宮崎から大分へ大分駅のトイレは温泉県を彷彿とさせます大分から別府までは在来線で3駅340円親友がこの旅一番楽しみにしてたのが別府別府からバスで鉄輪を通りすぎて「別府温泉保養ランド」へ入湯料1500円ここは、、まあ、前近代的というか、、親友は女性で潔癖症やから、最初行きたがってたんやけど、色々調べたら衛生面やら半混浴やら覗き魔のおっさんまでおるらしく、止めようとなったしかし、泥の珍しい温泉なんでせっかく来たか...
仕事では仕方ないけど添加物大嫌い 出来るだけ自然に あと何回美味いモノ食えるだろう? ロードバイクであちこち巡るのも好き
ワイは以前もメンタルやられて、前やってたブログでは詳しく書いたりしてたこのブログでも少し触れて、書いたりしようかとも思ったけど、もぅ当時を思い出すのも嫌になるし、楽しく前向きな事を書いてた方がええと思って旅やら美味しいモノの事を書くようにしてたけど、、矛盾してるけど、こんな事は書きたくないまぁ、リアルでは吐き出すとこがないから、ブログに書いて少しでも紛らわす休職する前から、劣悪な環境による神経と体...
この3月は、会社から超優遇されて転勤のはずだったが、話が違った、、と言うか、まともに住める所ではなかった詳しくは書かんけどそれでも仕事してたが、とてもじゃない戻ろうにもシフト決まってる分働けだの、すったもんだがあって色々疲れた睡眠障害で診断書も出たし、、今日会社に送ったわせっかく転勤前にロングな旅行でリフレッシュしてと思った矢先にこんな扱い受けるとは、、とりあえず休職でも、この会社に戻るつもりはな...
東北を旅した時のものです中尊寺を巡った後は一関に泊まる事にしていた計画を立てていた時ふとテレビの太田和彦さんの居酒屋巡りで見た「居酒屋こまつ」さんを思い出した口コミは絶賛していたので、行ってみたくなり2ヵ月前に予約した(ほぼ予約客で埋るお店のようです)こまつさんと酒蔵さんがコラボされてるお酒やらを飲みつつばっけ味噌(ふきのとう味噌)三陸の食材の入った焼売ミンチカツも独特で美味い回りの人が注文してるので、...
仙台に旅した時のもの行ってみたかった「村上屋餅店」行ったのが土曜の3時頃行列でしたこの時は旅の予定で新幹線に乗らないとやったんで、諦めかけたけど持ち帰りが行列で店内食は数組しか並んでなかったので何とか親友が「本場のずんだ餅を食べたい」とのリクエスト人気の3種類食べ比べ800円とずんだ餅780円けど、、ずんだ餅はイマイチとの事ワイもそんな美味いかな?とでも、クルミと黒ゴマが濃厚で美味かった不粋やけど、タレも皆さ...
宮城県松島を旅した時のもの松島の五大堂に行きたかったけど、改修工事中やってて残念でも瑞厳寺(ずいげんじ)には行きました拝観料金700円で宝物館も見れる御朱印初穂料500円隣に円通寺もお参り拝観料500円ここは紅葉が有名秋はほんま見ごたえありそう御朱印初穂料500円さて、松島も食べ歩きが目移りするかきせんべい800円かきがよぅ分からん、、ここでかきカレーパン売ってたけど、牛タンカレーパンにしたカキフライは「こうは」さ...
北海道旅行の時のもの函館で函館山に向かうロープウェイ入口近くに「函館護国神社」がある函館護国神社は海軍で命を落とされた御霊を祀っているワイは静かに手を合わせるだけここの神社のシンボルはフクロウなんでも「不苦労」せず「福朗」だそうで御朱印は書き置きのみフクロウちゃんと入ってます初穂料500円そして、函館と言えば海鮮丼やけど海鮮丼ストリートでも並んでるのは「ウニむらかみ」さんウニの加工会社がやってるここのウニ丼...
