chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浜のボチボチおやじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/24

浜のボチボチおやじさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/25 06/24 06/23 06/22 06/21 06/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,614サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,739サイト
趣味ライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 56サイト
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,237サイト
関東バイクライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 150サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,927サイト
マイペースな暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 57サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/25 06/24 06/23 06/22 06/21 06/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 49,355位 48,912位 49,267位 38,560位 38,448位 38,538位 38,533位 1,035,614サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 1,299位 1,283位 1,308位 1,121位 1,116位 1,119位 1,130位 18,739サイト
趣味ライフ 10位 10位 11位 11位 10位 11位 11位 56サイト
バイクブログ 927位 917位 922位 750位 741位 752位 741位 11,237サイト
関東バイクライフ 16位 14位 17位 11位 13位 14位 14位 150サイト
ライフスタイルブログ 5,103位 5,116位 5,130位 4,649位 4,648位 4,653位 4,655位 73,927サイト
マイペースな暮らし 10位 7位 8位 7位 7位 9位 11位 57サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/25 06/24 06/23 06/22 06/21 06/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,614サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,739サイト
趣味ライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 56サイト
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,237サイト
関東バイクライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 150サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,927サイト
マイペースな暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 57サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 日原鍾乳洞へ行ってきました~

    日原鍾乳洞へ行ってきました~

    久しぶりに平日お休み取れたので、以前から気になっていた日原鍾乳洞へ行ってきました~先ずは奥多摩湖辺りをぐるぐると軽くツーリングいつも(土日祝日)ならばすごく混んでいる都民の森もガラガラ〜あっと言う間に日原鍾乳洞(車だと離合が難しいから気を付けて!)に約三十分くらいで到着❗さぁ~それでは〜突入❗寒っむ〜い!なんと十度しかありません等間隔の時間で投影色が変わるみたいです〜結構アップダウンが激しくて、膝が笑いました❗約45分くらいで満喫しました〜さてと、第2ミッション❗檜原村にあるたなごころへ〜何か天然酵母パンらしくて、マルゲリータ(1,200円也)は安い❗それと、このアイスコーヒーメッチャ美味かったです❗しかも、川のせせらぎが聞こえてきて、とっても癒されました❗うんうん、神奈川県から近くでもエエところあるやん...日原鍾乳洞へ行ってきました~

  • 長距離走行後のマシンメンテナンス

    長距離走行後のマシンメンテナンス

    先週海岸を走行したり、長距離ツーリングをしたので、洗車やらチェーンメンテナンスを行いましたひとコマづつオイルを充填していると、まだまだ綺麗になりますね~後は、7回目のオイル交換!約3000キロ超えたくらいまで走った割にはキレイですね~ちゃんと記録を残しておかないと次回いつだっけ?っていつも計算し直すことになります〜前々回オイル交換で多く入れ過ぎて手間取ったので、少しづつ入れるコツをようやく掴みました!このレベルは暫く走行した後に確認した状態ですのでバッチリ規定量ですね~あと、約2年半ほど使ったカバーが劣化してきて、盗難防止チェーンを通す金属穴からビリビリと裂けてきてしまった!なので、色々調査してみて、布補強した製品を購入しました❗ヤフーショッピングで3,380円也!なかなか使い勝手良く何年持ってくれるのか...長距離走行後のマシンメンテナンス

  • 初の北陸方面ツーリング 2日目

    初の北陸方面ツーリング 2日目

    先日、金沢市内のアパホテルに宿泊しまして、夕食を金沢市内のお寿司屋さんでお金を落としてきましたが、金沢市内の賑わいはとても良い感じ(やはり若者が多数!)で金沢で消費することはないかも~復興支援も目的で今回のロングツーリングを北陸にしましたが、輪島方面へ行けるのはまだまだかかる迷惑をかけない範囲で考えて、七尾市まで行ってみることとしました~一度は訪れてみたかった能登島大橋を渡る!素晴らしい景色ですね~なんか海の上を渡っている(浮いている感覚~!)ような風景に圧倒されました~因みに、金沢から七尾市まで移動するためには自動車専用道路ののと里山海道(県道60号)は制限速度70キロ(皆100キロで走行している!)で約70分くらいなのですが、途中は段差がかなり出来ていたので、走行にはとても注意が必要!!何度かキン〇ま...初の北陸方面ツーリング2日目

