chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/07

  • メッシュプルオーバー|DAY25

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|左袖 左袖を115段まで編みました。 そんでもって、 資料請求していた編物検定の資料が届きました!! 取り寄せたのは一番簡単な5級のテキスト&願書です。 まずはざっくり斜め読みして全体感をつかみました。 理論と実技の2部構成になっていて、 理論編は初歩の初歩といった感じで丸暗記でなんとでもなりそうなレベル感です。 私にとって問題になるのは実技のほう。 棒針編み・かぎ編み・アフガン編みの3つともの基礎を身に着けた上で、試験当日に会場で編み図の通りに編んで作品提出しなくてはいけないそうです。 あ、アフガン編み…!😥 存在を聞いたことはありますが、実物には触れたこ…

  • メッシュプルオーバー|DAY24

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|左袖 今日は在宅ワークだったので、仕事をサボ……げふんげふん! 仕事の合間の休憩時間を利用して、平日の割にはたくさん編むことができました✨ 特にカメラOFFのWeb会議時間は絶好の編み物タイムです。 耳だけ仕事モードで、手はちゃきちゃきと編み物してました😁 だからサボってはいない! 仕事しながら編み物してただけです! 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキング参加中あみもの部

  • メッシュプルオーバー|DAY23

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|左袖 連休3日目。今日もひたすら袖を編んでいます。 このプルオーバーを編み始めて、もう24日目かあ…。 もうすぐ丸1ヵ月経ちますね。 これまで1着当たり1~3週間で編みあがっていたので、このメッシュプルオーバーは最長タイ記録になりそうです。 透け透けなのですぐ終わるかなーと思ったのに、アテがまったくはずれました。 じっとり暑い日が続くので、編み地を乗せているだけで膝が汗ばみます。 いい加減、編み物している場合じゃない季節ですね。 気持ちとしてはまだまだウェアを編みたいのですが季節には敵わないです😥 このプルオーバーが編みあがったら、次はどうしようかなー。 編…

  • メッシュプルオーバー|DAY22

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|左袖 左袖を編み始めて48段まで編みました。 右袖とまったく同じことを繰り返すだけなので、またもやデジャブを感じます。 ですが、身頃から目を拾う作業は、右袖のときよりスムーズに済ませることができました。 編む速度もちょっぴり速くなったような気がします。 成長😁✨ 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキング参加中あみもの部

  • メッシュプルオーバー|DAY21

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|右袖 右袖の綴じはぎが完了しました! 母に見てもらったところ今回は「よく出来てる」と認めてもらえた出来栄えです✨ 母に「かわいそう」と言わしめた「a」セーターのときと比較すると、 比較的ハイゲージで1目ずつが小さいので多少粗くても目立たないのが今回の勝因かなと思います。 1目ずつが小さい分、綴じはぎする目数が多かったのですが、そこは根気で乗り越えました。 試着してみたところ、思っていたよりも袖口のしぼりがゆるく、ゆったりと手の甲まで隠れる袖丈になりました。 着られるのは9月後半~10月になりそうな感じです🍂 編んでいるもの メッシュプルオーバー patter…

  • メッシュプルオーバー|DAY20

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|右袖 右袖を編み終わりましたー! まだ綴じはぎしていないのでアジの開き状態ですが。 でもちゃんと、口がきゅっと窄まった袖の形になってる! かわいい!!😍 羽織って試着してみたところ、かなりオーバーサイズになりそうです。 でもそれでいい。重ね着するんだもん。 中に何を着るか考えておかないとなー。 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキング参加中あみもの部

  • メッシュプルオーバー|DAY19

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|右袖 右袖を115段まで編みました。 昨日の日記の続きのようになるのですが、なにか編み物の資格を目指してみようかなという気持ちになってきました✨ ちょっと調べただけでもいろんな団体がいろんな資格試験を開催していることが分かりましたが、 まずは初心者向けとして、日本編物検定協会の毛糸編物技能検定試験あたりが良いのではと思っています。 文部科学省後援ということで多少(ほんとに多少)の箔が着きますし、検定料もお安いですし。 www.amiken.or.jp このブログに書くのは初めてなのですが、私は編み物以外の趣味として、資格・検定の受験も大好物だったりします。 …

  • メッシュプルオーバー|DAY18

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|右袖 右袖を90段まで編みました。 今日はサボらす、ちゃんと会社に行きました😁 おとなだもの。 でも本当は一日中編み物をしていたいです。 編み物が仕事になったらいいのになーという考えが頭をよぎって少しバイト探しをしたこともあるのですが、 「ヴォーグ学園の編み物講師認定を持っていること」が応募条件だったり。 じゃあヴォーグの資格を目指そうかなと思ったら、講座の開催は平日の昼間だけだったり。 編み物を初めて半年ちょっとのひよっ子にはまだ遥か遠い夢です…。 むむー…🤔 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (D…

  • メッシュプルオーバー|DAY17

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|右袖 今日は会社をサボりました。 急に「何言ってんだこいつ」って感じですね🤣 ちょっと体調が悪いのは事実なんですけど、本来であれば休むほどでもないところ、なんだか気分が乗らないので当日申請で有休をとっちゃいました。 なのでサボりです。 だらだらとNetflixで「三体」を見ながら編み編みしていました。 ドラマを見ながらでも編み間違わなくなったのは随分と成長したなと思います。 「三体」は壮大なSFドラマなのですが、ネタバレしない程度に話を端折ると 「人間は嘘をつくから虫けらだ」と宇宙人に罵られるシーンがありまして、 私はそれを観ながら「今日の私のことかな」と半…

