「ロッテリア東武大山駅前FS店」で、絶品チーズバーガーのランチセットを。ロッテリアを訪れるのはいつぶりだろう?発売開始された絶品チーズバーガーを食べに行ったのを覚えているから18年ぶり笑大山のロッテリアは、大山駅南口の踏切正面にあります。ま...
脱サラ前後において ・使ってきた倹約や資産形成サービス ・今後の資産形成に活用したい時短サービス ・得られた自由な時間を使った過ごし方 ・抱いた悩み/決意/奮闘 を体験談で紹介します。
【板橋区大山】ロッテリアも平日ランチがお得!駅前でゆっくりひとりごはん
「ロッテリア東武大山駅前FS店」で、絶品チーズバーガーのランチセットを。ロッテリアを訪れるのはいつぶりだろう?発売開始された絶品チーズバーガーを食べに行ったのを覚えているから18年ぶり笑大山のロッテリアは、大山駅南口の踏切正面にあります。ま...
【西荻窪】お得なセットメニューも!伏見通りのタイ屋台料理店「トゥクトゥク」でひとりごはん
西荻窪「タイ屋台料理 ヌードル&ライス TUKTUK(トゥクトゥク)」で、ランチに鶏挽肉と野菜の辛味いためのせご飯(目玉焼き付)を。場所は西荻窪駅北側の伏見通り沿い。駅から歩いて2分くらいです。厨房はオープンキッチン。座席は厨房を囲うように...
【板橋区大山】おすすめ天ぷら全部盛り!ランチに「天丼てんや」でオールスター天丼を
遊座大山「天丼てんや大山店」で、ランチにオールスター天丼を。天丼てんやを訪れたのはいつぶりだろう?ブログの記録が無いから最低でも7〜8年ぶり。大山店は多くの飲食店が立ち並ぶ遊座大山にあります。座席はカウンター席の他、奥には片側ソファのテーブ...
【武蔵小杉一番街】土日ランチ限定1000円!海鮮居酒屋「はなたれ」のまぐろ丼が衝撃的コスパだった
武蔵小杉一番街「魚と酒 はなたれ 武蔵小杉一番街店」で、土日ランチ限定メニューのまぐろーどんと自家製レモンジャムソーダを。武蔵小杉駅東急南口から高架沿いを府中街道へ向かって南下したところ。武蔵小杉一番街の建物に入って正面のお店です。厨房を囲...
【板橋区大山】麺大盛りが半端なかった!ランチに「舎鈴」で期間限定メニューを
遊座大山「舎鈴 大山駅前店」で、ランチに期間限定メニューの創業つけめん大を。舎鈴は自宅近くのグランツリー武蔵小杉店で何度か訪れたことがありましたが、路面店の舎鈴は初めて。大山駅南口近くの踏切を渡って、遊座大山に入ったすぐのところにあります。...
【板橋区大山】麺大盛りが半端なかった!ランチに「舎鈴」で期間限定メニューを
遊座大山「舎鈴 大山駅前店」で、ランチに期間限定メニューの創業つけめん大を。舎鈴は自宅近くのグランツリー武蔵小杉店で何度か訪れたことがありましたが、路面店の舎鈴は初めて。大山駅南口近くの踏切を渡って、遊座大山に入ったすぐのところにあります。...
【藤子・F・不二雄ミュージアム】メニューもドラえもんの世界観!ミュージアムカフェで子連れランチ
川崎市「藤子・F・不二雄ミュージアム」3階の「ミュージアムカフェ」で、ランチにドラえもんじゃカレーと山のようなどら焼きを。休日に子供と一緒におでかけ。ドラえもんミュージアムを訪れた際に、館内のレストラン、ミュージアムカフェで食事をとることに...
【藤子・F・不二雄ミュージアム】メニューもドラえもんの世界観!ミュージアムカフェで子連れランチ
川崎市「藤子・F・不二雄ミュージアム」3階の「ミュージアムカフェ」で、ランチにドラえもんじゃカレーと山のようなどら焼きを。休日に子供と一緒におでかけ。ドラえもんミュージアムを訪れた際に、館内のレストラン、ミュージアムカフェで食事をとることに...
【板橋区大山】平日限定のお得な昼割セットも!ランチに「モスバーガー」でひとりごはん
ハッピーロード商店街「モスバーガー大山駅前店」で、ランチにモス野菜バーガーの昼割セットを。モスバーガーを訪れたのは2020年以来の5年ぶり。大山駅周辺の飲食店開拓で、個人店はほぼ開拓し切ったため、チェーン店でしばらく訪れていなかったモスバー...
【荻窪】一番人気のメニューはチキン南蛮!定食屋「荻窪もがめ食堂」でひとりごはん
東京チキン南蛮ランチ開拓第84店目は、荻窪もがめ食堂。場所は荻窪駅南口のすずらん通りから一本入った通り沿い。荻窪駅から徒歩2分です。仕事の用事で荻窪を訪れた際に立ち寄りました。オープン時刻は11時30分。オープン前から店頭で待っていたお客さ...
【板橋区大山】窯焼きスフレパンケーキが名物!ランチ休憩に「星乃珈琲店」でひとりカフェ
遊座大山の「星乃珈琲店大山店」で、スフレパンケーキ〜つぶあん&ホイップ〜ダブルと星乃ブレンドを。大山駅周辺の個人店はほぼ開拓仕切ったので、チェーン店を新規開拓。遊座大山の星乃珈琲店へ。星乃珈琲店へは過去一度だけ訪れたことがあるかな。外から中...
【武蔵小杉】タイ料理店が帰ってきた!サードアベニューに「Asian Stall」がオープン
武蔵小杉 3rd Avenue Food Market「Asian Stall(アジアンストール)」で、ランチに合い掛け三種盛りを。アジアンストールは、ソイ六本木があった場所にオープンしたタイ料理店。ソイ六本木の店名が変わっただで、店員さん...
【板橋区大山】1000円台で鰻の卵とじ丼!ランチに「鰻処とらじろう」でひとりごはん
ハッピーロード商店街「鰻処とらじろう」で、ランチに鰻の卵とじ丼を。場所は、大山駅から向かってハッピーロード商店街の終点近く。店内に入るとすぐに鰻を焼く香ばしい香りに包まれます。手前が厨房とカウンター席が6席。奥にテーブル席と座敷も見えました...
【西荻窪】珍しいクレープとペアリングのお店がオープン!sesonで至福のひとりスイーツ時間
クレープとペアドリンクのお店「seson(セソン)」で、チョコバナナのクレープとアイスコーヒーを。sesonは2025年5月にオープン。場所は「西荻窪駅入口」交差点から荻窪方面へと伸びる平和通り沿いです。一見、イートインスペースが無くてテイ...
