ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
動画編集
利用ソフト 使いやすさを重視してPowerDirectorを利用していますPCへの負荷がたまに気になりますが直感でわかりやすく使い易いです AI文字起こし 動画にテロップをいれようと思って色々と調査し
2025/03/23 19:35
20の質問に答えてみた!最終回「大切にしている価値観や信念」
相手を尊重すること 大切にしている価値観は「相手を尊重すること」です。どんな生き方でも否定せず、それぞれの価値観を尊重することを大切にしています。 「ファイヤーしたからといって、会社員を否定するわけで
2025/03/09 19:45
FIRE/FIRA60 退職後の3人の確定申告体験記
初めての確定申告、E-Taxの壁(1人目の事例) 私にとって2023年分の確定申告は初めての経験でした。前年の前半はサラリーマンとして働いていたため、給与の源泉徴収があり、後半は無収入というシンプルな
2025/03/06 13:14
SNSとの向き合い方の変化|FIRE達成者が語るリアルな活用法
SNSがFIRE生活に与える影響とは? FIREを達成した人にとって、SNSは欠かせないツールです。ひろさんもジギゴロさんも「SNSがなかったら正直厳しい」と口を揃えます。それでは、具体的にどのように
2025/02/21 15:56
60歳で退職後によく聞かれた20の質問:第18回「投資の具体的な方法」
1. はじめに 60歳で退職しファイア(FIRE)を達成した後、多くの方から投資に関する質問をいただきます。本記事では退職前の資産形成の方法や現在の投資戦略について詳しくお話しします。これからファイア
2025/02/15 20:59
早期退職を迷っているあなたへ!成功するFIREの決断と準備
1. ファイア(FIRE)とは? FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、経済的自立を達成し、早期退職するライフスタイルのことを指します。特に資産運用
2025/02/13 11:35
20代で5000万円を達成!資産形成のリアルと未来展望
資産5000万円の達成までの道のり 1. 節約と副業の徹底 シャナさんは大手企業(JTC)で会社員として働きながら、副業と投資を活用し、短期間で5000万円を達成しました。 本業の収入を最大化:会社で
2025/02/03 19:41
退職後の目標設定:リタイア後の人生を充実させる方法
退職前の計画と現実のギャップ 退職前、多くの人は「やりたいことリスト」を作成します。 旅行に行く 趣味を楽しむ 新しいスキルを習得する 健康管理に力を入れる しかし、実際に退職してみると、このリストが
2025/02/01 19:00
リタイア後の楽しみ方:旅行とレジャーで人生をもっと豊かに
旅行の魅力:新しい体験とリフレッシュ 年に数回の贅沢な旅行 リタイア後の特権として、混雑を避けた"閑散期旅行"を楽しむ人も増えています。例えば、ハワイでの7泊8日の贅沢な滞在を実現
2025/01/26 15:33
リタイア後のキャリア活用術:会社員時代のスキルをどう生かす?
会社員時代のスキルを振り返る 技術職から営業への転身 私は技術職としてキャリアをスタートしました。 当初は、製品に最先端技術をどう活用するかを考える業務が中心でした。 年次を重ねるごとに、社外の顧客に
2025/01/18 10:22
リタイア後の生活を豊かに!趣味と新しい挑戦で充実の日々を手に入れる方法
リタイア後の趣味探し:DIYと庭の手入れ 退職後、最初に取り組んだのはDIYと庭の手入れ。自宅や妻の実家の修繕作業を通じて、手を動かす楽しさを再発見しました。特に、電動工具を使った縁側の修繕や庭の雑草
2025/01/09 16:54
2025年の目標を大公開!YouTubeチャンネル1000人達成への道
