chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

GCW-Audioさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,406サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 40 70 110 80 70 80 90 540/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,354サイト
ピュアオーディオ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 6,088位 5,827位 5,833位 6,113位 6,300位 6,405位 6,586位 1,039,406サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 40 70 110 80 70 80 90 540/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 4位 4位 4位 4位 5位 4位 4位 8,354サイト
ピュアオーディオ 1位 1位 1位 1位 2位 1位 1位 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 02/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,406サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 40 70 110 80 70 80 90 540/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,354サイト
ピュアオーディオ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • この風景

    朝焼けなぜかパーキングの隣には「神戸ナンバー」どこかで食べた蕎麦は美味かったこの数日、普通のパンかステーキしか食べていない...

  • 蛇口の法則

    真面目に書いた記事が消えちゃったので、簡単に書きます。G700(M2)のような良質なデジタルボリュームでも、「上流の蛇口を開放する」「下流の蛇口で調整する(絞る)」方が音が良いです。エネルギー感が変わります。プレイヤーのボリュームを0dB付近で運用し、下流のパワーアンプは適切な位置にしてください。すると、パワーアンプ側がMaxや、3時方向などという設定にはなりません。音的にも、それが望ましいです。...

  • ホムセンか

    溶けた後にウォッシャー液使い切り寒冷地仕様に入れ替えるか、 減らしてエタノールを投入するか、 マイナス20度までなら30%エタノールで大丈夫なはずで、 現在マイナス10度で凍っていることから濃度は10%を下回っている。 そんなに薄いのか、、、苦笑 ウォッシャータンク液量は2〜3リットルだろうから、70%エタノールならmax1.3リットル必要とされる。 100%メタノールならmax900cc とりあえずウォッシャーポンプが壊れて...

  • この風景

    この風景

    朝焼けなぜかパーキングの隣には「神戸ナンバー」どこかで食べた蕎麦は美味かったこの数日、普通のパンかステーキしか食べていない...

  • 今はこの辺りです

    今はこの辺りです

    ...

  • 移動中です

    移動中です

    日本海側に近づくので、3時起床、3時10分発です。コンビニおにぎりは車内に置いたままでしたから、凍っていました。苦笑朝2時半起床で3時に朝食とか、まさに奥駆です。奥駆はめちゃくちゃしんどいと言いますが、ヘルニアとアレルギー性の呼吸困難が無ければ、そこまででも無いと思います。あの期間は、完全に精進食になるので、普段は何を食べても良いのですが、「エキス」もダメ。肉、魚、全部ダメだけど、卵はいいらしいです。余...

  • 蛇口の法則

    蛇口の法則

    真面目に書いた記事が消えちゃったので、簡単に書きます。G700(M2)のような良質なデジタルボリュームでも、「上流の蛇口を開放する」「下流の蛇口で調整する(絞る)」方が音が良いです。エネルギー感が変わります。プレイヤーのボリュームを0dB付近で運用し、下流のパワーアンプは適切な位置にしてください。すると、パワーアンプ側がMaxや、3時方向などという設定にはなりません。音的にも、それが望ましいです。...

  • 今日は

    今日は

    朝のマイナス11度を経験して、2度は寒くないと感じるようになりました。 なお、イエローハットでマイナス60度対応の寒冷地仕様ウォッシャー液を買いました。 液を入れ替えたので、明日はマイナス60度までなら動く予定です。 価格は360円でした。マイナス60度対応なんて売ってることに驚きです。...

  • スメルハラスメント

    スメルハラスメント

    町内会の回覧板LINEでスメルハラスメントへの注意文が回ってきました。 柔軟剤のような強い匂いで体調が悪くなる人が多いそうです。 へえ、そうですかw...

  • ホムセンか

    ホムセンか

    溶けた後にウォッシャー液使い切り寒冷地仕様に入れ替えるか、 減らしてエタノールを投入するか、 マイナス20度までなら30%エタノールで大丈夫なはずで、 現在マイナス10度で凍っていることから濃度は10%を下回っている。 そんなに薄いのか、、、苦笑 ウォッシャータンク液量は2〜3リットルだろうから、70%エタノールならmax1.3リットル必要とされる。 100%メタノールならmax900cc とりあえずウォッシャーポンプが壊れて...

  • マイナス11度

    マイナス11度

    ウォッシャー液出ません、凍ってます 原液入れてたんだ、おかしいな ディーラーのサービス補充の液かも。 寒冷地仕様と言わなかった俺が悪い...

  • マイナス10度

    マイナス10度

    数時間前まで横浜で食事していました。 今はマイナス10度...

  • なにか憑いてる人っているよね

    なにか憑いてる人っているよね

    「付いてる」「憑いてる」どちらのケースもあると思うのだが、ファッションモデルのH原さんが書かれるブログが「で*ブログ」と呼ばれている。悪意もないし、ネタにすると普通はPRになるはずなんだが、「Sにー さんが新しいゲーム機を発売したので、息子に買ってあげました」とブログに書いたら、不良ロットが大規模に発生して大量回収騒ぎになるとか、そのような派手なことが起こります。一部界隈では、戦々恐々としてブログを観...