【板橋区大山】駅前の「エクセルシオール」でドリア!ランチ休憩にゆっくりカフェ時間
ハッピーロード商店街「EXCELSIOR CAFFE(エクセルシオールカフェ)大山駅前店」で、ランチに黒ボロネーゼドリアとアイスコーヒーのレギュラーサイズを。大山のエクセルシオールは、ハッピーロード商店街のアーケードに入ってすぐ。大山に縁が...
【板橋区大山】ランチ利用も可!大山ラーメン・つけ麺でひとりごはん
板橋区大山のラーメン店兼居酒屋の「大山ラーメン・つけ麺」で、ランチに大山ラーメンを。場所は、大山駅南口を左に出て真っ直ぐ川越街道へ向かって進んだ通り沿い。川越街道「大山金井町」交差点の手前です。営業中の札が出ているけど、隣には営業時間が21...
【板橋区大山】ゆっくりできる隠れ家!ランチに「サンライズカフェ」でひとりごはん
板橋区大山のカフェ「SonRise Cafe(サンライズカフェ)Tokyo」でランチセットを。場所はハッピーロード商店街から一本入った通りにあるビルの2階。道路に面しているのは2階へと続く扉のみのため、なかなか気付きません。店内は想像してい...
【板橋区大山】ご飯もタン塩も美味しい!土日祝ランチに「能登牛焼肉 巌門」でひとりごはん
板橋区大山の「能登牛焼肉 巌門(がんもん)」で、ランチに上タン塩定食を。巌門は能登牛を扱う焼肉店。土日祝のみランチメニューを提供しているため、稀の休日出社の機会に訪れました。場所はハッピーロード商店街。1階に富士そばが入るビルの階段をおりた...
【板橋区大山】紅茶が美味しい隠れ家!ランチに「ティーハウス ベリーベリー」でひとりごはん
板橋区大山の「ティーハウス Berry Berry(ベリーベリー)」で、ランチにサンドウィッチとシフォンケーキのハーフ&ハーフと、アールグレーブルーを。場所はハッピーロードを抜けた川越街道から脇道に入った住宅街。お店を目掛けて地図を見ながら...
【西荻窪】冷やし担々つけ麺も!ランチに「中国食酒坊まつもと」でひとりごはん
西荻窪の「中国食酒坊まつもと」で、ランチに冷やし担々つけ麺を。場所は、西荻窪駅北口正面のカラオケ館横から入る通り沿い。厨房に面したカウンター席が5席(うち隣同士2席はペアシート)座席と座席の間隔が狭めです。両側ソファ席が2人掛けと4人掛けが...
【板橋区大山】自家焙煎コーヒーが300円!カフェ「ふろんてぃあ」でゆっくり休憩時間
板橋区大山の自家焙煎珈琲屋「珈琲工房ふろんてぃあ」で、ビターコーヒーを。テーブル席数組の他、ハイチェアのカウンター席も数席ありました。BGMはしっとりした洋楽。まずは注文口で注文と会計を済ませます。何かフードメニューがあればと思ったんですが...
【板橋区】ランチはナンおかわり自由!日大病院近くのインド料理店「デウラリ」でひとりごはん
インド・ネパール料理店「Deurali(デウラリ)」で、バターチキンカレーのAセットを。場所は川越街道の「日大病院入口」交差点を左折。ミニストップから日大病院へ向かう通り沿い。4人掛けテーブル席が2組と、片側ソファの2人掛けテーブル席が5組...
【日吉】とうふ汁はおかわり可!専門店「おにぎりこんが」の人気メニューが衝撃的だった
日吉のおにぎり専門店「おにぎりこんが日吉店」で、ランチに卵黄の醤油漬けと明太クリームチーズのとうふ汁セットを。「おにぎりこんが」は2021年創業のおにぎり専門店。日吉店はフランチャイズで8号店らしい。場所は駅前のマック横から入る普通部通りを...
【板橋区大山】痺れる辛さの四川風担々麺!四川NOODLES 麻辣亭でひとりごはん
「四川NOODLES 麻辣亭(まーらーてい)」で、ランチに四川風汁あり担々麺を。麻辣亭があるのは川越街道沿い。ハッピーロードのアーケードを抜けて、川越街道を日大病院方面へ少し歩いたところ。大山のバス停の前です。担々麺専門店「うしまる担々麺倶...
【西荻窪】生わらび餅ドリンクも!絆わらび餅TYOをカフェ利用してきた
生わらび餅専門店「絆わらび餅TYO」で、カフェオレの生わらび餅ドリンクを。「絆わらび餅」は愛知県に本店があり、西荻窪店は2号店らしい。場所は西荻窪駅南口を出て、荻窪駅方面へ進んだ高架沿い。2人掛けテーブル席が2組と、入口に向かって配置された...
【板橋区大山】洋食レストランがオープン!隠れ家「クインテット」でひとり前菜付きランチ
板橋区大山の洋食レストラン「Quintette(クインテット)」で、本日のランチ(タラのベーコン巻きフライ)を。クインテットは2025年5月にオープン。会社の先輩からランチ営業を始めたとの情報を聞いて訪れてみました。場所は、大山駅南口から川...
【武蔵小杉】タコスが看板メニュー!ダイニングバー「Cafe & Bar PUKO TACOS」がオープン
武蔵小杉のダイニングバー「Cafe & Bar PUKO TACOS」で、ランチにトリッパとアル・パストールのタコス、アイスコーヒーを。2025年4月にタコスが看板メニューのダイニングバー「Cafe & Bar PUKO TACOS」がオー...
【板橋区大山】遊座大山にオープンした煮干し豚骨の「星ラーメン」でひとりごはん
遊座大山の煮干し豚骨ラーメン店「星ラーメン」で、ランチに味玉ラーメンを。遊座大山に新しいラーメン店がオープン。既に複数のラーメン店が並ぶ中での新規出店。集客競争が激しくなりそうです。場所は駅から向かって遊座大山の終点近く。座席はカウンター席...
【新丸子】隠れ家を発見!休日限定カフェ営業の「アリアナコーヒー」でティラミスプリン
新丸子のカフェ「ARIANA COFFEE(アリアナコーヒー)」で、ティラミスプリンとドリップコーヒーを。アリアナコーヒーは2023年のオープン。場所はBJcafeの隣。一般のカフェ利用ができるようになったのは最近?存在は知っていたもののな...
【西荻窪】グリーンカレーがおすすめ!タイ料理店「ヒノデヤ」でひとりごはん
西荻窪のタイ料理店「Hinodeya.(ヒノデヤ)」で、ランチにグリーンカレープレートを。2022年にオープンした比較的新しいタイ料理店。西荻窪駅北口から伏見通りをひたすら進み、突き当たりを右に曲がって少し進んだ交差点沿い。入店と同時にタイ...
【新宿三丁目】柴漬けタルタルのチキン南蛮も!定食屋「大人食堂」で休日ランチ
東京チキン南蛮ランチ開拓83店目は、新宿三丁目の定食屋「大人食堂」この日は休日で、前職の先輩とランチ。お互い家から出やすい新宿でお店を選ぶことに。私のわがままでチキン南蛮を食べられる大人食堂へ行くことにしました。お店のオープン時刻12時に合...
