chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クリリンオーディオ https://blog.goo.ne.jp/audio-music

クリリンレベルなオーディオ奮闘記 ※クリリンレベルとは、そこそこ強いが悟空やベジータなどには手も足も出ないこと

クリリンオーディオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/27

arrow_drop_down
  • 小物購入

    プレイヤーの足元をアルファゲルで調整しようと思ったのですが、推奨だと5段重ねぐらいになっちゃうので、倒れた時の機器損傷が怖いwという事で安心安全なウェルフロートを1枚買いました。中古相場と新品価格差が1万円くらいしかないので新品購入あと、プラットサウンドさんの少し気になっていたアクセの中古を2点ほど買いましたあっオーディオ関係ないけどエアコンも2台買いましたこれでエアコン3台運用ですが、将来的(子供大きくなって部屋与えたら)にはあと2台必要…電気代…オーディオ製品はいずれも月曜日到着予定小物購入

  • 引き算も大事

    なんか左右の音量バランスおかしくて、とにかく色々原因究明していたんですよ当然アンプのギャングエラーも疑ってテスターで測定したけど違うし、部屋等とにかく色々試しましたが解決せずそしてついに辿り着きましたプレイヤーの足元のアルファゲルでした。アルファゲルがダメなんじゃなくて、私の調整がダメダメなせいですプレイヤー足元の調整ミスっただけで音量バランス変わるとか恐ろしい話題は変わって前からたまにやってましたが、オーディオやる前に機器とかケーブルとかを静電気除去ブラシで軽く触ってやると音が良くなります下記リンクのどれかに劇的に音を良くする商品があるような気がしてならない静電気絶対NGの半導体工場で使われるような商品もあるらしいので効果はきっとあるただ人柱になるには高過ぎるwhttps://www.ekasuga.c...引き算も大事

  • PRAT SOUND DC電源2個目

    PRATSOUNDさんの受注生産DC電源の2個目が届きましたハブに入れた時ほどの劇的な変化ではありませんが確実な向上を感じますそれほど沢山の電源を聴き比べたわけではありませんが、評価の高い電源達と比較して1番良い電源ですちゃんと統計をとったわけではありませんが、イヤホンヘッドホンDTMなど出音体から耳が近い機器を使う方々はリニアを好む傾向があり、スピーカーの方々はスイッチングを好む傾向があると思いますリニアはクリーンですがどうしても瞬間給電能力に難があり、スピード感に問題がありますしかしイヤホンやヘッドホンだと音が出てすぐ耳に届くのでそれほど気にならないのかもしれませんあっ!今日届いた電源にインシュレーター何もつけてない事に今気づきましたうーん、アルファゲルか余ってるオーディオテクニカのインシュレーターか...PRATSOUNDDC電源2個目

  • プラットサウンドさんの電源 追記あり

    プラットサウンドさんの受注生産のDC電源おかわり分が完成したようですルーターに入れる予定ですあと先週はスピーカーセッティングをかなり頑張りました慣れてきたのでセッティング完了までの速度もかなり早くなってきました電源届いたらまた更新します!追記そういえば、今ルーターにはGaN+プラットサウンドさんのgrvriver?を使ってますルーターでは比較してないのですが、ハブに上記のGaN、今回注文した電源、PT140EI、RFS50A、付属電源で比較した事がありますGaNと今回の電源ではかなりの差を感じたので、ルーターでもそれなりに良くなると見込んでいます本当はONUにも同じ電源入れたいんですが、ONUがmicrousbの5VなのでONU更新時にまた電源買い直しの可能性がある為妥協してますあっ、そういえばドコモ光か...プラットサウンドさんの電源追記あり

  • 続LANブースター

    日中家族がwifi使ってる間はブースターがあった方が良いのですが、深夜帯だとブースター無しの方が好きでしたので手放すことにしました。残念😢今日はリサイクルショップでかなりしっかりとした三脚を2000円で買ってきましたこの三脚にレーザー距離計をつけたもの、レーザー墨出し機、水糸を使ってスピーカーを再セッティングしようかと三脚の水平をとって、部屋の中心の平行などを計測した段階で子供が起きちゃってタイムアップ続きは深夜ですね続LANブースター

  • シルバーランニングさんのLANブースター

    土曜日に到着してましたが胃腸炎で死にかけており、今日少し試聴できました結論としてはすぐに購入しました我が家の1番のボトルネックと思われる部分本宅のルーター→LAN15m→※別棟のハブ※部分に接続しましたが、デメリットなくSN向上しましたそれとフラッターエコー出てる部分も見つけたので簡単な吸音材とゲルで処置したら改善また良くなってしまった…ネットワーク弄れば弄るほど良くなっちゃって、困っちゃいます使ってるハブなんてとりあえずで買ったやつだし、etherregen2も発売したら欲しいし…青天井で本当参っちゃいます眠いので終わりますシルバーランニングさんのLANブースター

  • 胃腸炎で一家全滅

    胃腸炎で一家全滅につきノーオーディオ大分良くなりましたがまだ下痢してるし、頭痛もするのでオーディオは明後日くらいかなあ胃腸炎で一家全滅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クリリンオーディオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クリリンオーディオさん
ブログタイトル
クリリンオーディオ
フォロー
クリリンオーディオ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用