札幌で泊まった「ホテルリソル中島公園」その目の前の中島公園の脇にある「札幌水天宮」御朱印何とも、、初穂料500円そして札幌から移動する時電車で駅弁変わりに「豚丼いっぴん」さん駅のステラプレイス店は混雑してた電算もギリギリでしたほんで札幌駅構内で見つけたサンドイッチの自販機並んでたんで買いましたまぁ、添加物入ってんの分かったけど、旅では並んでたりすると買ってみたくはなるジンギスカンのサンドイッチとコロッケサ...
札幌を旅したとき、「札幌別院新栄寺」と「新善光寺」をお参りできたまずは新栄寺入ったら女性の方がいて「御朱印頂けますか?」と言ったら、ちょっと無愛想な感じで「気ぃ悪いなぁ」と思ったけど、、御朱印帳を返してくれるときに「お使い下さい」と御朱印袋を頂いたいや~人を見た目で判断するなんてワイもまだまだやね御朱印も立派です初穂料500円次に新善光寺本尊が外から分からんかった、、中は広く、丁寧に案内されました写真も撮ってい...
ワイの食スタイルからは、普段ジャンクフードやチェーン店なんかを避けるけど、旅ではその地のものを楽しんでみる事もある小樽の駅で駅中にパン屋があった普段なら駅中にあるパン屋なんかはスルーやけど旅のテンションもあって、いくつか買った塩パンとかもちもちドーナツとか美味しかったよ更に駅近い「パーラー美園」さんでソフトクリーム(450円)を購入って親友が好きやからねでも口に合わんかったみたい一口もらったけど、昔のア...
草津温泉「ぬ志勇」さんここはほんま良かった旅の最後は朝風呂に入って(誰もおらんから写真撮ってもた)朝食も単純な料理に見えるけど、丁寧に作られてて美味しかった別のカップルなんか「おひつ」でご飯来るのにお代わりしとったもんなさて、草津温泉から高崎へ出た高崎では「孤独のグルメ」にも出てた「オリタまんじゅう」に行ってみたけど、、休みゃ残念、、ま、高崎駅で味噌まんじゅうは買えたけども草津温泉までは予定を決めてたけど、...
旅もいよいよフィナーレ最後はワイがどうしても行きたかった「草津温泉」に鬼怒川温泉から小刻みに移動する朝6時41分鬼怒川温泉駅発の電車下今市まで普通は270円だが、特急なので550円下今市から今市駅まではちょっと離れてる7時に下今市に着、今市駅25分発のに乗らなければならない、、歩いて10分ってとこは調べて分かっていたけど、実際駅が見えないから焦る、、間に合ったけど土地勘ないとこは怖いわ宇都宮に8時6分着も、新幹線10...
飯坂温泉の摺上亭大鳥朝食は福島の野菜ふんだんのバイキング一関のベリーノホテルもそうやけど、地産地消なのは素晴らしくええね野菜みずみずしくて美味かったしそして宇都宮から日光へ日光東照宮へ来た日光東照宮の事は又別の機会に書きます日光東照宮宝物館にある上島珈琲店で珈琲の香りのする紅茶とかいう訳のわからんのと那須塩原牛乳ソフトクリームをソフトクリームは親友が美味い美味いと食べていたそれから鬼怒川温泉へ鬼怒...
岩手の一関で泊まったのは駅からちょっと離れてるけどベリーノホテル朝食は和食品数はないけど、主に岩手産の食材で作られててパンも少しあって美味しかった一関から東北本線で松島へ松島からタクシーで松島海岸駅へ遊覧船に乗りますネット予約やと100円安くなって900円結構な人が乗りますね2階は500円プラスでグリーンらしいけど、1階でも充分見れたぷらぷら食べ歩きもしつつ仙台へ仙台では有名なずんだ餅屋さんに行けたけど、、...