  • 初の北陸地方へ行ってきました~ 1日目

    初の北陸地方へ行ってきました~ 1日目

    以前から訪れたいと思っていた石川県千里浜へ行ってみました!バイクの定率割引は土日祝日しか利用できないんですね~しかも、北陸方面のツーリングプランが用意されていませんね!なんで?!石川県の被災を考えたら、急遽復興支援の予算を組めばいいのに!!そこで考えました!バイクプランを利用(2日間3,900円乗り降り自由!)して、長野県伊那まで移動してみると、そこから下道で利用する案ですね神奈川県から石川県千里浜へ移動するルートとして、1)中山道ルート伊那から木曽大橋、白川郷経由して千里浜へ2)上高地ルート帰りは別ルートで、奥飛騨から安房峠を経由するルート何度か休憩をした場所(多分伊那インターの近く!?)に何故かD51が!野麦街道を走って、奈川瀬ダムへ~松本から安房トンネルを通ってから平瀬I.Cにてこの辺りは景色がどこ...初の北陸地方へ行ってきました~1日目

  • ツーリング用品 あれこれ〜

    ツーリング用品 あれこれ〜

    ツーリングに良い季節となってまいりました❗気分良く走行出来るのは良いのですが、走行距離が伸びてくると普段使っていない足腰が悲鳴を上げてしまいます〜bandit150さんに教えて頂き、ワコールタイツCW-Xを試してみました❗7,160円とやや高価な商品ですが、ツーリングにはとても有効なアイテムでした❗筋力を丁度良い具合いにサポートしてくれます足が全くつらなかったです❗bandit150さん、教えて頂きありがとうございますm(__)m去年購入した夏用手袋ですが、なかなかベストチョイス出来ておりません❗今年は2種類購入してみました先ずはカエディア価格は、1,940円也〜そして、無名中華製手袋960円也〜去年購入した商品は、少しだけ短くて手首にヘンテコな日焼けが出来てしまいました〜例えばこんな具合いにこの隙間部分...ツーリング用品あれこれ〜

  • 群馬県へ新緑を見出でてきました~

    群馬県へ新緑を見出でてきました~

    習慣化しているとは言え、目覚まし無しで4時に目が覚めてしまいます!還暦過ぎると皆んなそうなるのでしょうか~!?今日は4:40A.Mに横浜を出発します~先ずは、二輪定率割引を利用して、大泉から高崎まで走行すると、ギリギリ80キロ以上となりますので、半額適応となりますね~高崎ICを降りて、簡単な朝食を!今日の第1ミッションは、群馬県安中市(あんなか)にある安中製錬所へ行きます~途中、信越本線安中駅にて~去年、碓氷峠へ行った帰り道、松井田妙義ICから乗ってから凄い建造物があるな~次回は必ず身に行こう~っていう訳で、できるだけ近くまで行ってみました~こちら、夜景で見るとよろしいみたい~夜景をちょっと拝借しますm(__)mまるでリアルなミッドガルでしょう~!機会があれば、夜景特集を組んでいこうかな~今年も猛暑らしい...群馬県へ新緑を見出でてきました~

  • 後輪タイヤ その後の使用感レポート

    後輪タイヤ その後の使用感レポート

    4月28日にPIRELLIDIABLOROSSOⅡに履き替えてから、約945キロ走行したので、段々とこのタイヤの特性が体感出来てきました~最初は結構ゴツゴツして跳ねていた感じなので、暫く空気圧は規定量の2.5キロで様子見してみました結構真ん丸い感じでしたね〜バージンワックスをクレンザーでゴシゴシして落としてから初見走行!う〜ん、飛び跳ねる感じ〜まだ怖くて全然倒し込めない!コージー大阪さんのアドバイスを受けて、0.1キロ空気圧を抜いてみます〜相変わらず、右側は甘甘ですが、跳ねる感じが収まって来てまあまあこれなら走行出来そうやな〜って感じですね❗ROSSOⅡの文字(特に右側)まで走行跡が付くまで倒すのは難しい!っていうか、サーキットじゃないとこれは無理とちゃうかな!?(笑)まぁ、私の腕だとこの程度だと思います...後輪タイヤその後の使用感レポート

