いつも見に来てくれてありがとうございます。 1月にNURO光が開通して以降、ずっとWi-Fiの調子が悪い。。。 頻繁にネット接続が切れるのです。サポートに相談して、Wi-Fiルーターおよび回線設備をそれぞれ2回も交換してくれたのですが未だに解消されず。。。もうお手上げって感じ。「NURO 切れる」と検索するとたくさんの情報がヒットするので、我が家以外でもお困りの方が少なからずいらっしゃるのかな。 こちらでも出来ることはないかと思い、いろいろ原因を推測してルーターの設定を変えたりしています。 近隣のWi-Fi電波と干渉していないか?! 第一に疑うのは電波干渉。集合住宅なのでたくさん電波が飛んでい…
いつも見に来てくれてありがとうございます。 はてなブログに引っ越してきて、いろいろカスタマイズした。カスタマイズ方法を詳しく紹介してくれているサイトがたっくさんあってめっちゃ助かりました。はてなブログはそういう情報が満載でいいですね。でも、すぐ忘れちゃいそうなので備忘録として残しておく。たぶん、またググればすぐに出来るんだろうけど。 ヘッダの設定 ヘッダ画像を横幅いっぱいに表示する ヘッダ画像の下にメニューバーを追加 記事一覧をカード型で表示する 記事内での装飾について 目次をカスタマイズする 囲み枠を使えるようにする 箇条書きのマークをチェックマークに変更する 吹き出しを表示する マーカーで…
いつも見に来てくれてありがとうございます。 ブログを引っ越した(goo→はてな)んだけど、 ご丁寧に下書き記事まで移行してくれた。 ちょうどネタがなかったので公開することに。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 季節は夏の終わりだったか。 区役所裏にある大衆酒場「つきのや」に奥さんと行ってきた。 このお店、客席が全面ガラス扉になっており外から見えるんです。 みんな楽しそうに飲み食いしているのが見え、気になっていたのだ。 お値段はリーズナボーで、そ…
また高尾山へ、山トレに行ってきました。 前半は調子が良いと思っていたけど、前回同様、千木良から小仏城山への登りではゾンビに。。。 それでも最後の、日陰林道の下りはしっかり走ることができ、少し走力がついてきたかなー(と思いたい)。 山の上はまだ桜もちらほら咲いていて目の保養になりました。
いつも見に来てくれてありがとうございます。よく見るブログで砧公園の桜がキレイだったと紹介されていたので、走って行ってきた。片道14㎞。少し前までは遠いと思っていたけど、少し走力が戻りつつある今日この頃。片道14㎞なら全然余裕でしょ!と意気揚々と出発したが、帰りはバテバテでした。調布へ寄り道したこともありトータル31㎞、いい練習になりました。少し遠回りになるけど是政渡船場跡あたりから多摩川沿いに進む。この辺りの土手に桜があって見に行こうと思っていたところ。しかーし、もう随分と散ってしまってた。残念。河川敷には菜の花が咲いており、春うららって感じ。河川敷は信号もほとんどなく走りやすいけど、単調だし…
ニッカ・フロンティア、飲食店専用になったそうですよ! 残念!
いつも見に来てくれてありがとうございます。ランネタがないので、どうでもいい話を少し。ウィスキー好きなら知っているであろう、少し前に発売されたニッカ・フロンティア。キーモルトは余市で、若干スモーキーが味わえる。しかも500MLで2,000円(税抜き)と格安。ちなみに庶民の味方!格安スーパー ”ロピア" では1,700円を切っていたので、ハイボールにして晩酌を楽しんでいたのですが、この4月から飲食店専用になるそう。えーーー?!まぁでもロピアに在庫がいっぱいあったから、無くなってから買おうと思っていたのです。で、残りが少なくなってきたので先日ロピアに立ち寄った際に見に行くと、もうありませんでした。マ…
いつも見に来てくれてありがとうございます。先日、そろそろ桜が満開じゃないか?と思い、三沢川のさくらを見に行ってきました。80%開花すると満開と言うそうですが、95%くらい開花しており、満開の満開って感じ。圧巻のさくらを堪能でき、心が癒されました。強めの風が吹き、たくさんの花びらが舞ったので連続写真を撮影。せっかくなので連続画像からGIFアニメを作成してみました。どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます。昨日(4/5)、久々にトレイルの練習をしてきました。場所は毎度おなじみの(と言っても4回目だけど)高尾山。小仏峠入口からスタートしたのですが最初の急登で早くも太ももが攣りそうになって焦った。最近はランニング自体もサボり気味だったので走力低下を痛感。そんなわけで若干ペースを落としつつ進んでいたのですが、ちょうどいいペースのランナーがいたので視界に入るくらいで着かず離れず付いて走ってました。しかーし、それも徐々に苦しくなってきて、エネルギー補給のアラームが鳴ったことをいいことに離脱。遅まきながら悟りました。ちょうどいいペースと思っていたのは、その時点の体力…
