2ヵ月程前に親友と北海道から関東にかけて旅をした旅の最後は横浜中華街になった親友のリクエストやったしほんで中華街からも近いし、せっかくやから「伊勢山皇太神宮」も参拝する事にJR桜木町駅から10分程この旅は、親友とお互い行きたい所をリクエストしあっての旅やったワイは「日光東照宮」にも行きたいと思ってたんやけど個人的にもう1つ理由があったそれは、母のお守りを返す事母は去年失くなったんやけど、住んでた所を片付け...
仕事では仕方ないけど添加物大嫌い 出来るだけ自然に あと何回美味いモノ食えるだろう? ロードバイクであちこち巡るのも好き
2ヵ月程前に親友と北海道から関東にかけて旅をした旅の最後は横浜中華街になった親友のリクエストやったしほんで中華街からも近いし、せっかくやから「伊勢山皇太神宮」も参拝する事にJR桜木町駅から10分程この旅は、親友とお互い行きたい所をリクエストしあっての旅やったワイは「日光東照宮」にも行きたいと思ってたんやけど個人的にもう1つ理由があったそれは、母のお守りを返す事母は去年失くなったんやけど、住んでた所を片付け...
フルーツで言うと例えば山梨県はブドウ、北海道と茨城県はメロン、愛媛県と和歌山県はみかんと、やはり県特産のモノがあるとこへ行くと食べてみる栃木県と言えばイチゴでしょ栃木県を旅した時に買ったモノまずイチゴジャムミニミルクジャムとミニイチゴジャム共に270円スカイジャムってのも買ったけど写真忘れた、、ミルクジャムなかなか美味しいほんでイチゴビール680円見た目普通やけど、すごくイチゴ味して甘めあんまりフルーツ...
草津温泉に旅した時に泊まった「ぬ志勇旅館」さんすぐ傍に草津光泉寺五重の塔ちなみに「ぬ志勇」さんに泊まった部屋は、障子を開けたらちょうど参道の階段が目の前で、夜になっても参拝する人が絶えず、あんまり開けれませんでしたし、話声も聞こえるんですが、むしろ旅に来てるって雰囲気でを感じて、全然苦にならなかった御朱印初穂料500円そして帰りの朝、バスターミナルに向かう道で温泉饅頭を売ってました「ちちや」さん朝の9時頃や...
ワイは「キン肉マン」「北斗の拳」世代でキン肉マンは「火事場のクソ力~」とか「北斗の拳」では人間の潜在能力は普段30%しか出せてないとか子供の頃は何となく信じてたま、現在では必ずしもそうではないらしいけどもでも普通に考えても、例えば電化製品のテレビとか音量マックスにし続けたり、車では最高速度で走り続けたり身体に当てはめてみると、そんなマックス状態でいたとしたら良い訳はないやろうし、、普段は本能で抑えてるんかとは...
タマヤパン大阪の岸和田の方に工場がある小さなパンメーカーワイは毎日暇になってもたから、ちょっと遠くまで買いに行ってる以前は近くに置いてる所あってんけど、なかなか買いに行けずやったからロードバイク乗れるようになったしワイはブログで書いてるように、〇崎パンとか大手のパンメーカーのパンは添加物まみれなんで買わないし、食べないタマヤパンさんは企業理念が素晴らしい北海道の小麦粉で添加物を出来るだけ使わずに作...
今月は沢山ある有給で対応出来るとしても、もぅ復職するつもりも又会社もすると思われてないやろうし退職を伝えた本来電話で伝えるのが筋やろが、ワイはもぅ話すら出来んようなってもたから、ラインにて世の中退職代行が流行ってて、ワイも使おうかと思ったくらい普通の人には、「辞めます」くらい直接言えんのか?と思われるやろけど、ワイも昔はそう思ってたけど、病んだらキツイんよ、、ま、代行使わなかっただけマシかと、、にし...
心療内科の先生も言うのは「とにかく何も考えずにゆっくり休みましょう」やけど、なかなか最初はそう思えない、、やっぱ仕事をしない収入やらの不安に何もしないという罪悪感ワイは主に仕事場への移動とはいえ、あれだけ毎日乗ってたロードバイクにも乗れんかったからね10日くらいけど、同じ悩みを持つ人のを覗いてみると規則正しい毎日を送るのが大事と言っても、出来る範囲からワイは◆ストレッチをする(元々腰の事でやらんとアカン...
まぁ、鬱で休職となると、大体の人のパターンでもある後ろめたさに、焦り、不安が襲う真面目な人程これらで落ち込んでしまうワイも自分で言うのも何やけど、用事で休む事もほとんどなく仕事をやってきた人間やと余計にそうなるワイはこの会社での復職は無理やけど、焦らんと休みながら考えようと思うとは言うものの、1日何度かどよ~~んとするよなので食べる事は大事食のスタイルはあんまり変えないけど旅で買ったモノも楽しんで食...
草津温泉を旅した時のもの草津温泉ワイは日本一の温泉地やと思ってるま、そんなに温泉地行った訳ではないから、ワイの中ではという事になるけど、少なくとも規模や泉質から日本屈指の温泉地には違いない公共交通では「長野原草津口」からバス(710円)で草津温泉ターミナルへ関西のICカードICOCA使えましたね草津温泉の泉質は「強酸性」ということで、あまり浸かり過ぎに入り過ぎに注意みたいなのを見てたけど、湯巡りで2温泉に入り、旅...
楽しかった草津温泉の旅の事草津温泉もいくつも思い出が深い所となった意外やったのが若い人が沢山溢れてた事ワイは関西人で有馬温泉も3回くらいしか行ってないけど、どちらかと言うと年配が多いイメージやったんでほんでお店も楽しい揚げ饅頭300円味噌パン240円中に味噌が塗ってありますキャラメルミルクソフトクリーム420円これはソフトクリーム好きの親友が美味い言うてましたねほんで昼飯は「いいやま商店」さんの釜飯テレビでた...
リフレッシュしたワイにとってはなかなか出来ない旅から1ヵ月まさか、、休職に追い込まれるとは、、心療内科に通いつつ、不安で落ち込んでしまう中親友や去年一緒に台湾旅行した親友の姪っ子ちゃんが気を楽になる事を言ってくれるので、どうにかこうにか基本は楽しかった、美味しかったとかの記事を書きたいけど、今はこういう状況なのもリアルなんで、どうしてもチラシの裏側に書くような事も書いてしまうもぅこの会社で働くつも...
日光を旅した時のもの日光東照宮では宝物館にも行った東照宮拝観料とセットで2400円けど、割りとセットで買ってる人が多いし、2時頃はすごい列になってたそして日光は日光東照宮だけではなく日光山輪王寺御朱印書き置き初穂料500円輪王寺大護摩堂御朱印書き置き初穂料500円又付近の神橋も美しく東照宮には神木もあるし帰りは「日光東武駅」まで(1、5kmくらい)歩きました東照宮からは「日光東武駅」が近く、ちょっと離れて「日光駅」やや...
日光東照宮を旅した時のもの日光東照宮も一生に一度は訪れたいと思っていた宇都宮から日光線の日光駅まで40分くらいただ、、歩いて行くには2kmくらいあって、バスもあまりなくたまたまバスがあって近くまで行った外人観光客もいっぱいさすが世界遺産テレビでよく見る所ですこれ又有名すぎる「三猿」やけど、他にも色々なお猿さんがあります眠り猫から奥宮へ200段以上登ってくのハードです奥宮の御朱印初穂料500円日光東照宮の御朱印...
さて、逃げるように熊野古道へ行き、新宮のビジネスホテルで1泊ちょっと寄り道?名古屋へま、去年名古屋旅で「浩養園」さんのビールがめちゃくちゃ美味しかったので大須観音や熱田神社は前回来たので、「興正寺」へ名古屋地下鉄を乗り換えて八事山駅すぐ五重の塔大きな大仏御朱印初穂料500円名古屋駅に戻りビールもつまみもいい値段するけど美味い!料理も素材もええしねただ、飲み過ぎたんかな、、帰り新幹線しんどかった、、先生か...
休職したままモヤモヤする会社からの電話は無視してるってか電話に出るのも嫌やし出来ない、、退職への道筋はつけるけど、今は無視ほんで気分を変えに熊野古道へ一度行ってみたかったんよね和歌山の新宮駅からバスで1時間山道やし結構キツイ(バス代1520円)熊野本宮大社御朱印初穂料500円さて、ここから熊野古道を歩いてみる一応初心者コースみたいな感じやったし、ここから公衆浴場まで2、5kmくらいやったから歩いてみようと思った...
ワイは以前もメンタルやられて、前やってたブログでは詳しく書いたりしてたこのブログでも少し触れて、書いたりしようかとも思ったけど、もぅ当時を思い出すのも嫌になるし、楽しく前向きな事を書いてた方がええと思って旅やら美味しいモノの事を書くようにしてたけど、、矛盾してるけど、こんな事は書きたくないまぁ、リアルでは吐き出すとこがないから、ブログに書いて少しでも紛らわす休職する前から、劣悪な環境による神経と体...
