chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アメリカ駐在妻 "tapioca" のブログ https://esquina-tapi.com/

✔2022年夏からアメリカTX州にやってきた駐在妻 ✔夫と娘の3人暮らし ✔海外生活のモヤモヤした不安を解消する(かもしれない)アメリカ生活での出来事や、役に立つかもしれない情報をお届けします。

tapioca
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/21

tapiocaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,153サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 30 110 100 110 40 57 135 582/週
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,253サイト
アメリカ情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,683サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 全参加数
総合ランキング(OUT) 74,589位 78,841位 77,696位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,153サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 30 110 100 110 40 57 135 582/週
海外生活ブログ 2,414位 2,523位 2,488位 圏外 圏外 圏外 圏外 37,253サイト
アメリカ情報 126位 130位 133位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,683サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 全参加数
総合ランキング(PV) 8,734位 8,953位 9,019位 9,124位 8,801位 8,659位 8,574位 1,040,153サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 30 110 100 110 40 57 135 582/週
海外生活ブログ 344位 350位 354位 358位 345位 335位 332位 37,253サイト
アメリカ情報 24位 25位 24位 25位 23位 24位 24位 1,683サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【駐妻生活】アメリカの乾燥に負けるな!(ボディクリーム編)

    【駐妻生活】アメリカの乾燥に負けるな!(ボディクリーム編)

    テキサスの冬は乾燥が半端ない。顔面のケアに気をとられて、うっかりすると足やかかとには粉をふいていたり。そこで今回は、アメリカのそのへんで購入できるプチプラのボディクリームをご紹介したいと思います。 ドラッグストアやスーパーにたくさん並んでい

  • 【生活】テキサスの春は砂塵と共に

    【生活】テキサスの春は砂塵と共に

    テキサスには春の訪れと共に、突風や砂塵がやってきます。ただでさえ雨の降らないこの地域は風が吹くと砂が舞い上がり、空がオレンジ色に染まります。 テキサスの春は本当に突風が多いんです。 数年前の話ですが、我が家は週末に車で約1時間半くらいのとこ

  • 【生活】どう過ごす?アメリカのサマータイム

    【生活】どう過ごす?アメリカのサマータイム

    さぁ、そろそろサマータイムの季節ですよ!アメリカでは「デイライト・セービング」(Daylight Saving)と言います。毎年、3月の第二日曜日の午前2時に始まります。日の出時刻が早まる春の時期に時計の針を1時間進めて、11月の終了時には

  • 【生活】春はすぐそこ!Groundhog Dayってなに?

    【生活】春はすぐそこ!Groundhog Dayってなに?

    まだまだ寒い日が続いていますが、暦上の春はもうすぐですね。アメリカでも春を待ち望む「グラウンドホッグデー(Groundhog Day) 」というイベントがあるのを知ってますか? グラウンドホッグってなに? グラウンドホッグとは別名ウッドチャ

  • 【生活】どこでもスモールトーク

    【生活】どこでもスモールトーク

    アメリカで外出するとき、予期せず知らない人と突然始まる会話、それがスモールトーク(small talk)です。日本語にすると、雑談とか世間話なんですが、「全く知らない人と」することがけっこうあるんです。日本の生活ではそれほど遭遇することはな

  • 【絶景編】オーロラの舞うアラスカへ!

    【絶景編】オーロラの舞うアラスカへ!

    「人生で一度は見ておきたい」とも言われるオーロラ。北アメリカ大陸にあるアラスカは、世界有数のオーロラ観測ポイントとしても知られています。特にオーロラ活動が活発になると言われている2024年、アラスカで2番目に大きな街である「フェアバンクス」

  • 【子育て】アメリカの小学校 謎のWheel Day

    【子育て】アメリカの小学校 謎のWheel Day

    少し前になりますが、学校から「Wheel dayがありますので、ぜひ参加してください」との連絡がありました。いつものごとく、「Wheel dayってなによ?」という感じでした。アメリカの謎イベント、Wheel dayについて少しお話したいと

  • 【駐妻生活】アメリカでお金をかけずに運転免許を取る!(テキサス州)

    【駐妻生活】アメリカでお金をかけずに運転免許を取る!(テキサス州)

    アメリカは車社会。アメリカで暮らすのであれば、車の運転は必須です。 でも日本とは車線もハンドルも反対だし、道は広いけど周りの車のスピードが速い。アメリカに来たけれど、運転できる気がしないと思っている方も多いのではないでしょうか。私もそうでし

  • 【子育て】アメリカの小学校のオープンハウス?

    【子育て】アメリカの小学校のオープンハウス?

    先日、娘の小学校で「Open House(オープンハウス)」がありました。オープンハウスって日本なら、家を自由に見学できるやつですよね。学校のオープンハウス、またよくわからない行事がやってきました。 オープンハウスって何? オープンハウスと

  • 【子育て】Read-A-Thonってなに?