【板橋区大山】遊座大山近くに定食屋がオープン!食堂まさ木でひとりごはん
板橋区大山の「食堂まさ木」で、ランチに自然薯とろろおばん菜定食を。場所は遊座大山商店街のなか卯正面から入る脇道沿い。中華 喜龍園ブラッスリー小春日和と同じ並び。「Bandit」の跡地です。閉店しちゃったんだ、、Bandit(涙)12時過ぎの...
【板橋区大山】ハッピーロードにネパール料理店がオープン!OGレストラン&バーでひとりごはん
板橋区大山のネパール料理店「OGレストラン&バー」で、ランチにOGスペシャルセットを。ハッピーロード商店街を川越街道方面へと進み、クロス大山を過ぎて、再びアーケードに入ってすぐの右手。閉店中の細井時計店の2階です。店頭で弁当も販売中。もう少...
【西荻窪】土日祝限定営業!ラーメン屋「中華そば海」でひとりごはん
西荻窪のラーメン屋「中華そば海(かい)」で、ランチに味玉煮干し中華そばを。2025年2月にオープンしたみたい。会社が基本土日休みでなかなか訪れる機会が無く、土曜出社の機会にようやく訪れることができました。場所は伏見通りを西へと進み、モスバー...
【西荻窪】西荻プリンが人気!カフェ シュヌルバルツが三鷹から移転オープン
西荻窪の「Cafe SchnurrWarz(シュヌルバルツ)」で、西荻プリンとマイルドブレンドを。シュヌルバルツはもともと三鷹にあって、西荻窪へ移転してきたみたい。私が訪れた2025年5月時点ではプレオープン中。本オープンになるとメニューが...
【板橋区大山】鯵尽くしランチ!アジ料理居酒屋「呑み喰い処 あじ◯」でひとりごはん
板橋区大山の居酒屋「呑み喰い処 あじ◯(まる)」に、ランチにあじまるごぜんを。場所はミニストップがある「日大病院前」の交差点。反対側の通りを歩いていると、店員さんと目が合ってしまいました笑横断歩道を渡って入店。片側ソファの2人掛けテーブル席...
【西荻窪】カレーでデトックス?スリランカ料理店「ミリス」でひとりごはん
西荻窪のスリランカ料理店「ミリス西荻窪店」で、ランチにデトックスキチンのAセットを。ミリスはスリランカの家庭料理を提供するお店。八王子に1号店があり、2025年4月、西荻窪に2号店がオープンしました。場所は駅北口正面のカラオケ館横から入る通...
【武蔵小杉】グランツリーにクッキー屋さんがオープン!PUGでカフェ利用してきた
グランツリー武蔵小杉3階のカフェ「PUG(パグ)グランツリー武蔵小杉店」で、ボストンクッキークランチを。PUGはボストンクッキーとコーヒーを楽しめるカフェ。2025年4月、グランツリー武蔵小杉3階の跡地にオープンしました。一度しか訪れていな...
【板橋区大山】ランチセットがお得!毎日清掃の牛丼「すき家」でひとりごはん
ハッピーロード商店街「すき家ハッピーロード大山店」で、ランチにねぎ玉牛丼おしんこランチセットを。ささっとランチを済まさなければいけない日に、未開拓だったランチスポットのすき家へ。大山駅周辺にはすき家が2店舗あり、ハッピーロード商店街側のすき...
【板橋区大山】香港式ワッフル?Paffle Houseで一番人気のバブルワッフルをテイクアウト
ハッピーロード商店街のバブルワッフル専門店「Paffle House(パッフルハウス)大山駅店」で、ヌテラビスケットのバブルワッフルをテイクアウト。パッフルハウスは香港式のバブルワッフル専門店。バブルワッフル以外にも、アサイーボウル、ヨアジ...
【西荻窪】神明通りに中華料理店がオープン!中国菜MIXでひとりごはん
西荻窪の中華料理店「中国菜MIX」で、ランチに黒酢スブタ定食を。中国菜MIXは2025年4月のオープン。12時30分頃到着で店内は満席でした。店頭で10分ほど待って入店しました。厨房に面したカウンター席に、中央には6人掛けのテーブル席。片側...
【板橋区大山】焼きかつ丼が名物のとんかつ屋がオープン!ランチに「富士かつ」でひとりごはん
板橋区大山「食事処 酒処 富士かつ 大山店」で、ランチに富士かつ丼を。富士かつは埼玉県富士見市のとんかつ屋さん。2025年4月に2店舗目が大山にオープンしました。場所は大山駅南口を出て左側へ進んで、アーケードが切れた後も直進したところ。行列...
【板橋区大山】生パスタランチも!駅前ファミレス「ガスト」でひとりごはん
板橋区大山のファミレス「ガスト大山駅前店」で、ランチに炙り生ハムと海老アボカドのレモンクリームパスタを。この日は最近オープンしたばかりの富士かつが目当てで行列に並んでいましたが、順番が来ない上、料理の提供まで30分かかると知り断念。ささっと...
【板橋区大山】吉野家は今や牛丼だけじゃない!ランチにご飯大盛り無料のから揚げ定食
板橋区大山ハッピーロード商店街「吉野家 大山駅前店」で、ランチにタルタル南蛮から揚げ定食を。ささっとランチを済ませなければいけない機会に、未開のランチスポット、吉野家を訪れることに。普段、新規開拓ばかりしているから吉野家を訪れること自体が2...
【武蔵小杉】ネット予約可!ふわとろオムライスとチーズカフェ たまごのきもち。で子連れランチ
「ふわとろオムライスとチーズカフェ たまごのきもち。武蔵小杉店」で、ランチにデミグラスソースのオムライス〜チーズハンバーグのせ〜のAセット(ドリンク&スープバー)を。ホットペッパーグルメで期間限定ポイントをもらえた機会に、未開のランチスポッ...
【西荻窪】駅から1分のイタリア料理店!ランチに「osteria adagio」でひとりごはん
西荻窪のイタリア料理店「osteria adagio(オステリア アダージョ)」で、紅ズワイガニのクリームソースのパスタランチを。場所は駅南口から吉祥寺方面へ1分程歩いた、中央線の高架と神明通りに挟まれたビルの1階。以前訪れた「西荻カリーろ...
【新丸子】定食ランチの穴場?和食「旬処味空間」でひとりごはん
新丸子の和食居酒屋「旬処味空間」で、ランチに天婦羅定食を。「味空間」と書いて、あじくうかんと呼ぶのかな?お店の存在は知っていましたが、火曜だけが定休日と勘違いして、月曜に行く度に開いてなくて断念。第2第3月曜日も定休日でした。何度目かのリベ...