  • 少しだけ浮気してきました〜☀

    少しだけ浮気してきました〜☀

    今日は朝から待ちきれなかったです〜待望のなっちゃんに会える日が待ちどうしかった❗ある方々には有名な平嶋夏海ちゃんに会える〜本当は、モトグッチの試乗会に参加するのが目的でした平嶋夏海さんはユーチューバーでもあるのですが、実際にお目にかかるとの小顔ですごく可愛いらしい❗愛想も良くて、スッカリファンになりました〜(笑)場所は、神奈川県にあるアネスト岩田大観山展望台でした~午前中は曇り空でしたが、午後から小雨が降ってきて、トークショーが終わったてから早々に帰宅しました〜ナッチャンに興奮してしまって、肝心の試乗レポートを忘れてますね〜試乗したのは、モトグッチV9ボバーモトグッチって、シャフトドライブなんですね❗しかも、空冷エンジン❗アクセルをひねると右に傾く!っていう触れ込みを確認したいのと、下のトルクが凄まじいと...少しだけ浮気してきました〜☀

  • NEWタイヤとチェーン交換のその後

    NEWタイヤとチェーン交換のその後

    約2週間ほど前に交換した後輪タイヤPIRELLIDIABLOROSSOⅡのレビューです前に履いていたタイヤは同じメーカーのPIRELLIANGELGT正直、後輪タイヤだけでこんなにも操縦性が違うのか❗っていうのが感想です交換時のピカピカ状態を、いつものようにカネヨクレンザーでゴシゴシコーティングを落としました初見は、コージー大阪さんに教えてもらったように、少しだけゴツゴツした感じです〜慣らし走行を終えて、ボチボチ倒してトラクションかけてみると、倒し込みは結構倒れてくれます❗もしかすると、ミューの高い路面なら突っ込んだ走りが出来るかも〜昨日、伊豆方面の峠を走行して、少しだけ突っ込んでみました〜相変わらず、右側はツッコミが甘く、アマリングバッチリ残っております〜もしかすると、もっとトラクションかけて低速ギアで...NEWタイヤとチェーン交換のその後

  • またまた富士山撮影の旅~西伊豆編~

    またまた富士山撮影の旅~西伊豆編~

    歳を重ねると、自然と早朝に目が覚めますので、まったく目覚まし時計は不要なお年頃!(笑)今日は、先週のゴールデンウイークの混雑を避けて、敢えて今週ツーリングに出かけます!毎年翌週は混雑があまりない~4時45分に出発して、下道で静岡県長尾峠を目指します!横浜から約2時間半分ほどで箱根スカイライン入口に到着!早朝だと246号線もスイスイ~思っていたより早く着いた本当はMFゴースト巡りをしようと思っていましたが、小田原や箱根芦ノ湖は混雑すると撮影できないしな~ということで、急遽予定変更し、西伊豆から沼津経由に変更!芦ノ湖スカイラインからの伊豆スカイラインへ~早朝(7時までに走ると通行料はかからない!→走り屋が多い!!)は暴走している四輪車がガンガン対向してくるので怖い~!私の目的は、ほどほどに気持ち良~く走ること...またまた富士山撮影の旅~西伊豆編~

  • 埼玉県川越市へ行ってきました~

    埼玉県川越市へ行ってきました~

    今日は家族サービスの日❗早朝から出かけると全然高速道路は混んでいなくてスイスイ〜但し、お店は早くて10時から開店するので、先ずは歩いて氷川神社へ〜縁結びの神様が祭られているみたい〜良縁はいくらあってもエエからね〜☀朝早かったので、時の鐘に全く人が居ませんでした〜食べ歩きしたいけど、まだまだお店は開店していませんいも恋っていうおイモまんじゅう屋さんへ〜早朝は人がいない❗近くのスタバて1時間費やしてからの〜アフター❗出来立てみたく美味しかった〜午前10時から11時辺りでほぼ開店〜色々と食べ歩きました〜最後は駄菓子屋通りへ〜埼玉県唯一の武家屋敷永島家を見学〜かなり見応えあって、皆喜んでくれました〜☀これで、後半もツーリングに出かけられます〜(笑)埼玉県川越市へ行ってきました~

