麺類が好きで食べ歩くことが多いんですが、せっかくならログ化して周りと情報をシェアしようと思いまして、ブログを始めました。
つけソバいしいにて味玉つけ麺をいただきました。その感想をまとめました。
JR市川駅の近くにあるら〜麺あけどやにてアクアパッツァ麺を堪能。特徴や食べてみた感想をまとめました。
鏡花の極醤油ラーメンの感想をまとめました。
JR中央総武線四ツ谷駅の近くにある町田商店四谷麹町店の味噌ラーメンをレビューします。
川越シェフ監修『僕の味噌ラーメンⅡ』をいただきました。その特徴と食べてみた印象をまとめました。
らぁ麺はやし田錦糸町店の醤油ラーメンの感想をまとめました。
御茶ノ水のオフィス街の中心地にある舎鈴御茶ノ水ソラシティ店にてつけ麺をいただきました。
2024年11月にオープンした俺の生きる道錦糸町店のラーメンをレビューします。
麺処まるわの背油ジャンクつけ麺の感想をまとめました。
つじ田味噌の章のバリ味噌ラーメンの魅力と美味しい食べ方を書いてみました。
北海道らーめんひむろ錦糸町店の札幌味噌ラーメンについて感想を書きました。
成都政宗には成都式と政宗式、そして汁ありと汁なしがあります。今回は成都式の汁なしをいただきました。
JR稲毛駅から徒歩2分ほどのところにある盛ト家のラーメンと餃子をいただきました。
千葉の名店『なりたけ』から独立したというせきやけ。そこの味噌ラーメンはまさに。
笠岡ラーメン一元堂の醤油ラーメンの特徴と感想をまとめました。
ラーメン豚山神保町店のミニラーメンの感想とその他関連情報をまとめました。
二代目五衛門しょうゆネギラーメンを五衛門の日にいただきました
二代目五衛門しょうゆネギラーメンが五衛門の日の特典で安くいただけました。美味しさをレビューします。
神保町駅から徒歩5分のところにある『俺の創作らぁめん 極や』の特製醤油らぁめんの感想をまとめました。
新御茶ノ水から神保町にかけて歩いていく途中に成都正宗つじ田を見つけました。今回は正宗式担々麺をいただきましたので感想をまとめました。
双麺浅草橋店の極太平打ちつけ麺について特徴や感想などをまとめました。
三田製麺所の水道橋東京ドーム前店で期間限定メニューである灼熱つけ麺をいただきました。
JR浅草橋駅から降りてすぐのところにある双麺で醤油ラーメンをいただきました。
本千葉駅から徒歩7分ほどのところにある末広家のラーメンをいただきました。
粋やで醤油ラーメンに噂の炙りチャーシューをトッピングしていただきました。感想をまとめましたので参考にしていただければ幸いです。
つじ田味噌の章のバリ味噌ラーメンの感想を書きました。
神保町の『可以』の煮干中華そばの感想を書かせていただきました。
XI’AN(シーアン)後楽園店のランチタイムでマーラー麺を食べに行った感想をまとめました。
『鰹が昇るまで』というお店の枕崎まぜそばをいただきました。感想などをまとめました。
家系ラーメンのチェーン店として有名な町田商店でつけ麺をいただきました。
千葉の作草部にある麺処まるわで濃厚味噌ラーメンをいただきました。感想などをまとめましたので参考にしていただければと思います。
今回ご紹介するのは「そば」です。 そばと言っても和風の感じと言うよりはアレンジを効かせたつけそばですね。 お店の外観はこんな感じ。 ピークの時間は過ぎていたハズなんですが お客さんは途切れず、どんどん入ってくる感じで、 食券を買ったらすぐ席
「ブログリーダー」を活用して、チバオさんをフォローしませんか?