【新丸子】定食ランチの穴場?和食「旬処味空間」でひとりごはん
新丸子の和食居酒屋「旬処味空間」で、ランチに天婦羅定食を。店名は「味空間」と書いて「あじくうかん」と呼ぶのかな?お店の存在は知っていましたが、火曜だけが定休日と勘違いして、月曜に行く度に開いてなくて断念。第2第3土曜日も定休日でした。何度目...
【板橋区大山】一人時間を過ごすならココ!Cafe FORESTのあんバタートーストと珈琲
板橋区大山の「Cafe FOREST(フォレスト)」で、あんバタートーストとアイスコーヒーを。フォレストは木曜〜日曜のみの営業。偶然この日は木曜で、この機会を逃すまいと勢いでお店へと向かいました。場所はハッピーロード商店街を抜けて川越街道を...
【板橋区】日大板橋病院前のカフェ「スパイスキッチンカフェ遊」でひとりごはん
板橋区の「スパイスキッチンカフェ遊」で、ランチに魯肉飯プレートを。場所は日本医科大学板橋病院の目の前。薬局が並ぶ通り沿いにあります。大山駅から向かうと徒歩15分くらいかな。片側ソファのテーブル席の他、座面が低い両側ソファの席もありました。B...
【西荻窪】全メニュー前菜付き!ランチにワインバー「西荻 葡庵」でひとりごはん
西荻窪のワインバー「西荻 葡庵(ぶあん)」で、ランチに鶏そぼろ・タケノコ・三つ葉の味噌クリームソースを。場所は西荻南口仲通街のアーケード内。入口側がガラス張りのため中の様子を伺えます。カウンター席が横並びにずらりと11席。4人掛けテーブル席...
【西荻窪】天ぷらも刺身も!ランチに「マグロと天ぷら定食 銀八」でひとりごはん
西荻窪の「マグロと天ぷら定食 銀八」で、ランチに天ぷら定食の銀八セット(刺身)を。場所は北銀座通りの「桃井三小西」交差点近く。会社の先輩からのおすすめで訪れました。座席は厨房を囲うように配置されたカウンター席が10席のみ。訪れたのは13時過...
【板橋区大山】小鉢充実の限定20食定食ランチ!居酒屋「うっちゃり」でひとりごはん
板橋区大山「うっちゃり」で、うっちゃり定食(たらフライと野菜フライMIX)を。場所は大山駅南口を出て川越方面へ南下し、2つ目の交差点を左へ曲ったところ。入店しようとしたら店員さんから待つとの案内が。その日は断念して、後日再訪。この日も先客が...
新丸子の焼菓子店「mokki(モッキ)」で、パフェ・デカフェゼリー、プレーンスコーン(クリーム&ジャム)、ロングブラックを。モッキがあるのは新丸子駅東口の高架沿いの通り。前を通る度に気になっていましたが、店内が狭く、子連れでは難しそうと思い...
【西荻窪】隠れ家イタリアンを発見!ランチに「iriaRu」でひとりごはん
西荻窪のイタリア料理店「iriaRu(イリアル)」で、パスタランチ(小海老とチンゲン菜のビアンコ)を。場所は、駅北口から伏見通りを進み、にしかわ歯科のある交差点を右折した住宅街に入ったところ。厨房に面したカウンター席が6席。テーブル席がは2...
【板橋区大山】弁当はごはん特盛り無料!ランチに「元祖からあげ本舗マルタカ」でテイクアウト
板橋区大山のからあげ専門店「元祖からあげ本舗 マルタカ 大山店」で、ランチに醤油・旨塩あいもり弁当をテイクアウト。元祖からあげ本舗はからあげ専門の全国チェーン。大山店はハッピーロード商店街にあります。テイクアウトのみため利用を見送っていまし...
【板橋区大山】毎月1〜3日はみさきデー!回転寿司みさきでひとりごはん
板橋区大山「回転寿司みさき 大山店」で、ランチに王道江戸前三貫盛、生サーモン、天然インドまぐろとろたく手巻を。回転寿司みさきがあるのは、大山駅南口を出てハッピーロード商店街を川越街道方面へ歩いてすぐのところ。偶然前を通った日が毎月1,2,3...
【西荻窪】月1日だけラーメン1000円が700円に!ご飯おかわり自由の「箕輪家鶏」でひとりごはん
西荻窪のラーメン店「箕輪家鶏(みのわやとり)」で、ランチに箕輪屋鶏ラーメンを。鶏家系ラーメンというジャンルらしい。2024年にオープンしたばかりの新しいラーメン屋さん。事前の情報収集時に、月に1回、鶏ラーメン1,000円が700円になる日が...
【板橋区】イートインできる!たこ焼き店「たこっち」でひとりごはん
たこ焼き屋「たこっち」で、ランチにたこ焼を。大山駅から行ける川越街道沿いのランチスポット開拓。山手通りと交わる「熊野町」交差点近くへ。本当はお隣のタイ料理店ピラブカウを訪れたかったけどお休み。隣のたこ焼き屋、たこっちを訪ねてみることにしまし...
【板橋区】丼セットがお得!ランチに老舗蕎麦屋「小進庵」でひとりごはん
板橋区の蕎麦屋「小進庵(こしんあん)」で、ランチにミニカツ丼もりセットを。場所は、川越街道のホンダカーズがある六叉路から南へ入った脇道沿い。外からは中の様子が伺えません。4人掛けテーブル席7組と座敷席2組。相席での案内でした。テレビのNHK...
【西荻窪】羽根付き餃子も!ランチに中華「台湾庭 餃子坊」でひとりごはん
西荻窪の台湾料理店「台湾庭 餃子坊」で、ランチに羽根付き焼き餃子セットを。場所は、北口正面のカラオケ館横から入る通りに入り、最初の交差点を右へ進んだところ。海南チキンライスの夢飯の近くです。テーブル席が豊富。厨房を囲うようにカウンター席もあ...
【板橋区大山】ハッピーロード商店街「たい焼き さわ田」でゆっくり休憩時間
板橋区大山のたい焼き店「たい焼き さわ田 大山店」で餅あずきを。軽めのランチにMELON LABでメロンパンを食べた日。メロンパン1個ではさすがに夜までに空腹になるだろうと思い、同じハッピーロード商店街内にあるたい焼き店を訪れてみることに。...
【日吉】ラーメンとセルフ角煮丼で2度美味しい?スタミナラーメン天邪鬼でひとりごはん
日吉の「スタミナラーメン天邪鬼(あまのじゃく)」で、ランチにスタミナラーメン(醤油)のBセット(味玉+ライス)を。2025年3月にらぁ麺にし田の跡地にオープンしたラーメン店。駅から向かって中央通りまたは普通部通りに入り、最初の角を曲った中央...
【板橋区大山】メロンパン専門店「MELON LAB.」の一番人気メニューをテイクアウト
板橋区大山のメロンパン専門店「MELON LAB.(メロンラボ)ハッピーロード大山店」で、あのメロンパンのホイップトッピング(チョコレート)を。場所はハッピーロード商店街のクロス大山手前。大山を訪れるようになってからずっと気になっていて機会...