2025年のYouTube目標:チャンネル登録者1000人達成 現在、私たちのYouTubeチャンネルの登録者数は477人。 2025年には目標として登録者1000人を掲げています。1000人を達成す
2025/01/09 16:42
29歳でFIREを目指す若者に学ぶ!資産1900万円を築いた秘訣とは?(後編)
1. 貯金マッチョさんの経歴と資産形成の軌跡 貯金マッチョさんは20代のうちから資産形成に本気で取り組み、1900万円を達成しました。主な資産形成の方法として、以下のような取り組みが挙げられます: 収
2025/01/05 12:59
29歳でサイドFIREを目指す若者に聞く!資産形成のリアルと成功の秘訣
1. 貯金マッチョさんの自己紹介 貯金マッチョさんは、29歳でサイドFIREを目指して活動している一般の会社員。 これまでに国家公務員としてのキャリアをスタートし、その後数度の転職を経験しました。現在
2025/01/01 19:39
リタイア前に準備しておくべき10のこと【退職後の生活をスムーズにする秘訣】
1. 銀行口座・証券口座の届け出整理 退職後の手続きで意外と忘れがちなのが、銀行口座や証券口座の登録情報の更新。 住所や電話番号の変更は、退職後の生活に大きな影響を及ぼす場合があります。ポイント: 退
2024/12/25 10:16
【退職2年目を振り返る】2024年の経験と学び、そして新たな挑戦
孤独と人間関係の変化 退職直後は退職後の孤独感に直面しました。 退職1年目の間は人間関係が希薄で暗い気持ちに支配されていました。 しかし、SNS(X)での活動をきっかけに大きな転機が訪れます。 スペー
2024/12/24 09:37
2024年の投資成績を後から見たリアルストーリー
FIRE後の出口戦略とは何か? わたしの場合、FIRE前は「資産形成」が主な目的でしたが、FIRE後は「切り崩し」がメインテーマになります。 全体資産を長期的に管理し、年間6%のリターンを目標に、資産
2024/12/22 19:59
次世代へのFIREアドバイス|資産形成と心構え
1. FIREを目指す若い世代へ|資産形成の重要性 資産形成の早期スタート FIREを目指す上で、資産形成を早期に始めることは非常に重要です。 資産があれば選択肢が広がり経済的な自由を手に入れやすくな
2024/12/21 09:35
FIRE生活のデメリットと後悔
デメリットについて 1. 孤独の問題 FIRE生活で最も大きい課題の1つは、孤独を感じることです。 特に会社をやめてすぐの期間は周りに話せる人が低軸化します。実際に私は平日に誰とも会話する事がなくこの
2024/12/21 08:59
FIRE生活1年半の挑戦とこれからの計画
1. FIRE生活1年半の振り返り FIRE生活が始まってからの1年半は、自分自身を深く知る時間となりました。 SNS活動のスタート 初めて取り組んだのがSNS活動です。特に「X(旧Twitter)」
2024/12/19 15:20
60歳で退職した理由とその後の自由な生き方
退職を決めたきっかけ 退職は、誰にとっても避けられない人生のイベントです。私は22歳で就職し、38年間同じ会社で働きました。その間、仕事にはやりがいを感じていましたが、50代に差し掛かった頃から「自由
2024/12/16 15:34
60歳から始めたYouTube:やって良かったこととこれからの展望
YouTubeを始めた理由 私がYouTubeを始めた理由は主に以下の3つです: 新しい挑戦への意欲退職後の新しい生活に刺激を加えるために、これまで触れたことのないYouTubeというプラットフォーム
2024/12/15 15:49
家族や友人との関係:退職後の変化を語る
家族の反応とサポート 退職する前から家族には「60歳で会社を辞める」と話していました。定年という区切りがあるおかげで、家族もその考えを受け入れてくれたようです。 とはいえ、妻からは「隣のおじさんはまだ
2024/12/15 08:38
ビットコインや仮想通貨の税金を徹底解説!確定申告のポイントとは?
