chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【朝ラン】今年も誕生! かわいいカルガモ親子@善福寺川 2024.5.23

    いつも見に来てくれてありがとうございます。先日のリハビリ走②で、捻挫した足首は問題なさそう。走り終わったあと、若干伸びた感はあるがまぁ許容範囲かな。ということで今週から朝ランを再開。まだ距離は短めにしているけど、段々もとに戻せればいいなと思っている。今の季節、朝はヒンヤリしていて走るにはちょうどいい。冬に比べるとランニングしている人も多くなったと思う。「みんな頑張てるなー」と思うと、自分もモチベーションが上がります。先日ガチオさんのYoutubeで写真の撮り方についてのレクチャーがあり、通常の倍率で撮るのと、ズームで撮るのでは背景の大きさが変わってくる(圧縮効果)と言っていたので、ちょっと試してみた。下の1枚目の写真は通常倍率で撮ったものを切り取ったもので、2枚目はズームで撮ったものです。見比べてみたけど...【朝ラン】今年も誕生!かわいいカルガモ親子@善福寺川2024.5.23

  • リハビリ走② 中華料理「広州」@高井戸と、「武蔵野デーリー クラフトミルクスタンド」@吉祥寺

    いつも見に来てくれてありがとうございます。リハビリ走その②です。前回その①では足首に痛みが出てしまいましたが翌日には痛みが消えていました。それから1週間経過したのでどうかな?と思い、再びリハビリ走をしてきました。まず1つ目の目的地は、良く通る道にある中華料理屋さん「広州」。自宅から1.7㎞と近く、ここで一度足を止め、様子を見るという目的もあります。行ったのはランチタイムぎりぎりの13時45分でしたがほぼ満席でした。人気あるようです。妻の注文は、豚肉と木耳のピリ辛玉子炒め。木耳って「きくらげ」と読むそうです。ほぉ~。ピリ辛とあるが辛さは抑え目。少しお酢も入っているような感じで、食べやすかったそうです。私は、海老と玉子のチリソースを注文。ごはん大盛り。玉子がふわふわでめっちゃ美味しかった。ボリュームもあって、...リハビリ走②中華料理「広州」@高井戸と、「武蔵野デーリークラフトミルクスタンド」@吉祥寺

  • リハビリ走① まだ早かった。。。

    いつも見に来てくれてありがとうございます。Mt.FUJI100で捻挫した足首ですが、家に帰って確認すると、ぼっこーんと腫れ、内出血で赤黒くなっていた。病院で見てもらったほうが良さそうな感じ。幸いGW中ながら土曜日ということで病院が開いていたので行ってきた。レントゲンを撮り診察してもらったところ、MRI検査もしましょうということで予約で埋まっているところに急遽入れてもらってその日のうちにMRI検査もしてもらいました。MRI検査の結果も併せて再度診察してもらったところ骨に少し異常があるとのこと。捻挫した際にブチっと音がしたので靱帯が切れちゃったのかと思ったけど、大きな靱帯は問題ないということでした。1か月くらい安静にしてくださいということで、足首を固定するためのサポーター、湿布、ロキソニンを出してもらいました...リハビリ走①まだ早かった。。。

  • 喫茶gion(ギオン)@阿佐ヶ谷

    いつも見に来てくれてありがとうございます。溜まってるブログネタをやっつけるぞ!その2GW最終日(5/6)。何も予定はない。捻挫の腫れはだいぶ引いてきたが、まだまだ普通には歩けない。けど、家でダラダラ過ごして一日が終わるのは嫌なのでとりあえず外に出た。阿佐ヶ谷の商店街に行ってみたんだけど、ちょっとランチには遅いかなーという時間帯。前から気になっていた鶏肉料理屋さんに入ってみたら、もうランチは終わったとのこと。チーン。商店街から少し離れたところに居酒屋があってそこでもいいかと行ってみたが(昼から飲むビールは最高!)、まだ開いてなかった。チーン2。どこか良いお店はないかと商店街を徘徊して、いくつか候補はあるものの決め手がないまま駅前近くまで来てしまった。候補の中から決めようかと思って考えていたところ、ふと目に入...喫茶gion(ギオン)@阿佐ヶ谷