【板橋区大山】人気パン食べ比べ!駅前のベーカリーカフェ「マルジュー」でひとりごはん
板橋区大山のベーカリーカフェ「マルジュー大山本店」で、ランチにコク旨マルジューカレーパンとましましチーズ鉄板ピザを。場所は大山駅南口を出た目の前。マルジューは元祖コッペパンのお店で、大正2年の創業らしい。今は板橋区内に3店舗出店しているベー...
【西荻窪】限定メニューは本格スパイスのカツカレー!ランチに「ハマトスカリー」でひとりごはん
西荻窪のスパイスカレー店「ハマトスカリー」で、ランチに数量限定の豚骨カツカレーを。場所は神明通りの「西荻南二丁目」交差点から南下したところ。入店してすぐスパイスの香りに包まれました。カウンター席が入口側に3席、奥の厨房前に2席。小上がりの座...
【板橋区大山】スナックで全品500円ランチ?パブ幸でひとりごはん
板橋区大山「パブ幸(さち)」で、ランチに野菜炒め定食を。場所は東武東上線の踏切近く。鮫洲大山線を挟んで病院の反対側です。店頭にランチメニューらしき案内があるけど、本当にパブでランチをやっているのか不安でなかなか入れずにいました。この日は小さ...
【板橋区大山】武蔵野うどんを発見!川越街道「麦といっぽ」でひとりごはん
板橋区大山「本格手打武蔵野うどん 麦といっぽ」で、ランチに肉汁うどん並盛を。2024年7月にオープンした新しいうどん店。場所は、ハッピーロード商店街の終点から川越街道を川越方面へと進んで日大病院入口の奥です。一室に2人掛けメインのテーブル席...
【板橋区大山】バインミーがあるベトナム料理店を発見!FOOD MOODでひとりごはん
板橋区大山のベトナム料理店「FOOD MOOD(フードムード)」で、ランチにスペシャルバインミーを。場所は遊座大山の板橋区立文化会館の正面。ホルモン焼き屋さんが1階に入るビルの3階です。階段を3階まで上がって突き当たり左手にある扉を開けて入...
【元住吉】新しいラーメン店がオープン!鶏白湯麺 石田屋でおすすめメニューを食べてきた
「鶏白湯麺 石田屋」で、ランチに鶏白湯(白)のブラック飯(ライス)セットを。石田屋は2025年3月15日にオープン。座席は2人掛けテーブル席が3組と、カウンター席が10席、2人横並びが1組。さすがオープンして間もないラーメン店、13時過ぎの...
【板橋区大山】ご飯おかわり自由!ランチに「やよい軒」で人気メニューを食べ比べ
板橋区大山「やよい軒 大山店」で、ランチにチキン南蛮としょうが焼の人気コンビ定食を。もともとはベトナム料理店の「food mood」でバインミーを食べるつもりでしたが、お店がお休み。急遽、近くの未開のランチスポット、やよい軒を訪れることにし...
【西荻窪】おすすめはカレー3種盛り!イマサラガラムマサラでひとりごはん
西荻窪のカレー店「イマサラガラムマサラ」で、ランチに3種盛りの燻製半熟煮玉子トッピングを。場所は駅北口正面から入る通りを北へ向かったところ。マンション1階の一室がお店に。普通の住戸と同じドアで、初見で入口と分からず通過してしまいました。ラン...
【板橋区大山】焼肉定食が880円〜!ランチに「牛山道」でひとりごはん
板橋区大山の焼肉店「牛山道 大山店」で、上ハラミランチ中を。場所はハッピーロード商店街側から踏み切りを渡って遊座大山商店街に入ってすぐ。店頭の牛のオブジェがインパクトあって、遊座大山を歩く度に気になっていました。階段を上がって2階へ。扉を開...
【板橋区】大谷口通りに町中華を発見!ランチに「中華ふじ」でひとりごはん
板橋区の中華料理店「中華ふじ」で、ランチにチャーハンを。会社の先輩から行って欲しいとリクエストを受けて訪れました。ここまで来ると大山駅より千川駅の方が近いな笑鮫洲大山線から大谷口通りへ入ったところにありました。外からは中の様子が伺えず、入る...
板橋区の蕎麦屋「盛一庵(もりいちあん)」で、ランチにカツ煮セットを。川越街道から鮫洲大山線を千川方面へ歩いたところにある蕎麦屋さん。暖簾は出ているものの、中の様子を伺えず、メニューが出ていないので、オープンしているのかしていないかが分かりづ...
【西荻窪】プリンが美味しいカフェを発見!Little rock to the Starでゆっくりスイーツ時間
西荻窪のカフェ「Little rock to the Star(リトルロックトゥザスター)」で、プリンとコーヒーのセットを。場所は伏見通りを北西へ進み、神明通り側へ向かう通りに入ったところ。駅からは歩いて4分くらいかな。営業日が限られている...
【板橋区】800円の日替わりランチ!超穴場の「ダイニング月」でひとりごはん
鮫洲大山線近くの寿司屋「松葉寿司」を訪れた時に周辺を散策していたら見付けたランチスポット。住宅街のど真ん中の超穴場です。普通の住宅です。階段を上り勇気を出して扉を開けました。玄関を上がってスリッパを履いて。横の引き戸を開けたリビングが飲食ス...
【川崎】明太子が美味しい!ラゾーナ「やまや食堂」で子供と一緒に定食ランチ
ラゾーナ川崎プラザ1階「博多めんたい やまや食堂 ラゾーナ川崎プラザ店」で、ランチにチキン南蛮定食を。家族でラゾーナ川崎を訪れた休日に、館内1階フードコートにあるやまや食堂へ。「やまや」にはレッツエンジョイ東京のおでかけ記事をきっかけに何度...
【板橋区大山】突き抜けた煮干しそば店!ハッピーロード「食撃の琥煌」でひとりごはん
板橋区大山のラーメン店「食撃の琥煌(しょくげきのここう)」で、ランチに淡麗煮干しそば醤油を味玉トッピングで。ハッピーロード商店街のランチスポット開拓。クロス大山より南側のラーメン店「食撃の琥煌」券売機が旧札にしか対応しておらず、新札しか持っ...
【元住吉】おむすび専門店がオープン!ブレーメン通り「おむすびごっつ食べなはれ」のおすすめメニューを
ブレーメン通り商店街「おむすびごっつ食べなはれ 元住吉店」で、ランチに鮭ハラスとイクラのはらこ飯と手作り豚汁を。「おむすびごっつ食べなはれ」は中目黒のおむすび専門店。2025年2月15日、ブレーメン通り商店街に元住吉店がオープンしました。最...