1. ビットコインの利益にかかる税金の種類とは? 仮想通貨の利益は日本では「雑所得」に分類され、以下の税金がかかります。 所得税(超過累進税率:5%〜45%) 住民税(一律10%) 国民健康保険料(利
2024/12/13 22:02
退職後の資産運用計画とポートフォリオ設計の成功事例
1. 現金比率の重要性と具体的な戦略 退職時に生活防衛資金として現金を7年分確保しました。この現金比率の高さは一部で「多すぎる」との声もありましたが、目標である「暴落への耐性を高める」という点では効果
2024/12/13 19:12
定年後の健康管理と食生活:60歳から始める新しい習慣
朝晩の「米抜き」食生活 最近、体重が少しずつ増えてきたことをきっかけに、朝と夜の食事で「米抜き」を実践しています。特に夜は、食べ過ぎを防ぐためにおかず中心の食事に切り替えています。 この方法で、1日の
2024/12/11 18:47
【初めての確定申告!白色申告と青色申告の違いを徹底解説】e-TAX
白色申告と青色申告の違いとは? 白色申告は手続きが簡単で、簿記の知識がなくても比較的取り組みやすい申告方法です。 一方で、青色申告は事前に税務署への申請が必要で、複式簿記の知識も求められるため、少しハ
2024/12/10 17:47
「FIRE後の健康管理と体力維持の実践法!60歳で退職した私の挑戦」
ジム「チョコザップ」を活用した体力維持 退職後、体力の低下が心配で始めたのが 「チョコザップ」 でした。全国展開されているため、旅行中でも運動を続けられるのが魅力です。 入会のきっかけ 初めてのジム通
2024/12/08 14:48
早期退職後の働く理由とは?収益化で見つけた新しい働き方
定年退職とその後の生活プラン 私は60歳を区切りに退職を計画していました。その日を目標に逆算し、十分な資金を準備していたため、退職後は一切働かない生活を楽しむつもりでした。しかし、時間が経つにつれて気
2024/12/06 20:36
退職後の心の変化と充実感
仕事を辞めたことで得られた精神的な変化や、FIRE生活に満足しているか? ① 心の変化と充実感② ストレス軽減③ やりたい事を考える時間が激増④ 辞めてよかったと実感 🔴チャンネル登録して頂けると励み
2024/12/01 16:46
60歳で退職・今の生活って幸せ?
退職後の生活で幸せな要素ってなぁに? ① オープニング② 仲間を見つけられるか?③ 同じ価値の人④ チャレンジする事をみつけられるか?⑤ 何も無いFIREはキツイ⑥ 仲間を見つければチャレンジも見つか
2024/11/30 14:47
リンク集
YouTube オウザちゃんねる https://www.youtube.com/@ouza2023?sub_confirmation=1 𝕏(twitter) https://x.com/toury
2024/11/28 21:29
退職後の過ごし方
① 幸せになるの?② 退職前に考えていたこと③ 全国挨拶まわり④ ゲーム三昧⑤ SNSに出会う⑥ 新しい事にチャレンジできる⑦ 人との繋がり 🔴チャンネル登録して頂けると励みになりますhttps://
2024/11/24 20:31
1億でFIREを目指す!直撃インタビュー4
会社員でFIREを目指して1億の資産形成を目指している!色々聞いてみました 今回は第4回 資産形成後編です 資産がいっきにあがっていきます 【全4回】毎週金曜日朝6:00配信 1.反面教師 2.経歴
2024/11/24 11:34
1億でFIREを目指す!直撃インタビュー3
会社員でFIREを目指して1億の資産形成を目指している!色々聞いてみました 今回は第三回 資産形成前編です 2回にわたり詳しく聞いていきます 【全4回】毎週金曜日朝6:00配信 1.反面教師 2.経歴
2024/11/24 11:14
リタイア後の生活費・予算
60歳退職後の生活費や出口戦略はこう考える ① 65歳年金支給を基準② 安心第一運用③ 2024年8月の暴落での学び④ 失敗出来ない運用⑤ 7年生活費確保⑥ 出口戦略 🔴チャンネル登録して頂けると励み
2024/11/17 22:49
お金をこうして増やした(退職する為の経済的準備)
FIRA60を実現するためにどうやって資金を増やしてきたのか? ① ITバブルで毎日ストップ高・バブルの崩壊② 自社株30年積立・長期投資の底力 🔴チャンネル登録して頂けると励みになりますhttps:
2024/11/11 09:52
1億でFIREを目指す!直撃インタビュー2
会社員でFIREを目指して1億の資産形成をしている!色々聞いてみました 今回は第2回 経歴 資産形成の背景です 【全4回】毎週金曜日朝6:00配信 1.反面教師 2.経歴 ←今回3.資産形成前編 20
2024/11/08 11:27
早期退職を決意した理由
60歳定年退職が早期退職と言われる時代になぜ退職したのか? ① 終身雇用② 55才定年が60才定年に変更③ 管理職に飽きる④ プレイーヤーに転身⑤ 健康寿命⑥ FIREという考え方をもっと早くしってい