この3月は、会社から超優遇されて転勤のはずだったが、話が違った、、と言うか、まともに住める所ではなかった詳しくは書かんけどそれでも仕事してたが、とてもじゃない戻ろうにもシフト決まってる分働けだの、すったもんだがあって色々疲れた睡眠障害で診断書も出たし、、今日会社に送ったわせっかく転勤前にロングな旅行でリフレッシュしてと思った矢先にこんな扱い受けるとは、、とりあえず休職でも、この会社に戻るつもりはな...
東北を旅した時のものです中尊寺を巡った後は一関に泊まる事にしていた計画を立てていた時ふとテレビの太田和彦さんの居酒屋巡りで見た「居酒屋こまつ」さんを思い出した口コミは絶賛していたので、行ってみたくなり2ヵ月前に予約した(ほぼ予約客で埋るお店のようです)こまつさんと酒蔵さんがコラボされてるお酒やらを飲みつつばっけ味噌(ふきのとう味噌)三陸の食材の入った焼売ミンチカツも独特で美味い回りの人が注文してるので、...
仙台に旅した時のもの行ってみたかった「村上屋餅店」行ったのが土曜の3時頃行列でしたこの時は旅の予定で新幹線に乗らないとやったんで、諦めかけたけど持ち帰りが行列で店内食は数組しか並んでなかったので何とか親友が「本場のずんだ餅を食べたい」とのリクエスト人気の3種類食べ比べ800円とずんだ餅780円けど、、ずんだ餅はイマイチとの事ワイもそんな美味いかな?とでも、クルミと黒ゴマが濃厚で美味かった不粋やけど、タレも皆さ...
宮城県松島を旅した時のもの松島の五大堂に行きたかったけど、改修工事中やってて残念でも瑞厳寺(ずいげんじ)には行きました拝観料金700円で宝物館も見れる御朱印初穂料500円隣に円通寺もお参り拝観料500円ここは紅葉が有名秋はほんま見ごたえありそう御朱印初穂料500円さて、松島も食べ歩きが目移りするかきせんべい800円かきがよぅ分からん、、ここでかきカレーパン売ってたけど、牛タンカレーパンにしたカキフライは「こうは」さ...
北海道旅行の時のもの函館で函館山に向かうロープウェイ入口近くに「函館護国神社」がある函館護国神社は海軍で命を落とされた御霊を祀っているワイは静かに手を合わせるだけここの神社のシンボルはフクロウなんでも「不苦労」せず「福朗」だそうで御朱印は書き置きのみフクロウちゃんと入ってます初穂料500円そして、函館と言えば海鮮丼やけど海鮮丼ストリートでも並んでるのは「ウニむらかみ」さんウニの加工会社がやってるここのウニ丼...
札幌で泊まった「ホテルリソル中島公園」その目の前の中島公園の脇にある「札幌水天宮」御朱印何とも、、初穂料500円そして札幌から移動する時電車で駅弁変わりに「豚丼いっぴん」さん駅のステラプレイス店は混雑してた電算もギリギリでしたほんで札幌駅構内で見つけたサンドイッチの自販機並んでたんで買いましたまぁ、添加物入ってんの分かったけど、旅では並んでたりすると買ってみたくはなるジンギスカンのサンドイッチとコロッケサ...
札幌を旅したとき、「札幌別院新栄寺」と「新善光寺」をお参りできたまずは新栄寺入ったら女性の方がいて「御朱印頂けますか?」と言ったら、ちょっと無愛想な感じで「気ぃ悪いなぁ」と思ったけど、、御朱印帳を返してくれるときに「お使い下さい」と御朱印袋を頂いたいや~人を見た目で判断するなんてワイもまだまだやね御朱印も立派です初穂料500円次に新善光寺本尊が外から分からんかった、、中は広く、丁寧に案内されました写真も撮ってい...
ワイの食スタイルからは、普段ジャンクフードやチェーン店なんかを避けるけど、旅ではその地のものを楽しんでみる事もある小樽の駅で駅中にパン屋があった普段なら駅中にあるパン屋なんかはスルーやけど旅のテンションもあって、いくつか買った塩パンとかもちもちドーナツとか美味しかったよ更に駅近い「パーラー美園」さんでソフトクリーム(450円)を購入って親友が好きやからねでも口に合わんかったみたい一口もらったけど、昔のア...
草津温泉「ぬ志勇」さんここはほんま良かった旅の最後は朝風呂に入って(誰もおらんから写真撮ってもた)朝食も単純な料理に見えるけど、丁寧に作られてて美味しかった別のカップルなんか「おひつ」でご飯来るのにお代わりしとったもんなさて、草津温泉から高崎へ出た高崎では「孤独のグルメ」にも出てた「オリタまんじゅう」に行ってみたけど、、休みゃ残念、、ま、高崎駅で味噌まんじゅうは買えたけども草津温泉までは予定を決めてたけど、...
旅もいよいよフィナーレ最後はワイがどうしても行きたかった「草津温泉」に鬼怒川温泉から小刻みに移動する朝6時41分鬼怒川温泉駅発の電車下今市まで普通は270円だが、特急なので550円下今市から今市駅まではちょっと離れてる7時に下今市に着、今市駅25分発のに乗らなければならない、、歩いて10分ってとこは調べて分かっていたけど、実際駅が見えないから焦る、、間に合ったけど土地勘ないとこは怖いわ宇都宮に8時6分着も、新幹線10...
飯坂温泉の摺上亭大鳥朝食は福島の野菜ふんだんのバイキング一関のベリーノホテルもそうやけど、地産地消なのは素晴らしくええね野菜みずみずしくて美味かったしそして宇都宮から日光へ日光東照宮へ来た日光東照宮の事は又別の機会に書きます日光東照宮宝物館にある上島珈琲店で珈琲の香りのする紅茶とかいう訳のわからんのと那須塩原牛乳ソフトクリームをソフトクリームは親友が美味い美味いと食べていたそれから鬼怒川温泉へ鬼怒...
岩手の一関で泊まったのは駅からちょっと離れてるけどベリーノホテル朝食は和食品数はないけど、主に岩手産の食材で作られててパンも少しあって美味しかった一関から東北本線で松島へ松島からタクシーで松島海岸駅へ遊覧船に乗りますネット予約やと100円安くなって900円結構な人が乗りますね2階は500円プラスでグリーンらしいけど、1階でも充分見れたぷらぷら食べ歩きもしつつ仙台へ仙台では有名なずんだ餅屋さんに行けたけど、、...
夕食に続き朝食もバイキング朝から自分で作る海鮮丼やホタテラーメンもあった美味かった~1泊で3つの風呂6回も入ったわさて、青森から盛岡へ東北新幹線も動いてました平泉に到着したのが3時過ぎ吹雪いてる上に中尊寺参道までのバスは約40分後タクシーで向かいますむしろタクシーの運転手さんがこの時間なら金色堂近くまで行ってあげるよと参道入り口からだと坂になってて20分はかかる時間的に効率よく周り方を教えてくれました中尊...
函館で泊まったのは旧銀行をリノベーションした「ホテルHAKOABA」狭いけどキレイだったカレーBarが一緒になってるため朝食はカレーさて、北海道から青森へ移動星野リゾート青森屋に行く、、つもりが東北新幹線が運転見合せとりあえず新函館北斗駅に行き、乗る新幹線が20分遅れで来るという、、安心したのもつかの間新青森までしか行かないという、、仕方ない割引きっぷやし、これしか乗るわけにいかんのやろしとりあえず新青森へ新青...
洞爺湖ウインザーホテル天気が良ければ日の出や雲海が見れるみたいやけど、あいにくの雪で雲ってる朝食は和食もあるけど、昨日の「ギリガンズアイランド」でフレンチの朝食シャンパンサービスまであって洞爺湖を眺めながら贅沢~ほんで北海道は牛乳美味いねやっぱここのパンは評判通りの美味しさやった満足です洞爺駅から函館に移動ホテルに荷物を置いてラッキーピエロワイ普段からブログで書いてるように、fastフード類は食べへんの...
札幌で泊まったのは「ホテルリソル中島公園」地下鉄南北線の中島公園駅近く朝食込みのプランが6500円くらいで、ワイはポイント使用で5000円ほど朝食も美味しかったし、寝るだけなら充分そして洞爺駅に移動ワイ洞爺サミットの前から、洞爺湖ウインザーに泊まった人の記事を読んでずーっと行きたいと思っていたちょっと良い事があった親友のお祝いも兼ねてJr.スイートへウェルカムドリンク部屋洞爺湖ビュー最高の眺めやわ~プールも無料...
旅の始まりは北海道から伊丹空港あいにくの雨新千歳空港は雪が千歳空港名物のコーンパンは大行列な上、次に焼き上がりを待ってる時間も1時間半以上あったのでスルーして快速エアポートで1時間ちょいで小樽へ所々こんな道つるんとして怖い「かま栄」さんかまぼこの工場直営店ですイートインはいっぱいだったので買い食いパンロールというかまぼこをパン生地で包んだもの237円美味いしそして札幌へ移動してホテルに荷物を置いて「根室花...
さて、仕事も転勤になる事を機会にしばらく休みをもらって旅に出る時間が自由な親友と、この際行きたいとこを出しあった結果北海道をスタートして青森、岩手、宮城、福島、栃木、埼玉、群馬と旅の最後は東京か横浜と決めてはいないまぁ旅と言っても急ぎ足の旅でも、ワイにとってはなかなか出来ない旅であって人生にそうはないであろうし数年前はギャンブル依存に仕事でメンタルやられたりとしていた事を思うと嘘みたいそして転勤に...