  • メッシュプルオーバー|DAY16

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|右袖 袖を25段まで編みました。 袖口のリブ編みにたどり着くまで、編み方は身頃とまったく一緒です。 違うのは目数が少ないことだけ。 減らし目無しの長方形の編み地を作ります。 これまでウェアを何着か編んできましたが、肩からリブまで目の増減がまったく無いのは今回が初めてのことなので、「袖ってそれでもいいんだ!?」とびっくりしています。 すぼまりの無い、細長ーい筒を作るってことですよね。 野暮ったくなりそうだけど、それもデザインってことか。 奥が深いなー🤔 ちなみに一応補足すると、リブ編みの直前のメリヤスパートで1段だけ減目が−36目あるので、手首だけきゅっとした…

  • メッシュプルオーバー|DAY15

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 今日は、前身頃と後身頃肩部分を引き抜きはぎをして、右袖をほんの少し編み始めました。 写真は肩のはぎまで終わったところです。 今回の引き抜きはぎは綺麗にできました!✨ 引き抜きはぎは、綴じ針を使わずにできるから簡単で好きです。 全部のはぎが引き抜きはぎで解決できたらいいのに。 逆に苦手なのはメリヤスはぎとか、綴じ針を使うとじはぎ全般です。 前回の「a」セーターでは、下手くそすぎてうちの母に「かわいそう」と言わしめた腕前ですからね…🤣 ちなみに今回の袖はとじはぎ無しのタイプで、身頃から目を拾って編み始めています。 編み地から目を拾って編み始めるのも得意で…

  • メッシュプルオーバー|DAY14

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 前身頃が編めましたー!!✨ 今日は朝5時に起きてこの時間までずーっと編んでました🤣 ほどほどに休みを挟んだつもりではありますが、今は手が針を握る形に固まってしまってちょっと痛いです。 良くないなーと反省する気持ちもありつつ、達成感のほうがちょっと勝っています。 後身頃と比べると衿元が大きく開いた形になっています。 じつはこの衿元には編み図のエラーがあったのですが、 事前にラベリーで「パターンエラーがあるから気を付けて」とプロジェクトにメモしている人がいたのを見ていたのでエラーの罠にハマることになく編むことができました。 ※DARUMAの公式HPにパタ…

  • メッシュプルオーバー|DAY13

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 透かし編みを120段まで編みました。 かなり服っぽい面積になってきました。 もうすっかり手が動きを覚えてしまって、編み間違いや目を落とす頻度がかなり減ってきました😃 無意識でもすいすい編めてしまう状態です。 このペースなら明日には前身頃を仕上げられそうです!✨ 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキング参加中あみもの部

  • メッシュプルオーバー|DAY12

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 透かし編みを100段ぴったりまで編んだところです。 昨日から引き続き、今日も在宅ワークでした。 いつも編み物をしているのと同じ机で仕事をしているのでなんだか変な感じです☹ 仕事中は編みかけが視界に入らないように机の下に入れているので集中できているのですが、 仕事が終わって、パソコンを片付けて、さあ編み物を再開しようとしたところで、 これがプライベートなのか仕事なのか分からないモヤモヤした感覚に包まれます。 むむむ。これは良くない兆候です。 たぶん私、在宅ワークが向いてないタイプの人間です🤔 明日からしばらくは通常通りの出勤に戻る予定なのでペースを取り…

  • メッシュプルオーバー|DAY11

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 透かし編みを80段まで編みました。 今日は珍しく在宅ワークだったので「休憩時間にちょこちょこ編み進められるぞ!」とわくわくしていたのですが、蓋を開けてみれば休憩時間を全然とれなくて、いつもと大して変わらない進捗状況です😔 定時中に業務を詰め込んだ分、残業は全然しないので、編み物時間は取れてるんですけどね。 さて、編み地のほうは、もうちょっとで前身ごろの折り返し地点という感じです。腐らず毎日こつこつ編みます! 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキング参加中あみも…

  • メッシュプルオーバー|DAY10

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 透かし編みを56段まで編みました。 手汗がかなり気になる季節になってきました。 私はもともと手汗をかきやすいほうなので、春先から既にヤバかったのですが、最近は途中で編むのを止めてちょくちょくと手を洗ってリセットしないとどうにもならないほど手汗が…😅 これから真夏になっても夏糸で編み続けるつもり気満々だったのですが、ちょっとやり方を考えないといけないなーと思っています。 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキング参加中あみもの部

  • メッシュプルオーバー|DAY9

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 透かし編みを36段まで編みました。 このプルオーバーは前身頃と後身頃がほぼ同じ構造なので、デジャヴしかないです。 前後身頃で違うところは衿の開きの広さだけ。 なので、衿にたどり着くまでは、後身頃と同じことをひたすら繰り返しです🤔 ただ、透かし編みにはかなり慣れてきたので、先に作った後身頃よりもすいすい編めそうです😃 今週中には前身ごろを編み終われるといいな。 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキング参加中あみもの部

  • メッシュプルオーバー|DAY8

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|前身頃 前身頃に取り掛かりました。 裾の二目ゴム編みを編んで、さらに透かし模様を15目ほど編んだところです。 今日は休日なので、結構な時間編んでいたんですけどね…。 それでも、2号針で編む二目ゴム編みがなかなか終わらなくて、ちょっとキレそうでした🤣 私はちまちました作業が苦手です。 2号やら0号やらの針で靴下を編むソックニッターさん達には、尊敬しかないです。 でもこの先1回くらいは靴下を編んでみたい気持ちもあるんですよね。 ウェアよりも厳密なサイズ調整が求められそうなイメージなので、自分の限界に挑戦してみたい的な意味でやってみたい。 でも、もっとウェア編みが…

  • メッシュプルオーバー|DAY7

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|後身頃 後身頃が、完成しましたー!!✨ 衿になるところだけ40目を伏目にして、肩部分は休み目にしてある状態です。 総透かし模様ですが、ざっと確認した限りでは編み間違いゼロで上出来です! いやー、ここまでで1週間かかったかー。 前回の「a」セーターとのギャップがすごいです。 「a」セーターは8mm針だったけど、このメッシュプルオーバーは4号針なので、とにかく地道。 このあと、前身頃と両袖を編まなくてはいけないので、道のりはまだまだ長いです。 編み終わるころには夏の真っ盛りかなー。 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,…