  • 法則やばいやろ

    法則やばいやろ

    もちろん、誤解はしちゃいけない。「普通に関わって、何の悪意もない」という場合など、良いことも悪いことも、法則上は起こらない。例えば、「アンプに不良ロットの部品が入っていて1年で修理しました」となります。これで悪い法則が働くかというと、そんなことは働かない。個人的に実に興味深い経験則があるのだが、そこまでは分かり切っている。良い方向に向かう人は、めっちゃ良い方向に向かう。さて、その逆だw崩壊へ向く強い...

  • やはり楽しい

    やはり楽しい

    昨日の話です。Spec.Gagaは、やはりどの環境でも良いです。Bill Evansの「配慮というものが全くない、聴者の絶え間ない会話」が聞こえ、同じだけの情報量が出ていることも確信しました。音量を上げたら、さらに生々しく実際の雰囲気が出ます。このお客様、仕事が大変すぎるらしい。笑ああ。GCWの法則発動みたいな。笑お世話になった先生は、一気に教授に上がった人もいれば、弁護士先生は国に対するアスベスト訴訟の原告団で勝訴(...

  • 起床!

    起床!

    昨日は、本当に楽しい1日でした。とある有名な?その界隈では有名な?お寺があります。かなりの強大な力を持った僧侶の一団がいたという一派、その師弟関係にある一派があり、一度は伺ってみたかったのです。雪の影響でかなり変な時間に出発した結果、SAで仮眠をして明るくなる時間からの寺参りスタート。荷物が満載の車内では、快適度は低く、昨日はボールペンを探して見つからなかったのに、今朝すんなりと発見したという呆れた...

  • 本日

    本日

    早朝から寺のお参りをたくさんしました。雪を懸念して少し早めに関東入りしたのです。 拝み倒した神仏の像もあれば、その逆もあり、雰囲気が全く違うので深く記憶に残りました。 また、動物の供養は普通の方法では出来ないので、仕事現場の近くに偶然担当の方がおられたのでお参りして、ゴニョゴニョしてきました。 担当の方は、馬頭観音様といいます。 GCW業務の後、行きたかったオーディオ店に何軒か出向きました。単純に商...

  • 理解不能なオーディオの儀式

    理解不能なオーディオの儀式

    未だに理解出来ないオーディオのお約束ごとがある。 1. はんだ増し 劣化したハンダに、新しいハンダを追加する儀式。もっこりハンダを盛るとマニアは喜ぶ。実は音が悪くなる。 ハンダは完全除去し、新しくハンダすると音は良くなる。手間なので、ハンダを増したがる。 2.抵抗やコンデンサーの方向性を合わせる よく分からんレベルで変わる。言葉を変えればどうでもいいレベルの変化が得られる。当方は、見た目的な理由で向き...

  • うわー、天気悪いなwww

    うわー、天気悪いなwww

    ドン引きするわwと、書いてみましたが、5年くらい前の台風で電柱がなぎ倒され、トラックが吹っ飛んだあの時に、台風翌日に姫路で試験があり、下道で行ったことがあります。笑6時間くらいかかりました。(もちろん合格)信号の多くが無点灯で、交通整理もなかったので、左右を確認して通過するばかりでした。その習慣は1週間ほど続いてしまい、信号を見ずに通過しようとするクセが残って、それが危なかったです。さて、バカなことを書...

  • 発想がやばい

    発想がやばい

    弘法大師さんの像があったけど、魂抜きをして、崖下に捨てたらしい発想がやばいな...

  • ああ、なるほど

    ああ、なるほど

    BORRESENのネットワークは、NORDOST技術者の音が入ってる感じか。https://soundcreate.co.jp/borrsenの何がすごいか/なるほど。納得しました。ハイエンドケーブルで唯一良いと思えたのは、NORDOSTです。GCWの指標の一つはNORDOSTですが、標準グレードでNORDOSTを軽く超える程度の音設定にしています。(XLRやSPケーブルの話)XLRとSPケーブルに関して、実は「Top Grade」の仕様を変更しました。せっかく最高の製品をお買い求めいた...

  • 「BORRESEN」どこかにないですかね

    「BORRESEN」どこかにないですかね

    スピーカーメーカーのBORRESENもう一度聴いてみたいと思いますhttps://dynamicaudio4f.wordpress.com/2019/04/09/フューレンコーディネート%E3%80%80borresen社のスピーカーを/以前の試聴記事でスペルミスしたかも・・・そういえば、私は膜型SPを評価していないことは何度か書きました。音として不完全すぎるからです。X氏はこのように言います。「いくつかの構造欠陥がある。足りない。」と。同時に「構造を満たせば、たぶんそれ...

  • 試聴機「Spec.C」の音チェック完了です

    試聴機「Spec.C」の音チェック完了です

    今回初めて聴きました。グレードは、「Spec.C powered by Ayaのフルオプション」としました。後発のオプションがいくつかあるので、今のフル実装のSpec.Cの音は初となります。Spec.Cが、このように変わるんですね〜各オプションの相性も良いようです。Spec.Cとのマッチングも。もちろん、Spec.DやGagaとの音の差は、価格差の数倍以上は軽くあるのですが、これだけを聴くと、Spec.Cでも十分に思えてしまいます。まあ、Spec.CとSpec....

ブログリーダー」を活用して、GCW-Audioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GCW-Audioさん
ブログタイトル
Audioweb Alliance
フォロー
Audioweb Alliance

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用