西荻窪の「中國料理蘭(らん)西荻窪店」で、ランチに冷やし中華を。会社の先輩から中國料理蘭の冷やし中華をおすすめされて、同僚とのランチの機会に訪れてみることに。場所は「西荻窪駅前」交差点から北銀座通りへ入ってすぐ。座席は2人掛けテーブル席がメ...
脱サラ前後において ・使ってきた倹約や資産形成サービス ・今後の資産形成に活用したい時短サービス ・得られた自由な時間を使った過ごし方 ・抱いた悩み/決意/奮闘 を体験談で紹介します。
【板橋区大山】焼肉定食がご飯おかわり1回&珈琲無料!ランチに「賢明」でひとりごはん
板橋区大山「焼肉&韓国家庭料理 賢明(けんめい)」で、ランチにハラミ定食を。 賢明があるのは、川越街道の大山金井町の交差点近く。中華料理店「祥和居」の隣です。 両壁側にずらっと片側ソファの4人掛けテーブル席が9組。子供用の椅子もありました。
【西荻窪】皿うどんならココ!ランチに町中華「でじま」でひとりごはん
西荻窪の食堂「でじま」で、ランチに特製皿うどんのBセットを。 西荻窪駅北口を出て高架に沿って荻窪駅方面へ歩いたところ。カウンター席3席、4人掛け2組と2人掛け1組の小さなお店です。 12時過ぎの到着で、私が入った後、すぐに満席になりました。
【西荻窪】皿うどんならココ!ランチに町中華「でじま」でひとりごはん
西荻窪の食堂「でじま」で、ランチに特製皿うどんのBセットを。 西荻窪駅北口を出て高架に沿って荻窪駅方面へ歩いたところ。カウンター席3席、4人掛け2組と2人掛け1組の小さなお店です。 12時過ぎの到着で、私が入った後、すぐに満席になりました。
【板橋区大山】日本茶カフェを発見!茶処 PON-POKOでゆっくりひとりで癒し時間
板橋区大山の日本茶カフェ「茶処 PON-POKO」で、クリームあんみつと日本茶の狭山の桜を。 場所は、東武東上線の東口や北口から3分ほど歩いた住宅街。 厨房に面したカウンター席が5席と片側ソファのテーブル席が1組の小さなお店です。 BGMに
【日吉】月島もんじゃ・お好み焼き店がオープン!子連れランチに「どてっぱん」へ行ってみた
月島もんじゃ・お好み焼き どてっぱん 日吉駅前店で、ランチにどてっぱんスペシャル(もんじゃ焼き)、特選豚玉(お好み焼き)、パクチーサラダハーフサイズを。 日吉駅周辺に月島もんじゃとお好み焼きのお店がオープンしたらしい。妻に共有したら、妻も友
【板橋区大山】一番人気メニューがわんぱく盛りだった!ランチに町中華「喜龍園」でひとりごはん
板橋区大山の中華料理店「喜龍園(きりゅうえん)」で、ランチに五目うま煮定食を。 喜龍園は1977年創業の老舗町中華。遊座大山のなか卯正面から入る、東京都健康長寿医療センターへと向かう脇道沿いにあります。店頭には写真付きのメニューがびっしり。
【板橋区大山】隠れ家のおしゃれカフェを発見!ランチで「SOL’S COFFEE」でひとりごはん
板橋区のカフェ「SOL'S COFFEE APARTMENT(ソルズコーヒーアパートメント)」で、ランチにクロックマダムと本日のコーヒーを。 SOL'S COFFEE APARTMENT(ソルズコーヒーアパートメント)は
【西荻窪】本格ピザをランチで!イタリア料理の人気店「GINA」でひとりごはん
西荻窪のイタリア料理店「GINA(ジーナ)」で、ランチにマルゲリータを。 薪窯で焼き上げるナポリピッツァのお店。12時過ぎの到着で、行列が無かったから入れるかなと思いきや見事に満席。先客1組と聞いて電話をもらうことにしました。 ランチタイム
【板橋区大山】満腹セットがドリンク付きで980円!ランチに中華「祥和居」でひとりごはん