  • メッシュプルオーバー|DAY6

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|後身頃 後身頃を144段まで編みました。 うん、かなり服っぽくなってきたぞ! まだ20段ほど編む必要があるので、もう一息です。 数日前の日記で「目の構造が理解できていないのでリカバリーに時間がかる」と書いていましたが、ここまで来るとかなり理解できてきたのでちょっとしたミスならちゃちゃっと直せるようになりました✨ そして、派手に間違えたときは、4~5段ほどババーっと解いて編みなおすのも慣れてきました!🤣 実はここまでに3回くらい、途中までほどいて編みなおしています。 最初は、ほどいた後にちゃんと目を拾えるのか心配でしたが、意外となんとかなりました。 とはいえ精…

  • メッシュプルオーバー|DAY5

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|後身頃 後身頃を122段まで編みました。 さて、いきなりですが、この編み物とは直接関係のない話をします。 昨日の帰宅の電車で、編み物している人を目撃しました!👀✨ 街中で編み物している人に出会うのが初めてだったので、勝手に仲間意識を感じてテンション上がりました! 電車の方はかぎ針使いでした。 あまりマジマジと見るのも失礼なのでチラ見しかできませんでしたが、グラニースクエア的な小さなものを編まれていたようです。 かぎ針は手首の返しだけで編めるので省スペースなのがいいですよね。 私も通勤時間に電車編みしてみたいけど、棒針がメインだからなー。 短針輪針を使っていて…

  • メッシュプルオーバー|DAY4

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|後身頃 後身頃を90段まで編みました。 これで後身頃の約半分まで編めた状態です。 布っぽくなってきた…かな? すけすけなので、服を作っている実感がまだあまり無いです🤣 出来上がったらどんなインナーを合わせようかなー。 無難なのは黒のタンクトップでしょうか。 チューブトップも可愛くなりそうだけどちょっとセクシー寄りかな。 いずれにしろ、「見せるインナー」的なものをほとんど持っていないので、GUかユニクロあたりに買いにいかなきゃです。 編んでいるもの メッシュプルオーバー pattern by YOKOTA CO,.LTD. (DARUMA) ランキング ランキ…

  • メッシュプルオーバー|DAY3

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|後身頃 透かし模様がむっっっずい!😯 昨日今日と透かし模様を編んできて、やっとこの編み図の難しさが体感で分かってきました。 右上二目一度と左上二目一度をひたすら繰り返すだけではあるのですが、まだ目の構造を理解しきれていないので、間違ったときのリカバリーが大変です。 自分が何か間違ったことは分かるけど、何をどう間違ったのか分からないので、リカバリーできない、みたいな。 なので1カ所の間違いリカバリーで20分くらい格闘するハメになりました。 もう何日か経てばこなれてサクサク編めるようになるのかな。 そうじゃないと困ります😥 編んでいるもの メッシュプルオーバー …

  • メッシュプルオーバー|DAY2

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|後身頃 今日は月に1度の通院DAYなので、平日にしてはかなり編み物ができました。 慣れない手つきで透かし模様を少しずつ進めています。 診察で病院の先生に「今の処方だと調剤で時間かかるでしょ」と気づかってもらいましたが「全然大丈夫です😀」と即答しました。 だって私には編み物があるから! 1時間の調剤待ち時間は全く苦になりません! ただ、今日は 隣りの席の幼児にガン見されたのだけ気になりましたが。 「未知の生き物」を見るときの好奇心の目を至近距離から向けられました🤣 かわいいなあ、と思いつつ、私は小さな子の扱いが分からないのでガン無視で編み続けるしかなかったのが…

  • メッシュプルオーバー|DAY1

    今日の編み物 メッシュプルオーバー|後身頃 まずは後身頃からスタートです✨ このプルオーバーは次の順番で編んでいくことになります。 後身頃、前身頃をそれぞれ編む 前後身頃の方をはぎ合わせる 前後身頃から目を拾って袖を編む 袖と脇をとじ合わせる 今回の難関は「総透かし模様」であることです。 身頃にも袖にも全部同じ透かし模様が入ったメッシュワークです。 総模様の苦しさは既に色んな過去作品で味わっているので、自分の根気との闘いになるだろうなーという未来はなんとなく見えています。 それでも「着たい」が勝っちゃったから編むんですけどね。 苦しいと分かっていて編み始めるなんてドエムかな🤣 編んでいるもの …

  • 【完成作品】15.「a」セーター

    お披露目 「a」セーター、完成しましたー!✨✨写真によって色移りが全然違ってしまっているのですが、着画のほうが実際の色に近く、ほとんど黒に近い深い紺色です。 床に広げたらコロンと丸い楕円形なのに着たら重力で落ちて普通の半袖セーターとして着られる、イメージ通りの不思議な仕上がりになりました😍 合太3本取りなので温かすぎるのが玉に瑕かもしれません。 真冬になるまで出番はなさそうです。 編み物データ 糸:こぐまけいと「アクリルウール」 3番手(合太)相当 針:輪針8mm(往復編み) 製作時期:6月中旬 編み図:a pattern by Asuka Hamada 全体の振り返り 8mm針で編むローゲー…

  • 次の編むもの計画|メッシュプルオーバー

    次に編むもの計画 「a」セーターの乾燥を待ちながら次の編み物の準備を始めました。 もう初夏に突入しているので、秋冬糸を卒業して夏糸で編み物がしたい! ということで、こちらの「メッシュプルオーバー」を編もうと思います。 www.ravelry.com 糸は久しぶりに指定糸をそのまま購入しました。 リネンラミーコットン中細。 DARUMA(ダルマ)横田 【2024新色発売中】 Linen Ramie Cotton(リネンラミーコットン) 中細 50g(約201m) 全11色価格: 594 円楽天で詳細を見る 色は散々迷って、109番のインクブラックをチョイス。 見本写真のスチールグレーも可愛いので…