【探索ラン20km】moi bakery(モイベーカリー)@多摩八角堂
いつも見に来てくれてありがとうございます。探索ラン。はやくもネタ切れでございます。田舎は見どころが少ない。あった!と思っても遠い。距離感が都会とは違うのだ。なかなか往復20~30km圏内にはないぞ。ということで今回は食いしん坊万歳!パン屋さんを目的地にしました。訪問したのはお隣の多摩市にあるmoi bakery(モイベーカリー)さん。多摩ニュータウンに張り巡らされた遊歩道をえっちらおっちら走り、途中木の根で盛り上がってる路面に躓いて膝・肘に擦り傷を作りつつ、なんとかお店に到着。テラス席で食べることもできるようでしたが閉店間際だったので断念。近くの公園でいただきました。写真のパンはハード系ですが…
いつも見に来てくれてありがとうございます。4月から電気ガスが値上がりするという。今回の値上げ要因は、政府補助の終了、再エネ賦課金の増額とのことだけど、電力・ガス会社の決算を調べてみたところ(←ひまじか?!)、すんごい利益で驚愕。本業の利益を示す営業利益は、1000億以上。関西電力に至っては4000億円ですって。他に選択肢がない状況で値上げされるとどうしようもできない。もどかしいですね~。どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます。先週末の話。妻のスマホが突如電源が入らなくなり、修理のため丸の内にあるドコモショップに行ってきました。近所のドコモショップだと、1週間~10日間くらい預ける必要があるんだけど、丸の内店では当日修理してくれるのです。ちなみに当日修理は全国で2店舗のみらしい。で、基板を交換してくれたんだけど直らず。。。結局、新品のiPhoneに交換してくれました。保証期間内でよかった。せっかく都心まで出たので、アンテナショップ巡りをしてきました。まずはドコモショップにほど近い、有楽町にある鹿児島のアンテナショップへ。芋焼酎とさつま揚げをゲット。最近焼酎のなかでは壱岐焼酎や…
いつも見に来てくれてありがとうございます。3/22,23に行われていた「三沢川 桜・梨の花まつり」に行ってきました。まだ開花してないし、花粉がヤバそうだったけど、引っ越ししてきたばっかで、この街の雰囲気を知りたくて行ってまいりました。開花宣言前だし、ほとんど人いないんじゃないの?!なんて思ってましたが、たくさんの人出でびっくり。会場に近づくと阿波踊りのお囃子が聞こえてきました。昨年見た高円寺の阿波踊りを思い出し、気分が盛り上がります。他にはキッチンカーによる飲食ブースもあり、ちびっ子たちがチョコバナナやりんご飴を頬張っておりました。焼きそばや焼き鳥などいい匂いが漂っており、お祭り気分になります…
いつも見に来てくれてありがとうございます。恒例の探索ラン(先週の話です)。今回は、越県して川崎市の新百合ヶ丘という所に行ってきました。越県したとはいえ隣町なので片道7kmほど。意外と近いです。まずは三沢川沿いに走ってよみうりランドへ。三沢川沿いには桜並木があり、1週間後の3/22,23に三沢川 桜・梨の花まつりが行われる予定ですが、このときはまだ花芽が硬そうでまだまだって感じ。ちなみに本日3/23に桜まつりに行ってきたけど、まだ開花していませんでした。川底に段差があるところで、水の勢いを抑えるためにこんな(↓)水路が設けられていたんだけど、水路が狭いため勢いは弱まっておらず、水の音もうるさい。…
いつも見に来てくれてありがとうございます。今日は多摩湖駅伝に出走してきました。参加したのは7.242㎞×4人の多摩湖周回コース。全然スピード練習しておらず不安だらけで、キロ4:30くらいで行けたらいいなと思ってましたが、そこは駅伝!! メンバーの頑張ってる姿を見るとついつい突っ込んでしまい久々にヒーハーした。途中歩きたくなる衝動をなんとか抑えて、後半も粘って粘ってタレることなくゴール。キロ4:10ちょいの結果。あー疲れた。みんないい笑顔で走ってたのが印象的でした。ランニングっていいね!どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます。少し前の話。雨が降った翌日の晴れた日。気温も上がったので久しぶりに窓を全開にして部屋の空気を入れ替えた。気持ちいい~と少し浮かれていたんだけど、花粉がめっちゃ飛んでる日だったらしく、鼻水がつぅーーっと垂れてきたり、目がしょぼしょぼしたり、夜には鼻の粘膜が腫れて鼻呼吸ができなくなり寝られず。。。こんなひどい症状が出たのは初めてでびっくり。翌朝病院に行ってみるとかと思い、夜中に病院をネット検索していたんだけど、近所の病院は口コミが低評価なところばかりでどこの病院に行けばいいのか決められず、結局市販の薬をゲットすることに。市販薬ではアレグラとアレジオンが有名…