板橋区大山の中華料理店「祥和居(しょうわきょ)」で、ランチにエビチリ卵丼&半ラーメンセットを。 衝立があって全体を見渡せませんでしたが、4人掛けテーブル席が見渡す限り8組。お客さんを通していませんでしたが、奥には小上がりの座敷席があるようで
【横浜】玉子かけご飯も食べ放題!とんかつ専門店「かつ楽」で子連れランチ
横浜ワールドポーターズ5階「とんかつ かつ楽 横浜店」で、ランチにロースカツ定食80gを。 この日はキッズイベントに参加するため、子どもと一緒に横浜ワールドポーターズへ。館内で食事を済ませようと思い、これまで訪れたことがなかったかつ楽へ。
【板橋区大山】健康的な焼魚定食を発見!ランチに「味の心は 花ごころ」でひとりごはん
板橋区大山の創作料理店「味の心は 花ごころ」で、ランチに銀だらの西京焼きBセットを。 味の心は 花ごころのランチ営業は水木金の曜日限定。営業日を狙って訪れました。 場所は遊座大山の板橋区立文化会館手前から入る脇道沿い。階段を下った地下一階で
【西荻窪】アジフライが人気!海鮮居酒屋「丸冨水産」で刺身付き定食ランチ
西荻窪の海鮮居酒屋「丸冨水産(まるとみすいさん)西荻窪店」で、ランチにアジフライ+お刺身定食を。 この日は会社の同僚とランチ。5人でも入れそうなお店として同僚が連れてきてくれたのが丸冨水産でした。西荻窪以外にも目黒と池袋にもお店があるみたい
【板橋区大山】大人の隠れ家カフェ!駅前の「あおい珈琲店」でゆっくり一人時間
板橋区大山の喫茶店「あおい珈琲店」で、フレンチブレンドとクラシック・ショコラを。 あおい珈琲店があるのは大山駅東口の目の前。暗くて外から店内の様子があまり伺えず、店頭にメニュー表が出ているわけでもないのでイートインできるかどうかも分からず、
【板橋区】チーズナンが美味しいカレーランチを発見!インド料理店「パリワル」でひとりごはん
板橋区のインド料理店「パリワル」で、ランチカレーセット(バターチキンカレー+チーズナンへ変更)を。 大山駅周辺のランチスポットをGoogleマップで探していたら、鮫洲大山線沿いにインド料理店があるのを発見。ここまで来ると最寄り駅は大山ではな
【新丸子】町中華「中国料理 秀鳳」で一番人気メニューのルースーチャーハンを食べてみた
新丸子「中国料理 秀鳳(しゅうほう)」で、ランチにルースーチャーハンを。 休日に新丸子で子連れランチ。新丸子のランチスポットはほぼ開拓し終えたと思っていたら、、秀鳳へはまだ行ったことがありませんでした。秀鳳は1982年創業。店頭にはサイクル
【板橋区】遊座大山の脇道に町中華発見!大山らーめんハウス こーちゃんでひとりごはん
板橋区大山「大山らーめんハウス こーちゃん」で、ランチにラーメン半チャーハンを。 場所は大山駅から向かって遊座大山をずっと進んだ商店街終点近く。インド料理カリカの看板を目印に細い路地に入ってカリカを過ぎた右手。こんなところに飲食店があるなん
【根岸】白いハンバーグ!子連れランチで「レストランシン」の一番人気メニューを
根岸の洋食店「レストランシン」で、ランチにハンバーグ日本風を。 レストランシンは1984年創業。妻の友人が働いているお店で、ずっと気になっていました。横浜駅近くの家電量販店に用事がある機会に足を伸ばして根岸へ。駅からタクシーで5分くらいかな
【板橋区大山】プリン専門店「プリンのプププ」で断トツ一番人気メニューを食べた感想
遊座大山のプリン販売店「プリンのプププ」で、プププのリッチを。 2023年12月に遊座大山にオープンした新しいお店。持ち帰りの他、イートインもできるとのことで、夜に会食がある日のランチタイムに訪れました。 断トツ一番人気のメニュー、プププの
【西荻窪】行列のラーメン店!ランチに「麺尊RAGE」の人気メニューを食べてきた
