chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M.T.フィールド https://www.mt-field.com/

登山やロングトレイルハイキング活動の記録や、学びの共有、役に立つ情報の提供をしています。

全開
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/31

arrow_drop_down
  • 登山者の命を守る「熊スプレー」比較!安全な登山のために

    これを書いている2024年、数年前から熊出現率、被害率がぐんぐん上がってきていて「運」だけではすまなくなってきていると感じてます。実際筆者も平均年1回の確率で敵の射程圏内で遭遇してます。 丁度、登山アプリでルート確認して立ち止まっている時、

  • 鳳凰三山(夜叉神→広河原)

    9月、10月はなかなかいい天気が少なかったのでうずうずしている時、急遽辛うじて晴れか曇りかっていう日を見つけた。 明日だ。 テントでも持って行ってゆっくりしたいぜ。行先は前々から気になってた「鳳凰」とか「夜叉」って名称に惹かれて鳳凰山に決め

  • 北岳

    低山登山も楽しいけど、高山もやっぱり楽しい。日本一の富士山は登ったので、そういえば2番ってどこだ?と思ったら南アルプスの北岳が2番に高い山だと知った。それを知った時にはもう登山計画を始めていた。 どうせなら南アルプスまとめて歩てしまおうかと

  • 登山後の疲労回復はコレで決まり!中性重炭酸入浴剤の効果を実感

    登山後の疲労回復はコレで決まり!中性重炭酸入浴剤の効果を実感 今回は効果を実感できた入浴剤を紹介したいと思います。 そもそも登山の運動強度って 登山の運動強度をメッツという”運動強度を示した単位”でいうと 6メッツ(ハイキング) 7メッツ(

  • 悪臭にさようなら! ドライレイヤーのイヤなニオイを消す方法

    悪臭にさようなら! ドライレイヤーのイヤなニオイを消す方法 登山をしていると、何故かほかのスポーツと違いウェアが臭くなりがち。特に一番汗を吸収するドライレイヤーやベースレイヤーと呼ばれるウェアによく起きる。また登山ウェアってそう安いものでも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、全開さんをフォローしませんか?

ハンドル名
全開さん
ブログタイトル
M.T.フィールド
フォロー
M.T.フィールド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用