chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TAKAOSAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/05

arrow_drop_down
  • このところ、夕方に大雨が降ることが多いタイです。 風も強く、激しい雨の大荒れの天気。 たまたま、先週の土曜日、大雨の後、晴れ間が出て夕陽に照らされた空が ダブル虹 ダブルの虹に輝きました。 そして、 見事なアーチの虹 見事なアーチの虹となりました。 すごく空も近く感じて、こんなにきれいなアーチを描く虹を初めてみました。

  • 七夕飾り

    先週末、食あたりにあって(多分、エビのせいだと思います。)よく利用する病院に行きました。 ここは日本の支援でもできた病院ということもあり、我々日本人だけでなく、外国人には、便利な病院です。 3月に入院していたところでもあります。 もう七夕の飾りつけがされていました。 こういう場所なので、本来は「病気が治りますように」などの祈りが書かれていることが多いはずなのですが、そうでもないようです。 かなり早い時期からの飾りつけであります。

  • Company tripに行ってきました

    年に一度の一大行事 300人を超える大所帯で、カンチャナブリに行きました。 何処に行ってもやることは同じ。 バスの中でも踊って、呑んで。 ホテルに到着しても、踊って呑んで。 夜のパーティーも踊って呑んで。 帰りのバスも踊って呑んで。 バスはこんなバスです。計7台 最年長の私は皆に負けないように、何時ものように頑張りました。 泊まったホテルはとても良い施設 カンチャナブリと言えば、 「戦場にかける橋」で有名なところ。 翌日の昼ご飯を食べたところから見える鉄道の橋をみたのが、唯一の観光でした。 日本人にとっては、黒歴史の場所ですね。 (もちろん、戦争は勝者によって都合よく書き換えられるものですが、…

  • ガパオライス

    ガパオライス日本でもおなじみのタイ料理。鶏肉でも、豚肉でもありますが、私は豚肉の方が好きかな?基本的に、何処で食べても外れなし。カイダオ(目玉焼き)もつけて、ハイ、何処で食べても間違いないと思います。

  • バナナ

    何本か食べましたが、まだこんなにあります。一人では多すぎます。こちらのよくある短いバナナ。これで200円くらいかな?貰い物です。とても美味しいです。でも、こんなバナナ。ちょっとした郊外の家の庭に、普通にできてしまうのですから、やはり違いますよね。南国は。お米も年3回もとれる。食べられそうなものは、結構あるので、昔からアクセク働かないような習性があったとも言われるのは、わからないでもありません。

  • HAPPY BIRTHDAY

    金曜日の夜は私の誕生日EVEということで、会社の仲間がプレゼント&パーティーを毎年のように開催してくれました。何時もながら、ありがたいことです。日本に居たらこんな事はないですからね。昼休みは、ケーキでHAPPY BIRTHDAY. ろうそく消す儀式。食べるケーキは、こちらのものを(結構、大きくてお腹いっぱいになります)そして、夜はパーティー。呑んで食べて踊って、またケーキがあり、その生クリームがいつの間にか、顔に塗られる始末。楽しいひとときです。アニメ化しましたが、ちょっと似てない?私はもう少し若いつもりですが。。。翌日、土曜日誕生日当日は、送別ゴルフ。雨季でも相変わらず、雨に降られず。充実し…

  • 売るほどあります

    売るほどあります。タイには。(私の家ではありません)別にタイ米ではありません。タイで作ったコシヒカリもありますが、輸入された日本の米もあります。ちなみに、私は自炊はしますが、米は買っていません。炊飯器も持っていないし、電熱式コンロなので、火加減調整が難しく、煮炊き、焼き以外は微妙な調整もできないので、米は炊かずに、もし必要なら炊いたものを買ってきます。でも、必要ないので食べる機会は少なく、外食時のタイ米か、居酒屋での締めのご飯かです。輸出されると補助金が出るとの話でした。日本で高い高いと言われている米が、今や円安且つ高い高いと言われている日系スーパーで販売されている米の方が安いのです。流通とは…