2024/11/03 10:23
1億でFIREを目指す!直撃インタビュー
会社員でFIREを目指して1億の資産形成をしている!色々聞いてみました 今回は第1回 反面教師 資産形成の背景です 【全4回】毎週金曜日朝6:00配信 1.反面教師 ← 今回2.経歴 2024/11/
2024/11/01 06:09
退職前に思っていた生活とのギャップ
61歳・39歳・43歳がFIRE前に思っていた生活とのギャップを話ています ①思い描いていた生活とのギャップ②人は暇が一番のストレス③家族のためのFIREでは無かった④自分で収入を得ることが出来れば1
2024/10/29 06:38
31歳でFIREした!直撃インタビュー
金銭面の不安は?これからの生活の不安は? ①4000万でFIRE開始②株価高騰で5000万になった③独身なら④生活環境の変化⑤現在は手当が20万⑥2年間は生活費の心配なし⑦経験をSNSで発信中⑧ストレ
2024/10/26 16:07
FIREしてから収入を得た方法
退職後に収入を得る方法・FIRE(経済的自立早期退職)後の収入って? 誰もしていない!FIREのほんとの話。 【FIRE達成者のリアル】をFIRE達成者が語ります! ① ジギゴロ編② オウザ編③ ひろ
2024/10/22 17:49
60歳で退職・生活費管理
年金までどうする?生活費管理 ① 月の生活費② 家計管理③ 生活費管理④ 運用資産を振込⑤ 年金受取後の運用2024年10月20日18:30配信開始 https://youtu.be/IxFnzTtA
2024/10/20 16:17
60歳で退職って早いの?(人気動画の紹介)
辞める時の障害・辞めた後の心境を語る ①定年退職はまわりとの障害はない②辞めてしまったら生活費をどうするか③辞めた後どうなるかわからず不安④会社員のまま一生を終えるのが嫌⑤やりたい事が辞めてみてわかっ
2024/10/19 17:04
FIRE資産をどうやって守るの?(人気動画の紹介)
39歳・44歳・61歳 それぞれのFIRE後の資産の守り方 ①FIRE資産を守る方法(39歳でFIRE)②FIRE資産を守る方法(60歳でFIRA60)③FIRE資産を守る方法(43歳でFIRE) h
2024/10/18 17:06
60歳の資産とくらしを想像してみた!
39歳・43歳でFIREした!60歳のくらしを想像してみた。60歳でFIRA60した!65歳のくらしを想像してみた ① 44歳で60歳の資産PFを想像してみた② 39歳で60歳の資産PFを想像してみた
2024/10/17 14:30
早期退職して後悔した!3選
30歳代、40歳代、60歳代で退職した3名が それぞれ退職して後悔した事を3つ話をしています 40歳代(退職後1年)①マイクロ法人の設立②Xのフォロアワー万垢達成③退職・FIREそのもの30歳代(退職
2024/10/14 12:52
YouTubeコラボ配信開始
2024年9月3日から配信開始 テーマ毎に3名での会話をなんとかYouTubeで配信しきないかを模索しながらコラボ配信デビューをすることができました 約1ヶ月でチャンネル登録者が200名に到達 1週間
2024/10/13 20:06
YouTubeデビュー「60歳無職:新たな挑戦」545日目
1.YoutTubeで𝕏のスペースを再現したい 「FIREって幸せ?」というテーマで𝕏のスペースを数多くやってきた 「FIRE」というテーマで、多くのディスカッションを𝕏のスペース(Twitterの音
2024/08/27 20:13
オフ会「60歳無職:日々の暮らしと新たな挑戦」538日目
Xを始めたのが1年前 来月(2024年9月)でXを始めてから1年となります 投資の情報収集目的で始めましたが徐々に自ら発信するようになり、投資関係のフォロワーさんが増えていきました そんな投資をしてい
2024/08/21 08:47
株価暴落で学んだ!暴落時に何を思ったのか?これからの改善は?
ITバブルの崩壊を経験 本格的に投資を始めたのは2024年1月なのですが、実はその前から投資はしていました。1985年に入社した会社の自社株の持株会というやつです。当時は株の事は何もわかっていませんで
2024/08/12 16:57
522日目:体力維持ってどうしているの?「60歳無職のリアルブログ:日々の暮らしと新たな挑戦」
会社に通っていた頃は1日1万歩くらい歩いていましたが家にいる時間が多くなり体力が心配です。 ウォーキング 時速5km/hの速さを維持するためにAppleWatchにブルトゥースイアホンを接続してウォー
2024/08/04 19:37
体力維持ってどうしているの? 会社に通っていた頃は1日1万歩くらい歩いていましたが家にいる時間が多くなり体力が心配です。 ウォーキング
退職519日目の心境楽しんで生活しているのか?充実しているのか?