【板橋区】おかずを2品選べる1000円定食!ランチに「割烹おらく」でひとりごはん
板橋区「割烹おらく」で、ランチに定食(天ぷらとテリヤキ)を。場所は、府中街道から鮫洲大山線を千川方面へと進み、板橋第十小学校を過ぎたところから入る脇道を道なりに進んだところ。玄関を開けると普通の民家です。横に靴箱があり靴を脱いで入店します。...
【西荻窪】創作肉料理居酒屋がオープン!ランチに「和牛とお出汁」でひとりごはん
西荻窪「創作肉料理居酒屋 和牛とお出汁」で、ランチに出汁ステーキ定食を。和牛とお出汁は2024年2月にオープンした新店。西荻窪駅北口の伏見通り沿いにあるビルの2階です。靴を脱いで入店します。入店してすぐに出汁の香りがしました。厨房を囲む掘り...
【新丸子】初めてのあんこチーズナン!インド料理店「JAGA」で子連れカレーランチ
JAGAは法政通り商店街にある武蔵小杉店、新丸子駅の北西側にある新丸子店の2店舗を構えるインド料理店。武蔵小杉店は複数回訪れたことがりましたが、新丸子店は無く、初訪問でした。場所は三ちゃん食堂やふく屋等、飲食店が多く並ぶ通りのパワーズがある...
【板橋区】にぎりランチがお得!座敷もある「松葉寿司」でひとりごはん
板橋区の寿司店「松葉寿司」で、ランチににぎり寿司を。松葉寿司の場所は鮫洲大山線を千川方面へ向かい、小学校を過ぎて2本目の脇道に入ったところ。以前訪れた洋食店、ハンブンバーグの近くです。中の様子を伺えないので入店時に勇気が要ります。厨房に面し...
【武蔵小杉】土日はランチメニューも!焼肉チョモランマへ子連れで行ってみた
小杉Mビル6階「焼肉チョモランマ 武蔵小杉店」で、ランチに牛バラセットを。ホットペッパーグルメで期間限定ポイントをもらえたので、ポイントを使えて未開のランチスポットが無いかと探していたら焼肉チョモランマがヒット。土日はランチタイムの12時か...
【板橋区大山】500円でかきあげそば!ランチに駅前の「文殊」でひとりごはん
板橋区大山「そば うどん 文殊 大山店」で、ランチにかきあげそばを。大山店は大山駅南改札を出た目の前。大山駅南改札利用者は誰もが知っているんじゃないかなぁ。「文殊」と書いて読み方は「もんじゅ」都内を中心に展開しているのかな?立ち食いそば・う...
【板橋区】熊野町にインドカレー店が!ウパハールで食べたチーズナンランチが腹パン級だった
板橋区熊野町の「アジアン料理&バー ウパハール」で、チーズナンランチを。最寄駅は大山駅。熊野町のランチスポットを探している時、住宅街の中で偶然前を通って知ったインド料理店。カーテンやポスターで中の様子を伺えないので、入るのに勇気が要りました...
【西荻窪】昼の焼肉定食も昼飲みも可!ランチに「横綱三四郎」でひとりごはん
「炭火焼肉ホルモン 横綱三四郎 西荻窪店」で、ランチに限定10食の三四郎定食を。横綱三四郎は西荻窪や高円寺に出店している焼肉チェーン。2024年10月に移転オープンした西荻窪店を訪れてみました。場所は駅南口のNewDays前から入る路地を神...
【板橋区大山】おしゃれカフェがオープン!カフェデラビィでゆっくりひとり時間
板橋区大山「Cafe de la vie(カフェデラビィ)」で、パンナコッタ(プレーン)とカフェラテを。プレオープンを経て、2025年2月に正式オープンしたカフェ。場所は大山駅から向かって遊座大山の終点近くから1本入った脇道沿い。ワンちゃん...
【新丸子】土日もランチメニューあり!韓国料理店「明洞」でひとりごはん
韓国料理店「明洞(みょんどん)」で、ランチに石焼ビビンバを。場所は西口正面から入る脇道に入って最初の角に建つビルの3階。外にメニュー看板が立っているのですぐに分かります。階段またはエレベーターで3階へ。入口はスナックの奥です。カウンター席が...
【板橋区大山】一番人気のメニューは?ハッピーロード商店街のクレープ店「ピエロ」へ
板橋区大山「クレープの店 ピエロ」で、生クリームバナナチョコを。ピエロは、ハッピーロード商店街にあるクレープ屋さん。大山に馴染みがある人は皆知っているんじゃないかなぁ。前を通る度にいろんな意味で気になっていました。ランチをとる時間が無くなり...
【西荻窪】読み方は?喫茶店「物豆奇」のレトロな空間でゆっくり珈琲時間
西荻窪の老舗喫茶店「物豆奇(ものずき)」で、ランチにトーストサンド(たまご)とブレンドコーヒーを。西荻窪駅北口正面の伏見通りを吉祥寺方面へ進んだところにある喫茶店。前を通った時、その独特な雰囲気の外観から気になっていました。扉を開けると座席...
【西荻窪】フレンチトースト専門のカフェがオープン!シュノンでひとりスイーツ時間
西荻窪のフレンチトースト専門のカフェ「Surnom(シュノン)」で、フレンチトースト(プレーン)のドリンクセットを。シュノンは2024年10月にオープンしたばかり。場所は伏見通りを吉祥寺方面へ歩いたところ。伏見通りを歩く度に気になっていまし...
【板橋区】熊野町交差点「まぜ麺佑ちゃん」でランチにひとりごはん
板橋区「まぜ麺佑ちゃん」で、ランチにまぜ麺の味玉トッピングを。まぜ麺佑ちゃんがあるのは、綱島街道と山手通りが交差する熊野町交差点の近く。座席は3人掛け、4人掛け、6人掛けテーブル席1組ずつ。6人掛けテーブル席に同じソロ活のお客さんとの相席で...
【板橋区大山】ランチはにぎり850円!駅から2分の「末廣寿司」でひとりごはん
板橋区大山の寿司屋「末廣(すえひろ)寿司」で、ランチににぎり寿司を。末廣寿司があるのはハッピーロード商店街の中ほどから一本入った脇道沿い。店頭にランチメニューの看板が出ていて、前を通る度に気になっていました。勇気を出して中へ。カウンター席が...
【元住吉】海老天が大きい!尻手黒川道路の蕎麦屋「海老民」で子連れランチ
元住吉の蕎麦屋「海老民(えびたみ)」で、ランチに天丼セット(ミニ天丼+ミニそば温)を。元住吉で未開拓のランチスポットが無いかネットで探していたら偶然見つけました。場所は元住吉駅の南西、尻手黒川道路沿い。綱島街道と交差する「木月四丁目」交差点...
【板橋区大山】和定食メニューが豊富!居酒屋「めしと酒 高ひろ」でひとりごはん
板橋区大山の居酒屋「めしと酒 高ひろ」で、ランチに本日一押し!(〆サバ刺身と鶏天南蛮定食)を。場所は遊座大山にある雑居のビル2階。前を通る度に気にかけていた数量限定の「本日一押し!」を確認して入店してみることに。この日は〆サバ刺身と鶏天南蛮...