いつも見に来てくれてありがとうございます。今年も妻の実家から "いかなごのくぎ煮"を送ってきてくれました。感謝。最近いかなごの不漁が続いており、漁期が、昨年は1日、今年は3日間だけだったとニュースで言っていたので、今年は無理かなーと諦めていたんだけど、なんとかゲットできたみたい。きっと自分じゃ買えない値段だったろう。大切にいただきます!どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます。最近、医療保険の見直しをしてるんだけど、10年前の保険と今の最新の保険でどう違うのか調べてみたんだけど、細かい内容までみて比較するのはおじさんには辛いということで、府中にある「ほけんの窓口」に相談に行ってきた。さすが毎日保険を扱っているだけあって、すぐに教えてくれた。自分で調べるのは無駄でした。いや事前に質問内容を送っていたので、しっかり調べてくれたのかも。安心してお任せできそうだ。それはさておき、お気に入りの「すき家」の牛丼が3/18から値上げするという。マジですか!「ほけんの窓口」の向かいにお店があったので、値上げの前に食べておきました。炭火焼ほろ…
いつも見に来てくれてありがとうございます。今日は探索ランではなく河川敷ランとなりました。探索ランの目的地が見つからなかったのです。都会と違って何もないのだ。ということで多摩川の河川敷を20㎞ほど走ってきました。しかし、河川敷はしんどいっす。信号もないし、坂もない。立ち止まる理由が見つからないのだ。トレランをやってると登りでは歩きになるから、その癖がついて長い距離を連続して走れないメンタルになりがち。連続して走るのが辛かったー。どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます。今回の探索ランの目的地は、国立市。単に通過したのを除くと、初訪問です。交通安全発祥と学業の神として地元民に親しまれている谷保天満宮で満開の梅を堪能し、その後、「ママ下湧水」「矢川おんだし」にて湧水を観察(休憩ともいう)。最後にJR国立駅にて旧駅舎を見学して帰ってきました。まずは多摩川を渡って河川敷を西へ。最近チンタラ走ってばかりだったので、速めのペースで入ってみたがすぐにゼェゼェハァハァ。河川敷は信号もなく休憩できないのが辛い。この日は晴天で気温が高く、すぐに汗が噴き出てきた。薄手のウィンドブレーカーを脱いだが、下のロングパンツは脱げず。汗で生地が肌に…
いつも見に来てくれてありがとうございます。先日の探索ランの話。今回は「多摩センター」に走って行ってきました。Wikipediaによると、日本最大規模のニュータウンである多摩ニュータウンの中心的地域(都市センター)として機能している、らしい。へぇー。富士山の見えるポイント稲城市と多摩市と川崎市の境に、「丘の上広場」という公園があり、その近くから富士山が見えるというので立ち寄ってみたところ、最初は気付かなかったけどよーく見ると富士山が見えました!ほんの少し山頂部分が見えるだけで、ぜんぜん雄大さは感じないけど、それでもテンションアップ!ズームアップ。その後、多摩センターヘ向けてラン再開。公園や団地の…
いつも見に来てくれてありがとうございます。引っ越しを機に、インターネット回線の契約を フレッツ光 から NURO光に乗り換えました。乗り換えの理由は、月額料金が安くなるうえに(微々たる差だけど)、通信速度も速くなる(1Gbps→2Gbps)ため。もう乗り換えない手はないっす。で、通信速度を計ってみました。(測定サイト:みんなのネット回線速度)※回線の混雑状況によって変動がありますが、休日の昼間に測定した結果です。Wi-Fi接続(5G)では約700Mbps普段、スマホやPCはWi-Fi接続で使っているのですが、以前のフレッツ光では確か200Mbpsくらいだったはず。それに比べると大幅に速度が向上…