Xのスペーステーマ「FIRE後にまだやっていないことがあるか」でFIRE仲間と会話する機会があり、退職直後から今に至るまでの心境を話しました。 退職時 私の場合、そもそも辞めるときに特にやりたいことは
2024/08/01 20:47
Xのフォロワーが10,000人達成しました!
どうやってラスト1ヶ月で2000人を増やしたのか? 2023年9月にXを始めてから約10ヶ月で10,000フォロワーを達成しました。 Xを始めたきっかけ 投資情報を得るために調査用として見る専門で利用
2024/07/22 18:53
どうやってラスト1ヶ月で2000人を増やしたのか? 2023年9月にXを始めてから約10ヶ月で10,000フォロワーを達成しました。 Xを始めたきっかけ 自分からの発信 フォロワーの増加 1ヶ月で20
生命保険が払込期間終了 さぁ、どうする?
1. 死亡時に受け取る場合死亡保険金を受け取る場合、税金は相続税となります。相続税の非課税限度額は以下の計算式で求められます。 非課税限度額非課税限度額=500万円×法定相続人の数今回のケースでは、1
2024/06/24 05:18
妻・子供への贈与
妻・子供への贈与って考えた事ありますか? ところが最近になって子供が家を購入する場合には1000万円まで贈与税が控除されるということを知りました そのため、老後の資産形成について再検討する必要が出てき
2024/06/19 21:27
年金繰上げ受給&投資運用の効果
年金繰り上げ受給は資産運用すればお得になるか? これに対して繰り上げて受給された年金を資産運用する場合、資産運用のリターンが受給額の減少分を上回れば、繰り上げて受給した場合よりも総収入が増加する可能性
2024/05/24 16:14
全国挨拶まわり
38年勤めていて退職時に拠点の方への挨拶は電話・メールでいいのでしょうか?
2024/05/20 23:24
退職後の連絡先確保
退職した後の連絡方法はどうしますか?特に勤めていた会社関係の方との連絡手段を確保しておかなくてはなりません。 1.メール・電話がつかえなくなる 退職に際して社内のメールアドレスや社内携帯の電話番号が利
2024/05/19 21:04
退職した後の連絡方法はどうしますか?特に勤めていた会社関係の方との連絡手段を確保しておかなくてはなりません。 メール・電話がつかえなくなる 退職に際して、社内のメールアドレスや社内携帯の電話番号が利用
実践!退職前にやった10の行動
退職前ってやる事が沢山ありませんか?直前になると色々忘れがちです。 ①銀行口座や証券口座の届出印 https://ouza60.com/inkan ②連絡先の確保 知り合いのLINEアドレス確保
2024/05/19 05:16
チョコザップデビュー
ジムの入会って敷居が高くないですか?初ジムはチョコザップです。 先日に息子と会う機会がありその話題になると、チョコザップが近くに出来たから一緒に入会しようという話になりました。息子の嫁もエステコーナー
2024/05/17 14:14
定額減税と10万円給付
2024年6月からおこなわれる定額減税低所得世帯への10万円給付はどうなるの? 「定額減税」と「低所得世帯への10万円給付」をAIに聞いてみました 定額減税 「定額減税」は、2024年(令和6年)4月
2024/05/13 14:02
リバランス投資
60歳の守りの投資ってどうすればいいの⁉️年をとったら安全に資産運用したい! 投資による資産を増やすというより物価上昇についていけるだけの安全な投資を実施していく予定です。 1.リバランス投資 一般的
2024/05/08 18:37
投資を始める(老後資金足りない)
老後に向けて2000万円あれば老後は生活出来るような話がありましたよね⁉️ 60歳で退職し65歳までに2000万あればなんとかなると思っていましたが、そうもいかない事に気が付きました。 その経緯と現在
2024/05/03 13:59
届出印の整理(2022年12月頃)
在職中に何種類かの銀行や証券会社の口座を開設していました。 退職の整理を行うにあたり届出印を整理していると、銀行口座や証券口座の届出印がどの印鑑か不明になっていました。 紛失処理や新規届け出を行ったそ
2024/05/03 10:16
このブログについて
このブログは60歳で定年した私が定年前の心境や定年後に新しくチャレンジし始めた事を都度記事にしているブログです 現代では60歳で定年する人は全体の20%弱それ以外の方は再雇用や再就職で定年する事無く働
2024/04/22 17:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、オウザさんをフォローしませんか?