今人気の京都の「御金神社」京都地下鉄「二条城前駅」から歩いて5分ほど何と言っても金の鳥居でしょう御朱印は書き置きのみ初穂料500円そして皆さん考える事は「お金」の事なんでしょうね外国人も多かったワイは格好つける訳ちゃうけど、神仏の前では「健康」以外祈った事はない料理と神仏だけは真面目なんでそれから歩いて3km以上あったけど「地蔵院」へ嵐電「北野白梅町」近く北野天満宮や金閣寺も近い今は特別拝観してるのでここの「阿弥陀如...
ワイの職場の従業員もやけど、飲食に携わってても知らん事やスルーしてる事が多い飲食以外なら尚更例えば「体に良いから」とか言って「千切り大根」や「おから」を食べるとするそやけど、千切り大根の惣菜なんか「中国産」やし乾燥のも安いのは「中国産」おからの惣菜かって添加物まみれやし、どんな大豆か分かったもんちゃうま、ワイの職場はこんなものばっかり使ってる訳ちゃうし、何度もブログで書いてるようにワイは2軍落ちした身やから...
北向山不動院近畿36不動尊巡りってのがあるんですねここは22番札所まぁ、ワイは城南宮に行く道すがらにたまたま見かけたのでお参り御朱印は書き置き初穂料500円で、ここの住職?普段着のおっちゃんがいらして話好き?なのかユーモラスに色々教えてくれる新聞紙かで作ったらしいモノやら遊び心がちらほらあってなかなか面白いお寺つい最近テレビ取材も受けたそうこのお寺の歴史や背景なんかも説明してくれますワイは聞かなかったけ...
「城南宮」京都地下鉄竹田駅から歩いて15分方位の神様ですねちょっと用事で近いとこに来たからワイも転勤になるし丁度いいわ御朱印初穂料500円さらに、ここへ来たら行ってみたかったお店「京都離宮」だし巻き料理のお店です懐石料理のようになってます2480円だし巻きは最初に「利き出汁」をして4種類のお出汁から撰べますワイはオリジナル離宮だしをご飯は一人づつ鍋炊きなので平日でも結構待ち時間があります予約も出来ますが、すぐ埋ま...
来月転勤になる前にロードバイクで思い出の場所巡りをやっている大阪茨木のモノレール彩都線もう何年も前やけど、ちょっとこの辺りは両親が健在だった頃に縁があった豊川の駅からはだいぶ歩くやろけど、ワイはロードバイクなんで春日神社でも参拝するのは初めてこんな田舎やしひっそりと佇んでますちょっと登ったら本堂人がいまさん御朱印もないんかな、、残念ながら参拝だけしますでも綺麗にされてて、森の中に取り残されたような...
来月ワイは、人生においてなかなか出来ない旅をしようと計画しているま、旅慣れた人には大げさやろけど、ワイみたいな職業はなかなか長い休みが取りにくい今回ワイは転勤という形になったので、この際新しい現場に行く前に休みをもらう事にした旅は出来ればリアルタイムでブログに書いていくつもりほんで親友も自由がきくので一緒に行く事にした星野リゾートにも泊まるんやけど、大阪のOMO7でモーニングが出来るとの事で、事前の決...
用事で神戸方面へまずは三宮でお昼餃子専門店「赤萬」さんここはメニューが餃子とビールのみ1人前350円味噌のタレをベースに食べるようですまぁ普通に美味しいそして「生田神社」三宮からすぐの所なんで人も多い手水舎がキレイ御朱印初穂料500円更に足を伸ばして「長田」へ鉄人28号の巨大モニュメント神戸出身の横山光輝さんのゆかりもぅ震災から30年か嘘みたいです東日本からも14年、能登からも1年月日はあっちゅうまですが自分の中では...
阪急嵐山線の松尾大社駅から歩いて15分くらいの妙徳山華厳寺(みょうとくさんけごんでら)通称「鈴虫寺」ここはかなり昔来た事があるお寺で鈴虫を飼育しており、鈴虫の音色を聴きながら「説法」を聴きます30分ほどの説法で途中には入れず、次の説法まで待つようになっています皆調べて来るんか時間前になると門のところに並び出しました説法を聴くのに500円を収めますお茶とお菓子を頂けますその後で御朱印を書き置きが何種類か300年記念...
松風焼きケシの実をまぶした縁起料理まぁ和風のミートローフやね 例のごとくレシピと言いながらレシピらしくはない鶏ミンチに炒めた玉ねぎと片栗粉、生姜、味噌を入れてよくこねるクッキングシートをしてスチコンのコンビ170℃で約25分この「松風焼き」も由来が分からんかって、昔ネットで調べたんよね百人一首の和歌から中納言行平と松風が恋に落ちたけど行平が都に帰ってしまい、松風が須磨の浦で「松つ風ばかりで浦さみし」とい...
阪急電車京都線「長岡天神駅」一度行ってみようと駅から歩いて10分ほど本堂平日の午前中あまり人がいません長岡天神は菅原道真公で学問の神様天満宮と言えば「なで牛」ですかねワイも折れてるあばら骨と顔をなでなでしておきます、、御朱印は書き置きのみでした1月の特別御朱印を初穂料500円次は桂駅で阪急嵐山線に乗り換え「松尾大社駅」松尾大社です酒の神様お酒や漬け物も売ってます当然お酒も買いました。。。巨体絵馬干支がリアルで...
城崎温泉にある温泉寺境内に温泉が沸いてる珍しいお寺ですね飲める?ようでしたが飲みませんでしたけどね麓の薬師堂と本堂は山の中腹にあるようで、更に山頂に奥の院があるようでも、とにかく雪が降ってきてたし積もってたしでロープウェイも動いてないし薬師堂が精一杯です、、御朱印初穂料500円納経所のおじいさんが何やかんやと説明してくれましたが、、、聞こえにくく、ほとんど忘れました、、あと「御所の湯」の隣に四所神社が...
城崎温泉は駅前から色んなお店があって楽しいまずは駅前の「酵餡菓うかわ」さんのきなこパンこだわりの丹波黒豆きなこの揚げパンです300円発酵あんこのクリーム入りは350円美味しいです「但馬デリカ茶屋」さん但馬牛まんもあるけど「カニまん」650円と「但馬牛コロッケ」220円をコロッケ美味いカニまんはまずまず木屋町小路の入り口に「かにやき丸福」さん皮の薄い回転焼き?あんこ美味いです150円温泉上がりお昼は「但馬生蕎麦ますや」さんワ...
親友から城崎温泉の日帰りに誘われていたが、3日前にロードバイクで落車してあばら骨を折った「止めとく?」と言われたが、仕事してるくらいなんやから行くと雪も心配でした前日は鳥取までの一部運行取り止めになってたし、、でもテレビで旅館の人がキャンセルは1件もないと言ってたので雪は積もってるけど、ドカ雪が降ってはいないただ歩いてると屋根から雪がドサッと落ちてきます注意ですわワイは関西人やけど城崎温泉は初めて来た...
ワイはロードバイク乗りこの前仕事帰りちょっと緩やかな坂道で風にあおられてバランス崩して落車したまた間が悪かったんよね、、ほんで落ち方も最悪で顔を地面で打つし顔も痛々しい事なってるけど、脇腹が痛くて予想はしてたけど、、接骨院行ったら2本折れてたま、レントゲン見てもポッキリってよりヒビって感じ腰の時もお世話になった先生やけど「自転車保険入ってる?」言うから「入ってます」「ほんなら保険で下りるから、あ酒飲んだ...
大阪の北大阪急行線の萱野駅が去年開通した萱野駅からバスで勝尾寺へしかしバスが勝尾寺まで直通で20分程なのに料金が800円もする何でも値上げらしいが倍になってる、、往復で1600円もするが、たくさんの人が乗っていた入山料は無料ですが思ったより広い外国人も結構来てるそしてここの人気であるのが達磨至るところにあります勝ち運の寺まぁ勝負事に限りず、商売や受験等想いを達磨に込めて願いが叶うと奉納にくると縁起物本堂御...
ワイは色んな所へ応援に行くから色んな人を見るそうでなくとも昔から一緒に仕事する料理人は偏屈が多いほんで短気ワイも若い頃はそういうとこもあったけど、ある時から流されるようにふわっとした感じになった昔、松潤主演のドラマ「バンビーノ」で偏屈な料理人に最初は反発するけど、その人の良い所を発見して真似して自分のモノへ会得するというのがあったワイもそこまで偉そうに言えんけど人の悪い所を言うのは簡単、人の良い所を...
ワイは食に携わった仕事をしている事もあって、よく食べ歩きをしていたが、世の中コロナになって食べ歩きが出来なくなったお店もやってない事もあったけど、会社から外食は控えるようにお達しも出てたし守る守らないより、あの時は絶対コロナになれないと思い込んでたりもしたし今は元に戻ったけど、ワイはあまり以前みたくは行ってはいない けど、今まで食べて美味しかった所は覚えていてこないだ難波に行った際難波駅から歩いて...
