chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うずうず本舗ブログ https://uzuuzu.shop/blog

うずら卵専門店のうずうず本舗の店長のブログです。 店舗の立ち上げから運営、現在までリアルタイムで情報発信していきます。

奈良のローカルグルメ・うずら丼を販売しています。 キッチンカーでうずら丼やうずら卵を使ったスイーツ、うずら卵料理を販売しています。 うずら卵好きなら必見のお店です!

Uzuuzu
フォロー
住所
橿原市
出身
橿原市
ブログ村参加

2024/05/18

arrow_drop_down
  • 手作りの“特製うずら卵マヨネーズ”が凄い!小さな卵に詰まった大きな魔法

    こんにちは、うずうず本舗です!今日はうちの新メニュー...「特製うずら卵マヨネーズ」について、熱く語ろうと思います。一見すると、ただのマヨネーズ。でも、そのベースはうずらの卵なんです。そう、あの小さな卵に、驚くほどのコクと旨みが詰まってるん...

  • キッチンカー開業資金

    月に1回以上はこのブログを更新しようと思っています。ネタはいっぱいあるんですが…どうも筆不精でして(;'∀')というわけで、今回はうずうず本舗を始めるにあたって、どれだけお金がかかったかをつらつらと書いてみます。初期投資スズキ・キャリイ(中...

  • 味付けとか

    自分の好きな味を再現する(好きな味にもって行く)能力があるので、既知の素材で出来ている味なら再現可能です。何が足りないのか、何を足せばその味になるのかが(最近みんなコレが出来ないというのを知りました💦)味付け(ソース、タレ等)が重要で、食材...

  • うずうず珈琲焙煎工房爆誕!

    うずうず珈琲焙煎工房コーヒー好きの皆さん、焙煎したての新鮮なコーヒーを味わったことはありますか? うずうず珈琲焙煎工房では焙煎してから3日以内のコーヒー豆を使った新鮮「焼きたて」のコーヒーの提供を始めました!もし20分程度お待ち頂く覚悟(?...

  • 新メニュー続々と

    現在、うずうず本舗の新しいメニュー開発しております。「常に料理は進化する」というのをポリシーとして常に心掛けているので、既存のメニューはおろか、新しくうずら卵の料理のアイデアが思い浮かぶととりあえず試作してます。てか、既存の鶏卵からうずら卵...

  • 丼のショウガ(ガリ)サービスは終了廃止します… が、新サービスで丼の楽しみ倍増!?

    こんにちは、うずうず本舗のオーナーです!いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。今回はうずら丼をより楽しんでいただくための改善の提案と、新しいサービスのお知らせです。ガリを丼に添えていたけど……これまで、うずら丼にはさっぱり感を楽...

  • 開業10ヶ月目にして思うコト。

    現状のおさらい うずうず本舗を開業して10ヶ月が経過して、現在儲けがどれくらいあるのかと言えば...ほぼありません。むしろ経費を考えると赤字です。開業にかかった費用も減価償却分にも全然届いてないですし...まぁ、これには理由があるんですが、

  • うずうず焼き

    たこ焼きについての所感 うずうず焼き 10月29日のぷれも薬局の営業では「うずら卵多めの中華丼」と並んで以前から自分でもよく作って温めてたメニュー、タコの替わりにうずら卵を使ったたこ焼き(うずうず焼き)の販売をスタートしました。そもそもたこ

  • プリン!

    うずうず本舗では2024年1月のオープン時から「ホットたまごプリン」をスタンダードメニューに掲げてました。 その時点で自分ではプリンとしての完成度は高かったと思ってたんですが、お客様からフィードバックを受けたり色々と試したりしていくうちにレ

  • 営業場所について

    うずうず本舗は事務所兼本社である自宅での予約販売と橿原にあるぷれも薬局で主に営業しています。積極的にはイベントには参加していません。 ぷれも薬局 キッチンカーというのは機動力を活かして「(購入してくれそうな)人の多い場所に移動して販売する」

  • うずら丼(中華丼味)遂にリリース!

    みなさん、長らくお待たせしました...『なぜ中華丼にはうずら卵が1つしか入ってないのか?』という疑問がきっかけで始まったうずうず本舗(旧うずらん本舗)。中華丼の味と素材とオペレーションと価格と食品ロスのバランスがなかなか決まらなくて、結局「

  • ローカルSEOについて

    うずうず本舗はブルーオーシャン戦略で、他の店と競合しないような新規性・オリジナリティーのあるメニューしか提供しません!(断言)まぁ、鶏卵の替わりにうずら卵を使う時点でどんな料理も新規性が出てくるんですけどね...汗そんなワケで、ターゲット層

  • 2024年今後の予定について

    うずうず本舗橿原本店のキッチンカーは夏場に弱くって(ほとんどのキッチンカーは弱いと思いますが...)、今年の夏はほとんど夏休みを頂いてました。夏場のキッチンカーは... はっきりいって地獄です。灼熱地獄です。車の色が黒というのも更に拍車をか

  • 橿原本店で予約販売を始めました

    夏場はどうも暑くて営業を控えてます。どうも、中の人です。笑最近は出店の依頼があれば出店するようにしてるんですが、出店依頼も今月ないですし、新メニュー開発したりSEO対策したり... とそれなりに過ごしています。笑(新メニュー開発はまた次の記