  • 「a」セーター|DAY8

    今日の編み物 「a」セーター|襟ぐり 襟ぐりにもリブをつけました! 襟ぐりは、長さ10cmほど編んでから内側に折りたたんでまつっています。 こういう襟の付け方は今回初めてだったのですが、ぽんっとした仕上がりになってとても可愛いです😍 前回のComfortZoneポンチョの襟アレンジもこうしたら良かった。 編んでいる間、手汗を結構かいてしまったので、今回は水通しまでして完成としようと思います。 水通しはちゃちゃっと済ませて現在陰干し中です。 編んでいるもの a pattern by Asuka Hamada ランキング ランキング参加中あみもの部

  • 「a」セーター|DAY7

    今日の編み物 「a」セーター|裾・袖 袖と裾にリブをつけました。 一昨日つけた左袖のリブは、ほどいて8mm針で編みなおしました。 おかげで私のたくましい二の腕でも余裕で通る大きさになりました。 こういう自分の体形に合わせた微調整ができるのがハンドメイドの醍醐味ですね!😀 とプラスに思う反面、自分の二の腕が太いという現実にちょっと凹みます。 ラグランスリーブカーディガンのときも二の腕周りぎりぎりだったもんなあ。 もっと細い二の腕が欲しい(切実) 編んでいるもの a pattern by Asuka Hamada ランキング ランキング参加中あみもの部

  • 「a」セーター|DAY6

    今日の編み物 「a」セーター|とじはぎ 袖や襟ぐりのリブ編みは後回しにして、前後身頃のとじはぎを先に始めることにしました。 とじはぎは、どうやっても糸量をごまかせないので。 そして、いざ始めてから気づいたのですが、楕円形の2枚をとじはぎするのってめちゃくちゃ難しいです…! 通常のとじはぎであれば直線なので、2枚の布の角と角をしっかり重ね合わせることができます。 でも楕円だと「角」が存在していないので、ぴったり重なってるか、ちょっと歪んでいるか、OKラインの判断がすごく難しい。 むむむむ…🤔 よしっ。 てきとーでいいや!😀✨ 性格が出ますね、これは。 私はちょっと悩んで、ぴったり合わせることは諦…

  • 「a」セーター|DAY5

    今日の編み物 「a」セーター|前身頃・袖 前身頃を編み終えました&左袖口にリブ編みをつけました。 前身頃のサイズは後身頃とほぼ一致しました! 一安心です😌 この良い勢いのまま袖口を!と思ってさっそく左袖口にリブにも取り掛かりました。 が、試着してみたら、ちょっと袖口がきつい…😞 実は、本当は7mm4本針が指定のところ、7mm針を持っていないので15号針(6.6mm)で編んだんです。 0.4mmの差なんて大して違わないだろと思ったのですが…しっかりと違いが出てしまいました…。 袖口は編み直すかもしれません。 ただ、糸量が最初からぎりぎりなので、編みなおすかの判断は最後まで保留にしようと思います。…

  • 「a」セーター|DAY4

    今日の編み物 「a」セーター|前身頃 前身頃を編み始めて、一気に袖穴まで作っちゃいました。 いやー、ほんと、自分でもびっくりするほど編めるペースが速い!😲 このままだと1週間も経たずに1着編めてしまいそうです。 ただ、油断は禁物。 糸量が足りるのかが今回最大の関門だからです😅 もしもこの後、裾、袖、衿ぐりにリブ編みをつけている途中で「やっぱり糸が足りない!」となったら、プランBに移行するためのすったもんだが始まってしまいます。 そうならないことを天に祈りつつ、編めるところはどんどん進めようと思います! 編んでいるもの a pattern by Asuka Hamada ランキング ランキング参…

  • 「a」セーター|DAY3

    今日の編み物 「a」セーター|後身頃 「a」セーターの後身頃を編み終わりました! 我ながら、昨日から急展開すぎ🤣 まだ編み始めて3日目なんだけど🤣🤣 8mm針を使っているのでざくざく編めちゃうし、ひたすらメリヤスなので、超ハイペースで編めてしまいました。 写真の通り、きれいに左右対称な楕円に編めました! ただ、仕上がり寸法は、編み図の指定よりも、縦に2cm・横に4cmほど小さくなってしまったようです。メリヤスで端がくるくる丸まってしまうので多少の計測誤差はあると思いますが、確実にちょっと小さい😅 まあ、代替糸だもんな。仕方ない。 着ることのできるサイズではあるからOK! ひとまず後身頃はこれで…

  • 「a」セーター|DAY2

    今日の編み物 「a」セーター|後身頃 後身頃の増し目パートが完了しました。 これで下弦の円弧が出来上がった状態です。 ようやくゲージを測れる面積になってきたので確認したところ、ちょーっとスワッチよりキツめになっています。 編み図の仕上がり寸法目安と比較しても、縦に2cm、横に3~4cmほど短いです。 むむむ。🤔 もとがオーバーサイズのセーターなので多少短くなっても全然着られると思うのですが、前身頃とのサイズ合わせがちょっと心配になってきました。 まだ誤差の範囲だと思うので手のきつさに気をつけながら進めようと思います。 編んでいるもの a pattern by Asuka Hamada ランキン…

  • 「a」セーター|DAY1

    今日の編み物 「a」セーター|後身頃 「a」セーターの後身頃を編み始めました✨」 といっても、この写真だけ見せても「何を作ってるんだ?」という感じだと思うので図解します。 こんな円形の前身頃と後身頃を編もうとしていて、写真は後身頃の裾穴ができたところです。 裾の丸みは単純な増し目ではなく、「引き返し編みしながら編み進む」という初めて見る方法で作っています。 出だしからフルスロットルでヘンテコな編み方です。 なんだこりゃーと思いながらも、編み本に丁寧なポイント説明が載っているので、すんなりと裾穴を作ることができました😃 ここからは、増し目、減らし目をしつつ、ひたすら楽しいメリヤスです。 編んでい…