モス!探索ラン、今回は「調布」まで走って行ってきました。最短ルートだと往復13㎞だけど、それでは短いし、面白くない。つーことで、地図で見どころはないかチェック。目ぼしいものはなかったが、普段ならスルーするであろう小さな史跡を発見。「是政渡船場跡」「大丸用水掛樋」「雁追橋跡」というのがあったので巡ってきました。往復20㎞くらいのランになりました。是政渡船場跡江戸時代、対岸の府中との間を木造の船で行き来していたそう。昭和17年に橋が出来て姿を消したとのこと。へぇ~。その後、多摩川沿いを少し下流方向へ進んだのですが、土手沿いに桜の木が植えられているのを発見。桜の季節にお花見に来よう。大丸用水掛樋(大…
いつも見に来てくれてありがとうございます。先日隣町の府中に行ってきた話。自宅からは多摩川の対岸に位置しているのでなんだか遠くの街のように感じていたけど、距離にすると約4.5㎞。意外と近かった。今回はチャリで行ったのですが(久々にロードバイクを引っ張り出してきた)、ランニングでも余裕で行けますね。今度探索ランでもしてみよう。で、今回初めて府中の駅前に行ったのですが、すっごい都会でびっくりした。ビルやお店がたくさんあって、中野や吉祥寺よりも都会度が高い気がする。駅周辺に住宅街があまりなく、ビジネス街という感じがするからかな。ランチで入ったお店は雰囲気や料理もよく、ビジネスマンも多いからか、お値段も…
いつも見に来てくれてありがとうございます。引っ越し先での探索ラン、第1弾はよみうりランド。まだランニングのMyコースが定まっておらず、ご近所探索も兼ねてよみうりランドまで走ってきました。自宅から観覧車が見えていて遠くに感じていたのですが、距離は片道5kmちょい。意外と近かった。京王よみうりランド駅からは急坂になっており、その傾斜におののく。歩かずに登り切れるか?と不安になったけど難なくクリアし、トレイルランナーですから、とドヤ顔になったのは言うまでもありません。この通りは「よみうりV通り」と言うそうで、OBを含め巨人の選手の手形がありました。急斜面が辛くて下ばかり向いていたおかげで、手形をばっ…
いつも見に来てくれてありがとうございます。早いもので東京に来て10年が経ちました。人生の約1/5を東京で過ごしたことになるけど、関西弁は未だに抜けません。昨年末、賃貸の更新に合わせて家賃を値上げします!って連絡がきたのです。こちらとしては10年も経って建物や設備が古くなっているんだから安くしてよと思うんですけど、物価の上昇が値上げの理由らしい。お金の価値が違ってきたよということなのかと納得してしまう。(後で知ったんだけど、最初の契約が有効で、値上げは拒否できるらしい)とはいえ高い家賃を払うのもどうかと思い、年明けに郊外へ引越ししました。多摩ニュータウンの東の端っこあたり。緑や公園が多くあって住…
【レース】Kyoto Great Round(130K)その5
いつも見に来てくれてありがとうございます。Kyoto Great Round(130K)のレースレポ その5です。(その1、その2、その3、その4)A6折戸公園エイド(120.6km)~A6折戸公園エイドには12/30 10:07(スタートから25:27)に到着。予想タイムより1時間30分早い。しかし、走れるところは頑張って走ったつもりなのにA5~A6での短縮はなし。ちなみに前回タイムよりは10分早かった。前回は河川敷は歩いてしまったけど、街中はマーシャルさん(ケガや道迷いなどして困っているランナーがいないかパトロールしながら走る)にひっぱってもらって結構いいペースで進んでいたのかな。今回はも…
【レース】Kyoto Great Round(130K)その4
いつも見に来てくれてありがとうございます。Kyoto Great Round(130K)のレースレポ その4です。(その1、その2、その3)A4亀岡エイド(75.6km)~A4亀岡エイドには日付が変わった12/30 0:14(スタートから15:34)に到着。予想タイムより1時間30分早い。前半ヨロヨロだったのでに予想に反してA3~A4でも10分巻き。貯金タイムを食いつぶしてたら完走もヤバくなってくると思っていただけに少しほっとした。ドロップバッグを受け取り、印刷して入れておいたToDoリストに従ってエイドワークをこなしていった。バッテリーの交換や、食事、給水、足のケア(水ぶくれ対策)などなど。…
【レース】Kyoto Great Round(130K)その3
いつも見に来てくれてありがとうございます。Kyoto Great Round(130K)のレースレポ その3です。(その1、その2)A2山幸橋エイド(38.6km)~A2エイドには12/29 16:12(スタートから7:32)に到着。予想タイムより1時間早く、A1~A2も30分巻き。体力的には疲れてはいるが、前回よりも余裕がある感じ。このエイドでもMCトモティさんがいらして選手を鼓舞してくれていました。熱い男トモティ。トモティさんのおしゃべりを聞きながら、ドリンクを補給して、飲めば完走できるらしいトマトスープを2杯いただく。これで完走間違いなし! 根拠なんてないけど、少し楽観できるから不思議。…
