ハッピーロード商店街のバブルワッフル専門店「Paffle House(パッフルハウス)大山駅店」で、ヌテラビスケットのバブルワッフルをテイクアウト。パッフルハウスは香港式のバブルワッフル専門店。バブルワッフル以外にも、アサイーボウル、ヨアジ...
脱サラ前後において ・使ってきた倹約や資産形成サービス ・今後の資産形成に活用したい時短サービス ・得られた自由な時間を使った過ごし方 ・抱いた悩み/決意/奮闘 を体験談で紹介します。
シラタキさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、シラタキさんをフォローしませんか?
ハッピーロード商店街のバブルワッフル専門店「Paffle House(パッフルハウス)大山駅店」で、ヌテラビスケットのバブルワッフルをテイクアウト。パッフルハウスは香港式のバブルワッフル専門店。バブルワッフル以外にも、アサイーボウル、ヨアジ...
西荻窪の中華料理店「中国菜MIX」で、ランチに黒酢スブタ定食を。中国菜MIXは2025年4月のオープン。12時30分頃到着で店内は満席でした。店頭で10分ほど待って入店しました。厨房に面したカウンター席に、中央には6人掛けのテーブル席。片側...
板橋区大山「食事処 酒処 富士かつ 大山店」で、ランチに富士かつ丼を。富士かつは埼玉県富士見市のとんかつ屋さん。2025年4月に2店舗目が大山にオープンしました。場所は大山駅南口を出て左側へ進んで、アーケードが切れた後も直進したところ。行列...
板橋区大山のファミレス「ガスト大山駅前店」で、ランチに炙り生ハムと海老アボカドのレモンクリームパスタを。この日は最近オープンしたばかりの富士かつが目当てで行列に並んでいましたが、順番が来ない上、料理の提供まで30分かかると知り断念。ささっと...
板橋区大山ハッピーロード商店街「吉野家 大山駅前店」で、ランチにタルタル南蛮から揚げ定食を。ささっとランチを済ませなければいけない機会に、未開のランチスポット、吉野家を訪れることに。普段、新規開拓ばかりしているから吉野家を訪れること自体が2...
「ふわとろオムライスとチーズカフェ たまごのきもち。武蔵小杉店」で、ランチにデミグラスソースのオムライス〜チーズハンバーグのせ〜のAセット(ドリンク&スープバー)を。ホットペッパーグルメで期間限定ポイントをもらえた機会に、未開のランチスポッ...
西荻窪のイタリア料理店「osteria adagio(オステリア アダージョ)」で、紅ズワイガニのクリームソースのパスタランチを。場所は駅南口から吉祥寺方面へ1分程歩いた、中央線の高架と神明通りに挟まれたビルの1階。以前訪れた「西荻カリーろ...
新丸子の和食居酒屋「旬処味空間」で、ランチに天婦羅定食を。「味空間」と書いて、あじくうかんと呼ぶのかな?お店の存在は知っていましたが、火曜だけが定休日と勘違いして、月曜に行く度に開いてなくて断念。第2第3月曜日も定休日でした。何度目かのリベ...
新丸子の和食居酒屋「旬処味空間」で、ランチに天婦羅定食を。店名は「味空間」と書いて「あじくうかん」と呼ぶのかな?お店の存在は知っていましたが、火曜だけが定休日と勘違いして、月曜に行く度に開いてなくて断念。第2第3土曜日も定休日でした。何度目...
板橋区大山の「Cafe FOREST(フォレスト)」で、あんバタートーストとアイスコーヒーを。フォレストは木曜〜日曜のみの営業。偶然この日は木曜で、この機会を逃すまいと勢いでお店へと向かいました。場所はハッピーロード商店街を抜けて川越街道を...
板橋区の「スパイスキッチンカフェ遊」で、ランチに魯肉飯プレートを。場所は日本医科大学板橋病院の目の前。薬局が並ぶ通り沿いにあります。大山駅から向かうと徒歩15分くらいかな。片側ソファのテーブル席の他、座面が低い両側ソファの席もありました。B...
西荻窪のワインバー「西荻 葡庵(ぶあん)」で、ランチに鶏そぼろ・タケノコ・三つ葉の味噌クリームソースを。場所は西荻南口仲通街のアーケード内。入口側がガラス張りのため中の様子を伺えます。カウンター席が横並びにずらりと11席。4人掛けテーブル席...