  • 牛乳屋さんのソフトクリーム

    いつも見に来てくれてありがとうございます。溜まってるブログネタをやっつけるぞ!その1GW前の4/20。Mt.FUJI100の1週間前です。もう走力の上積みは期待できないけど、少しは体を動かして体力維持はしておきたい、ということで代々木公園まで走ってきました。途中でゲットした、西永福のパン屋さん「PANYAkomorebi」のパンを頂きました。めっちゃ美味しい。ちなみに代々木公園では新入生や新社会人の集まりと思える集団がキャピキャピしてました。初々しいね。その後、少し距離を延ばすため、寄り道して帰ることに。阿佐ヶ谷にある、「牛乳屋さんのソフトクリーム」に行ってきました。プレーンのものと、エスプレッソをかけたアフォガートを頂いたんですが、ミルク感があって、ほんのり甘みがあり、すっきりしていて美味しゅうございま...牛乳屋さんのソフトクリーム

  • Mt.FUJI 100レポ ⑤レース編(A2麓 → A4富士北麓公園)

    いつも見に来てくれてありがとうございます。Mt.FUJI100レポその⑤はレース編のつづきを書いていきます。A2麓→A3精進湖(52.1km→69.9km)11:15、第2エイドの麓に到着。もうヨレヨレである。52㎞、11時間近く動き続けているので当たり前っちゃ当たり前だけど、先を考えると消耗が激しい。ちなみに予定より1時間遅れのまま。つまり、富士宮から麓までは予定通りなのだ。決して無理はしていない(つもり)。今思い返すと暑さにやられたのか。(←自分の走力を棚に上げてる)ちょっとお腹の調子が悪かったのでトイレに直行したけど10人くらい並んでいた。マジか。そこまで緊急性はなかったのでエイドを出るときにすることにしようと休憩エリアに引き返した。行列にも波があり、増えたり減ったりするから固執しないのが得策である...Mt.FUJI100レポ⑤レース編(A2麓→A4富士北麓公園)

  • Mt.FUJI 100レポ ④レース編(スタート → A2麓)

    いつも見に来てくれてありがとうございます。Mt.FUJI100レポその④ではレース中のことを書いていきます。スタート→A1富士宮(0km→25.3km)0:30、いよいよ第4ウェーブのスタートです!ピリピリ感はないけど、ほんわかもしていない、ほどよい緊張感に包まれ、100マイルの旅が始まりました。ボランティアの方が「旅を楽しんでくださいね!」と声掛けしてくれたんだけど、ほんと旅ですね。最後の第4ウェーブでしたが、Mt.FUJIは応援の方も多く、たくさんの声援に囲まれてのスタートは嬉しかった。最初はこどもの国の中を走るんだけど、早くもトラブル発生。ヘッドライトが落ちそうになりアタフタしました。締め付けが嫌いなので頭に乗せてるだけの緩い状態にしているんだけど、バランスが悪く走っているとずれてくるんです。微妙に...Mt.FUJI100レポ④レース編(スタート→A2麓)

  • Mt.FUJI 100レポ ③スタートまで

    いつも見に来てくれてありがとうございます。Mt.FUJI100レポその③ではスタートまでを書いていきます。駐車場で仮眠したんだけど、1時間くらいしか寝れず。レースでは寝ずに走り続けなきゃならないのにヤバい。夜12時スタートっていうのは過ごし方が難しいですね。前日受付はなるべく午前の早い時間帯にして(抽選だけど)、がっつり仮眠するか、スタートのこどもの国まで車で行き、少しでも仮眠時間を確保したいところ。18:30に起きだし、とりあえずドリンクなどの準備や、テーピング、着替えをして、夕飯に買った唐揚げ弁当を食べたが、遅めの昼ご飯で大盛りを食べたので腹が減っておらず箸が進みませんでしたが、とにかく詰め込みました。20:00を過ぎて、皆さん動き出したのを見て焦る。自分は20:30ごろにドロップバックを預けてバスへ...Mt.FUJI100レポ③スタートまで

  • Mt.FUJI 100レポ ②受付・EXPO

    いつも見に来てくれてありがとうございます。Mt.FUJI100レポその②では受付とEXPOについて書いていきます。受付私の受付時間は4/2513~15時。12:30には現地に到着するよう自宅を出発したんだけど、高速道も下道も渋滞していて焦る。首都高が事故渋滞していたので調布ICから乗ろうとしたんだけど、環八や甲州街道も渋滞。ナビがおススメする大通りを外れた道を選択したんだけど、そちらも渋滞。ヤバい。少し余裕を見て出発しているし、たぶん次の受付時間帯でも受付してもらえるだろうから焦らなくてもいいんだけど、信号が変わっても一台も進まないとかあると焦っちゃう。下道の渋滞って何が原因だろう。調布の辺りは昔から使われている細いくねくね道が交差しており、それと現代の交通量とが見合っていないのかな。しかし、平日の昼前っ...Mt.FUJI100レポ②受付・EXPO