西荻窪のラーメン店「麺尊RAGE(めんそんれいじ)」で、ランチに軍鶏そばを。 麺尊RAGEは百名店を連続受賞する程の人気店。西荻南口仲通街を抜け、神明通りを横断。さらに南下した飲食店が並ぶ通り沿いにあります。 この日は会社の先輩と一緒にラン
【板橋区大山】ライス無料食べ放題!えび豚骨拉麺 春樹でひとりごはん
板橋区大山「えび豚骨拉麺 春樹 大山店」で、ランチにえび豚骨ラーメン(味噌)を。 らーめん春樹は濃厚魚介とんこつのチェーン店。ハッピーロード商店街の一番奥にある大山店は、2022年11月にオープンした比較的新しいラーメン店みたい。 まずは店
【板橋区大山】豆乳とおからで健康的!お土産で人気の「いっ久屋」ドーナツを食べてみた
板橋区大山の手作りどーなつと豆乳のお店「いっ久屋(いっきゅうや)大山店」で、いっ久どーなつを。 いっ久屋大山店があるのは遊座大山。荻窪駅前に本店があるらしい。前を通る度に気になっていたものの、ドーナツだけではお腹が空くだろうと、ランチで見送
【新丸子】新しいラーメン屋さんがオープン!ランチに「中華そば 丸子亭」でひとりごはん
新丸子「中華そば 丸子亭」で、ランチに味玉中華そばを。 2024年9月20日、京都ラーメン 森井(もりい)新丸子店の跡地にラーメン屋がオープンしたことを知って、ひとりランチの機会に新丸子へと向かいました。 店外も店内も、まったくと言って良い
【板橋区大山】駅前の家系ラーメン「せい家」で一番人気メニューを食べてみた
板橋区大山の「らーめん せい家 大山店」で、ランチに4点盛りラーメンを。 せい家は都内を中心に展開する家系ラーメンのチェーン店。都内の企業に勤め始めてから20年。偶然にも一度も訪れたことがありませんでした。会社の同僚に誘われて大山でせい家デ
【西荻窪】ライブハウスでスパイスカレー?ランチに「西荻カリー ろんぐとーん」でひとりごはん
日伸西荻プラザ地下1階「西荻カリー ろんぐとーん」で、ランチにろんぐとーんプレートを。 スパイスの香りを辿って地下への階段をおりました。暗いため奥に進むほど本当に営業しているのか心配になりましたが杞憂でした。 引き戸を開けて店内へ。カウンタ
【板橋区大山】ランチは月水だけ!和食居酒屋「だいこんの花」で焼魚定食
板橋区大山の居酒屋「だいこんの花」で、ランチに本日の焼魚定食を。 この日はミニストップに用事があったので、周辺の飲食店を開拓してみることに。以前前を通りかかって気になっていた居酒屋「だいこんの花」を訪れてみることに。 ランチ営業は月曜と水曜
下北沢で人気のミートサンドカフェ「STABLER」が日吉にオープン!おすすめメニューをかぶりついてきた
日吉のミートサンドカフェ「STABLER HIYOSHI(ステイブラー ヒヨシ)」で、下北沢ミートサンドダブルを。 「STABLER(ステイブラー)」は下北沢で人気を誇るミートサンドを提供するアメリカンカフェ。日吉に出店したことを知り、ひ
【板橋区大山】サンドイッチが美味しい喫茶店を発見!ランチに「こ~ひ~処 ひとやすみ」でひとりごはん
板橋区大山の喫茶店「こ~ひ~処 ひとやすみ」で、ランチセット(タマゴ+ポテトサラダのサンドイッチとひとやすみブレンド)を。 この日は川越街道沿いのランチスポットを開拓。焼肉店の「賢明」を訪れようとしたところ満席。近くで未開の飲食店はないかと
「ブログリーダー」を活用して、シラタキさんをフォローしませんか?
西荻窪の「中國料理蘭(らん)西荻窪店」で、ランチに冷やし中華を。会社の先輩から中國料理蘭の冷やし中華をおすすめされて、同僚とのランチの機会に訪れてみることに。場所は「西荻窪駅前」交差点から北銀座通りへ入ってすぐ。座席は2人掛けテーブル席がメ...
