chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

GCW-Audioさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 03/24 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,033サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 60 70 80 180 110 130 630/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,385サイト
ピュアオーディオ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 03/24 全参加数
総合ランキング(OUT) 5,289位 5,447位 5,461位 5,645位 5,515位 6,287位 6,043位 1,040,033サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 60 70 80 180 110 130 630/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 7位 8位 8位 8位 6位 8位 8位 8,385サイト
ピュアオーディオ 2位 2位 2位 2位 1位 2位 2位 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 03/24 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,033サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 60 70 80 180 110 130 630/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PC家電ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,385サイト
ピュアオーディオ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 182サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 調べないと分かりませんね

    調べないと分かりませんね

    巷には、「どこの卵が3円安い」「どこのサイトを経由して購入すると、ポイントバックが大きい」「ここのクーポンを利用して毎回**を買う」などの情報が豊富な方がおられます。私、全く分かりません。重い腰を上げて試算してみると、「ああ、全然ですね・・・」となったのは、昨日のdカードの件です。楽天ゴールドに変えるメリットがあるか・ないか、なども調べました。あまりよく分かりませんでした。ぶっちゃけいうと、決済金...

  • 電気代

    電気代

    ネット界隈見てると、やはり「燃料調整費?」みたいな項目にやられているらしい。実は昨日、昼食の合間に計算していたことの一つが電気代です。ポイントや実質還元、あるいは電気使用量が多い人向け、などの項目であるけれど、電気代に占める、発電に関わる経費部分の変動に対して「上限なく」反映されるプランが多いですね。なんだかなんだ言って、電力大元の東電・関電が無難だと思いました。その中でも、調整費の上限設定がされ...

  • 夜桜と珈琲

    夜桜と珈琲

    はい、帰阪です。帰る前に、夜桜と珈琲です。Spec.C/D/Gagaの「Gen.2」の完成時期は未定ですが、そんなに高くはしないつもりです。もっとも、音の変化とGen.(世代)の違いという意味では、Gen.1への変更も価格設定はおかしいです。音の基幹部分を変える変更になると、車で言うところの「シャーシ」を変更したのと同じこと。W222メルセデスSクラスが、W223メルセデスSクラスに変わるのと同じことです。旧世代からの乗り換えには、...

  • 安全運転されてます

    安全運転されてます

    ...

  • 後ろにこの車がいる 笑

    後ろにこの車がいる 笑

    AMG63で自動運転のテストかな https://thelastdriverlicenseholder.com/2021/08/06/mercedes-benz-camera-test-vehicle-spotted/...

  • また来た

    また来た

    年会費に抵抗があって、年会費は一万くらいまでという個人的感覚による。 というか、何度も電話等々あるけど、審査通るのか謎。 ガッツリ決済しても、バックは3万くらいしか変わらない。年会費1年分だね。メリット薄いね。...

  • アンプの「Gen.2」

    アンプの「Gen.2」

    オフレコにしようか非常に迷いましたが、「今の姿が上限だ」と思われるのはイヤなので(笑)書くことにしました。アンプの場合は、従来のSpec.Cなどから「Gen.1」に差額でVer.UP可能です。この費用は1万円+taxとなっています。アンプの「Gen.2」は、草案が出来ましたが、究極に難易度が高い仕事になります。数ヶ月以内に完成するとは思えませんし、完成目処も立ちません。どのような目的で、何をするか、という設計研究思想だけは...

  • Gen.の変更も可能です

    Gen.の変更も可能です

    たぶん私の説明が悪いので、誤解を招いているようです。記事にしようと思います。 従来モデルからのGen.1への仕様変更は可能です。...

  • 満開

    満開

    ...

  • 今日の朝メシ

    今日の朝メシ

    ここもよく行く店で、顔を知ってくれてる感じ モーニング600円 どうも量がおかしい。笑 量よりも、味が好きなので行きつけです。 関電に電気プランの変更の電話をしたところ、従来型Aは、燃料費高騰でも上限があるらしい。 ちなみに、この店も超満員です。 いつもの法則発動かな。笑 たまーに?よく?あることです。...

  • 結局、ガスに戻しました。

    結局、ガスに戻しました。

    熟慮の末、オール電化から都市ガスに戻しました。と言いますか、都市ガスに戻すことになりました。エコキュートに入れ替えで、電気代は凡そ3分の1になるとしても、気が向きません。価格は、ガス管の引き入れ工事も含めて、ほぼ同額です。まず、貯水タンクに溜まった水を加熱して、使って、保水して(希釈されて)、年に3回程度のタンク内排水をするという無駄の極みが嫌です。そもそも、ポット状態で延々と保温されているのが嫌...