  • 【完成作品】14.The Comfort Zone

    お披露目 The Comfort Zoneポンチョ、完成しました! このお披露目写真のために冬服の黒ワンピをクローゼットから引っ張り出しました。 暑くてたまらないので撮影が終わったらで即行で脱ぎました🤣 意図せずジャストサイズになりましたが、おかげで普段着として着やすそうです。 こういう黒ワンピの上にサッとかぶってワンマイルウェアにするのにちょうどいいかなと思います。 編み物データ 糸:手染め糸(メルカリで購入) 針:輪針10号、9号(裾)、8号(襟) 製作時期:5月下旬 編み図: 全体の振り返り 生まれて初めての英文パターンでした。吟味に吟味を重ねて選んだ「これなら私でも編めそう!」な初心者…

  • 次の編み物計画|「a」セーター

    The Comfort Zoneポンチョは今日も平干し中です。 乾くのを待ちながら次の編み物の用意に入ります! 次回の編み物計画 前回、初めての英文パターンに挑戦して無事に完成したので、私の中に「英文パターン」という選択肢が加わって、編みたい物の幅がグローバルにぐぐっと広がりました! でも、私の中の編みたいものリストには、日本語パターンがまだまだたくさんストックされています。 次は書籍「かたちのニット」から、「a」セーターを編みます!✨ www.ravelry.com かたちのヘンテコさは、上記のリンクからご確認ください。 見るからにセーターのセオリーから逸脱していて、編み図も私にはかなり難解…

  • The Comfort Zone|DAY7

    今日の編み物 The Comfort Zone|水通し The Comfort Zomeポンチョ、編みあがりました! いつもなら、さっさと水通してしまって次の編み物計画に入りますが、今回はちょっと気合いを入れて水通しするので、編み物計画は次に回して今日は「水通し回」とします。 だって、毛糸が手染め糸だから。 水通ししたらどれくらい色が落ちるのかドッキドキ😱 水通しは、使う洗剤や流儀によってやり方がいろいろあるようですが、我が家では次のステップです。 人肌程度のお湯に30分くらい漬け置きする お湯を捨てる お湯を張り直しておしゃれ着用洗剤で押し洗いする すすぐ(1〜2回) 洗濯機で軽く脱水する …

  • The Comfort Zone|DAY6

    今日の編み物 The Comfort Zone|裾 背中側のリブを8cmほど編みました。 正面側のリブの長さは「12.5cm」という指示でしたが、背中側は「6.5インチ(16.5cm)」と長めの指示になっています。 明日には完成できるかなー? もう一息! 編んでいるもの Ravelry: The Comfort Zone pattern by Espace Tricot 読んだ本|WHOLE BLAIN 会社の研修の課題図書4冊目を踏破しましたので、ここからは要約と感想のアウトプットです。 いつもの通り、ビジネス書にご興味ない方は読み飛ばしてくださいませ。 要約 脳には、左脳に2つ、右脳に2つ…

  • The Comfort Zone|DAY6

    今日の編み物 The Comfort Zone|裾 裾のリブ編みに入りました。 正面側と背中側で半分にセパレートして、腰部分にスリットを入れます。(この説明で伝わるかな) まずは、背中側を休み目にして、正面側のリブを編んで伏目まで完了しました。 文書パターンの指示では「5インチ(12.5cm)まで編む」となっていますが、昨日の日記にも書いたように、全体的に想定より一回り小さく編みあがってしまっているので、リブの長さは全体のバランスを見ながら決めました。 が、結果的にやっぱり12.5cmになりました(笑) 私が着ると、へその少し上くらいの丈になります。 この丈でワンピースと合わせて着たら、腰位置…

  • The Comfort Zone|DAY5

    今日の編み物 The Comfort Zone|身頃 身頃のメリヤスパートを編み終えました。 ようやく試着できる大きさになってきたので、さっそく頭を突っ込んでみたところ、昨日心配していた「肩が急傾斜」問題は意外と体にフィットしてくれて大丈夫そうです! ただ、試着したことで別の問題が発覚。 想定より小さい! 私の体周りに対してプラス15cmほどのゆとりがあるポンチョになるはずが、ジャストフィットです。 なんで!?と思って編み地の10cmゲージを測ってみたら、指定ゲージよりも3目2段ほどきつく編みあがっていました😇 以前のミモザ模様のセーターでも、スワッチと本番でゲージがまったく変わってしまった思…

  • The Comfort Zone|DAY4

    今日の編み物 The Comfort Zone|ヨーク ヨークの増し目を編み終えました。 ですが。なんか…ちょっと…肩の角度が急傾斜すぎない…? 大丈夫かこれ?☹ 数えたところちゃんと段数も目数もあっているので、大丈夫と信じて勧めますが、ちょっぴり嫌な予感…。 編んでいるもの Ravelry: The Comfort Zone pattern by Espace Tricot ランキング ランキング参加中あみもの部

  • The Comfort Zone|DAY3

    今日の編み物 The Comfort Zone|ヨーク 昨日から引き続き、増し目をしながらヨークを編み進めています。 皆さんは紙に書いてカウントを取るときにどんな書き方をするでしょうか? 私は古式ゆかしく「正」の字です。 今回も当たり前のように正の字を余白に書き込んでいたのですが…、そうすると、英文パターンが突然ダサく見えてきて面白かったので写真に収めました🤣 もっと洋風に棒の数か五芒星で数えれば良かったよ。 でも「正」の字で数える文化って誰が考えて、どうやって広まったんでしょうねえ。 私の記憶では、小学校で多数決を取るときに誰かが黒板に「正」の字を書き始めたので、「すごい!頭いい!」と感心し…