板橋区大山の「名代富士そばハッピーロード店」で、ランチにカレーかつ丼を。大山駅最寄りの富士そばは、駅から2分程歩いたハッピーロード商店街内にあります。まずは店頭の券売機で食券を購入します。2台ある券売機のうち1台は、現金に加えて交通系ICカ...
溝の口「釜炊きごはんと炭焼きステーキ フジタ」で、ランチにミックス定食シングルを。フジタは2025年5月にオープン。隠れ家ステーキハウスです。この日は休日で、子どもと一緒にランチ。元住吉駅から東横線で武蔵小杉駅まで。武蔵小杉駅から南武線に乗...
板橋区大山の韓国料理店「KOREAN DINING CHOGORI(チョゴリ)大山店」で、ランチに自家製サムゲタンを。場所はハッピーロード商店街。とんかつ屋の銀扇が入るビルの階段を上がった2階です。オープン当初はランチ営業をやっていなかった...
西荻窪のパキスタン料理店「Rahi Punjabi Kitchen(ラヒ パンジャービー・キッチン)」で、ランチにAセットのチキンカレーを。ラヒは珍しいパキスタン家庭料理のお店。何年も百名店に選ばれている実力店らしい。場所は「西荻窪駅入口」...
板橋区大山の「いきなりステーキ大山店」で、ランチに赤身!肩ロースステーキ150gを。2021年に元住吉店を訪れた以来だから、4年ぶりのいきなりステーキ。大山店があるのは飲食店が多く建ち並ぶ遊座大山です。お店が縦に長く、壁に沿って座席が配置さ...
板橋区大山の「Casual割烹なかむら」で、ランチにチキン南蛮を。Casual割烹なかむらは2025年6月にオープン。大山駅東口を出て右側へ道なりに進んだところにあります。入口が前面ガラスで中の様子を伺えます。店主おひとりで運営されているみ...
武蔵小杉のピザ料理店「pizza & wine KOBU(コブ)」で、ランチにマルゲリータを。日曜のみランチ営業中です。12時のオープンに合わせて訪れました。場所は法政通り商店南壱番街。府中街道「武蔵小杉駅入口」交差点から元住吉方面へ進んだ...
板橋区大山の「ミスタードーナツ大山ショップ」で、ランチ代わりにドーナツビュッフェを。大山のランチスポット開拓でミスタードーナツを訪れる機会がやってきたので、大山店で開催中のドーナツビュッフェを体験してみることに。ドーナツビュッフェは6年ぶり...
西荻窪の洋食店「お食事と喫茶 ランチハウス」で、ランチにポークスタミナ焼きを。ランチハウスは西荻窪で30年以上続く老舗洋食店。名前に「ランチ」と付きますが夜も営業しているみたい。場所は「西荻南二丁目」交差点から神明通りをひたすら南西に進んだ...
板橋区大山の讃岐うどん店「丸亀製麺大山店」で、ランチに肉たまぶっかけうどんと野菜かき揚げを。大山の丸亀製麺は遊座大山にあります。12時過ぎの到着で注文を待つ行列ができていました。普段ならとろ玉を注文するところですが、お店舗限定メニューの肉た...
新丸子のインド料理店「アダルサ新丸子店」で、ランチにバターチキンセットを。場所は東栄会の商店街にある喫茶まりもの正面にあるビル。階段上がった2階が厨房で、さらに階段を上がった3階が飲食スペースです。テーブル席が数組で、片側ソファの席も2組。...
板橋区大山の「ケンタッキーフライドチキン遊座大山店」で、ランチにチキンフィレバーガーよくばりセットを。ケンタッキーフライドチキンは2024年11月にオープン。大山で未開拓のチェーン店開拓の機会に訪れました。ケンタッキーフライドチキン自体訪れ...
元住吉の薬膳レストラン「薬膳ここち」で、ランチにめぐり膳を。薬膳ここちは2025年5月のオープン。チーズフォンデュが売りだったイタリア料理店「NINE」の跡地。(NINE、行かないうちに閉店していたんですね涙)店内のレイアウトはNINEの時...
