chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人事労務SOSブログ https://yt-sr.com/blog/

「働きやすい職場が一つでも増えてほしい」という思いで、人材育成や日ごろの労務に関するお役立ち情報を、できるだけわかりやすく書いています。

社労士 竹内由美子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/06

arrow_drop_down
  • 賃金のデジタル払いの導入 -会社側の手続き-

    以下のリーフレットでは、賃金のデジタル払いを導入する際の会社側がするべき手続きの流れ等が記載されています。 【使用主向け】賃金のデジタル払いを導入するにあたって必要な手続き (mhlw.go.jp) 面倒くさいからと、導入を検討される会社さ

  • 賃金のデジタル払いの導入 -会社側の手続き-

    以下のリーフレットでは、賃金のデジタル払いを導入する際の会社側がするべき手続きの流れ等が記載されています。 【使用主向け】賃金のデジタル払いを導入するにあたって必要な手続き (mhlw.go.jp) 面倒くさいからと、導入を検討される会社さ

  • ▲職場で悪口・不平不満を言いふらす人

    職場で悪口・不平不満を言いふらす人 職場に、口を開けば人の悪口、会社への不平不満を言う人はいませんか?残念ながら、このような人は一定数います。 「そんなに嫌ならさっさと辞めればいいのに」と周りは思っています。しかし、そういう人に限って辞めま

  • 指示待ち人間の多い会社

    指示待ち人間を生み出す社長 私が次のような質問を社長さんにするとします。 「部下の話を聴いていますか? たとえそれが自分と違う意見であっても。」と。 この質問に対する社長さんの答えは、90%「NO」です。 「社長が言うことに黙って従っていれ

  • 職場の人間関係を悪くする原因 -部下に期待しすぎる-

    職場の人間関係が悪くなる原因はいろいろありますが、その1つに、「部下に期待しすぎる」というのがあります。 部下に期待しすぎる 実際にあった事例をお話しします。 最低賃金で雇っているパートさんに、通常業務だけでなく、なんでもかんでも(私的なこ

  • 「家族的な会社」が陥るトラブル

    家族的な会社とは 若い人は、「家族的な会社=ブラック企業」と思っているようです。昭和では「家族的な会社は働きやすい」と思われていた気がしますが、平成から令和では、逆に「家族的な会社はブラックな会社」と認識されているようです。 認識の違い そ

  • 退職願は必ずもらいましょう

    退職願をもらう意義 「従業員が退職する際は、必ず退職願をもらってください」とお客様にはお伝えしています。 その理由は、 雇用保険の離職票を作成する際に必要 社会保険の手続きをする際に書面で退職日を確認したい。1日でも異なっているとあとあと面

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、社労士 竹内由美子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
社労士 竹内由美子さん
ブログタイトル
人事労務SOSブログ
フォロー
人事労務SOSブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用