西荻窪の「マグロと天ぷら定食 銀八」で、ランチに天ぷら定食の銀八セット(刺身)を。場所は北銀座通りの「桃井三小西」交差点近く。会社の先輩からのおすすめで訪れました。座席は厨房を囲うように配置されたカウンター席が10席のみ。訪れたのは13時過...
板橋区大山「うっちゃり」で、うっちゃり定食(たらフライと野菜フライMIX)を。場所は大山駅南口を出て川越方面へ南下し、2つ目の交差点を左へ曲ったところ。入店しようとしたら店員さんから待つとの案内が。その日は断念して、後日再訪。この日も先客が...
新丸子の焼菓子店「mokki(モッキ)」で、パフェ・デカフェゼリー、プレーンスコーン(クリーム&ジャム)、ロングブラックを。モッキがあるのは新丸子駅東口の高架沿いの通り。前を通る度に気になっていましたが、店内が狭く、子連れでは難しそうと思い...
西荻窪のイタリア料理店「iriaRu(イリアル)」で、パスタランチ(小海老とチンゲン菜のビアンコ)を。場所は、駅北口から伏見通りを進み、にしかわ歯科のある交差点を右折した住宅街に入ったところ。厨房に面したカウンター席が6席。テーブル席がは2...
板橋区大山のからあげ専門店「元祖からあげ本舗 マルタカ 大山店」で、ランチに醤油・旨塩あいもり弁当をテイクアウト。元祖からあげ本舗はからあげ専門の全国チェーン。大山店はハッピーロード商店街にあります。テイクアウトのみため利用を見送っていまし...
板橋区大山「回転寿司みさき 大山店」で、ランチに王道江戸前三貫盛、生サーモン、天然インドまぐろとろたく手巻を。回転寿司みさきがあるのは、大山駅南口を出てハッピーロード商店街を川越街道方面へ歩いてすぐのところ。偶然前を通った日が毎月1,2,3...
西荻窪のラーメン店「箕輪家鶏(みのわやとり)」で、ランチに箕輪屋鶏ラーメンを。鶏家系ラーメンというジャンルらしい。2024年にオープンしたばかりの新しいラーメン屋さん。事前の情報収集時に、月に1回、鶏ラーメン1,000円が700円になる日が...
らぁ麺 善治(ぜんじ)日吉店で、ランチに特製濃厚醤油らぁ麺<全部のせ>を。 淡麗・白湯系ラーメンのチェーン店「らぁ麺 善治(ぜんじ)」が、2024年4月に日吉にオープン。オープン直後の3日間はオープンセールをやっていて行列を予想したので、セ
グランツリー武蔵小杉1階「とんかつ伊とう」で、ランチに三元豚ヒレかつ&塩メンチカツ御膳を。 とんかつ伊とうは2024年3月創業の新しいとんかつ店グループ。グランツリー武蔵小杉店は、渋谷フクラスに続く2号店とのこと。場所はグランツリー武蔵小杉
元住吉の韓国料理店「韓国村」で、ランチにチャプチェ丼を。 土曜と日曜のみランチ営業している韓国料理店「韓国村」へ。ブレーメン通り商店街の路地裏にあります。以前12時前に訪れた時は満席で、外に待ち客がいて断念。今回はオープン5分前に訪れました
武蔵小杉「Koi Cafe(コイカフェ)」で、ランチにA5ランク和牛ビーフシチューを。 コイカフェは、昼はカフェとして、夜はダイニングバーとして営業しているみたい。3月にオープンしていたみたいだけど、ネット上に情報が無くて気付きませんでした
向河原のブックカフェ&ギャラリー「COYAMA(コヤマ)」でメープルバタートーストとチョコアイスミルクを。 向河原に土曜と展示期間中のみカフェ営業しているお店があるらしい。土曜にひとりランチする機会に訪れてみることにしました。 場所は最寄り
グランツリー武蔵小杉1階「トライアングル グランツリー武蔵小杉」で、ランチにフレッシュトマトのジェノベーゼを。 「料理、ドリンク、デザートの三拍子が揃ったカフェタイムを」トライアングルは、EVERBREW(エバーブルー)が運営する新業態のカ