「ロッテリア東武大山駅前FS店」で、絶品チーズバーガーのランチセットを。ロッテリアを訪れるのはいつぶりだろう?発売開始された絶品チーズバーガーを食べに行ったのを覚えているから18年ぶり笑大山のロッテリアは、大山駅南口の踏切正面にあります。ま...
西荻窪「タイ屋台料理 ヌードル&ライス TUKTUK(トゥクトゥク)」で、ランチに鶏挽肉と野菜の辛味いためのせご飯(目玉焼き付)を。場所は西荻窪駅北側の伏見通り沿い。駅から歩いて2分くらいです。厨房はオープンキッチン。座席は厨房を囲うように...
遊座大山「天丼てんや大山店」で、ランチにオールスター天丼を。天丼てんやを訪れたのはいつぶりだろう?ブログの記録が無いから最低でも7〜8年ぶり。大山店は多くの飲食店が立ち並ぶ遊座大山にあります。座席はカウンター席の他、奥には片側ソファのテーブ...
武蔵小杉一番街「魚と酒 はなたれ 武蔵小杉一番街店」で、土日ランチ限定メニューのまぐろーどんと自家製レモンジャムソーダを。武蔵小杉駅東急南口から高架沿いを府中街道へ向かって南下したところ。武蔵小杉一番街の建物に入って正面のお店です。厨房を囲...
遊座大山「舎鈴 大山駅前店」で、ランチに期間限定メニューの創業つけめん大を。舎鈴は自宅近くのグランツリー武蔵小杉店で何度か訪れたことがありましたが、路面店の舎鈴は初めて。大山駅南口近くの踏切を渡って、遊座大山に入ったすぐのところにあります。...
遊座大山「舎鈴 大山駅前店」で、ランチに期間限定メニューの創業つけめん大を。舎鈴は自宅近くのグランツリー武蔵小杉店で何度か訪れたことがありましたが、路面店の舎鈴は初めて。大山駅南口近くの踏切を渡って、遊座大山に入ったすぐのところにあります。...
板橋区大山の中華料理店「丸鶴」で、ランチにとび子チャーハンを。 今回も会社の先輩からおすすめしてもらった飲食店へ。ランチタイムは行列ができるから時間をずらして行った方が良いとアドバイスを受けるほど人気らしい。実際に訪れてみると、先輩が言う通
ハッピーロード大山商店街の小籠湯包専門店「台湾タンパオ大山店」で、ランチにDランチ(ルーローハン+台湾小籠湯包)を。 職場の先輩からおすすめされた小籠湯包専門店「台湾タンパオ」へ行ってみました。台湾タンパオは兵庫を中心に店舗展開するチェーン
ハッピーロード大山商店街のイタリアンレストラン「TOMATO(トマト)」で、バリューランチ(ツナとほうれん草のペペロンチーノ)を。 階段で2階へと上がります。トマトは1980年から営業しているらしい。ちょっとしたレトロ感を感じました。 外観
板橋区大山町の海鮮居酒屋「鮮魚と串焼き 鮮王(せんおう)大山駅前店」で、ランチにチキン南蛮定食を。 テーブル席が4人掛けが3組、2人掛けが3組の小さなお店です。片側ソファの2人掛けのテーブル席へ。近くが職場と思われるスーツ姿の男性サラリーマ
向河原「絵本カフェ ぷあぷ」で、ランチ代わりにケーキセット(ベイクドチーズケーキ+こがねブレンド)とキッズプレートを。 息子と2人でお留守番の日。インスタのフォロワーさんからおすすめしてもらった向河原の絵本カフェぷあぷへ。場所は、向河原駅か
ハッピーロード大山商店街にある「蕎麦大山庵」で、ランチにサーモン丼+もりを。 初めての大山町でランチ。大山っぽいところで食べたいなと思って入ったのが蕎麦大山庵でした。外観を見る限り新しい感じが。 店内は片側ソファのテーブル席が、4人掛け2組
元住吉のイタリア料理店「FEST疋田(ひきた)」で、ランチにサンドイッチセット2種を。 大好きだったイタリア料理店「Casa Bale(カーサバーレ)」の跡地に、新しいイタリア料理店がオープンしてランチを始めたらしい。気になって妻を誘ってラ