この間滋賀に行った時にお土産やさんで「アドベリージャム」というのを見つけた700円ほどやったかな安曇川の特産で、ニュージーランドの果実ボイズンベリーを親しみやすくアドベリーと名付けてるらしい国内ではほとんど生産されてなく、果実は足が早いため市場にも出回っていないとどうりで知らん訳やそして、ポリフェノールがブルーベリーの6倍あるらしい味はブルーベリーより酸味はなく、良く言えばやんわり、悪く言えばぼんやりっ...
大阪なんばへ難波八坂神社ここは外国人の人気スポット大きな獅子殿があるためにしても、日本人はほとんどおらず外国人ばかり、、ほんでここの前で写真撮ると御朱印は書き置き初穂料300円外国人にはお守りやらなんやらよく売れてましたねこれはこれで経済回ってるんか、、難波葱発祥らしい変わって心斎橋方面に歩いて難波神社ここは人がいない、、同じ難波神社と名がしても全然違う、、ま、落ち着いて参拝できますが御朱印初穂料300...
ホモジナイズ均質化って、ワイは均等になるように混ぜてあるって解釈してるけどまぁ加工とはちょっと違うのかないずれにせよ出来るだけ自然なモノを食べていたいワイはノンホモジナイズ牛乳もたまに買うたまにと言うのは半額の時に買うのでやっぱり普通の牛乳の倍の値段するのでってもライフのやと半額で400円くらいやけどワイは消費期限なんかこだわらない2~3日過ぎても大丈夫やと思ってるし今までお腹壊したことないし賞味期限な...
滋賀の長浜には「黒壁スクエア」があるお店が並んでるいわゆる観光地ちょっと楽しみにしていたが、期待外れやった、、お寺や神社を回ってたら4時くらいになったほとんどのお店は5時に閉まるようで人も少ないし、閑散として寂しい、、15時30分ラストオーダーの「茶しん」さんへ滑り込みセーフここは「ホワイト餃子」があるらしいので5ケ540円ん~味はそこそこやっぱり金沢の「第七ギョーザの店」のが美味い能登の地震からまもなく1年か、、今...
滋賀の彦根から長浜までぷらりとまずは「長浜八幡宮」ここは「願い通して矢」という石に弓矢を通すとこがありますねチャレンジしたけど通りませんでした、、ワイの前にやってた家族さんも誰も通せませんでした、、ムズカシイですね御朱印初穂料300円豊国神社豊臣秀吉が祀られてます御朱印初穂料300円彦根城へ行く前に「滋賀縣護国神社」にも参拝戦争で失くなられた英霊を祀られています「今の平和は今の人だけで作られた訳ではありません・...
例のごとく、箸にも棒にもかからん独りよがりレシピやけど、料理は独りよがりでよい鶏肉の味噌焼き鶏肉を味噌に浸けて焼くという、どうという事のないもんしかもワイが今行ってるとこは予算少ないからレシピ上は味噌も合わせ味噌とかになってる、、あんまりなんでワイは勝手に赤味噌と混ぜる赤味噌200合わせ味噌150酒200みりん200生姜と、この辺りはおおよそやけど今日は50人分くらいほんでワイは更に濃口醤油も適量混ぜる若い時に...
国宝彦根城へ行ってみましたJR彦根駅彦根城は駅から見える歩いて10分ほど途中の石材屋さんでかわいいお地蔵様何故か勘違いして表門ではなく黒門の方に行ってしまいましたけど、ここからも入れます「二季咲桜」なんてのが冬も咲く桜あるなんて知らんかった、、城の入り口まで山登りですわ、、写真を撮ってくれるサービスがあって、無料でカードにしてくれて頂けます普通の写真は1300円取られるため、ほとんど買う人はいないみたいカー...
兵庫県川西市「満願寺」その名の通り願いが叶うと言われるお寺阪急電車宝塚線「雲雀丘花屋敷」からバスで10分ほど仁王門をくぐると綺麗な紅葉が見れました鐘も撞かせてもらいます本堂ここから森の散策コース?や金太郎(坂田金時)のお墓にも行けるみたいほんでここのお寺に「縁」というカフェがあって精進ランチが食べれるお寺ごはん1300円肉はお麩を見立てて作られてたりするここからも紅葉カフェは11時頃から混み出すみたい予約した方が...
料理人もピンキリで経歴を聞くと、どこそこのホテルにいたとか言う人も(全然分かってないやん、、)みたいな人もいるワイは街の食堂レベルの調理人やけど、大量調理には長けてる方やと思う治部煮なんか何十人分とかやる時は鍋でやると焦がすなのでスチコン調理ですまずは天板にクッキングシートを敷き鶏肉に片栗粉をまぶすコンビ170℃で焼きます煮物ゆうても最初から煮るとは限らない 8分くらい火が通れば良いので8分くらいホテルパ...
たまに行く回転寿司屋「スシロー」っても1ヵ月に1回行くかくらい大体100円の寿司っておかしない?原価30円とか原価率50%とか謳ってるスシローにしても50円50円の食材って何なんでしょうね?ま、言わずもがなかなり昔「かっぱ寿司」で食べたけど、不味すぎて以来1度も行ってない若い頃は「くら寿司」にちょくちょく行ってたけど、スシローが台頭してきた辺りから路線変更?し出してラーメンとかコーヒーとか、もはや何屋かわからんように...
西国三十三札所第十七番札所「六波羅蜜寺」阪急河原町から歩いて10分ちょっと入り口すぐに縁結び菩薩だそうな本堂12年に一度「十一面観世音菩薩」が御開帳行った日が最後の日でギリギリセーフ撮影は禁止なんでありませんが、良いお顔されておりました御朱印六波羅蜜寺と空也上人と二つあって、いつもあるのか分からんけど両方もらってる人ばっかりやったんでワイも初穂料1000円女性の方でしたが、毎回お寺の御朱印は達筆で迫力ありま...
トラブル続きの自転車やったけど、職場では大きな変化があったまさかの転勤を打診されたちょっと辺境なところの勤務にはなるし、複数ケ所勤務にもなりそうやけど、ワイの会社にしては破格の待遇にしてくれるま、ワイも今年の初めに施設にいた母が失くなり、この地にいる必要もないし行く事にしたワイはレシピ記事でよく書くけど、かなり大きな現場の責任者に抜擢されてやってたけど、体もやしメンタルやられてある日急に行けなくな...
ワイの足ロードバイクこの1ヵ月トラブル続きまずはパンクそろそろタイヤを交換する時期かなと思った矢先だったタイヤに穴、と言うか裂けたこうなるとチューブを変えてもロードのタイヤの空気圧ですぐパンクするのでタイヤを変えないといけないだから仕方ないけど自転車に興味ない人はわからんけど、ロードバイクのタイヤは大体4~5000km走ったら交換するワイは色んな事業所へ行くため月に6~700km走るから半年弱くらいで交換って事に...
ワイの行く数少ないfastフードの1つに「しんぱち食堂」があると言っても月に1度行くか行かんかレベルやけどたまに焼き魚が無性に食いたくなったら行きますほんで朝定食は550円(税込)ご飯、味噌汁、鮭のみで、はっきり言ってボリュームはないけどワイには十分一応ちゃんとした魚とご飯fastフードでワンコインなら十分でしょ他にサバとイワシとベーコンエッグがあるワイがfastフード嫌なんは料理に添加物使いまくってたり、訳のわから...
一般的に言われる黄金比白味噌4みりん1酒1砂糖1ワイもこれが無難やと思うワイの場合は砂糖少し減らすけど白味噌自体甘味あるんでね半日以上は浸けたいところスチコンのコンビモード180℃で8分焼き色つかんので更に熱風モード210℃で2~3分最初から熱風モードだけでやると身が固くなるので、、今の現場はあまりお客さんと接する現場が少なくなったけど昔は「西京焼きって何?」とか聞かれたりした今はネットで簡単に調べられるし、料理に...
ワイは出来るだけ自然なモノを食べて生きていたいからジャンクフードやらインスタントやら食べないようにしてるまぁまぁストイックな食生活と言えもするけどもそういう食生活をしてると大手メーカーの菓子パン等を食べると違和感ってか胸焼け気味になる、、何時しからかカレーもそう、、カレーってもインドカレー屋さんみたいなスパイスで作るカレーは食えるし、むしろ食いたいいわゆる一般のルーを使ったカレーがアカンワイの会社...
長々書いた台湾旅行記事台湾通の人には何も目新しくはないと思うけど、これこら台湾に行く人の参考になればとちょっとまとめ[阪急交通社]今まではJTB等の旅行会社を利用してたが、今回ネット限定というのにしたこっちのが安いツアー見つかりますねホテルの変更やら現地の事の確認などすべてメールでした3泊4日で6万3000円くらいやったかなホテルのグレード上げて空港税やら何やらで8万5000円くらいになった[シティースイーツホテル...
台湾の台北駅東京駅もそうやけど、台北駅も趣がある夜は色んな色にライトアップ以前この地下も色々な雑貨や洋服や靴を売ってたってか今も売ってるけど、お洒落になってしまった通路には鏡があって若者がダンスの練習してます日本と変わらない時代と言えばそうやけど、10年位前は靴でも箱積みにしてあって200元とかで当時600円くらいで親友はいつも買ってましたね更に臭豆腐の店なんかあって「臭い」充満させてたそういった猥雑さが失...