  • JAFスタンプラリー御宿場印めぐり

    JAFスタンプラリー御宿場印めぐり

    ゴールデンウイーク後半の初日、混む前に4時半には出発!二輪定率のおかげで、80キロ以上を走行した場合に通常より37.5%OFFとなるサービスを利用します。事前にNEXCOのサイトより登録しておくことが必須条件~先ずは富士川緑地にて富士山撮影~あまりきれいに撮影は出来なかった!次は、蒲原宿~あ!早朝過ぎて、まだ空いてない~従って、スタンプが押せないィ~┐(´д`)┌ヤレヤレ諦めて、次へ~東海道広重美術館ここも早すぎ~2回目の┐(´д`)┌ヤレヤレ~お次は、清水港船宿記念館「末廣」ここは、清水の次郎長の記念館だそうで~!!またもやってない!!!3回目┐(´д`)┌ヤレヤレアカン~今日は付いてないわ!結局、丸子宿天神屋道の駅宇津ノ谷峠~唯一のスタンプをGET~もうエエわ!スタンプラリーとは関係のない「岡部宿大旅...JAFスタンプラリー御宿場印めぐり

  • 28,000キロを超えてきたので諸々メンテナンス

    28,000キロを超えてきたので諸々メンテナンス

    先週溶かした後輪タイヤを、新タイヤに交換しました今度はPIRELLIDIABLOROSSOⅡというタイヤですね~安い割に、ロットは1523と表示がされてますということは、2023年製3月頃の製造ということみたい〜後輪タイヤのみで、12,600円税込み❗中国製だから安いみたいですね~まぁまぁ、普通の走行しかしませんから、全然大丈夫だと思うんですけどね~(笑)あと後輪タイヤ交換のついで、ハブダンパー交換、前後スプロケット交換しましたそれと、後輪ブレーキパットとフルード交換もしています〜これで、後半のゴールデンウィークに向けてテスト走行がとても楽しみです〜28,000キロを超えてきたので諸々メンテナンス

  • 那須モーターランドでライディングスクールに行ってきました~

    那須モーターランドでライディングスクールに行ってきました~

    前泊したお宿は、那須塩原にあるピラミッド元気温泉にてひと宿お世話になりました〜辺りにはなんにもありません❗コンビニで買い込んで宿泊の事前準備をしておかねばなりませんね~唯一、2輪専用の駐輪場が屋根付きでしたので、夜露を凌げて助かりました❗ハーレーの御仁は見かけなかったな~さて、8:30A.Mに那須モーターランドに集合ということでしたので、7:30過ぎには出かけました余裕を持って到着しましたお〜、ホントにサーキットみたく、パドックまであるじゃありませんか❗さて、初めてのライディングスクールに参加しました大体同じくらいの是台の御仁が殆ど〜(笑)プロライダーから色々と説明を受けます❗8の字、スラロームを午前中いっぱいでレッスンこれが後々とても生きています❗基本ですね❗パドック近くで軽食販売(なんと500円)午後...那須モーターランドでライディングスクールに行ってきました~

  • 栃木県日光からの金精峠へ❗

    栃木県日光からの金精峠へ❗

    明日朝から那須モーターランドでライディングカレッジというスクールに参加するので、連休前にお休み取っちゃいました〜ツーリングプラン東北道ミニプランを利用することにしたので、またまた早朝出発しなくてはならない❗三原じゅん子先生❗首都高通っても割引き効くようにしてくださいな❗5時半に出かけて、三郷南から東北道に乗りますね2時間くらい走行したので、休憩を兼ねて佐野SAで朝食を取ります〜栃木県といえば、お約束のレモン牛乳〜これ何かソソるんだよな~(笑)そして、宇都宮ICで降りますここまでが東北道ミニプランの終点❗途中、日光を経由することになるので、辺りは神々しい林道みたくエエ感じ〜ここから、一気に霧降高原道路へ〜霧降高原ロッジで休憩❗シフォンケーキ珈琲セットで1,000円はお得です〜日光を経由して(日光は何度も行っ...栃木県日光からの金精峠へ❗

  • 後輪廻りのメンテナンス

    後輪廻りのメンテナンス

    色々と後輪廻りのメンテナンス用にパーツを取り揃えました〜先ずはPIRELLIDIABLOROSSOⅡ160/60ZR17あと、サンスター製前後スプロケットとゴールドチェーン❗DIABLOのロットは、1523結構新しかったのに安価でした~(12,600円かな)バイク屋さんに教えてもらったら、中国製だから安いんですね~って言ってました〜個人的には、耐久性が良くて雨の日に滑らなければ全然問題ございません❗ツーリング利用するだけですからね~付け替えたら、またバージンワックスを剥がさないといけませんが、NEWタイヤは楽しみにしております❗後輪廻りのメンテナンス

ブログリーダー」を活用して、浜のボチボチおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
浜のボチボチおやじさん
ブログタイトル
SV650 備忘録
フォロー
SV650 備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用