  • のぼりとのれんを新調しました

    今年の6月にうずらん本舗からうずうず本舗にリブランディングしたのはお伝えした通りなんですが、のぼり、のれん、タペストリーは以前のうずらん本舗のモノをペンで修正したり「うず」の部分を切って貼りつけてだましだまし使ってたんですよ。以前の切り貼り

  • 今後の方向性について

    うずうず本舗にリブランディングしてから1ヶ月経過したワケですが...この1ヶ月で営業したのは4日だけでした。 最大の理由としては... 車検もあるってのもあるんですが、「夏場は暑い」というコトで、ちょっとこの炎天下で営業していると熱のこもる

  • イベント出店の雑感

    うずうず本舗は過去、3回イベント出店させてもらってます。イベント出店はやはり人が多いので売上が伸ばせるチャンスですね!過去の3回のイベント出店は過去の全24回の出店の中ではいずれも1日の売上としてはベスト3に入っています。(今後イベント出店

  • うずうず本舗の方向性

    今回はうずうず本舗のポリシーと何故キッチンカーという業種を選択したかについてお話したいと思います。現状、うずうず本舗としては売上を伸ばしたいワケではなく(いや、伸ばせるには越したコトないのですが)、知名度を上げていきたいと考えています。キッ

  • うずうず本舗 ~リブランディング~

    6月からうずらん本舗という屋号を心機一転、「うずうず本舗」という屋号に変更して営業しています。何故名前を変えないといけなくなったかは... 詳しくは過去の投稿を見て頂くとして。(好きで変えたワケではないですあしからず(汗))営業許可証は実は

  • リブランディング(うずらん本舗 ⇒ うずうず本舗)

    うずらん本舗からうずうず本舗にリブランディングしました。

  • 地上波テレビで紹介されました

    店長が出演したTBS系の番組「マツコの知らない世界(カプセルホテルの世界)」で2024年4月9日のO.A.でうずら丼が紹介されました! TBS公式Youtubeチャンネルから借用 これはO.A.されてない(多分)、裏話ですが... 店長の自

  • うずうず本舗のテーマソング作成中

    現在、sumoAIというAIコンポーザーを使ってうずうず本舗のテーマソングを創作中です。今までは作曲・編曲を自分でやって、ボカロに歌わせてたんですが...もはやAI(基本無料!)で作ってもらった曲の方がクオリティ高いし、それに1曲作ってもら

  • コストカット

    結構お客様に好評なのが500円~という丼の安さです。(もちろん美味しいというのは前提ですが汗)自分でも価格設定が安かったかな?と思います?まぁ、これは出来るだけたくさんの人にうずら丼を食べてもらいたいという思いと企業努力(?)でこの価格を実

  • 1月の営業を振り返って

    うずらん本舗は橿原市に新規出店し、ぷれも薬局の駐車場を利用して週末に限定で営業。初月は出店料無料や電気提供、カフェでのイートインが魅力で選定。営業期間中に試行錯誤を経て、テイクアウトメニューの厳選やオペレーションの課題を洗い出す。食材の扱いや風対策、キッチンカースペースの問題、食品ロスの防止、リピート客の獲得などさまざまな課題に対応。スイーツ専門店としての展開も模索し、ホットたまごプリンが好評。オペレーションの改善や課題への対策を進め、今後は広告宣伝にも取り組む予定。

  • うずうずクッキー

    うずうず本舗オープン時のスターティングメニューに「うずうずクッキー」があります。 クッキーは子供の頃から幾度となく焼いてきた自負があるんですが、焼き上がりにムラが出るのがちょっとした悩みでもありました。最初オーブンのクセか生地が色んな意味で

  • オープン2日後

    2024年1月12日、橿原のぷれも薬局前でうずうず本舗がグランドオープンしました! 初日はお客様がぽつぽつと来ていただき、売り上げは5500円… 少し挫折感を味わったものの、これからの営業を見直さなければならないと感じました。しかし、二日目

  • ごはん。

    うずうず本舗ではうずら卵はもちろん、ごはんも当然こだわってます。 米はオープン時は大阪大饗の親戚の農家から仕入れたひのひかりの新米を使用する予定です。これはいつも自分が食べている米なので間違いはありません!そして農家から仕入れると安価で購入

  • うずうず本舗 2024年1月12日にオープン!

    いよいよです。いよいようずうず本舗が始動いたします...!色々と紆余曲折と試行錯誤があって準備期間がかなり延びてしまいましたが、2024年1月12日にうずうず本舗、グランドオープンです!2024年1月の予定は奈良県橿原市の平成記念病院横のぷ

  • うずうず本舗の理念

    今回はうずうず本舗の理念、というコトで何だか仰々しいタイトルですが、何故うずうず本舗を創業しようとしたかについてちょっとばかり語りたいと思います。自分は「人がやってないコト」「面白いコト」「好きな仕事でお金がもらえるコト」という信念を元に行

  • スターティングメニュー決定!

    さて、前回の報告の通り2024年1月12日にうずうず本舗のオープンが決定し、そしてオープン時に扱うメニューも決まりました!全16種類。 うずら丼(中華丼味)たまご蒸しうずら丼(だしマヨ味)たまごみそ汁(焼きなす)うずら丼(麻婆味)たまごみそ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Uzuuzuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Uzuuzuさん
ブログタイトル
うずうず本舗ブログ
フォロー
うずうず本舗ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用