  • The Comfort Zone|DAY2

    今日の編み物 The Comfort Zone|ヨーク ポンチョのヨークを進行中です。 「Round1(増し目あり)とRound2(増し目無し)を28回ずつ繰り返す」という指示に入ったので、文章パターンの内容は追わずにひたすら段数をカウントしながら編み進めています。 以前、働くセーターを編んでいたとき、右ねじり増し目と左ねじり増し目の使い分けに感心する日記を書きましたが、このポンチョもまったく同様にねじり方向を使い分けながら増し目しています。 もしかしてトップダウンで編むウェアではよくある方法なのでしょうか? 編んでいるもの Ravelry: The Comfort Zone pattern …

  • The Comfort Zone|DAY1

    今日の編み物 The Comfort Zone|襟 The Comfort Zoneポンチョ、キャストオンしました。 プリントアウトした英文パターンと一緒に写真ぱちり。 まず襟はタートルネックで「6インチ(15cm)になるまでリブ編み」という指示なのですが、さっそくアレンジして5cmに縮めることにしました。 だって私、首が短いから🤣 窮屈そうになって似合わないんですよね。 既に5cm編み終えて、ヨークを少し編み始めた状態です。 昨日の日記で引用した暗号もとい工程の部分にぶち当たって難しくなってきましたが、落ち着いて1つずつ記号の意味を確認して、なんとかクリアできています。 Remove BOR…

  • 編み物計画|The Comfort Zoneポンチョ

    編み物計画|The Comfort Zoneポンチョ ずっと引きずっている、手染め糸どうしよう問題。 私、腹を決めました。 英文パターンにチャレンジします!!😃 www.ravelry.com 襟から裾に向かってひたすら輪編みするポンチョです。 トータル3時間くらいRavelryを徘徊しまくってじーっくりと検討した結果、このポンチョであれば、糸量が丁度よさそうだし、英文パターン初めての私でもなんとか編めると判断しました。 英文パターンは本当にまったく未経験なので、完全に暗号解読気分です。 序盤の一部を引用してみます。 Remove BOR marker, k1, replace BOR mar…

  • 編み物計画、迷走中

    編み物計画|迷走中 ここ数日、ベビーブランケットを編みながらずっと考えていました。 働くセーターを編み損ねた手染め糸、どうしよう問題。 せっかく買ったものだし色は気に入っているので、タンスの肥やしにはしたくない! 推定で800mくらいはあると思うんです。ウェアには微妙な量ですよね。 袖なしのベストなら確実に編めるけど、私、ベストは着ないしなあ…🤔 と頭を抱えながらYoutubeやラベリーを徘徊しまくるうちに、ジャンボ針を使ったざっくり編みであれば、糸量を節約しながら長袖ウェアが編めることが分かってきました。 これとか www.youtube.com このあたりがめっちゃ可愛い。 www.you…

  • 【完成作品】13.ベビーブランケット

    お披露目 ベビーブランケット、完成しましたー!!🎉 今回は水通しは無しでいったん完成ということにしました。 めんどくさ……ゲフンゲフン 今の素の状態で正方形にほぼ編めているのでブロッキングしなくてよさそうですし、羊さんの毛の汚れもほとんど感じない糸なので、洗わずこのまま使い始めてみようと思います。 編み物データ 糸:こぐまけいと「アクリルウール」 3番手(合太)相当 針:輪針4号60cm(往復編み) 製作時期:5月中旬 編み図:PDF版 ベビーブランケット パターン – moorit 全体の振り返り ちょこちょこした失敗はありましたが、振り返ってみれば大きな失敗はなく順調に編むことができました…

  • ベビーブランケットDAY10

    今日の編み物 ベビーブランケット よーし、終わりまであとちょっと!ラストスパートだ! と編み進めていて、ふと気づきました。 お分かりになるでしょうか…? 5段ほど、かのこ編みパートで間違えて、メリヤス編みになってる!!😨 どうしたんだ昨日の私。 コーンを1巻使いきったことに浮かれてお花畑だったのか。 中心の模様編みを間違えないことにばかりずっと神経を使っていて、かのこ編みは完全に油断していました…。 ということで、間違えたかのこ編みのところだけ目を落としてリカバリー。 はい、リカバリーばっちり! でも実は、一番右端は修復不可能だったので、メリヤスのまま放置してます。 パッと見では分かんないから…

  • ベビーブランケットDAY9

    今日の編み物 ベビーブランケット コーン巻き250gを1本使い切りましたー! 写真の右が使い終わったほうで、左が使用前の250g巻きです。 こんなに編んだなんてすごくないですか!? まだブランケットは完成していないけど、中ボスを倒したような達成感があります😁 ブランケットの模様編みはだいたい200段くらいまで進みました。 全部で233段編むので、本当にあとひと息!って感じです。 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT ランキング ランキング参加中あみもの部

  • ベビーブランケットDAY8

    今日の編み物 ベビーブランケット 平日なので進捗はほんのちょびっとです。 昨日の日記でコーン巻き1本をそろそろ使い切りそうと書きましたが、終わりそうでまだ終わっていません😅 写真の右端に見切れている通り、もうひょろひょろに細った姿になっているのですが、これがなかなかしぶとい。 この「目的地が見えているのになかなかたどり着かない」感覚は、山登りやハイキングに似ているなーと思います。近道はないので一歩一歩進むしかない! 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT ランキング ランキング参加中あみもの部

  • ベビーブランケットDAY7

    今日の編み物 ベビーブランケット 昨夜に夜ふかししながらずんずん編んでここまで来ました。 もうすぐコーン巻き250gを使い切りそう! 大きさもひざ掛けとしてぎりぎり使えるくらいまで育ったので 「ちょうどいいからこの辺で編むのを終わらせちゃえば?」 という悪魔の囁きが脳裏をかすめます😅 でも、せっかくここまで着たら、編み図通りの段数まで終わらせて、達成感に浸りたい! 頑張るぞ! 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT ランキング ランキング参加中あみもの部