台湾に賞味期限18日ビールというのがあると知って今回の旅行で楽しみにしていた加熱処理をしてないから賞味期限が短いらしい台湾には日本のコンビニが至るところにあるファミリーマートでは売ってなかったけど、セブンイレブンにあって6缶のやつを早速買いました苦味はほとんどなく、さっぱりしてる台湾にいた時は旅の気分もあって美味しく感じたけど、日本に少し持ち帰って飲んだ時はそんなでもなかった、、大体アジアのビールは...
台湾と言ったら「火鍋」でも、ワイはあまり鍋は食べてはいない今回は親友の姪っ子ちゃんも同行してるし、最後の夜は豪華にいこうと思った青花驕(チンホアジャオ)MRT中山駅ここはスープ代として1人300元取られる席料みたいなもんですね人気店なので日本で予約したけど、いまいちちゃんと出来たかわからないので姪っ子ちゃんがばばばーっとやってくれました当日空いてましたけど奇跡ですね、日本で見た時は数日前だと予約キャンセル待...
ワイと親友が台湾で毎回訪れる所は、先の記事の阜杭豆漿(フーハンドウジャン)と龍山寺とお茶屋さんの「林華泰茶行」ここはお茶の問屋でドラム缶を並べて計り売りしてる台湾では市内から九份にもお茶屋さんが至るところにあるけど、お土産屋としては洒落てるけど高いここは良いお茶が安く買える最後に行った6年前以前はご主人?らしき方が毎回いらして日本語もペラペラでしたでも、日本には一度も行った事がないとおっしゃってました...
旅行で気になるのは天気出発近くなると現地の天気をチェックし出す出発の1週間前に大きな台風が台湾を襲った最初は旅行をこの日に予定していたので免れたけど、次の台風が来ていた幸い台湾には影響はなかったけと、旅行の日は雨っぽい旅行前に姪っ子ちゃんは「私雨女やから~」とか言っていたワイはオカルトを信じない方やけど、これは、、と思ったが、初日と2日目も雨にほとんどあわずに済んだ現地の迎えに来たガイドさんに「台風大...
士林の夜市を散策ワイと親友は何度も台湾に来てて士林は2回目でも~え~かとなってコアな夜市に行くようになってた今回もそうしようと思ったけど、時間に余裕がなく行く事が出来なかった姪っ子ちゃんは初海外の初台湾なので士林夜市を回れたのは良かったそして自分でも調べてたようで「大鶏排」ダージーパイが食べたいと言うドでかいチキンカツってとこここの「豪大大鶏排」ってとこが他より安いしでかいしかし揚げたてのため熱くて猫舌...
親友が一番見たかった「忠烈祠」歴代の台湾のために戦った人々を祀ってる言わば靖国神社のようなとこ台湾地下鉄MRTの圓山駅からバスで10分ほど観光地やから皆降りるんかと思ったら、ワイ達だけでしたバスの運転手さんに聞いていたため教えてくれて乗り越しせず済みました、、ほとんど人がいませんこの廟の左右に烈祠(英霊)達が祀られてます抗日に対しての英霊も祀られてるため日本人にとっては微妙な場所ですが、祖国のために命をか...
台湾は外食文化外飯は安い朝ごはんの定番のお店へ行きますここは異常に並ぶ朝の6時過ぎに来たのに100人くらいは並んでる「阜杭豆漿」フーハンドウジャンと言う台湾旅行してる人にはド定番すぎるとこやけど、ワイはここが一番美味いと思うタンピンというクレープのようなものや厚焼きパンのようなもの豆乳等を7品頼んで275元やから1200円程円安でレートが悪い中これは安いピーナッツ粥というのも甘くて美味いそしてパイナップルケーキ...
チャイナエアラインの機内食焼きそばと言っていたが、あんかけ焼きそばやねま、特別美味くもないけど、台湾ビールをもらって旅情も出てきます女性陣はワイン2杯づつ飲んでました、、6年ぶりの台湾ですしかし、ここでもトラブル他の人らとのホテル送迎を現地の案内人が待ってくれてたんですが一組なかなか出てきません何でも荷物を盗られたとかなんとからしくガイドも困ってましたワイらの他にも待ってる客もおるし、お茶でなだめす...
6年ぶりの関空半年前に台湾旅行を計画してからあっという間だった今回は親友とその姪っ子との3人旅関空に来る電車が途中で人身事故、、違う路線で乗り継いでやっとこのっけからトラブルとは、、関空は知らんうちに変わってた免税もその他お店もワイは興味ないけど、女性陣は免税を楽しみにしてたでも、こじんまりしててすぐに飽きたようシステムもハイテク化してたな顔認証とか台湾旅行で一番の楽しみは親友は」忠烈祠」で衛兵を見た...
阪急宝塚線「中山観音駅」昔は「中山」やったような気がします両親の住んでた服部天神も昔は「服部」でしたね分かりやすくしたんでしょうか?中山寺西国三十三所の第二十四札所手水舍に菊の家紋が至るところで見るので後で調べたら明治天皇の勅願所でしたここは安産祈願のお寺ですねでも子供の成長をお祝いしたりもして雨やのに七五三とかでちょくちょく来ておりました御朱印初穂料500円何種類かあって選べますさて、中山観音駅から歩い...
服部天神阪急宝塚線昔両親が住んでて、その後引っ越したけど父が脳梗塞になり施設で亡くなり、母も脳梗塞になり施設に入って今年の初めに亡くなった施設に入居した頃、住んでたとこを片付けてたらお守りがいくつか出てきたその中に当日住んでた服部天神のお守りもいくつかあっていつか返そうとは思ってたけど、なかなかこの沿線に来る事がなかった、、今日は返しに来た足の神様で有名菅原道真公が祀られてます御朱印初穂料500円大...
この間姫路に行った時快速に乗ってて、急に車内が騒然となった高校生の男の子が急に意識を失ったようだったワイはわりと近くにおったけど、まだ通勤ラッシュと言える時間で混んでて最初は分からなかった「非常ボタンの近くの人押して❗」と言う声があってボタンを押した女性が凄かったワイと同年代くらいの女性は、電車が止まってから車掌さんの質問に「10代の男性が倒れて意識がありません」「何号車ですか?」「ここ何号車か見て下さい!...
西国三十三霊場二十七番札所「圓教寺」姫路駅からバスで書写山ロープウェイ行きに乗り約30分320円ロープウェイで山頂まで4分驚いたのが料金片道300円くらいかと思ったら往復1200円、、神仏を前にして何やが、、高すぎる、、、入山料500円やけど、摩尼殿までは山道を1㎞ほど登りますなのでマイクロバスもあってこちらを利用するなら500円乗ってきた6組中歩きを選択はワイの他1組だけでした結構キツイ階段ちゃうので摩尼殿までは登っ...
姫路城へ以前は城に興味はなかったけど、今年は色んな所へ出かけて行く事が出来て名古屋、広島、福山、松山でもお城を見てせっかくその土地に行ったら、日本の歴史あるモノを見るのも悪くないなので関西人としては「姫路城」は行っとかんとまぁ10年以上前にも姫路城に行ったけどその時は改修中で、シート張られてたし中も入らんかったのでちゃんと見ておく入場料1000円だが、屋敷の庭園「好古園」もセットだと1050円なのでこっちにする...
あと2週間ほどしたら台湾へ行く以前ブログでも書いたけど、親友とその姪っ子と3人旅コロナ前までは親友と毎年のように行ってて、最初はガイドブックに載ってるような定番所ばかりだったが段々ディープな所も行くようになってたしかし今回は海外が初めての親友の姪っ子もいるし、7年ぶりでもあるしド定番な旅にするまぁディープな夜市とかは連れて行くけどほんで意外なのが台湾はパンが美味いいつからかプラプラしてて、たまたま見...
この間奈良の唐招提寺に行った時近くに「きとら」という奈良のお土産屋さんがあった奈良のお酒も醸造アルコールなしのワンカップが手頃な値段だった歩きながら飲んでもたけど、、ジャムも買った680円添加物もほとんどないし前の薬師寺の記事で行ったパン屋「さくらパン工房」さんの食パンと柿のほんのり甘味であっさりしたジャムさくらパン工房さんは男の人が一人でやってんのかな?食パンも小ぶりながら1本390円で良心的美味いです。...
奈良の薬師寺から唐招提寺は近い中国の唐の僧鑑真が開基したお寺拝観料1000円金堂趣がありますね奥に鑑真の御廟があるコケがびっしり落ち着きますね広くて見所も多い御朱印初穂料300円そして歩いて平城京跡にも朱雀門だけ見て更に歩いて「奈良ロイヤルホテル」にここはスーパー銭湯があるということで。。せっかくだから岩盤浴もセットの2080円にしました(銭湯だけやけど1080円)でも、岩盤浴も一種類だけやし、風呂も普通でした一応...
奈良には昔から春日大社への参拝で定期的に訪れてたけど、薬師寺には行った事がなかったので近鉄橿原線手すりが鹿近鉄は名古屋や伊勢に神戸まで路線はあるけど、ワイは東大阪と奈良のイメージなんでそのままです西ノ京駅薬師寺まで100m駅からこんな近い世界遺産他にあるんでしょうかね入山料金1000円金堂薬師如来に左右に日光、月光菩薩が素晴らしい大講堂の釈迦像も素晴らしい東搭今は解体修理されたけど、1300年前からほんの最近...