  • ちょっと早いですが、書きますか

    ちょっと早いですが、書きますか

    計画では、アンプは「Gen.2」となります。「Gen.1」からVer.UP可能なのは、従来と同じです。つまり、どのタイミングでご注文をいただいても、損はしません。(価格もトータルで同じ金額になります)・Spec.C(Aクラス)・Spec.D(Cクラス)・Spec.Gaga(Sクラス)・Spec.Alliance(マイバッハ)のようなグレード展開があります。メルセデス的に言えば分かりやすいかと思いました。「Gen.1」「Gen.2」というのは、基本的な骨格部分...

  • そういうデタラメな業界だから

    そういうデタラメな業界だから

    スピーカーに水晶を載せたり、30万円の壁コンセントが売られたり、コンセントプレートも30万円で、壁コンセント1箇所が60万円になったりするわけです。私は坊さんですから宗教家という位置付けにはなりますが、オーディオ業界の方がはるかに新興宗教くさく、うさんくさいです。コンセントプレート30万のうち、25万は「お布施」ですよね?教祖(あやしいメーカー)がいて、熱心な取り巻き(専門家)がいて、勧誘されて信...

  • ほんまに専門家なのか?と、強く疑念を感じていますが

    ほんまに専門家なのか?と、強く疑念を感じていますが

    昔からメディアでは、「専門家」たちが、「外付けスーパーツイーター」必要論、不要論でバトルしていますね。根本的に考えてください。電気的な意味で、SPの抵抗値が低くなりすぎて、ヤバイですよ。何がヤバイかというと、そもそも動作保障されているインピーダンスでは無いということ。だから、電流が流れすぎて、過熱や素子の破壊を生じさせる可能性があること。少なくとも、寿命の面では悪影響です。本当に専門家なのでしょうか...

  • 分岐コネクタというのは

    分岐コネクタというのは

    ガチで言いますが、めっちゃ音悪いです。XLR変換プラグもです。その理由の大部分は、内部配線の粗悪さです。色々と分解した結果です。だから、分岐させるよりは、プリアウト(アンプの余っている端子)から取った方が良いです。余談ですが(誰もされていないと思いますが)、アンプとスピーカーの間に「音が良くなる系の製品を挟む」ことや、パッシブSP以外の何かを接続することは、絶対におやめ下さい。もう一つ言っておきます。S...

  • 帰阪しました

    帰阪しました

    まず、HPの注意喚起としまして記載しました。こちらの製品(https://www.audio-technica.com/en-eu/at-gcw)と紛らわしいのお問い合わせを受けて、ページを作成した次第です。https://gcw-audio.jp/attention/また、RCA端子の確認を行いましたところ、採用するプラグは決まりました。たぶん正常動作をするはずなので、商品の中に記載しました。プラグの価格等を考慮し、価格は若干の変更となりました。左右1個ずつRCA端子を取り付...

  • 電源工事を新規でお考えの方

    電源工事を新規でお考えの方

    経験上、偽りなく言います。同じようなシステムを色々な環境でチェックした結果。おそらく、これが「解」に近いと思います。電源をオーディオ専用に新規で引き直す場合は、「CV-S 2.0Sq」を選ぶ方が良いでしょう。3.5Sqも要らないし、5.5Sqはさらに要りません。以前のテスト通りの結果が出ていまして、5.5Sq以上は「上が伸びなくなる」傾向にあります。上が詰まると、スカッと晴れ渡る開放感が失われます。そして、あまりにピラミ...

  • 実は、全て揃えて聴いたことがない

    実は、全て揃えて聴いたことがない

    Gen.1ケーブル全種類がアンプと同時に揃ったのは、Spec.Dフルオプションの時が唯一。なぜなら、少し納品時期がズレるのが普通だから。Spec.GagaとGen.1ケーブルの組み合わせは、未だ聴いたことがない。まあ、Spec.Allianceもあるんだが、、、w...

  • このような話術に引っかかっていませんか?

    このような話術に引っかかっていませんか?

    「ハイエンドは大したことない」「ロールスロイスもクラウンも、殆ど同じですよ」これに近い話術は多く使われてきました。もう一言言いましょう。「クラウンとプリウスは大差ないですよ。」この種の言い回しで「得をするのは誰?」と考えた方が良いです。その答えはもちろん、「プリウスをロールスロイスと同等だと思い込ませて販売する」方、張本人です。絶対的な自信があり、誇大PRで騙していないことを誰の口からも証明されるな...

  • Spec.CにRCA端子を取り付け

    Spec.CにRCA端子を取り付け

    試みています。今までしたことなかったので。プラグは取り付け出来ました。理論上は結線も動作も問題ないとは思います。オプション設定をしようと思います。取り付け位置は、XLR端子の下にPhone端子がありますが、Phone端子をRCA端子に変更します。左chに1個、右chに1個のRCA端子を繋ぐ場合、 +3,000円+tax左2個、右2個の場合、+5,000円+taxかなと思います。音は分かりません。どのメーカーのRCA端子を使うと音が良いのか、検証す...

ブログリーダー」を活用して、GCW-Audioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GCW-Audioさん
ブログタイトル
Audioweb Alliance
フォロー
Audioweb Alliance

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用