夕食に続き朝食もバイキング朝から自分で作る海鮮丼やホタテラーメンもあった美味かった~1泊で3つの風呂6回も入ったわさて、青森から盛岡へ東北新幹線も動いてました平泉に到着したのが3時過ぎ吹雪いてる上に中尊寺参道までのバスは約40分後タクシーで向かいますむしろタクシーの運転手さんがこの時間なら金色堂近くまで行ってあげるよと参道入り口からだと坂になってて20分はかかる時間的に効率よく周り方を教えてくれました中尊...
函館で泊まったのは旧銀行をリノベーションした「ホテルHAKOABA」狭いけどキレイだったカレーBarが一緒になってるため朝食はカレーさて、北海道から青森へ移動星野リゾート青森屋に行く、、つもりが東北新幹線が運転見合せとりあえず新函館北斗駅に行き、乗る新幹線が20分遅れで来るという、、安心したのもつかの間新青森までしか行かないという、、仕方ない割引きっぷやし、これしか乗るわけにいかんのやろしとりあえず新青森へ新青...
洞爺湖ウインザーホテル天気が良ければ日の出や雲海が見れるみたいやけど、あいにくの雪で雲ってる朝食は和食もあるけど、昨日の「ギリガンズアイランド」でフレンチの朝食シャンパンサービスまであって洞爺湖を眺めながら贅沢~ほんで北海道は牛乳美味いねやっぱここのパンは評判通りの美味しさやった満足です洞爺駅から函館に移動ホテルに荷物を置いてラッキーピエロワイ普段からブログで書いてるように、fastフード類は食べへんの...
札幌で泊まったのは「ホテルリソル中島公園」地下鉄南北線の中島公園駅近く朝食込みのプランが6500円くらいで、ワイはポイント使用で5000円ほど朝食も美味しかったし、寝るだけなら充分そして洞爺駅に移動ワイ洞爺サミットの前から、洞爺湖ウインザーに泊まった人の記事を読んでずーっと行きたいと思っていたちょっと良い事があった親友のお祝いも兼ねてJr.スイートへウェルカムドリンク部屋洞爺湖ビュー最高の眺めやわ~プールも無料...
旅の始まりは北海道から伊丹空港あいにくの雨新千歳空港は雪が千歳空港名物のコーンパンは大行列な上、次に焼き上がりを待ってる時間も1時間半以上あったのでスルーして快速エアポートで1時間ちょいで小樽へ所々こんな道つるんとして怖い「かま栄」さんかまぼこの工場直営店ですイートインはいっぱいだったので買い食いパンロールというかまぼこをパン生地で包んだもの237円美味いしそして札幌へ移動してホテルに荷物を置いて「根室花...
さて、仕事も転勤になる事を機会にしばらく休みをもらって旅に出る時間が自由な親友と、この際行きたいとこを出しあった結果北海道をスタートして青森、岩手、宮城、福島、栃木、埼玉、群馬と旅の最後は東京か横浜と決めてはいないまぁ旅と言っても急ぎ足の旅でも、ワイにとってはなかなか出来ない旅であって人生にそうはないであろうし数年前はギャンブル依存に仕事でメンタルやられたりとしていた事を思うと嘘みたいそして転勤に...
「ブログリーダー」を活用して、Jぴんくまんさんをフォローしませんか?
宮崎から大分へ大分駅のトイレは温泉県を彷彿とさせます大分から別府までは在来線で3駅340円親友がこの旅一番楽しみにしてたのが別府別府からバスで鉄輪を通りすぎて「別府温泉保養ランド」へ入湯料1500円ここは、、まあ、前近代的というか、、親友は女性で潔癖症やから、最初行きたがってたんやけど、色々調べたら衛生面やら半混浴やら覗き魔のおっさんまでおるらしく、止めようとなったしかし、泥の珍しい温泉なんでせっかく来たか...
特急きりしまで鹿児島から宮崎へ天気良く桜島も見えるその桜島を眺めながら、薩摩ビールとさつま揚げサツマイモのビールでサツマイモの味しますビールって感じとはちょっと違う宮崎駅で日向夏ポスト発見宮崎はほとんど滞在時間がないでも、チキン南蛮くらい食べようと人気の「おぐら」さんへ閉店近くで5組くらい並んでました一番人気の「チキン南蛮」1300円と、別のモノも食べようとなって「ハンバーグカレー」1020円も頼んだが、、カレ...