牛乳の時にも書いたけど、ヨーグルトも日本人の多くの体には合わないだろうから体に良いとは100%言えないけど、発酵食品は良いワイは毎日ヨーグルト食べてる少し前からフジッコの「カスピ海ヨーグルト」や「ギリシャヨーグルト」を食べてからは普通のヨーグルトは食えまへんわ~ま、好みもあるけどこの「とろとろもっちり」「もったり」感がたまらんカスピ海ヨーグルトは皮膚の血流効果で美肌や肌荒れ効果になるらしいギリシャヨーグルトと...
毎度自虐のようになるけど、このレシピは一般向けではないし、同業者が見てもあんまり参考にならんかもそもそもアクセスのほとんどないブログやけど独りよがりレシピですま、記録としてさて、回鍋肉50、100人となると鍋で炒めれん事はないけど、どうしても水分が出てくるなのでスチコン調理しますキャベツは軽くコンビ150℃で5分タレをからめとく肉、玉ねぎ、人参を炒めて合体させて、更にタレを全体に今は回鍋肉のタレがあるので便...
ワイが読んでるブログで、1人はほぼ同年代の男性でもう1人は一回りくらい上の女性のがあって全然ジャンルはちゃうけど、共に年の離れた親友がいるしかも年下の異性この方達今までコメントで「そんな関係ありえん」とか「愛人」やの「援交」やの言われる事もあって言い訳ちゃうけど、ちょっとした経緯を書いたりもしてたけど、、ワイにもおるしワイは友達がいない、、この女性が唯一で大親友一回りも年がちゃうけど心を許せる大親友世間...
用事があり久々神戸の元町に南京町をプラプラして、以前行ったパン屋さんに行ってみた「パンやきどころRIKI」さん以前来た時は日曜日のオープン前ですごく並んでいた並んでたら止めようと思ったけど数人だったので普段は甘い系のパンは買わんけど、美味しそうやったしここのパン屋は素材にこだわってるフランス?のバローナ社のチョコとか食べてみたくなるやんほんで美味しいし高級レーズン食パンも買った3つで1500円くらいしてちょ...
牛乳以前は牛乳の危険性についても言われてたりした動物性の脂肪分摂取で動脈硬化や悪玉コレステロールやらとか言われたり、、何でも摂取量の問題でしょ極端な食い過ぎに飲み過ぎは何でもアカンただ本来牛乳はほとんどの日本人の体に合わない乳糖を分解出来ん民族やからねそれにカルシウムの摂取も最近はチーズやヨーグルトの方が優れてるらしく、牛乳をゴクゴク飲むのはあまり意味ないような まぁワイは牛乳は朝のコーヒーに入れ...
ぎんなん嫌いと言っても食べる方ではなく、、道に落ちてるやつ地震、雷、火事、親父と怖いモノの例えがあってワイはロードバイク乗りなんで、自転車の怖いモノと言うか嫌なモノ雨、風、パンク、ぎんなんこの時期になると路上に落ちまくるいや、臭いねんて、、どうしても自転車は路肩走るからねしかもワイは通勤で並木の通りを走る事業所に行く事が多いから踏んでしまったら最悪、、ぎんなんは「酪酸」「テナント酸」とかいうのが、人間...
毎度言ってるけどワイのこのレシピは業務用みたいなものなのでね参考になるとしたら同業者くらいでもこんな事やってるとか、食に関しての事も書いたりしてるので1軍の現場やってた時は、もちろんミンチ捏ねて手作りでやってたけど、今は安い食費の所が多いので、どうしても既製品や冷凍になってしまうそれをいかにするか。。こういうのは原料肉も鶏肉とかやからね、、豚ですらない、、加工品の肉は鶏肉が多い安いからねぇ、、会社...
神社やお寺は好きで行ってたけど、せっかくだから御朱印を頂こうと思いまだ1年経ってないけど、神社は2冊目お寺の御朱印帳は欲しくなるはのがあるけど、神社ははこれまでなかったなくなったタイミングで伏見稲荷大社もご縁ってことで京阪の伏見稲荷駅渋いね伏見稲荷大社は前回記事で書いたのてド派手な朱色にしました白も捨てがたかったけど、、2000円です最初に書かれてましたけど、直書きと同じ初穂料500円2駅先に「東福寺」がある...
伏見稲荷大社へ数年前にも行ったけどその時は伏見稲荷の事をわかってなくてえらい目に合いました伏見山山の上にも奥社がある知らんとドンドン行ったもんの足が痛くて途中で引き返した、、いや、これは登山やて後で調べたら上まては普通2時間くらいかかるらしい、、そんな前回の失敗からちょっとトラウマな伏見稲荷大社も久々に外国人だらけです9割外国人、、いや大げさじゃなく7割くらい外国人韓国、中国、英語にフランス語にイン...
この前、広島旅で買ってきたものがなかなか良かったまずは広島八丁堀のサンドイッチ専門店「テッラ・ナチュラーレ」さんで買ったジャムサンドイッチは買わなかったけど、食パン美味しかった無添加の地産地消のお店みたくこういうのは旅で出会うと応援したくなるし買いますねいちじくを選択自然な果肉ごろっとタイプ値段忘れた600円くらいやったかな次は新幹線の駅の売店で見つけたお菓子ワイ土産物のお菓子買う事ないんですよいっぱい...
ワイはこれまでもブログで、メンタルやられた事もあって1軍から2軍落ちしたみたいな事書いてるけど別に腐ってる訳ではないそして、1軍の仕事してたというのは金額が高い所でやってただけもちろん金額の高い料理はそれなりに技術もいるし、ややこしくはあるけど、2軍の仕事と例えてるのも金額が安い社員食堂や寮やらなだけで、お客さんに出来るだけ美味しく食べてもらおうというのに変わりはない。。。1軍のお店みたくオムレツを1つ...
映画の話ワイは一昔前インド映画と言うと、歌って踊ってするだけの単純ムービーやと思って見なかったけど数年前にアーミルカーン主演の「きっとうまくいく」を見てからインド映画にはまってしまった友情、恋愛、家族愛といったオンパレードやけど、色々考えさせられてとにかく痛快な作品ベスト映画とかでもランクインしてますね作中に主人公が言う「ALL・is・weel」「きっとうまくいく」ってセリフが良いストーリーと重なってますねだから...
名古屋旅で、地下鉄の伏見駅の地下の入ったときハンバーガーを売ってる店を見つけたHANDSOME(ハンサムバーガー)さんメニューはハンバーガーとポテトのみワイはチェーンのハンバーガーは人生でも数えるくらいしか食べた事がなく、最後に食べたのも何年前かわからないくらい特にマクドナルドのポテトはトランス脂肪酸が他のチェーンより圧倒的で、揚げ油も大体どんなものかわかっているので絶対に食わんのやけど、ここのは国産牛と自...
「ブログリーダー」を活用して、Jぴんくまんさんをフォローしませんか?
2ヵ月程前に親友と北海道から関東にかけて旅をした旅の最後は横浜中華街になった親友のリクエストやったしほんで中華街からも近いし、せっかくやから「伊勢山皇太神宮」も参拝する事にJR桜木町駅から10分程この旅は、親友とお互い行きたい所をリクエストしあっての旅やったワイは「日光東照宮」にも行きたいと思ってたんやけど個人的にもう1つ理由があったそれは、母のお守りを返す事母は去年失くなったんやけど、住んでた所を片付け...
フルーツで言うと例えば山梨県はブドウ、北海道と茨城県はメロン、愛媛県と和歌山県はみかんと、やはり県特産のモノがあるとこへ行くと食べてみる栃木県と言えばイチゴでしょ栃木県を旅した時に買ったモノまずイチゴジャムミニミルクジャムとミニイチゴジャム共に270円スカイジャムってのも買ったけど写真忘れた、、ミルクジャムなかなか美味しいほんでイチゴビール680円見た目普通やけど、すごくイチゴ味して甘めあんまりフルーツ...
草津温泉に旅した時に泊まった「ぬ志勇旅館」さんすぐ傍に草津光泉寺五重の塔ちなみに「ぬ志勇」さんに泊まった部屋は、障子を開けたらちょうど参道の階段が目の前で、夜になっても参拝する人が絶えず、あんまり開けれませんでしたし、話声も聞こえるんですが、むしろ旅に来てるって雰囲気でを感じて、全然苦にならなかった御朱印初穂料500円そして帰りの朝、バスターミナルに向かう道で温泉饅頭を売ってました「ちちや」さん朝の9時頃や...
ワイは「キン肉マン」「北斗の拳」世代でキン肉マンは「火事場のクソ力~」とか「北斗の拳」では人間の潜在能力は普段30%しか出せてないとか子供の頃は何となく信じてたま、現在では必ずしもそうではないらしいけどもでも普通に考えても、例えば電化製品のテレビとか音量マックスにし続けたり、車では最高速度で走り続けたり身体に当てはめてみると、そんなマックス状態でいたとしたら良い訳はないやろうし、、普段は本能で抑えてるんかとは...