ハマボールイアス4階「カラオケパセラ横浜ハマボールイアス店」で、パセランド貸切プランを。 この日はマンションの友達家族と一緒にランチ会。ずっと気になっていた、子連れで楽しめる、カラオケパセラの貸切プランを利用してみました。 利用したプランは
Kosugi 3rd Avenue Food Market「Osteria CAMPANIA(オステリア ラ・カンパーニャ)」で、ランチに牡蠣のジェノベーゼクリームソースを。 2024年5月、Kosugi 3rd Avenueのフードホール
東京チキン南蛮ランチ開拓79店目は、日比谷オクロジ「酒肴日和(しゅこうびより)アテニヨル招宴(しょうえん)」 会社の同僚とランチの機会。私のチキン南蛮ランチ開拓に付き合ってもらえました笑今回訪れたのは「酒肴日和アテニヨル招宴」パッと見読めな
黒毛和牛と銀座牛タン専門 Kurosawa 武蔵小杉駅店で、ランチに牛タンシチューオムライスを。 場所は武蔵小杉駅北口、武蔵小杉タワープレイスの2階。居酒屋「喜良喰」の跡地です。 牛タン料理店のKurosawaは2023年のオープン。最近ラ
元住吉「亀吾朗(かめごろう)」で、今日のスペシャル(麻婆豆腐と刺身のセット)を。 亀吾朗があるのはブレーメン通りの脇道沿い。普段はなかなか通ることがない住宅街です。お店があること自体は知っていましたが、なかなか訪れる ランチは土日のみとハー
東京チキン南蛮ランチ開拓78店目は、渋谷の焼き鳥居酒屋「地鶏軍鶏 兼子(じどりしゃも かねこ)」 この日は元同じ会社の先輩と渋谷でランチ。わがままを言って、私のチキン南蛮ランチ開拓に付き合ってもらえました。 今回訪れたのは「地鶏軍鶏 兼子」
日比谷シャンテ地下1階のレストラン「She(シー)」で、ランチに15食限定!Wreath Salad リースサラダを。 この日は妻と2人で日比谷ランチ。妻のリクエストで日比谷シャンテ地下1階にあるお肉と野菜のレストラン「She(シー)」を訪
東京チキン南蛮ランチ開拓77店舗目は、釣宿酒場 マヅメ 有楽町電気ビル店。 この日は職場の同僚とランチ。私の好みに付き合ってもらえました笑未開のチキン南蛮ランチスポット、マヅメ有楽町電気ビル店へ。 さすが有楽町のオフィスビル地下街の飲食店。
武蔵小杉のワインバル「わいん処 さんぐり家」で、ランチにハヤシライスセットを。 「わいん処さんぐり家がランチ営業を始めたらしい」SNSのクチコミで知って早速行ってみることに。 ランチのオープンは12時。1日10名限定にビビってオープン時刻前
武蔵小杉の肉×和×モダングリルのお店「Meat Dish(ミート ディッシュ)武蔵小杉」で、ランチに100%ビーフ手ごねハンバーグ〜味噌香るトマトソース〜野菜の揚げびたし添え ごはん付きを。 Kosugi 3rd Avenue 1階のフード
情熱のすためしどんどん新丸子店で、ランチにすためしMサイズを。新丸子駅東口を出てすぐのところにある豚バラニンニク醤油丼のお店です。 すためしどんどんを訪れるのは、まだ都内に住んでいた頃に新宿で食べた以来じゃないかな?もともとスタ丼が大好きだ
2024年4月、元住吉ブレーメン通り商店街に新しいラーメン店「らぁ麺 齋藤」がオープンしました。場所は元住吉駅から向かってブレーメン通り商店街の奥。「らーめん田丸」の跡地です。 オープン3日間は1杯500円のセールを実施。並びたくなかったの
らぁ麺 善治(ぜんじ)日吉店で、ランチに特製濃厚醤油らぁ麺<全部のせ>を。 淡麗・白湯系ラーメンのチェーン店「らぁ麺 善治(ぜんじ)」が、2024年4月に日吉にオープン。オープン直後の3日間はオープンセールをやっていて行列を予想したので、セ