九州新幹線で熊本から鹿児島中央へそして、人気の「特急指宿たまて箱」鹿児島湾を見ながらのんびり指宿まで1時間ちなみに指宿への進行方向左側の席が海ですそして、ネットで予約していたたまて箱弁当1600円コンシェルジュのお姉さんが持って来てくれました中はこんなんそんな大したことないけど、旅情を掻き立てまんな指宿の駅前には足湯があります熊本でラーメン食べる予定が食べれなかったので、指宿で「麺屋二郎」さんというお店味...
西九州新幹線からリレーかもめで新鳥栖から又新幹線熊本熊本は滞在3時間程なので「熊本城」へ路面電車九州は路面電車多いね旅人には便利熊本城入場料800円ただ、、この時大雨やったんよね、、ほんで予想外に城まで歩いたし、こんな距離あるとはでも5階天守閣まで各階見所があるまともに見てたら時間かかるので、サクサクとそれにしても大雨でも沢山観光客が来てました熊本駅の新幹線乗り場の待ち合い室は熊本のいぐさの畳が駅ナカで...
武雄温泉から長崎へ長崎は路面電車で観光地を巡れる一回150円やし平和公園黙祷します中華街神戸の南京町より小じんまりしてる老李というお店でチャンポン1100円と皿うどん1200円をうーん、、取り立ててどぅと言う事はないめがね橋大浦天主堂へ着いた時は7時で閉まってましたでもこの月はグラバー園が8時までとの事なんで入園料620円ライトアップ展望台から豪華客船が見えてグラバー園もランタンのライトアップとか綺麗でした ...
小倉から武雄温泉へ博多から特急みどり武雄温泉駅ここから武尾神社に行き、神社から1km程歩いて「武雄温泉」入浴料500円他にも2つの温泉に入れるチケットが1200円やけど、聞いたら泉質は同じらしいので元湯だけこれが又「ぬる湯」と「あつ湯」とあってぬるいと言っても42、3℃あって普通に熱いあつ湯は45、6℃熱くて入れんかと思ったけど、気合いで入った風呂から上がったらすごい気持ち良かったそこからタクシーで「餃子会館」へ全国にいく...
下関の唐戸市場からフェリーで門司港へ門司港から北九州の先端の「めかり神社」へも行ったけど、それは又別の日に門司港駅から小倉駅小倉をぷらぷらした後「門司港ビール工房」へ地ビールのレストランやけど、、つまみも種類ないし、ビールは手頃やけど、名古屋の「浩養園」みたいなのを期待してただけに、、イマイチ、、帰りに「きつね」さんで焼きうどんをテイクアウト焼きうどん910円小倉の焼きうどんは乾麺で、コシのある焼きそばって...
無職のオッサンこの際日本中行きたい所を旅してやる幸い時間の融通の利く親友も賛同してくれてメンタルも落ち着いたし今回は九州全県制覇の旅でも、その前に山口県に行った事がなかったので途中下車新下関そこからバスで唐戸市場へ今はICカードICOCAも大概のバスで使えて便利360円市場食堂よしさんへミックスフライ1800円とふぐのフルコースふくふく定食2400円を親友とシェアま、ふぐはそれなりに正直ふぐは今まで美味いと思った事...
たまたまテレビでやってた大阪の門真にあるうどん屋さん「三ツ島真打」さんここは数年前に知ってて、1度来た事もあったんやけど、その時は終了してた門真はなかなか遠いんで、億劫になったまま時が過ぎていたでも、もう5月いっぱいで閉店するらしいこれは最後かもと行ってみた11時開店で、ワイは10時に着いたんやけど、、100人くらい並んどった、、甘かったわ、、しかし、雨にも負けずによぅ並ぶわ結局店に入れたんが3時やから5時間...