  • Mt.FUJI 100レポ ①準備

    いつも見に来てくれてありがとうございます。今さらですが、Mt.FUJI100レポです。その①では、準備について書いていきます。今回がMt.FUJI100初参戦で、しかも100マイル初挑戦ってことで準備が大変でした。Mt.FUJI100大会自体の理解準備大変だったのは2つあるんだけど、1つがMt.FUJI100大会自体の理解。PCで大会ホームページを最初に見たときは、見たい情報がどこにあるのか分かりづらかった。今となっては理解できるんだけどね。メニューがボタンを押さないと出てこないし、あるいはページ末尾にスクロールしなきゃならない。ランナー向けの情報メニューはページTOPに表示してほしいな。デザイン気にしすぎな感がある。また、ランナー向けの情報だけでなく、サポーターやボランティア、ツアーなどなどあり情報量が...Mt.FUJI100レポ①準備

  • 帰省の思い出 2024 GW

    いつも見に来てくれてありがとうございます。GWは帰省しておりました。(今回の記事は単なる自分たちの備忘録です)帰省の目的は庭の掃除。だけど帰省した日はあいにくの雨だったので、三宮にショッピングへ。スポーツショップを何軒か回りましたが何も買わず。何か掘り出し物がないかなーと思って出掛けたんだけど、そもそも欲しいものが特にないのだ。ステップスポーツでHOKAの旧モデルが安売りしていたので買ってもいいかと思ったものの、足首をねんざして腫れていたので試着できず断念。オーマイガー!疲れ果ててふらっと入ったMUJIで「cafe&MealMUJI」という食事が出来るコーナーを発見。メニューは売り物のレトルトカレーくらいかなと思ったものの、ちゃんとした料理もありました。これで1350円だったかな。お安いですね。東京でもこ...帰省の思い出2024GW

  • いい!いいづなトレイルランニングレースの番外編 その2

    いつも見に来てくれてありがとうございます。いいづなトレイルランニングレースの番外編その2です。長野駅近くのビジネスホテルに宿泊しました。お気に入りのドーミーインに宿泊したいところでしたが、ちょいとお高いのしかなかったので、比較的リーズナブルなホテルナガノアベニューにしました。こちらも大浴場があり、また朝食バイキングでは郷土料理など食べたくなるものがたくさん並んでおり、大満足でした。この日は飯綱町に戻り、街ランする予定。だけど、せっかく長野市に来たので善光寺にお参りしていくことに。善光寺に向かって歩いていたのですが、若干登り坂になっており辛い。途中、桜の花がガクごと散っているところがありました。風でも吹いたのかな。これはこれでキレイですね。ということで地べたにはいつくばって写真を撮りました。(^▽^;)トレ...いい!いいづなトレイルランニングレースの番外編その2

  • いい!いいづなトレイルランニングレースの番外編

    いつも見に来てくれてありがとうございます。Mt.FUJI100はリタイアしたのでなかなかブログを書く気になれず。。。とりあえずその前に、いいづなトレイルランニングレースの番外編をやっつけておくことにします。いいづなトレイルランニングレースは距離が短く日帰りも可能でしたが、せっかく長野まで来たのでゆっくりしたいなと思い、後泊することに。といっても長野駅近くのビジネスホテルです。ほんとは温泉宿が良かったんだけど、前日に探しても見つけられず。。。←急すぎる。むれ水芭蕉園時間に余裕ができたのでレース後、水芭蕉が咲きだしたという「むれ水芭蕉園」に行ってきました。隣にいいづなリゾートスキー場があり、トイレはそこで借りれるようです。ただし、トイレは16時で閉まりますのでご注意を。園に一歩足を踏み入れると水芭蕉が出迎えて...いい!いいづなトレイルランニングレースの番外編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sanda_farm2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sanda_farm2さん
ブログタイトル
ふぁ~むずの一歩Part2 ~ 見えないものが見えてくる♪
フォロー
ふぁ~むずの一歩Part2 ~ 見えないものが見えてくる♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用