タマヤパン大阪の岸和田の方に工場がある小さなパンメーカーワイは毎日暇になってもたから、ちょっと遠くまで買いに行ってる以前は近くに置いてる所あってんけど、なかなか買いに行けずやったからロードバイク乗れるようになったしワイはブログで書いてるように、〇崎パンとか大手のパンメーカーのパンは添加物まみれなんで買わないし、食べないタマヤパンさんは企業理念が素晴らしい北海道の小麦粉で添加物を出来るだけ使わずに作...
今月は沢山ある有給で対応出来るとしても、もぅ復職するつもりも又会社もすると思われてないやろうし退職を伝えた本来電話で伝えるのが筋やろが、ワイはもぅ話すら出来んようなってもたから、ラインにて世の中退職代行が流行ってて、ワイも使おうかと思ったくらい普通の人には、「辞めます」くらい直接言えんのか?と思われるやろけど、ワイも昔はそう思ってたけど、病んだらキツイんよ、、ま、代行使わなかっただけマシかと、、にし...
心療内科の先生も言うのは「とにかく何も考えずにゆっくり休みましょう」やけど、なかなか最初はそう思えない、、やっぱ仕事をしない収入やらの不安に何もしないという罪悪感ワイは主に仕事場への移動とはいえ、あれだけ毎日乗ってたロードバイクにも乗れんかったからね10日くらいけど、同じ悩みを持つ人のを覗いてみると規則正しい毎日を送るのが大事と言っても、出来る範囲からワイは◆ストレッチをする(元々腰の事でやらんとアカン...
まぁ、鬱で休職となると、大体の人のパターンでもある後ろめたさに、焦り、不安が襲う真面目な人程これらで落ち込んでしまうワイも自分で言うのも何やけど、用事で休む事もほとんどなく仕事をやってきた人間やと余計にそうなるワイはこの会社での復職は無理やけど、焦らんと休みながら考えようと思うとは言うものの、1日何度かどよ~~んとするよなので食べる事は大事食のスタイルはあんまり変えないけど旅で買ったモノも楽しんで食...
草津温泉を旅した時のもの草津温泉ワイは日本一の温泉地やと思ってるま、そんなに温泉地行った訳ではないから、ワイの中ではという事になるけど、少なくとも規模や泉質から日本屈指の温泉地には違いない公共交通では「長野原草津口」からバス(710円)で草津温泉ターミナルへ関西のICカードICOCA使えましたね草津温泉の泉質は「強酸性」ということで、あまり浸かり過ぎに入り過ぎに注意みたいなのを見てたけど、湯巡りで2温泉に入り、旅...
楽しかった草津温泉の旅の事草津温泉もいくつも思い出が深い所となった意外やったのが若い人が沢山溢れてた事ワイは関西人で有馬温泉も3回くらいしか行ってないけど、どちらかと言うと年配が多いイメージやったんでほんでお店も楽しい揚げ饅頭300円味噌パン240円中に味噌が塗ってありますキャラメルミルクソフトクリーム420円これはソフトクリーム好きの親友が美味い言うてましたねほんで昼飯は「いいやま商店」さんの釜飯テレビでた...
リフレッシュしたワイにとってはなかなか出来ない旅から1ヵ月まさか、、休職に追い込まれるとは、、心療内科に通いつつ、不安で落ち込んでしまう中親友や去年一緒に台湾旅行した親友の姪っ子ちゃんが気を楽になる事を言ってくれるので、どうにかこうにか基本は楽しかった、美味しかったとかの記事を書きたいけど、今はこういう状況なのもリアルなんで、どうしてもチラシの裏側に書くような事も書いてしまうもぅこの会社で働くつも...
日光を旅した時のもの日光東照宮では宝物館にも行った東照宮拝観料とセットで2400円けど、割りとセットで買ってる人が多いし、2時頃はすごい列になってたそして日光は日光東照宮だけではなく日光山輪王寺御朱印書き置き初穂料500円輪王寺大護摩堂御朱印書き置き初穂料500円又付近の神橋も美しく東照宮には神木もあるし帰りは「日光東武駅」まで(1、5kmくらい)歩きました東照宮からは「日光東武駅」が近く、ちょっと離れて「日光駅」やや...
日光東照宮を旅した時のもの日光東照宮も一生に一度は訪れたいと思っていた宇都宮から日光線の日光駅まで40分くらいただ、、歩いて行くには2kmくらいあって、バスもあまりなくたまたまバスがあって近くまで行った外人観光客もいっぱいさすが世界遺産テレビでよく見る所ですこれ又有名すぎる「三猿」やけど、他にも色々なお猿さんがあります眠り猫から奥宮へ200段以上登ってくのハードです奥宮の御朱印初穂料500円日光東照宮の御朱印...
さて、逃げるように熊野古道へ行き、新宮のビジネスホテルで1泊ちょっと寄り道?名古屋へま、去年名古屋旅で「浩養園」さんのビールがめちゃくちゃ美味しかったので大須観音や熱田神社は前回来たので、「興正寺」へ名古屋地下鉄を乗り換えて八事山駅すぐ五重の塔大きな大仏御朱印初穂料500円名古屋駅に戻りビールもつまみもいい値段するけど美味い!料理も素材もええしねただ、飲み過ぎたんかな、、帰り新幹線しんどかった、、先生か...
休職したままモヤモヤする会社からの電話は無視してるってか電話に出るのも嫌やし出来ない、、退職への道筋はつけるけど、今は無視ほんで気分を変えに熊野古道へ一度行ってみたかったんよね和歌山の新宮駅からバスで1時間山道やし結構キツイ(バス代1520円)熊野本宮大社御朱印初穂料500円さて、ここから熊野古道を歩いてみる一応初心者コースみたいな感じやったし、ここから公衆浴場まで2、5kmくらいやったから歩いてみようと思った...
ワイは以前もメンタルやられて、前やってたブログでは詳しく書いたりしてたこのブログでも少し触れて、書いたりしようかとも思ったけど、もぅ当時を思い出すのも嫌になるし、楽しく前向きな事を書いてた方がええと思って旅やら美味しいモノの事を書くようにしてたけど、、矛盾してるけど、こんな事は書きたくないまぁ、リアルでは吐き出すとこがないから、ブログに書いて少しでも紛らわす休職する前から、劣悪な環境による神経と体...
この3月は、会社から超優遇されて転勤のはずだったが、話が違った、、と言うか、まともに住める所ではなかった詳しくは書かんけどそれでも仕事してたが、とてもじゃない戻ろうにもシフト決まってる分働けだの、すったもんだがあって色々疲れた睡眠障害で診断書も出たし、、今日会社に送ったわせっかく転勤前にロングな旅行でリフレッシュしてと思った矢先にこんな扱い受けるとは、、とりあえず休職でも、この会社に戻るつもりはな...
東北を旅した時のものです中尊寺を巡った後は一関に泊まる事にしていた計画を立てていた時ふとテレビの太田和彦さんの居酒屋巡りで見た「居酒屋こまつ」さんを思い出した口コミは絶賛していたので、行ってみたくなり2ヵ月前に予約した(ほぼ予約客で埋るお店のようです)こまつさんと酒蔵さんがコラボされてるお酒やらを飲みつつばっけ味噌(ふきのとう味噌)三陸の食材の入った焼売ミンチカツも独特で美味い回りの人が注文してるので、...
仙台に旅した時のもの行ってみたかった「村上屋餅店」行ったのが土曜の3時頃行列でしたこの時は旅の予定で新幹線に乗らないとやったんで、諦めかけたけど持ち帰りが行列で店内食は数組しか並んでなかったので何とか親友が「本場のずんだ餅を食べたい」とのリクエスト人気の3種類食べ比べ800円とずんだ餅780円けど、、ずんだ餅はイマイチとの事ワイもそんな美味いかな?とでも、クルミと黒ゴマが濃厚で美味かった不粋やけど、タレも皆さ...
宮城県松島を旅した時のもの松島の五大堂に行きたかったけど、改修工事中やってて残念でも瑞厳寺(ずいげんじ)には行きました拝観料金700円で宝物館も見れる御朱印初穂料500円隣に円通寺もお参り拝観料500円ここは紅葉が有名秋はほんま見ごたえありそう御朱印初穂料500円さて、松島も食べ歩きが目移りするかきせんべい800円かきがよぅ分からん、、ここでかきカレーパン売ってたけど、牛タンカレーパンにしたカキフライは「こうは」さ...
ひと昔前は魚の塩焼きは塩ふって焼くだけでしたが今は主流で常識となりつつある「塩水焼き」塩水に漬け込み焼く方法なぜ塩水焼きの方が良いのか①浸透圧の作用で魚から臭み成分が抜ける②さらに身が引き締まり旨味がアップする③塩水に漬けるから全体に塩が行き渡り味ムラがなくなると、メリットしかないワイが今回ってる現場はほとんど冷凍魚使うから臭いんですよ、、なのでワイは煮付けの時でもこの処理をします。。。基本は3%の塩水...
