーバリエーションが増えてリニューアル。実に21年ぶりです。お値段も1500円ちょっと。小さくて小回りが利くのでちょっとしたアイロンがけにも使えますね。スチーム機能はついていないので、衣類などに使う場合は霧吹きがあると便利です。

  • 花粉症 2025

    新年早々にいつもより早い花粉の飛来が観測されました。スギ花粉のピークは2月下旬から、ヒノキ花粉は3月上旬からと花粉症の方にはつらい時期となります。「昨年より多い」と毎年言われているので、どんどん飛来する花粉が増えています。今まで花粉症じゃなかった人も症状がでてしまったり、そうでなくても目がかゆいこともあるでしょう。 外から帰ってきた時にコートを脱ぎ、洗濯物は外で干さない、加湿器で湿度を保つ、掃除は…

  • 無印良品 値上げ

    いろんなものが1フロアで揃う、ちょっと不思議な空間「MUJI」。4月11日から生活雑貨と食品関連を値上げするそうです。 思っているよりもいろいろなレトルトとかの食品も多く、あっちこっち行くよりは楽しいお店です。値段は、普通くらい?服飾関連についてはプレスリリースが無いのでしばらく大丈夫かも。 無印良品の食品が好き!これがないとダメ!という方は、今のうちに買いだめしておきましょう!

  • 圧力鍋 セキュア トレンディ

    時短料理のお供、圧力鍋。ティファールからシンプルでお値段控えめの「セキュア トレンディ」が発売されています。安全装置も完備していながら、初心者でも分かりやすく使いやすい。1万円以下で購入できます。 さて、初心者を卒業したらもっと機能が充実したものが欲しくなってきます。同メーカーから「ティファールエクスペリエンス+」という最高級ブランドもあり、そのブランドで圧力鍋が2025年3月に発売されます。こ…

  • リフレクトヒーター ぽかエコー

    なんとなく暖かそうな商品名。暖房器具メーカーとして有名なシロカの小さ目なスポットヒーターです。長方形の外観ですが、ヒーター部は円形。発熱部を外に向けるのではなく、内側に向けて反射させて熱を集中させる仕組みです。太陽光を虫眼鏡で収束させると熱いですよね?あれのゆるい版です。本体の向きの問題もあるでしょうが、足元を集中的に温める用途にはイマイチ。靴下とかスリッパなどで対策しましょう。

  • 鼻毛カッター メンズ

    鼻毛カッターで身だしなみを整える。これはメンズの常識になりつつあります。日本メーカー製のものは使いやすさに重点を置いた設計になっていますが、海外メーカーはちょっと違う。香港の家電ブランドyooseから発売されている鼻毛カッターは、見た目はメタルシルバーで小型。でもしっかり防水対応で充電式。機能を揃えつつ使い勝手を良くする。同じブランドで小型のシェーバーもあったり、デザイン性を重視しながらも機能がしっ…

  • 調理家電 大同電鍋

    大同電鍋って何?と思われる方も多いでしょう。台湾の家電メーカーで炊飯器兼なべ製品。見た目のとおり、元は日本発祥のデザインですが台湾では嫁入り道具の一つと選ばれたりするとても有名な家電です。 機能はとてもシンプルですが使い方はいろいろ。2017年から日本でも販売されています。大型の製品もあり、当初は飲食店向けに開発されていたので日本の飲食店でも見かけるかもしれません。懐かしくも新しい、そして台湾で…

  • RTX5080 価格改定

    1月末に発売されたNVIDIAの最新グラボ、RTX5000シリーズ。恒例ですが商品数が需要にまったく足りず、転売屋さんもハッスルしてほぼ買えません(笑) 今回は中国の春節と被ったこともあり、大陸からバイヤーが押し寄せて一部店舗では集客が多すぎて警察沙汰になりました。 モデルが新しくなるたびに値段もどんどん上がっていて、ハイエンドの5090シリーズは45万円~。ちょっとした性能のパソコンが買えてしまう価格になりま…

  • 口腔洗浄機 充電式

    ジェットフロスとかジェットウォッシャーと言われる口腔洗浄機。水圧を使うフロスで歯と歯の隙間を掃除するものです。口の中がとてもスッキリします。歯医者さんでやってくれるアレの家庭用版です。少し前まで水タンクが本体についていてAC電源式のものが多かったですが、最近は充電式のものが出てきて手軽に使えるのが良いです。そしてお値段以上な「ニトリ」からも発売されました。 本格的にしっかり、となると水タンク付きの…