  • お昼ご飯と晩酌

    雨が多い今日この頃ですが、今日は朝から晴れて、今も昼間もピーカンの暑い日です。夕方には大雨が降るかも???キャンティーン(食堂)のメニュー紹介以前も紹介したかもしれませんが、タイ風混ぜご飯「カオクルックガピ」唐辛子も入っていますし、青いマンゴーもはいっています。ソーセージに、甘辛く味付けした豚肉を混ぜ合わせて食べます。これは私の好物です。普段は麺を昼食には麺ですが、これがあれば、これを選びます。揚げ麺の餡掛けも美味しいです。下に青菜が入っています。お昼はタイ飯ですが、夜はやはり和食で一杯がいいですね。久々に、小料理屋さんで一杯

  • 美味しい

    昨日はあまり見栄えの良くない食べ物を掲載したので、今日は美味しそうなものにします。夕刻、日本から出張者が来るので、早めに会社を出て、Bangkokに行きました。雨が酷い一日だったので、渋滞を避けるために早めに出ました。少し早めに出ると、非常にスムーズで逆に待ち合わせ場所には早すぎる到着となりました。Bangkokはアソークの交差点。大通りには霧散布が行われていますが、昨日は不要だったのでは?交差点の高架の下での散布は、暑さに対してどこまで効果があるのでしょうか?人はあたりませんからね。さて、昆虫食とは違いマッサマンカレー。日本人の舌にも最も合うカレーだと私は思うのですが、どうでしょうか?もちろ…

  • 朝からこんなものを勧められました

    朝会社につくと、早速、呼び止められて、こんなものを食べさせられました。まぁ、不味くはないのですが、羽の硬い部分とか、脚とかが歯の間に挟まって。。。気軽にみんなが声をかけてくれるのは嬉しいのですが(笑)昼、食堂では、ランブータンのオススメ。こういうのは良いですけどね。本日は1日中酷い雨です。道路が水没しております。

  • 日常

    タイはまた日曜日が祝日だったので、今日は振替休日です。しかしながら、当社は相変わらず、出勤日としています。当てにならない週間天気予報とはいえ、毎日、雨マーク。雨季になれば、とりあえず、雨にしておけば、当たる確率はかなり高いのでしょう。少し元気を取り戻して、週末のゴルフは、晴れ男らしく雨知らず。短時間ではありますが、晴れ間ものぞきます。話は変わりますが、簡単にできるので、小鍋を使って、一人鍋的な夕食をとることが多くあります。こちらでも、ムーガタなども白菜をよく使うので、一年中販売されています。とはいえ、日本のような大きな白菜ではなく、15センチ程度のものなども多く、小さなサイズです。私のような単…

  • 雨が多い

    雨がよく降るようになっています。なんとなく例年に比べて早いような気がします。毎日、バンコクは降っていなくても、勤務先のチョンブリ県では降ったり、逆に朝、バンコクで降っていても、チョンブリでは降っていないことがよくあります。ざっと降って、止む、というイメージがありますが、何時までもダラダラと降ったり止んだりすることもあります。なんか嫌な感じの天気が今年は早くやってきたような感じがします。日の出はすっかり早くなりました。朝6時に出る時は、既に明るくなってきています。比較的日本に比べると、日の出は遅い感じですし、日の入りもそんなに遅くはありません。赤道に近い国だからですね。まだGOOブログで当面参り…

  • 訂正 DATA取得可能でした!

    失礼しました。DATA取得可能でした。引っ越しは可能かと思います。

  • 引っ越し不可能

    残念ながら、このGOOブログが引っ越し不可能であることが判明致しました。私は、現在、タイにおります。タイに住んでおり、GOOに登録してある電話番号(携帯)は休止中です。※日本のスマホを無くしてしまい、電話番号は休止中。もっていません。タイで契約しているスマホのみ所持。ということで、変更届を出そうにも、できません。本人確認もできません。これは、このブログにはじまったわけではなく、クレジットカード等の届け出変更等、何もかも日本で持っていたスマホをもう一度何等かの形で稼働させなければ、何もできません。本当に不便な世の中になってしまいました。便利なようで、不便です。よって引っ越しは不可能と思います。残…

  • 今日も出勤日

    徐々にというか、急激にこのブログのメンバーの方々も引っ越しされていき、取り残され感が出てきております。とりあえず、私は当面、ここで続けていきたいと思います。5月の連休真っ盛りの日本ですが、私どもは、タイの祝日であっても出社の続く日々であります。会社カレンダーは独特なんですけどね。ただ5月1日だけは労働者の日なので、操業日にするには、届け出が必要とのこと。今年は木曜日だったので、非常に生産効率的に悪いので、土曜日は出勤。そして、今日は、4日が祝日だったので振替休日で祝日です。しかしながら、我々は出勤日です。工業団地では、普通に出勤している会社も多くあります。もちろん、連続運転している鉄鋼や化学工…