BAGEL & BAGEL(ベーグル&ベーグル)武蔵小杉東急スクエア店で、ランチにアボガド&シュリンプサーモンを。 BAGEL & BAGEL(ベーグル&ベーグル)はベーグル専門のチェーン店。武蔵小杉東急スクエア武蔵小杉店は
武蔵小杉の定食と純米酒の店「幸島」で、季節限定メニューのさば塩焼新玉スライスたっぷり定食レモンガーリック醤油麹ソースを。 オープン時刻の11時30分に到着しました。厨房に面したカウンター席が10席ほどと2人掛けテーブル席が1組。BGMにジャ
元住吉ブレーメン通り商店街側にある「台湾小吃(しゃおちー)美(めい)」で、ランチにAセットのルーロー飯+肉そぼろ麺を。 土日にひとりランチの機会。土日にしかランチ営業していない飲食店を開拓しようとブレーメン通り商店街へ。もともとはクチコミで
新丸子の中華料理店「博味菜館(はくみさいかん)」で、ランチに海老マヨネーズ和えを。 オープンして20年以上続いているお店みたい。コロナも乗り越えた味を確かめに、新丸子方面へと向かいました。 新丸子駅東口を出て、武蔵小杉方面へ向かうように東横
東京チキン南蛮開拓76店目は、KITTE丸の内5階「宮崎料理 万作(まんさく)KITTE丸の内」 この日は東京にやってくる友人夫婦とランチ。友人とは同じ宮崎の大学に通った仲。お店選びの際に宮崎料理店を提案していました。 宮崎料理 東京駅直結
2024年2月13日、楽天モバイルは最新サービス「最強家族プログラム」を発表しました。 楽天モバイル公式サイトより 2020年4月に楽天モバイルがMNOとしてキャリアサービスをスタート。2023年6月からは現行プランの「Rakuten最強プ
コメダ珈琲店メニュー開拓第84弾は、定番メニューのコーヒーシェーク。 ソフトクリームがとろける、タル型グラスに入ったコーヒー風味の特製デザートドリンク コーヒーシェークの料金は? 550~790円 同じソフトクリームを使ったコメダ珈琲店の代
日吉のイタリア料理店「Oyster House Pisca(ピスカ)」で、ランチにパスタセットを。 2023年3月に、日吉に新しい飲食店がオープンしました。産直生牡蠣とイタリアンを楽しめるお店「Oyster House Pisca(ピスカ)
元住吉東口の焼鳥居酒屋「柳さわ」が、2024年3月から若鳥焼き屋さんへとリニューアル。 妻と子供と一緒に訪れました。飲食店のジャンルとしてなかなか聞き慣れない「若鳥焼き」鶏を部位ごとに焼いて提供するお店らしい。 場所は元住吉駅東口から、オズ
まさかの「楽天でんき」SPU復活の一報が入ってきました。 2024年3月1日、楽天エナジーは、楽天でんきが2024年4月からSPUの対象サービスになることを発表しました。 楽天でんきは、約3年前までSPUの対象サービスに入っていました。とこ
アルペンジロー元住吉店で、平日ランチ限定の鶏・豚・牛コラボステーキカレーを。 アルペンジローは横浜に本店を構えるスープカレー専門店。本店はカレー百名店に選ばれるほどの実力店です。元住吉店は川崎進出1号店として2023年4月にオープンしました
武蔵小杉の四川料理店「川味坊(せんみぼう)」で、ランチに海鮮焼きそば+半チャーハンを。 川味坊は2024年2月にオープン。場所は同じ中華料理店「栄華飯店」の跡地です。武蔵小杉駅JR北口から、東横線の高架沿いの道路を新丸子駅方面へ。2つ目の角
「からだ想いの肉ダイニング 鉄重 元住吉店」で、ランチにハンバーグコンビ(鉄重ハンバーグ+スライスステーキ)を。 リニューアルして以来だから3年ぶりの再訪。休日ランチで妻と子供と一緒に訪れました。 店内は4人掛けと2人掛けのテーブル席が数組
日吉にオープンした自家製サンドイッチのお店「GOLDEN TIME(ゴールデンタイム)」で、ランチにたまごサンドを。 休日に子供と一緒にランチ。日吉にオープンした新店を開拓することにしまた。今回訪れたのは、2024年2月にオープンした新店「