2ヵ月前、転勤を境に10日程休んで北海道から北関東まで旅をしたその後会社とこんなに揉めるとは思わなく、結局退職したま、人生どうなるか分からんちょっと落ち着いたので、前回親友と行ったロング旅を再びする親友がいなかったらこんな旅も思わなかったと思う。。。今度は九州ワイは福岡には日帰りした事はあるけど、せっかくやから九州全県制覇しよま、又通りすがりの急ぎ旅やけど旅の事はブログで書こうどんなモノに出会えるか...
北海道の洞爺湖ウインザーホテルに泊まった時お土産を売っててハスカップジャムを見つけた1000円程「ハスカップ」・・・聞いた事ないでもワイは旅でこういうモノを見つけると買ってみる後で調べたら果実が壊れやすく、生産も北海道の一部でしかされていないため、本州にはほとんど流通してないらしいブルーベリーに似てるけど、ブルーベリーより酸味が強いとある実際はそんなに酸味強いとも思わなかったけど、ブルーベリーとは又違うさ...
休職から1ヵ月以上過ぎた会社への退職手続きも進んでる朝はストレッチと読書に映画を見るお昼はランチに行く仕事してた時、朝はパンと果物を食べて、夜は軽めにしてた職場での食事はしない調理してたけど、インスタントなモノと中国産の冷凍野菜主体やったから食いたくなかったのででも、今は逆になりつつある仕事してないし、朝はキウイ食べるくらいにして、夜もパスタか野菜を炒めたりしたものを元々ご飯そんなに食べないので米...
横浜を旅した時のモノ横浜の桜木町から伊勢山皇大神宮へ参拝して、こちらも近いのでお参り成田山横浜別院御朱印初穂料500円この時は横浜の中華街を目指していた日本3大中華街の1つワイは関西人やから、南京町の中華街は何度か行ってる横浜は規模が大きいでも、あんまり下調べせんかったせいもあるし、規模は大きいけど中身は南京町と変わらんという印象食べ歩きもしたけど、それなりかとでも、王府井の前煎包は美味しい6ケ900円く...
休職して1ヵ月過ぎた退職届けも郵送したし、会社はもぅ関係ないねんけども、、何かビクつくんよね、、睡眠薬に頼らず調子はまずまずになりはしたけど、、普通やったら面と向かって堂々としてたらエエことを、、何かビクビク恐怖を感じてまう、、何ででしょうね、、今読んでる本に、たまたま同じようにメンタルやられて休職した人の経験があって「会社離れられたら気楽かと思ったけど、自由になったら後ろめたくなって落ち着かない」...
星野リゾート青森屋さんに泊まった時ヒバの木が置いてあった青森ヒバ知らんかったけど有名なんですねヒノキ科やけど、属性が違うらしいヒバは消臭やリラクゼーション効果があるってかここですでに木のいい香りがしていた鼻を近づけると、強烈なヒバの香りそして無料で持っていけるようになってたこんな風に小袋に詰めて今はもぅ香りはないけど、その日は枕元に置いて寝てみたヒバの香りに包まれて旅の醍醐味を味わいましたねこんな...
2ヵ月程前に親友と北海道から関東にかけて旅をした旅の最後は横浜中華街になった親友のリクエストやったしほんで中華街からも近いし、せっかくやから「伊勢山皇太神宮」も参拝する事にJR桜木町駅から10分程この旅は、親友とお互い行きたい所をリクエストしあっての旅やったワイは「日光東照宮」にも行きたいと思ってたんやけど個人的にもう1つ理由があったそれは、母のお守りを返す事母は去年失くなったんやけど、住んでた所を片付け...
フルーツで言うと例えば山梨県はブドウ、北海道と茨城県はメロン、愛媛県と和歌山県はみかんと、やはり県特産のモノがあるとこへ行くと食べてみる栃木県と言えばイチゴでしょ栃木県を旅した時に買ったモノまずイチゴジャムミニミルクジャムとミニイチゴジャム共に270円スカイジャムってのも買ったけど写真忘れた、、ミルクジャムなかなか美味しいほんでイチゴビール680円見た目普通やけど、すごくイチゴ味して甘めあんまりフルーツ...