  • 工場の食堂にて

    本日も出勤です。またまた昼食はクイッティアオセンミー(細麺)でいただきます。毎日、軽い昼ご飯。充分とは言えませんが、日本にいた時より、かなり少ない昼食になっております。それで8kg以上痩せたのでしょう。

  • 今日のお昼は

    こちらは通常勤務の金曜日日本の会社は昨今では、休暇を取ることを美徳としているような風潮。有給取得率の向上、連休にすることを奨励。資源も無い国はこれでは世界で戦っていけません。欧米化に何もかも追いかけても、それぞれの国の情勢は違うのですから。働いていますよ、こちらの国でも。一見のんびりしているようですが、働く人は本当によく働く。結局は、搾取している一部の人だけが働かないだけじゃないかと思います。さて、今日はカオパット。タイのチャーハンですね。これも30バーツ。130円くらいです。会社のキャンティーン(食堂)ですから。

  • 突発性難聴の続報

    突発性難聴順調に回復しております。今日はタイはLabor day おやすみなので耳鼻科に行きました。耳の検査の結果、ほぼ治っているようです。良かった!

  • クイッティアオ

    日本はGWですが、こちらタイにはGWはありません。そもそも祝日はあっても、会社休日は違うので、あまり関係ありません。明日は、労働者の日。メーデーだけは特別で、休みにしないといけないようです。さて、会社のキャンティーンでの今日の昼食(工場の食堂です。)センミー(細米麺)のクイッティアオほぼ、昼ご飯はこの麺料理で済ませております。30THB也

  • カオマンガーイ

    こういう屋台飯、路面店飯は安くて美味しいのですよねぇ。今日はGRUBでデリバリーしました。安定の美味しさです。耳の調子は相変わらずの耳鳴り。ただひとり静かにしている時は気になりますが、その他のところでは他の音に紛れて気になりません。身体の倦怠感はあるのですが、軽く運動した方が楽になるので、身体は動かしています。

  • 和食

    やっぱりなんか落ち着きますよね。和食。タイはちゃんと和食も食べられます。

  • 突発性難聴

    入院後、体調回復したように思ったのですが、また、ぶり返していました。以前のように微熱があるというわけではないのですが、咳と若干の喉の痛みが出て来ていました。そして、先週、タイのソンクラーン休暇ということで日本に一時帰国していました。遠方の施設にいる母親にも会いに行こうと思っていたのですが、咳をゴホゴホしている状態では行けず、やめておきました。(帰国便の機内から)そうしたら突然、左耳が聞こえなくなりました。医者に行ったら、突発性難聴の診断。30%くらいの人が完治しない、原因不明の難聴。ストレスとか過労とか言いますが、結局、原因などわからず。そんなこんなで、1週間の日本滞在も、病院と近くのスーパー…

  • タイの地震

    タイの地震というか、ミャンマーの地震私はバンコクの日傘80kmくらいのところで勤務している為、地震の揺れは全くなく、会社も何の被害もありませんでした。(勤務地は、チョンブリ県、住まいはバンコク都です。)ただバンコク都は、湿地帯にできた都市なので、揺れを敏感に感じ、元々、耐震設計ゼロ(地震など想定されていない)の建物ばかりなので、テレビで報道されているような被害が出ました。帰りは車の大渋滞と言われていたので、時間を潰してから、バンコクの住まいに向かいました。幸い渋滞をうまくすり抜け、緩和されてきた状態だったので、早く帰らせた日本人よりも遥かに時間がかからず帰宅できました。バンコク都には地震計など…

  • ちょっと入院していました。(バンコク)

    ちょっと体調崩してました。最初は熱だけで3日間。37.5℃くらいでしたが、その後、下がりました。下がってから3日後くらいにまた微熱。おまけに喉が痛く、咳が一度出だすと止まらなくなる状況に陥りました。会社には行ったり、1日に休んだり。病院には行っていましたが、全然、回復の兆しなし。微熱は続き、咳は喘息患者のみたいな感じ。あまりにも、咳が酷いので、腹筋に筋肉痛。何度も、病院には来ていたのですが、最終的に、レントゲンをとって、少し肺が白くなっているところもあるので、入院となりました。入院には同意したものの、事務方の説明もなく、さっさと進められてしまい、点滴用の針まで装着されてしまってから、「パンツも…