【西荻窪】ランチは担々麺推し!11月オープンの居酒屋「よせみて」でひとりごはん
西荻窪の居酒屋「よせみて」でパイコー汁なし坦々麺と小ライスを。よせみては2024年11月にオープン。カリフォルニアワインと海老料理と担々麺を推している居酒屋。場所は「西荻窪駅入口」から南下したT字路の角。一見、担々麺のお店とは思えないくらい...
【板橋区大山】火曜限定の唐揚げ定食?ランチに「都離夢」でひとりごはん
板橋区大山「都離夢(とりむ)」で、ランチにからあげ定食を。場所は大山駅北口を出て「大山東町」の交差点から東上線の踏切を渡って、川越街道方面へ進んだところ。偶然前を通りかかってランチ営業していることを知りました。厨房に面したカウンター席もあり...
「ブログリーダー」を活用して、シラタキさんをフォローしませんか?
「ロッテリア東武大山駅前FS店」で、絶品チーズバーガーのランチセットを。ロッテリアを訪れるのはいつぶりだろう?発売開始された絶品チーズバーガーを食べに行ったのを覚えているから18年ぶり笑大山のロッテリアは、大山駅南口の踏切正面にあります。ま...
西荻窪「タイ屋台料理 ヌードル&ライス TUKTUK(トゥクトゥク)」で、ランチに鶏挽肉と野菜の辛味いためのせご飯(目玉焼き付)を。場所は西荻窪駅北側の伏見通り沿い。駅から歩いて2分くらいです。厨房はオープンキッチン。座席は厨房を囲うように...
遊座大山「天丼てんや大山店」で、ランチにオールスター天丼を。天丼てんやを訪れたのはいつぶりだろう?ブログの記録が無いから最低でも7〜8年ぶり。大山店は多くの飲食店が立ち並ぶ遊座大山にあります。座席はカウンター席の他、奥には片側ソファのテーブ...
武蔵小杉一番街「魚と酒 はなたれ 武蔵小杉一番街店」で、土日ランチ限定メニューのまぐろーどんと自家製レモンジャムソーダを。武蔵小杉駅東急南口から高架沿いを府中街道へ向かって南下したところ。武蔵小杉一番街の建物に入って正面のお店です。厨房を囲...
遊座大山「舎鈴 大山駅前店」で、ランチに期間限定メニューの創業つけめん大を。舎鈴は自宅近くのグランツリー武蔵小杉店で何度か訪れたことがありましたが、路面店の舎鈴は初めて。大山駅南口近くの踏切を渡って、遊座大山に入ったすぐのところにあります。...
遊座大山「舎鈴 大山駅前店」で、ランチに期間限定メニューの創業つけめん大を。舎鈴は自宅近くのグランツリー武蔵小杉店で何度か訪れたことがありましたが、路面店の舎鈴は初めて。大山駅南口近くの踏切を渡って、遊座大山に入ったすぐのところにあります。...
川崎市「藤子・F・不二雄ミュージアム」3階の「ミュージアムカフェ」で、ランチにドラえもんじゃカレーと山のようなどら焼きを。休日に子供と一緒におでかけ。ドラえもんミュージアムを訪れた際に、館内のレストラン、ミュージアムカフェで食事をとることに...
川崎市「藤子・F・不二雄ミュージアム」3階の「ミュージアムカフェ」で、ランチにドラえもんじゃカレーと山のようなどら焼きを。休日に子供と一緒におでかけ。ドラえもんミュージアムを訪れた際に、館内のレストラン、ミュージアムカフェで食事をとることに...
ハッピーロード商店街「モスバーガー大山駅前店」で、ランチにモス野菜バーガーの昼割セットを。モスバーガーを訪れたのは2020年以来の5年ぶり。大山駅周辺の飲食店開拓で、個人店はほぼ開拓し切ったため、チェーン店でしばらく訪れていなかったモスバー...
東京チキン南蛮ランチ開拓第84店目は、荻窪もがめ食堂。場所は荻窪駅南口のすずらん通りから一本入った通り沿い。荻窪駅から徒歩2分です。仕事の用事で荻窪を訪れた際に立ち寄りました。オープン時刻は11時30分。オープン前から店頭で待っていたお客さ...
遊座大山の「星乃珈琲店大山店」で、スフレパンケーキ〜つぶあん&ホイップ〜ダブルと星乃ブレンドを。大山駅周辺の個人店はほぼ開拓仕切ったので、チェーン店を新規開拓。遊座大山の星乃珈琲店へ。星乃珈琲店へは過去一度だけ訪れたことがあるかな。外から中...
武蔵小杉 3rd Avenue Food Market「Asian Stall(アジアンストール)」で、ランチに合い掛け三種盛りを。アジアンストールは、ソイ六本木があった場所にオープンしたタイ料理店。ソイ六本木の店名が変わっただで、店員さん...
ハッピーロード商店街「鰻処とらじろう」で、ランチに鰻の卵とじ丼を。場所は、大山駅から向かってハッピーロード商店街の終点近く。店内に入るとすぐに鰻を焼く香ばしい香りに包まれます。手前が厨房とカウンター席が6席。奥にテーブル席と座敷も見えました...
クレープとペアドリンクのお店「seson(セソン)」で、チョコバナナのクレープとアイスコーヒーを。sesonは2025年5月にオープン。場所は「西荻窪駅入口」交差点から荻窪方面へと伸びる平和通り沿いです。一見、イートインスペースが無くてテイ...
ハッピーロード商店街「EXCELSIOR CAFFE(エクセルシオールカフェ)大山駅前店」で、ランチに黒ボロネーゼドリアとアイスコーヒーのレギュラーサイズを。大山のエクセルシオールは、ハッピーロード商店街のアーケードに入ってすぐ。大山に縁が...
板橋区大山のラーメン店兼居酒屋の「大山ラーメン・つけ麺」で、ランチに大山ラーメンを。場所は、大山駅南口を左に出て真っ直ぐ川越街道へ向かって進んだ通り沿い。川越街道「大山金井町」交差点の手前です。営業中の札が出ているけど、隣には営業時間が21...
板橋区大山のカフェ「SonRise Cafe(サンライズカフェ)Tokyo」でランチセットを。場所はハッピーロード商店街から一本入った通りにあるビルの2階。道路に面しているのは2階へと続く扉のみのため、なかなか気付きません。店内は想像してい...
板橋区大山の「能登牛焼肉 巌門(がんもん)」で、ランチに上タン塩定食を。巌門は能登牛を扱う焼肉店。土日祝のみランチメニューを提供しているため、稀の休日出社の機会に訪れました。場所はハッピーロード商店街。1階に富士そばが入るビルの階段をおりた...