草津温泉に旅した時に泊まった「ぬ志勇旅館」さんすぐ傍に草津光泉寺五重の塔ちなみに「ぬ志勇」さんに泊まった部屋は、障子を開けたらちょうど参道の階段が目の前で、夜になっても参拝する人が絶えず、あんまり開けれませんでしたし、話声も聞こえるんですが、むしろ旅に来てるって雰囲気でを感じて、全然苦にならなかった御朱印初穂料500円そして帰りの朝、バスターミナルに向かう道で温泉饅頭を売ってました「ちちや」さん朝の9時頃や...
ワイは「キン肉マン」「北斗の拳」世代でキン肉マンは「火事場のクソ力~」とか「北斗の拳」では人間の潜在能力は普段30%しか出せてないとか子供の頃は何となく信じてたま、現在では必ずしもそうではないらしいけどもでも普通に考えても、例えば電化製品のテレビとか音量マックスにし続けたり、車では最高速度で走り続けたり身体に当てはめてみると、そんなマックス状態でいたとしたら良い訳はないやろうし、、普段は本能で抑えてるんかとは...
タマヤパン大阪の岸和田の方に工場がある小さなパンメーカーワイは毎日暇になってもたから、ちょっと遠くまで買いに行ってる以前は近くに置いてる所あってんけど、なかなか買いに行けずやったからロードバイク乗れるようになったしワイはブログで書いてるように、〇崎パンとか大手のパンメーカーのパンは添加物まみれなんで買わないし、食べないタマヤパンさんは企業理念が素晴らしい北海道の小麦粉で添加物を出来るだけ使わずに作...
ちょっとメンタルの事もあってゴタゴタしてたけど平日の連休に思い立って1泊の旅をすることにした一度行ってみたかった道後温泉へ2日前にダメ元で旅行会社に行ったらホテルは空いてた旅館だと食事ついてるけど高いし、好きなモノを食いたいし、ビジネスホテルのようなので泊まるだけで充分だJRとのお泊まりセットがお得やねJR松山駅バリィさんがお出迎え岡山から「しおかぜ」で2時間半瀬戸大橋の上はちょっとテンションあがる駅の...
春日大社昔はよく行っていて、厄年の厄除けもやってもらいました今でも年に1度は行ってますねだけど御朱印を頂いた事はなかったので、、初穂料500円参道への道は木々の中を一番行ってる神社なのになぜか神社の写真を撮ってませんね、、そして奈良で有名な中谷堂よもぎ餅のお店で高速餅つきのパフォーマンスで有名春日大社まではJR奈良駅から結構あるので、つい途中のここで買い食いしてしまいますいつも行列1個でも買えるので外国...
マヨネーズ(タルタルソース)をどうするか?と言う事なんですが、、ワイはぼってり派マヨビームもええけど、、焼いた時にもちょっと焼き感が出るので「ぼってり」のせてやります白身魚は例の如く冷凍魚なので塩水に浸けて臭み取りして軽く小麦粉をふって、塩水浸けしてるのでコショーのみスチコンコンビ170℃で6分くらい焼いてマヨネーズをのせて温度200℃に上げて3.4分がワイのやり方ぼってりインパクトあってええと思ってます。。。 ...
ワイ知りませんでした世の中「キャラ弁当」であふれてて営利目的ではダメなのは分かってたけど、ブログとかで写真アップとか皆してるから、、ええと思ってましたわ。。。でも、、営利目的なくてもアウトでした、、ま、実際著作権持ってる方が訴えない限りセーフやし、その辺りはその方次第やけど、、まして、ワイのブログなんか1日1人2人のアクセス程度で放置してても何の影響もないけどもでも、このブログは自分のためにも細く長...
法隆寺をじっくり見ようと思ったら西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通の入館料1500円がいる高いとは思うけど、国宝なので見ごたえはある大講堂薬師三尊像があります大宝蔵院国宝、重要文化財がいっぱい夢殿救世観音像があります聖霊院聖徳太子御本尊ここで御朱印初穂料300円以和為貴十七条憲法の一条「わをもってたっとしとなす」いさかいを起こさず調和が大事との事デス舎利殿そして迷いましたが、もぅ来るかわからないので隣の...