    【子育て】Read-A-Thonってなに?

    「Read-A-Thon」ってご存知ですか? 学校から「Read-A-Thonが始まるので、準備してください」との連絡。Thon?聞いたことのない単語でまったく意味がわからない。調べてみると、”長時間連続して集中的に行う活動を指す語を作る”

  • 【子育て】アメリカのキャンディーは幅広い

    【子育て】アメリカのキャンディーは幅広い

    ハロウィンなどのイベント時、デイケアや学校で「キャンディーを持ってきてください」と言われることがよくあります。アメリカ生活も既に3年目となりますが、「キャンディーを持っていくだけ」なのに、何度悩まされたことか… まず、「キャンディー」と言っ

  • 【駐妻生活】アメリカでもおいしいパンが食べたい

    【駐妻生活】アメリカでもおいしいパンが食べたい

    私は日本のパンが大好きなんですが、アメリカでおいしいパンに出会うのは、かなり至難の業です。日本の柔らかくておいしい食パンに慣れていると、アメリカのパンが物足りないというか、残念というか… もちろんアメリカのスーパーにもパンはたくさん売ってい

  • 【絶景編】ザイオン国立公園 ~自然の大聖堂~

    【絶景編】ザイオン国立公園 ~自然の大聖堂~

    グランドサークルの一部として人気のあるザイオン国立公園。実は有名なグランドキャニオンより人気があるって知っていましたか? 何度でも訪れたいと思う人も多いというザイオン。今回は家族でザイオン国立公園に行った時の様子や注意点などをまとめました。

  • 【駐妻生活】パンプキンで「ジャックオーランタン」を作る

    【駐妻生活】パンプキンで「ジャックオーランタン」を作る

    アメリカ人のハロウィーンへの情熱が半端ない。 今回は、「パンプキンカービング」(Pumpkin curving)です。パンプキンを顔の形にくり抜いて作るジャックオーランタン(Jack o Lantern)が有名ですね。 ジャックオーランタン

  • 【駐妻生活】アメリカでハロウィーン!パンプキンパッチに行こう!

    【駐妻生活】アメリカでハロウィーン!パンプキンパッチに行こう!

    アメリカ人のハロウィーン(Halloween)への情熱は半端ない。 家ではハロウィーンのデコレーションをしたり、大きながいこつやパンプキンを庭に置いて、夜はクリスマスのイルミネーションさながらにライトアップします。店にはハロウィーンにちなん

  • 【駐妻生活】アメリカでハロウィーン!パンプキンパッチに行こう!

    【駐妻生活】アメリカでハロウィーン!パンプキンパッチに行こう!

    アメリカ人のハロウィーン(Halloween)への情熱は半端ない。 家ではハロウィーンのデコレーションをしたり、大きながいこつやパンプキンを庭に置いて、夜はクリスマスのイルミネーションさながらにライトアップします。店にはハロウィーンにちなん

  • 【生活】アメリカだって今日から連休!コロンブスデーってなに?

    【生活】アメリカだって今日から連休!コロンブスデーってなに?

    日本では10月の第2月曜日は「スポーツの日」となっていて、土曜日から連休ですね。実はアメリカでも10月の第2月曜日がコロンブスデー(Colombus Day)という祝日で、三連休の週末です。 アメリカってあまり祝日ないんですよね。 長期連休

  • 【子育て】アメリカで子どもが発熱?!英語が苦手でも大丈夫!

    【子育て】アメリカで子どもが発熱?!英語が苦手でも大丈夫!

    「え?なんか熱ある?」 アメリカに引っ越してしばらくしてから、子どもが発熱。普通の風邪ならそれほど心配ないですが、コロナやインフルエンザが流行っているこの頃は、油断できません。でもアメリカで病院に行くとなると、ぐっとハードルが上がりました。

  • 【子育て】フォニックスとサイトワードってなに?

    【子育て】フォニックスとサイトワードってなに?

    日本では4月から新学年が始まり、小学校~中学校までの9年間が義務教育となっていますね。ですが、海外では新学年が始まる時期や義務教育の期間など、国や地域によって違いがあります。アメリカの学校のシステムも日本とはずいぶ違うので、はじめは本当に戸

  • 【生活】レストランのメニューに写真がないのはなぜなのか?

    【生活】レストランのメニューに写真がないのはなぜなのか?

    アメリカで外食するときに困るのが、メニューに写真がないこと。メニューには、料理名と食材名、あと調理方法が文字で書かれています。 アメリカのレストランで食事をするなら、 英語のメニューを読解して注文する必要があるのです。 アメリカのメニューは

ブログリーダー」を活用して、tapiocaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tapiocaさん
ブログタイトル
アメリカ駐在妻 "tapioca" のブログ
フォロー
アメリカ駐在妻 "tapioca" のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用