【レース】Kyoto Great Round(130K)その2
いつも見に来てくれてありがとうございます。Kyoto Great Round(130K)のレースレポ その2です。(その1はこちら)A1比叡山エイド(23.2km)~A1には12/29 12:56(スタートから4:16)に到着。前回はこの地点で早くもバテバテでしたが、今回はまだまだ大丈夫な感じ。前回の反省を踏まえてペースを抑え目にしたからだろうとタイムを確認すると、予想タイムより30分ほど早く到着していました。これは前回タイムより10分も早いタイムでびっくり。抑え目ペースという認識で、かつ体力的な余裕もまだまだあってそれでいて前回より速いなんて、私も成長したもんだなーと嬉ションしそうでした。(…
【レース】Kyoto Great Round(130K)その1
いつも見に来てくれてありがとうございます。昨年末からいろいろ忙しく、久しぶりの投稿になってしまいました。明けましておめでとうございます。(^▽^;)今さらですが、昨年末に参加したKyoto Great Round(130K)のレースレポを書いていきます。かなり忘れてしまっていますが。。。Kyoto Great Round(130K)は2回目の参加になります。前回は120㎞の折戸公園で関門時間に3分 間に合わずリタイア。その時は自身の最長距離を走れたことにある程度満足してしまっていたのですけど、やっぱりリタイアってのは負のイメージがあるので、リベンジしておきましょう!ってことで参加を決意した次第…
いつも見に来てくれてありがとうございます。再び高尾山へトレラン練習に行ってきました。先日の練習会でバテたのでそのリベンジが目的。今回はぼっち練だけど、妻も山登りしたいということで一緒にきました。私がトレラン練習している間、妻は別ルートで陣馬山と小仏城山あたりを散歩。途中一緒になったので明王峠~陣馬山の区間はいっしょに歩き、陣馬山の茶屋でうどん等を堪能。美味しゅうございました。で、リベンジの結果ですが、前回バテた 千木良バス停から小仏城山への登り。今回もバテたものの前回よりは体が動いた感じがあったので、どや、前回より時間を短縮できたじゃろ!と意気揚々とガーミンの記録を確認したところ、2分遅くなっ…
いつも見に来てくれてありがとうございます。先日、とあるトレラン練習会に初参加してきました。1人で山に入るのは怖いので山での練習をあまりしてこなかったんだけど、やっぱ山での走力をつけるためには山での練習が必要だよなーと。今回のコースは、高尾山口からスタートして、陣馬山に登り、一旦相模湖の方に下って、城山を経由して戻ってくるコース。距離は36㎞で、獲得標高2100m。ゆっくりペースで進むとのことだったので、安心して申し込んだんだけど、集合場所に行ってみると、皆さん太ももが太くて猛者ばかりだった。。。やべーー。自己紹介の後、わらわらと陣馬山に向けてスタート。猛者にとってはゆっくりペースだと思うけど、…
いつも見に来てくれてありがとうございます。山の紅葉は既に終わっている(と思っている)ので、自分の中で今期の紅葉は終了したという認識があったんだけど、街中はまだまだ見頃なんですね。先日ご近所ブログで、井の頭公園の紅葉がキレイとの記事を拝見。吉祥寺へ電車で買い物に出かけた際、一駅手前で降りて井の頭公園を歩いてきました。陽が落ちかけた16時過ぎだったのであまりきれいに見えませんでしたが、まずまずの紅葉でした。ちなみにボートが盛況でした。全部出払っており、戻ってくるボートに次の客が乗り込む、そんな感じでした。こちら(↓)はマイコースのイチョウ。黄色に輝いており、超キレイでした。ギンナン臭いけど。どれか…
いつも見に来てくれてありがとうございます。今回はランニングフォームについて。効率よく走るには、真下着地とか、おしりを使うとかよく言われますが、頭では分かっているけど、運動音痴の私にはなかなか出来ないのが実情。ガックシ。それでも楽に走れることを夢見て、YouTubeのランニング系のチャンネルを日々チェックしている今日この頃。で、最近しっくりくる解説をされている動画に巡り合えたので自分の備忘録として残しておきたいと思う。SPIRITS RUN の、下記動画「真下着地ができないランナーの9割が該当するひざ下振り出し走りとは!?」4:40あたりの解説なのですが、「上げた足を自分の手で真下に押す!」とい…
「ブログリーダー」を活用して、sanda_farmさんをフォローしませんか?