  • ベビーブランケットDAY6

    今日の編み物 ベビーブランケット 模様編みを130段まで編みました。 全部で232段編むので、これで折り返し地点は越えました! それにしても、巻き物はひたすら同じ模様の繰り返しなので、日記に書くほどの出来事が起こらなくてちょっと困ります😅 ウェアだったら「袖ができた!」「前立てができない!」とワイワイできるのに。 というわけで日記の話題が無いので後半は最近読んだ本のアウトプットにします。 会社の研修の課題図書です。 ビジネス書にご興味のない方は読み飛ばしてくださいませ。 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT 読んだ本|人間主義的経営 人間主義的経営 ソロメオ…

  • ベビーブランケットDAY5

    今日の編み物 ベビーブランケット 休日なので朝からどんどん編み進めています。 ただ、今日はちょっと集中力が切れ気味で、ちょいちょい目を落としては血の気が引いています。 特に3目増し目のところで目を落とすと、もう何が何だか分からなくなって、リカバリーするだけで5〜15分ほどロスしてしまいます😅 しかも、本当に正しく戻せているかもよく分からないという状況に…。 こうして引きで写真を撮ればどこを間違えたのか分からないから、まあいいかなーと思ってるんですけど。 編み地が育つにつれて、リカバリーできないほど派手に目を落としたらどうしようと恐怖心も育ってきました。 気を引き締めて編み続けます! 編んでいる…

  • ベビーブランケットDAY4

    今日の編み物 ベビーブランケット 50段まで編んで、だいぶ布っぽく感じられる大きさに育ちました。 とはいえ、全部で232段まで編むので、まだまだこれからですが。 この5倍編むのか…🤔 ただ、この写真を撮っていて気づいたのですが、下から20段目くらいのところで鹿子編みを間違えてます😇 ここまで編んでおいて戻る気はさらさらありませんが。 気をつけてはいてもなかなかノーミスで出来ないもんだなあと、ちょっとしょんぼりしています。 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT ランキング ランキング参加中あみもの部

  • ベビーブランケットDAY3

    今日の編み物 ベビーブランケット ほんのちょっぴり進みました。 今日は仕事の日ですし、その上に研修の課題図書もあるので、なかなか編み物の時間が作れません…😔 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT 読んだ本 編み物時間を犠牲にしたおかげで、課題図書の1冊目をやっと読み終わりました。 せっかくなので、印象に残った部分をアウトプットしてみようと思います。 興味ない方は読み飛ばしてください🙇 LIFE SHIFT2(ライフ・シフト2) 100年時代の行動戦略 [ アンドリュー・スコット ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 人生100年時代の到来とともに老化のスピ…

  • ベビーブランケットDAY2

    今日の編み物 ベビーブランケット 今日は月に1度の通院DAY。 たっぷりの待ち時間で、たっぷり編みました!😃 おかげで、無事にかのこ編みから脱出して模様編みに突入。 赤ちゃんのスタイくらいの大きさまで育ちました。 通院待ち時間の編み物はこれが3回目ですが、モバ編みをするようになってから待ち時間がまったく苦でなくなって本当に助かってます😆 今日も調剤だけで1時間待ちだったけど、編み物していると1時間なんてあっという間でした。 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT ランキング ランキング参加中あみもの部

  • ベビーブランケットDAY1

    今日の編み物 ベビーブランケット ベビーブランケット、キャストオンしました。 裾はかのこ編みでスタート。 糸が撚り強めで丸みのある糸なので、かのこ編みがぽこぽこしてかわいいです😍 仕上がりが幅77cmあるので、1段編むにも時間がかかってゆっくりゆっくりしか進みません。早くメインの模様編みを編みたいな。 編んでいるもの ベビーブランケット designed by MOORIT ランキング ランキング参加中あみもの部

  • 次に編むもの計画|ベビーブランケット

    こんにちは。働くセーターが頓挫したことで傷心のみりです。 まだ悔しさを引きずっていて未練たらたらですが、編み物の挫折は、編み物で乗り越えます! 次に編むもの PDF版 ベビーブランケット パターンmoorit.jp 次はMOORITさんの「ベビーブランケット」を編みます! 夏に向けて冷房避けのひざ掛けが欲しいなと思っていまして。 夏でも使えそうな軽めのデザインを探しまくって、こちらのMOORITさんの編み図と出会い、編みたいものリストにストックしていました。 糸の紹介|アクリルウールの糸 こぐまけいとさんで購入した「アクリルウールの糸」で編みます。 アクリル60%だからなのか、ほんのりとシルバ…

  • 打ち切り〜次回の連載にご期待ください☆〜|働くセーター⑤

    今日の編み物 働くセーター|衿・裾 襟ぐりと裾のリブをつけました。 苦手だった二目ゴム編み止めは克服しました。 糸節約のため裾は編み図よりも10段ほど少ないところで止めました。 が、やっぱり糸が全然足りません!!!😇 編めるところまで編もうと思ったけど、半袖セーターにしかならない! でも、がっつり冬糸で固めなので、半袖で着ると、袖がサイヤ人の肩パッドみたいに出っ張ってデザイン的に全然まったく1ミリもかわいくない! 予定通りに編めた衿ぐりは天才的にかわいいんです。デザイナーさん最高。 だからこそ袖が足りないのが私としては全く許せない。妥協できない。 なので、このセーターは未完で終わらせることにし…

  • 急ブレーキ|働くセーター④

    今日の編み物 働くセーター|身頃 順調に進んでいるセーターですが、ここにきて暗雲が…。 3かせ購入していたうち、2かせを使い切りました😇 このあと、裾のリブ、衿ぐり、両袖が残っています。 ……え、足らなくない? 糸、全然足りないんじゃない?? 900mあればギリギリ足りる計算のはずなのに、ちょっとどころではなく、全然足りないよね、これ!?😩 なーんーでーー!! もしかして手染め糸って、染めの工程で縮んだりするんでしょうか。 だから本当は900mも無いとか?? 手染め糸初めてだから全然わかんない!! ぐはー。 どうしようかなー、と色んな考えが頭をぐるぐる回っているのですが、とりあえず編めるだけ編…