ワイはできるだけ自然なモノでの食生活をしてるからジャンクフードやチェーン店なんかは食べない方やけど、その数少ないチェーン店の1つが「資さんうどん」北九州福岡から関西に初上陸したのが去年秋頃やったかな今福鶴見に連日スゴい行列だと人づてに聞いてはいましたワイ最初やから物珍しいで並んでるだけやと思ってましたが、1ヵ月くらいして前通ったらまだ夕方5時くらいやのに並んでるんですよ「ぇ?言うてもうどんやで??」って...
仁和寺は広い五重の塔もあるし本堂にあたる金堂で参拝御所庭園へ桂離宮もそうてしたが、ザ・日本庭園っていうのは落ち着きますね縁側も人でいっぱいてした皆座って景色を眺めてました将棋の対局も行われたようで、藤井聡汰さんの等身大パネルやら対局の事やら皆さん写真撮られてましたねこの時期特別拝観料になるようで1100円でしたが、庭園と御室桜は見ごたえありますね御朱印初穂料300円直書きは2種類選べて、皇室大好きのワイは...
ワイ京都のお寺や神社はそこそこ行ってますが、仁和寺に行った事なく恥ずかしながら「にわでら」やと思ってました、、「にんなじ」嵐電で御室仁和寺で降りる人が多くいて、仁和寺へ向かうようで桜も見れるみたいやし、ワイも行ってみる事にしました仁王像も迫力ですそして桜がスゴい御室桜この時期だからでしょうか拝観料が3つのパターンで1100円くらいしますワイは庭園と御室桜のにしました桜の中を通り抜けこんな間近で桜見たのは初...
さて、今日はいつも以上に自分語りま、ブログは自分語りの独りよがりでええと思う1年半くらい前ワイは1つの事業所で責任あるポジションにおったんてすが、事業所の方からと当時のマネージャーからのものすごい圧力でメンタルやられてしまいました、、、仕事出来んようなったけど、別のマネージャーが「ちょっとここ行ってみませんか?」ってアルバイトみたいな仕事回してくれて手を差しのべてくれましたワイ料理の仕事が嫌いになっ...
最初に言っておくと 今日は失敗ですわ ワイ焼きそばはスチコンでよく作るんてすが、パスタはやったことなくて、、 鍋で大量にやると麺がボロボロになってしまうんでスチコンでやったんですが、、 先ずはパスタを湯がく事から ホテルパンに並べます あ、ホテルパンって調理用具で、食材を入れて蒸したり焼いたりするスチコン用の鉄板容器っ...
北野天満宮天満宮と言えば菅原道真公ほんで牛牛は神の使いやし道真公は丑年生まれで丑年の丑の日に亡くなったとか、、ホンマカイナ至るところに牛がいらっしゃる撫で牛って賽銭箱あるとこもあるけど、何も書いてないとこもあるし、、撫でさしてもらいましたけどね手水舎にも牛御朱印初穂料500円ほんで北野天満宮の前に「とようけ茶屋」という豆腐屋さんがありランチやってます丁度開店前で何人か並んでて、ワイも並んで食べる事にし...
桜で有名な平野神社京都のお寺、神社はそこそこ行ってるつもりも、一度も行ったことがなかったので行ってみた御朱印初穂料500円他は桜の品種の立て札があったけど、有名な垂れの魁の立て札が見当たらんこれかな、、平野妹背桜ひらのいもぜさくら白雲桜しらくもさくら突羽根桜つくばねさくら御衣黄桜ぎょいこうさくらまだ咲きかけでこれから緑色の桜ってあるんやと、希少な桜があります嵐山を経由して嵐電に揺られて行きましたふと...
むちごろばんばんにまゆしばんばんと言うらしい店の残り物詰めただけなのであんまり見栄えよくないな、、おかずの詰めか方も考えものか、、っても弁当ブログ違うでも、気が向いたらオコアートとキャラ弁当は作ってみよ食材は廃棄するもの利用出来そうやし にほんブログ村 にほんブログ村 ...
次は千光寺へ向かいますラーメン食べたエリアから1kmほどなんで、すぐかと思ったらバスだとぐるんと山道を迂回するように進んだためか30分以上かかりましたそう言えばツアー客で直接行ってる人達がいましたが、知ってるんでしょうねワイもそうすれば良かった、、山の上ってとこロープウェイもあります眺めは良いです展望台もありますが、皆「大したことなかった」とか言ってたので、ワイは行かんで正解でした三十三観音堂の名物「カチ...
去年はメンタルやられるし、ギャンブルスリップしたりとメチャクチャでしたが、今年になってようやくまともな生活?を営めるようになってきた元々色んなとこへ行くのは好きなんで関西から日帰りで手頃なツアーがあったので申し込んでみた尾道特にラーメン意外思いつかんけど、ラーメン食いに行くのも悪くない新幹線で福山まで五浦釣人像がお出迎えこっからバスバスは苦手、、まずは鞆の浦瀬戸内の穏やかな港町って感じ常夜灯次は尾...
ワイは台湾大好きなんですよ7、8回くらい行ってて最後に行ったのが7年前去年の今頃ワイはメンタルやられて現場大きく変わったんですよね、、それまで数日間の休みが取れてたから毎年行けてたけど、年中無休の現場回りするようになって休みが取りにくかったのもあるし、コロナもあったしで遠ざかってたけど仕事、仕事で過ごしてたら又メンタルやられるし、、と思って今年は台湾行こうと計画立ててたら、、地震ですわ日本も大きな地...
「そっちの豚かよっ!!」っていうねオコアートとキャラ弁の合体デスそう言えば、前々回のブログでオコアートもやってましたわオタフクソースさんに集まってる作品や動画みたく綺麗な模様とかは書けませんけど、キャラクターとかイラストはそれなりに力作品も何点かありましたが、ブログと共に写真も消してしまいましたま、又気が向いたらオコアート、キャラ弁当作ってみてもぇ~かな。。。 にほんブログ村 にほんブログ...
ワイは添加物まみれのモノは食べませんマクドなどのfastフードチェーン店には一部を除いてほぼ行かないし、大手メーカーのパンもお菓子も食べませんし、インスタント食品もほぼ食べません理由は1:この仕事を本格的に始めた頃に先輩から「舌は鍛えといた方がええで」と言われ、その先輩の食生活を真似するようになった事2:10年ちょっと前にワイの会社と有名チェーン店とコラボみたいな事をすることになり、ワイがそのチェーン店のキッ...
鶏肉を塩麹に3、40分漬けて焼くだけ超簡単、、、と言いたいとこやけどワイは「簡単な料理」と言う言葉は好きではありません何年も何十年やってても「これでぇ~んかな?」とか思う事が多々あるんですよ自分の中では、簡単=手のかからない料理ではないので人には決して「簡単」とは言わず、「手のかからない料理」とか言いますねま、ワイは高級なレストランとかの料理人ちゃうし、まして今回ってる現場は料理と言える程の事をしてる訳でもな...
かつての皇族の別邸で日本の名庭園の1つ[桂離宮]続き最も格式のある茶室「松琴亭」市松模様こちらも茶室「賞花亭」[笑意軒]こちらも茶室向こう側は一般道路なんですが、景観を損ねないため宮内庁が前の土地買って管理してるとか[園林堂]元々仏堂なので他の茶室とは造りが違う[古書院]にある月見台月を見るだけのために造られたとかいやはや何とも、、茶室[月波楼]ここで池に映る月を愛でたりしたそうな消えかけた朱印船の絵最後生垣で...
かなり前桂離宮を見たいとは思っていたが世の中コロナになったりで、なかなか行けなかった去年の夏くらいからインターネットで申し込みをしたのだが、、これが当たらない、、あれだけ毎回個人情報をさらけ出してるのに、申し込んだ次の日に「残念ながら、、、」だ当日飛び込みでも空いてたら参観出来るけどリスクが大きいし、やはり確実に行きたいためインターネットでの申し込みを続けまくって3ヵ月くらいしてやっと当たった正式に...
今年の元旦の石川県の震災から3ヵ月過ぎて、何事もなかったかのやうに報道もあまりされてませんけど、ワイは時折気になります東日本震災の事も時折「福島の原発とか避難区域とかど~なったんかな?」とか気になりますだからと言って、何かしてんのか?と言われればほとんど何かしてる訳でもありませんがただワイは東北のモノを率先して買うようにはしてるし、今回の震災の石川県や北陸のモノも率先して買うようにはしてる金沢好きなん...
ブログするのはこれが3回目最初は7、8年くらい前でギャンブルスリップして、100万円貯めるまでを目標にして、達成して止めました前回は60万円の借金返済するまでを目標にして、返済終わって止めましたスリップの度にブログやってるようですが、、前回のブログは決めてた訳でもないけど、毎日更新してましたけど、今回は細く長く続けるブログにしたい趣味と実益のロードバイクで行ったところやらの事ギャンブルスリップの事神社仏閣...
魚の煮付けワイが今行ってる現場は食費の安いとこばっかりなんで材料もそれなり魚も冷凍デスやっぱ臭いんで冷凍魚は塩水に浸けます濃口1みりん1酒1だし汁1砂糖0・5おろし生姜これが自分の基本黄金比率今日は50人分だけなので✖️50人ってとこです一度全部煮立てて魚を入れます落としふたとか使わずにワイはクッキングシート派です弱火で10分弱くらい魚にもよります今日はメヌケです仕上げに強火で煮立てて、ちょっととろみつけますサ...