奈良へは数えきれん位行ってても、法隆寺へは行った事がない、、一度は行ってみようと法隆寺へは歩いても行けそうだけど、バスが来たので220円でした中門から仁王像吽形右にも阿形像があります五重の塔そして小高い所に国宝「西円堂」ここで丁度鐘を撞かれてました正岡子規の「柿食えば~」ですね。。。鐘を撞き終わるのを待って御朱印を頂きます初穂料300円そして、今回もなかなか素敵なパン屋さんを見つけました法隆寺駅前の商店街通...
奈良も魅力たま~に来ます東大寺も何度か来たけど、御朱印を頂いてないので修学旅行か学生がいっぱい、外国人もいっぱい大仏殿だけだと800円デスはい大仏様左右にも菩薩像があってこちらもかならの大きさ御朱印初穂料300円そして、大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の通り抜けはすごく並んでギャラリーも含めきゃっきゃしてましたねワイも昔チャレンジしたような気もしますが忘れました、、今は怖くてよぅしませんさて、東大寺の近くに...
レシピちゃうけど、スチコンについて今さらですけど、ワイのレシピで「スチコン」「スチコン」って普通に言ってましたが、普通一般的にはスチコンと言っても分からない、、、ですねスチコンはスチームコンベクションという風で回すと言うか、蒸気をコントロールして蒸す、焼く、煮るといった調理のできるオールマイティー設備 勝手に写真撮ってるから、、職場の人は絶対見てないと思うけど、バレない程度の写真にしときますわ、、...
休みの日はロードバイクで必ずどこかへ行ってたのに、今日は引きこもり、、ちょっとメンタルが浮き沈みしてるが、、そんな中、前向きになれる映画やドラマを見まくりながら店で残ったご飯でタマ川ヨシ子とヤマ崎コテツを作ってみたええ年こいたオッサンがこんな事を楽しんでるのか?と言われると、、まぁまぁ楽しいワイはガンプラ世代やから(と言っても子供の時以来作ってないけど)たまにモノ作り?するとちょっと夢中になれたりし...
ワイは朝はパン大体食パンやカンパーニュのあっさり系大手のメーカーパンは一切食べません特に「山崎パン」卒倒するくらい添加物まみれで、、あれは、、ワイには食べ物に思えません。。。かと言って、高級食パンシリーズも色々食べてみたけど、、ん~関西では「乃が美」が一番美味いと最初は思ってたんですが、どうも後口悪い添加物使ってない言うてるけど入ってるもんね1000円くらいの値段なら添加物なしで勝負してほしい。。。「嵜本」...
自分で言うのも何やけどワイは大きな事業所を任されてましたそういう立場でやってましたが、メンタルやられて出来なくなって、今はあちこちの応援要員、、野球で言えば、1軍でスタメンでやってたのが2軍落ち、、でも、これも悪くない、、少なくとも仕事出来るだけ良いですわり。。。ただ、時々1.5軍くらいの所へ行きますここは手作りミートローフま、ハンバーグの固まりやけど合挽きミンチ1kgに対して塩3g、卵1ケ、パン粉1割が基本...
このところ又メンタルダメージ気味だったけど少し回復自分で逃げ場作って「無理は無理」と離れる事にして自衛する気分を楽にするには風呂京都の仁左衛門の湯もぅ0年位通ってると言っても月に1度くらいだけどまぁここはスーパー銭湯ってやつですが落ち着きますわ。。塩サウナやら常温の冷水みたいな温泉サウナ入った後で冷たい温泉ってサイコーです男と女湯は日替わり交代ですほんで、片方にいつも季節の飾り付けしてありますねこれも...