  • 痛家電 シャープ

    すこし前からシャープは、白物家電をしゃべらせています。空気清浄機、スチームオーブン、炊飯器などなど。アニメのコラボから声優さんの声が入ったものまで。 これらの凄いところは、COCORO VOICEというサービスを利用して購入したボイスと入れ替えができること。英語音声に差し替えたりお気に入りの声優さんのガイドボイスにしてみたり。対応家電の購入が必要ですが、目の付け所はシャープかと思います。 「家電の音声を変え…

  • フットバス 足湯

    サンコーから改良型のフットバス「お湯捨て簡単! 加熱式折りたたみフットバス あし~ゆ ASYU25SBW」が発売!使わない時は折りたたんでコンパクトに。ヒーター付きなのでお好みの温度を維持してくれる優れものです。水道水もそのまま使えるタイプですが、残念ながら入浴剤などは使用NG。だけど、バブル機能が付いているので温浴効果はバッチリです。持ち運びもしやすいどこでもフットバス、お一ついかが?

  • 干支小椀 ポケモン

    伝統工芸xポケモンな製品。伝統技法「蒔絵(まきえ)」でポケモンを描いた子供用の漆器小椀。職人さんが全行程手作業で仕上げる一品。 2月18日から販売受付を再開します。ピカチュウ・アーポ・カイリューの3種類。16,500円。山田平安堂の通販サイトにて。

  • 物干しポールホルダー 室内用

    アイデア商品を多数発売している山崎実業から、室内用の物干しポールホルダーが発売! 今までも設置状況に合わせて何種類か発売されていますが、今回のものは収縮ポールなどを持っている方用。鴨居などに固定して使用するもので、窓際のカーテンに干渉せずに使用が可能です。幅は180センチまで、耐荷重は7キロ。このほかにも、幅約70センチのコの字型ハンガーもあるので用途にあわせて選べるのが良いですね!

  • 家電サブスク パナソニック

    新生活の準備シーズンです。初めての一人暮らしは何かと物入りですよね。生活に必要な家電は揃えておいた方が仕事や学業に専念できて良いと思います。安くなったとは言っても、一気に揃えるとそれなりのコストがかかって大変。そこでパナソニックは家電のサブスクプランを開始しました。炊飯器、電子レンジ、冷蔵庫、トースターを組み合わせた4種類のコースがあり、月額980円~。

  • 電気ケトル カフェドリップ

    せっかくのコーヒータイムはちょっと贅沢にしたい。そう思う瞬間はありますよね。コーヒーカップの端っこにひっかけて煎れるドリップコーヒーは便利なんですが、ついお湯を入れ過ぎて粉がカップの中に溢れてしまったことありませんか?注ぐタイプの電気ケトルは、注ぎ口が大きかったりするのでこういう事故が起こりがちです。カップ麺などには良いんですけどね(笑) そこで、ティファールが発売しているカフェドリップ専用とも…

  • IoT文具 大人のやる気ペン

    勉強の習慣化って大変ですよね。お子さんがいらっしゃるご家庭では、「勉強しなさい!」「宿題やりなさい!」とついつい言ってしまいます。これは子供に限らず、大人でもなかなか。。という方が2019年にコクヨが発売した「しゅくだいやる気ペン」という子供向けのIoT文具を使っていることをメーカーが確認。この度、大人向けバージョンの「大人のやる気ペン」を発売することになりました。お値段は9,900円ですが、Makua…

  • シワ伸ばし スチーマー

    ハンガーにかけたままシワ伸ばしができるスチーマー。各家電メーカーから発売されていますが、電気ケトルのメーカーティファールからも出ています。「ピュアポップ」という商品名で立ち上がりが早いのが特徴。電源を入れてわずか15秒で使用可能になります。水タンクは70mlと小さいですが、シャツ1枚分くらいなら十分にしわ伸ばしができます。カラーは3色。

  • 電動コーヒーミル 自動

    今回はミル部分を自動化したものでプラスマイナスゼロ社の製品。充電式でスイッチを押すと25グラム分を挽いてくれる。刃はセラミック製でお手入れもしやすい。充電式ということは、キャンプなどのアウトドアに持ち出すことも可能。コーヒー豆をいれて、粗さダイヤルをセット。スイッチを2回押すだけ。簡単です。

  • コーヒーメーカー 全自動

    コーヒーメーカーは好きな時に飲めて便利。でも中の掃除が結構大変。4月に発売されるパナソニックの全自動コーヒーメーカー「NC-A58」は、ミルのところを自動で綺麗にしてくれる製品。前モデルは2018年で改良・小型化されました。発売は少し先ですが、便利で手がかからないものは良いですよね。