  • 3月に入りました

    3月に入りました。まだ私が毎朝、家を出る6時は暗いのですが、6時20分くらいになると、明るさが出てきます。7時になるとこのように太陽が顔をしっかりと出して昇っていきます。雨も少し降るようになってきました。とともに、昼間は厳しい暑さが戻ってきました。日本は暖かくなったと思ったら、急激に冷え込んでいるようですが、こちらは暑い、一辺倒となります。何があっても陽はまた昇る。今月も頑張って参りましょう。

  • バレンタインデー

    毎年のことですが、儀式のようにチョコレートを配ります。流石に全社員とはいかないので、事務所の人だけに限っています。それでも、、、お店にあるものは一列は無くなります。逆にいただくのは今年はこんな感じです。例年通りでしょうか。HAPPY VALENINE と皆が配り歩いています。こういうのが大好きな人たちです。決して、女性から男性というものではなく、何でもありです。タイは、どちらかというと、本命なら男性から女性でしょうか?

  • タイのチョンブリ県です

    空気が悪いということばかり話をしているのもなんですので少しは良い景色を!先日、当社のメンバーの誕生会を工場近くのレストランで開催しました。少数での食事会です。バンコクから80kmくらい離れたところに私の職場はあります。その近くのレストランです。屋外型がたくさんあります。安くて良いのでしょう。ちょっとオシャレだと思いませんか?日が暮れると、蚊が寄ってくるのが難点ですが、結構涼しいですよ。今の時期なら、特に。左側の灯りは、お月さんではありません。お月さんは上の方に見えます。PM2.5の数値はそこそこありますが、夜は少しマシでしょうか?ちょっと綺麗な感じしませんか?

  • 真っ白!!PM2.5

    写真だとわかりにくいのですが、肉眼でみると真っ白なのです。これは土曜日の写真です。こちらは今朝の写真。喉を痛めている人が続出しております。雨が降らない乾季。そして、排気ガスや様々な要因での大気汚染。焼畑農業。風が弱いせいもあって、PM2.5のレベルが半端ないレベルです。毎年のようにこの時期繰り返されますが、今年は特にひどいような感じがします。去年も書いたと思うのですが、決して隣国のせいではなく、タイ自国のせいであります。先週は、BTSなどの公共交通機関を無料にして、車の通行量を少しでも下げようと試みたのですが、BTSや地下鉄が無料ということで、人が殺到。かなりの苦情が発生したようです。こうなる…

  • 週末のゴルフ旅行

    先週末(土日)は、仲間内でHUA HIN(ホアヒン)までゴルフ旅行に出かけていました。その道中、運転手がお寺に寄ろうというので、お参りし、タンブン(お布施)して参りました。何やら、幸福になるということで、手に字をかかれ、「幸福になる」とお坊さんに言ってもらいました。これでご利益あるぞ!ということで、ホールインワンを期待しましたが、全然でしたね。境内はとても綺麗なところでした。特に大きく有名であったわけではありませんが、タイにはこういうところがたくさんあります。ゴルフ場はタイでは有名なリゾート地のゴルフ場、BLACK MOUNTAINと、PINEAPPLE VALLEY (旧BAYAN GOLF…

  • タイも寒い

    相変わらず、GOOの検索サイトはパソコンからはひらけません。ただGOOブログの方は直接いけるようになっています。ダメですねぇ。さて、年末年始は日本に帰国し、一旦戻って、また2泊3日で日本に行って戻って来たという慌ただしい日々を送っておりました。日本も寒かったですが、こちらタイのバンコクも最低気温が16℃、最高気温が28℃以下という日もありました。最低気温が18℃程度という日が何日も続くことは、私も4年目で初めてです。日本に比べたら、何を言っているの?っていう話でしょうが、全然慣れない気温ですので、長袖も持っていませんし、エアコンは冷房がいつものように効いていますし、寒く感じます。少し回復気味で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKAOSANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKAOSANさん
ブログタイトル
takaosanblog' blog(OCN CAFE そして、GOOブログから引越し)
フォロー
takaosanblog' blog(OCN CAFE そして、GOOブログから引越し)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用