この前平野神社や仁和寺を回った時北野白梅町で金閣寺行きのバスが来たので飛び乗った金閣寺は何度も来てるけど、御朱印を頂きにきた授与所は並んでて、しかも外国人ばかりワイはお守りとか売ってるとこがごちゃっとしてて、知らんと並んでるだけやと思ってましたが、皆ちゃんと御朱印帳持ってるんですよしかもセンスのいいやるやん。。。金閣寺はちゃんと「ノートみたいなものには御朱印を書けません」とか注意書きしてあって、むし...
ここ数日、、又ちょっと適応障害が出てきてブログも書けなかったまだ解決もした訳じゃないけど、夜中眠れずのここ数日これはヤバいと思って自分で逃げ場作ってやり過ごしてるワイは仕事で追い込まれてメンタルやられたけど、ここ1年は落ち着いていたでもメンタルやられた環境と同じようになるとダメですね、、ワイはメンタルやられるまでは、そういうのが理解出来ん方やったんです人に普通に「頑張れ」とか言ってましたねそやけど自...
ひと昔前は魚の塩焼きは塩ふって焼くだけでしたが今は主流で常識となりつつある「塩水焼き」塩水に漬け込み焼く方法なぜ塩水焼きの方が良いのか①浸透圧の作用で魚から臭み成分が抜ける②さらに身が引き締まり旨味がアップする③塩水に漬けるから全体に塩が行き渡り味ムラがなくなると、メリットしかないワイが今回ってる現場はほとんど冷凍魚使うから臭いんですよ、、なのでワイは煮付けの時でもこの処理をします。。。基本は3%の塩水...
ワイはできるだけ自然なモノでの食生活をしてるからジャンクフードやチェーン店なんかは食べない方やけど、その数少ないチェーン店の1つが「資さんうどん」北九州福岡から関西に初上陸したのが去年秋頃やったかな今福鶴見に連日スゴい行列だと人づてに聞いてはいましたワイ最初やから物珍しいで並んでるだけやと思ってましたが、1ヵ月くらいして前通ったらまだ夕方5時くらいやのに並んでるんですよ「ぇ?言うてもうどんやで??」って...
仁和寺は広い五重の塔もあるし本堂にあたる金堂で参拝御所庭園へ桂離宮もそうてしたが、ザ・日本庭園っていうのは落ち着きますね縁側も人でいっぱいてした皆座って景色を眺めてました将棋の対局も行われたようで、藤井聡汰さんの等身大パネルやら対局の事やら皆さん写真撮られてましたねこの時期特別拝観料になるようで1100円でしたが、庭園と御室桜は見ごたえありますね御朱印初穂料300円直書きは2種類選べて、皇室大好きのワイは...
ワイ京都のお寺や神社はそこそこ行ってますが、仁和寺に行った事なく恥ずかしながら「にわでら」やと思ってました、、「にんなじ」嵐電で御室仁和寺で降りる人が多くいて、仁和寺へ向かうようで桜も見れるみたいやし、ワイも行ってみる事にしました仁王像も迫力ですそして桜がスゴい御室桜この時期だからでしょうか拝観料が3つのパターンで1100円くらいしますワイは庭園と御室桜のにしました桜の中を通り抜けこんな間近で桜見たのは初...
さて、今日はいつも以上に自分語りま、ブログは自分語りの独りよがりでええと思う1年半くらい前ワイは1つの事業所で責任あるポジションにおったんてすが、事業所の方からと当時のマネージャーからのものすごい圧力でメンタルやられてしまいました、、、仕事出来んようなったけど、別のマネージャーが「ちょっとここ行ってみませんか?」ってアルバイトみたいな仕事回してくれて手を差しのべてくれましたワイ料理の仕事が嫌いになっ...
最初に言っておくと 今日は失敗ですわ ワイ焼きそばはスチコンでよく作るんてすが、パスタはやったことなくて、、 鍋で大量にやると麺がボロボロになってしまうんでスチコンでやったんですが、、 先ずはパスタを湯がく事から ホテルパンに並べます あ、ホテルパンって調理用具で、食材を入れて蒸したり焼いたりするスチコン用の鉄板容器っ...