板橋区大山の「ティーハウス Berry Berry(ベリーベリー)」で、ランチにサンドウィッチとシフォンケーキのハーフ&ハーフと、アールグレーブルーを。場所はハッピーロードを抜けた川越街道から脇道に入った住宅街。お店を目掛けて地図を見ながら...
西荻窪の「中国食酒坊まつもと」で、ランチに冷やし担々つけ麺を。場所は、西荻窪駅北口正面のカラオケ館横から入る通り沿い。厨房に面したカウンター席が5席(うち隣同士2席はペアシート)座席と座席の間隔が狭めです。両側ソファ席が2人掛けと4人掛けが...
元住吉のイタリア料理店「FEST疋田(ひきた)」で、ランチにサンドイッチセット2種を。 大好きだったイタリア料理店「Casa Bale(カーサバーレ)」の跡地に、新しいイタリア料理店がオープンしてランチを始めたらしい。気になって妻を誘ってラ
ハマボールイアス4階「カラオケパセラ横浜ハマボールイアス店」で、パセランド貸切プランを。 この日はマンションの友達家族と一緒にランチ会。ずっと気になっていた、子連れで楽しめる、カラオケパセラの貸切プランを利用してみました。 利用したプランは
Kosugi 3rd Avenue Food Market「Osteria CAMPANIA(オステリア ラ・カンパーニャ)」で、ランチに牡蠣のジェノベーゼクリームソースを。 2024年5月、Kosugi 3rd Avenueのフードホール
東京チキン南蛮ランチ開拓79店目は、日比谷オクロジ「酒肴日和(しゅこうびより)アテニヨル招宴(しょうえん)」 会社の同僚とランチの機会。私のチキン南蛮ランチ開拓に付き合ってもらえました笑今回訪れたのは「酒肴日和アテニヨル招宴」パッと見読めな
黒毛和牛と銀座牛タン専門 Kurosawa 武蔵小杉駅店で、ランチに牛タンシチューオムライスを。 場所は武蔵小杉駅北口、武蔵小杉タワープレイスの2階。居酒屋「喜良喰」の跡地です。 牛タン料理店のKurosawaは2023年のオープン。最近ラ
元住吉「亀吾朗(かめごろう)」で、今日のスペシャル(麻婆豆腐と刺身のセット)を。 亀吾朗があるのはブレーメン通りの脇道沿い。普段はなかなか通ることがない住宅街です。お店があること自体は知っていましたが、なかなか訪れる ランチは土日のみとハー
東京チキン南蛮ランチ開拓78店目は、渋谷の焼き鳥居酒屋「地鶏軍鶏 兼子(じどりしゃも かねこ)」 この日は元同じ会社の先輩と渋谷でランチ。わがままを言って、私のチキン南蛮ランチ開拓に付き合ってもらえました。 今回訪れたのは「地鶏軍鶏 兼子」
日比谷シャンテ地下1階のレストラン「She(シー)」で、ランチに15食限定!Wreath Salad リースサラダを。 この日は妻と2人で日比谷ランチ。妻のリクエストで日比谷シャンテ地下1階にあるお肉と野菜のレストラン「She(シー)」を訪
東京チキン南蛮ランチ開拓77店舗目は、釣宿酒場 マヅメ 有楽町電気ビル店。 この日は職場の同僚とランチ。私の好みに付き合ってもらえました笑未開のチキン南蛮ランチスポット、マヅメ有楽町電気ビル店へ。 さすが有楽町のオフィスビル地下街の飲食店。
武蔵小杉のワインバル「わいん処 さんぐり家」で、ランチにハヤシライスセットを。 「わいん処さんぐり家がランチ営業を始めたらしい」SNSのクチコミで知って早速行ってみることに。 ランチのオープンは12時。1日10名限定にビビってオープン時刻前
武蔵小杉の肉×和×モダングリルのお店「Meat Dish(ミート ディッシュ)武蔵小杉」で、ランチに100%ビーフ手ごねハンバーグ〜味噌香るトマトソース〜野菜の揚げびたし添え ごはん付きを。 Kosugi 3rd Avenue 1階のフード
情熱のすためしどんどん新丸子店で、ランチにすためしMサイズを。新丸子駅東口を出てすぐのところにある豚バラニンニク醤油丼のお店です。 すためしどんどんを訪れるのは、まだ都内に住んでいた頃に新宿で食べた以来じゃないかな?もともとスタ丼が大好きだ
2024年4月、元住吉ブレーメン通り商店街に新しいラーメン店「らぁ麺 齋藤」がオープンしました。場所は元住吉駅から向かってブレーメン通り商店街の奥。「らーめん田丸」の跡地です。 オープン3日間は1杯500円のセールを実施。並びたくなかったの
らぁ麺 善治(ぜんじ)日吉店で、ランチに特製濃厚醤油らぁ麺<全部のせ>を。 淡麗・白湯系ラーメンのチェーン店「らぁ麺 善治(ぜんじ)」が、2024年4月に日吉にオープン。オープン直後の3日間はオープンセールをやっていて行列を予想したので、セ
グランツリー武蔵小杉1階「とんかつ伊とう」で、ランチに三元豚ヒレかつ&塩メンチカツ御膳を。 とんかつ伊とうは2024年3月創業の新しいとんかつ店グループ。グランツリー武蔵小杉店は、渋谷フクラスに続く2号店とのこと。場所はグランツリー武蔵小杉
元住吉の韓国料理店「韓国村」で、ランチにチャプチェ丼を。 土曜と日曜のみランチ営業している韓国料理店「韓国村」へ。ブレーメン通り商店街の路地裏にあります。以前12時前に訪れた時は満席で、外に待ち客がいて断念。今回はオープン5分前に訪れました
武蔵小杉「Koi Cafe(コイカフェ)」で、ランチにA5ランク和牛ビーフシチューを。 コイカフェは、昼はカフェとして、夜はダイニングバーとして営業しているみたい。3月にオープンしていたみたいだけど、ネット上に情報が無くて気付きませんでした
向河原のブックカフェ&ギャラリー「COYAMA(コヤマ)」でメープルバタートーストとチョコアイスミルクを。 向河原に土曜と展示期間中のみカフェ営業しているお店があるらしい。土曜にひとりランチする機会に訪れてみることにしました。 場所は最寄り
グランツリー武蔵小杉1階「トライアングル グランツリー武蔵小杉」で、ランチにフレッシュトマトのジェノベーゼを。 「料理、ドリンク、デザートの三拍子が揃ったカフェタイムを」トライアングルは、EVERBREW(エバーブルー)が運営する新業態のカ
BAGEL & BAGEL(ベーグル&ベーグル)武蔵小杉東急スクエア店で、ランチにアボガド&シュリンプサーモンを。 BAGEL & BAGEL(ベーグル&ベーグル)はベーグル専門のチェーン店。武蔵小杉東急スクエア武蔵小杉店は