  • ポケモン カビゴン

    Amazonでセール開始~。いろいろ見ていたらポケモンのクッションを発見。35cmくらいの手ごろなサイズでかわいい!ピカチュウも安い!お早めに。

  • 電気圧力鍋 ゴーゴーカレー

    ゴリラの看板で有名なカレーショップ「ゴーゴーカレー」が電気圧力鍋を発売する。ネタに走ったお店と誤解しそうだけど、とっても美味しいカレー屋さんです。黄色い看板にゴリラでインパクトは絶大。長く運営されているチェーン店で、黒いカレールーが特徴です。 今回発売する圧力鍋は、家電メーカーの山善とのコラボ商品。全体が看板と同じ黄色に染め上げられた、ある意味「らしい」商品。先行販売はMakuakeで2月4日から。10,97…

  • 靴カバー 100均

    100均ショップはアイデアグッズの宝庫になりつつあります。あったら良いなを安価で提供してくれる。ちょっとした宝もの探しのような感覚も味わえます。 今回は雨の日用のアイデア商品。水が沁みてくるような靴を履いている時の突然の雨。気を付けていても浸水してくるんですよね。そんなときは、セリアから発売された靴カバー。2枚入り100円。靴をすっぽり覆うポリ袋で携帯に便利。ただ、靴の上から被せてしまうと歩きにくくな…

  • ランタンクロック リズム

    USB接続式の普段使いができる置時計。懐中電灯・簡易防水機能付きで、キャンプなどにも使える。停電時には文字盤のライトが明るく光るのでもしもの時にも安心。アラーム機能もついてて数字も大きい。持ち運び用のストラップがついているので、置き方も工夫できそうですね。

  • 調理器具 ムーミン

    小説出版80周年記念のコラボ。貝印製のキッチングッズがムーミンデザインに。全18種類とたくさんの種類がありますが、ステンレスピーラーの側面や計量スプーンに居る、ニョロニョロがとってもかわいい。事前予約受付中で1月27日発売。 ムーミン×SELECT100コラボ キッチンツールシリーズ

  • リングタオル ニトリ

    公衆の場ではエアタオルが主流ですが、ひと昔前には両側を下に引っ張って手を拭く回転式のものがあったようです。 ニトリさんが家庭向けに復活させた「くるくるまわるタオル ループGT01」。リング状になったタオルですが、拭くたびに回転させれば常に乾いた部分で手を拭けるアイデア商品。去年の8月頃に一部店舗で販売を開始していて、人気だったため取り扱いを拡大したという経緯のようです。お値段499円

  • 備蓄用おにぎり KOKUBO

    台所周りの便利グッズでおなじみのKOKUBO(小久保製作所)さんから、備蓄用おにぎりが発売。5年間保存が可能で、なんと水も温めもいらずそのまま食べられる。しかも防腐剤不使用で個包装。20個入りで1万円と少しお高めではあるけど、そのまま食べられる備蓄米と考えれば良いものだと思います。塩・しょうゆ味があり、アソート品もあります。

  • ドラム式洗濯機 ニトリ

    お値段以上なドラム式洗濯機がニトリから。今回は洗濯容量は6.0kgのタイプですが、お値段が49,990円! 洗濯容量を見るに一人暮らし向けではありますが、乾燥機能無しでこの値段はスゴイ。毛布も洗えて奥行が45cmと小型です。また同社の縦型洗濯機と比べて4割の節水を実現。良いですね!

  • 毛玉取り器 ティファール

    寒い冬はセーターとか靴下や手袋、パジャマなどで暖かく過ごしたい。しばらく使っていると毛玉が。。一度気になるとどうにかしたくなるのが人情というもの。1個ずつ取っていく、ハサミで切るのも良いんですが、毛玉取り器を使うと気持ちいい(笑)。 100円ショップにも簡易的なものはありますが、専用機は使い勝手が違います。充電式ですが充電しながらでも使える。これがイイ。 ティファールと言えば、電気ケトルのイメージが…

  • Nintendo Switch 2 発売日

    昨晩、製品トレーラーが初公開。体験会の抽選申し込みも始まりました(要ニンテンドーダイレクトのID) 8年前に発売されたNintendo Switchは発表から予約開始、発売まで大体2か月ちょっと。大人気で在庫がまったく足りず任天堂が謝罪をした経緯があります。 さて、今回は2025/4/2にニンテンドーダイレクトが放送されるとの発表があり、この日に詳細がわかると思います。日本での体験会は4月26日と27日。全世界で体験会を実施す…

  • チョコレート バレンタイン

    あと1か月くらいでバレンタインデー。お菓子メーカーが仕掛けた謎の日ではありますが、プレゼントを贈る口実にはなる(笑 生チョコも美味しいし有名パティシエの一品を買ってみるのも良いですね。ゴディバ、リンツ、ベルギー王室御用達! 最近、チョコレートは原材料の高騰で値段が上がりまくってるので今年は少し高いかも。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パズさん
ブログタイトル
パズの日記
フォロー
パズの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用