  • 半袖チビTシャツ風|働くセーター③

    今日の編み物 働くセーター|身頃 身頃を半分くらいまで編んでチビTシャツ風になりました。 この時点ですでにめっちゃ可愛くないですか?✨✨ 写真はちょっと色がくすんで見えているのですが、実物はピンク・赤紫がもう少し発色して見えていて、とてもキュートです。 おばちゃん見えするかもと実は少し心配していたのですが問題なさそうです。 そして、編む前に懸念していた「脇下のまち」は強引に乗り越えました。 巻き増し目でまちを作ったのですが、目がゆるみやすくてちょっと不格好に…。ですが、脇の下だからね! バンザイしない限り人には見えないところだからOKOK! 編んでいるもの 働くセーター designed by…

  • ヨーク編み終わり|働くセーター②

    今日の編み物 働くセーター|ヨーク ぐるぐる編み続けてヨーク部分を編み終えました。 ひたすら輪編みのメリヤス編みなので、前回のさざ波模様の3倍くらいのスピードで編めてめっちゃ楽しいです✨ 編み物界には「メリヤス砂漠」なんて言葉がありますが、私は好きだなあ、メリヤス砂漠。 メリヤス編みは、目の大きさのばらつきが目立ちやすいのが難しさではありますが、今回の糸はピッチ短めの段染めなので、目のばらつきが目立ちにくいのも楽ちんポイントです😃 編んでいるもの 働くセーター designed by 保里尚美 ランキング ランキング参加中あみもの部

  • キャストオン|働くセーター①

    今日の編み物 働くセーター|ヨーク 働くセーターをキャストオンしました。襟ぐりからスタートして裾に向かってひたすらぐるぐる編んでいきます。 ヨークは規則的にねじり増し目をしていくのですが、「右ねじり」と「左ねじり」を使い分けているのが今回初めてで面白いです😃 おそらくデザインの観点から「右」「左」を使い分けているのだと思いますが、大雑把な私からすると「そんなことまで気にする!? 右だけで良くない!?」と思ってしまいます。引きでみたらどっちか分かんないって。 でも、そんな細部まで気を配るのがニットデザイナーさんの力量だし、シンプルなのに可愛いデザインに仕上げる極意なんだろうなあ。尊敬です✨ 編ん…

  • 【完成作品】12.さざ波模様のカーディガン

    お披露目 さざ波模様のカーディガン、完成しました! 今回は指定糸ではなく代替糸で編むという初の試みでしたが、おおむねうまくいきました。 おおむね、ね。(駄目だった部分は下記の全体振り返りで反省会) コットン100%の軽い仕上がりで、今の季節にピッタリのカーディガンができました。 編み物データ 糸:オーガニックコットン DK相当 針:輪針6号・5号・4号(往復編み) 製作時期:2024年4月下旬〜5月上旬 編み図:さざ波模様のカーディガン - DARUMA STORE 全体の振り返り 全体に入るさざ波模様が少し気を抜くとすぐに段ずれしてしまうので、編んでいる間は常に緊張感があり、想定よりも時間が…

  • 次の編み物計画|働くセーター

    さざ波模様のカーディガン、編み上がりました!!✨ 只今、水通しして乾燥中です。 乾くのを待ちながら恒例の「次に編むもの計画」です。 次に編むもの 書籍「働くセーター」より、SWEATERを編みます! books.bunka.ac.jp 書籍を参考に編むのは、たぶん今回が初めてだと思います。 本屋で立ち読みをしてこのセーターに一目惚れでした。 長く着ることを考えたシンプル設計。 それでいて首元や手首のリブ編みのデザインがキュート。 そして、首からトップダウンで編むので綴じはぎ無し! もう一度言います。綴じはぎ! 無し! 天才か!!😃 基本的には延々とメリヤスの和編みなので難しいポイントはあまりな…

  • あとちょっと!|さざ波模様のカーディガン⑱

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|左袖 今日は左袖をここまで編みました。 あとちょっとで完成です! いつもの私なら、ここぞとばかりに集中して一気に仕上げるところなのですが…。 編み物と関係ないところで個人的に残念なお知らせが。 会社で今後半年がかりの長期研修に選抜されてしまい、とんでもなく長ーい推薦図書リストを渡されました。数えてないけどざっと100冊前後。 「さすがに全部読む時間はないだろうから、この中から特に重要なこれだけ読んでおいてね」と赤マーカーが引かれた重要図書に絞っても16冊。 重要図書だけで16冊って何なの。そういう山ほどの本からエッセンスをぎゅっと抽出して料理するのが研修…

  • 右袖、完成!|さざ波模様のカーディガン⑰

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|右袖 今日は休日なので、早起きして朝から一気に右袖を仕上げました!✨ 袖から脇下のすくい綴じまで完了しています。 もうこれは完全にカーディガンだぞ!(右半分だけね) 脇下の模様合わせは、私にできる限りの慎重さで頑張ったので、ちゃんと前身頃と後ろ身頃で模様が合うようにできました。 ちょっと引きつれてるところはあるけど。そこは技術的な修行不足ですね…🤔 写真の画角に入っていない左半分はまだ布がぶらぶらしているだけの状態なので、明日からは最後の工程・左袖に取り掛かります。 編んでいるもの さざ波模様のカーディガン - DARUMA STORE ランキング ラン…

  • 右袖編み始め|さざ波模様のカーディガン⑯

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|右袖 スマホを機種変更したらびっくりするほどピントが合わない…。 それはともかく、右袖を編み始めました。 身頃から目を拾って編み始めるタイプの袖です。 目を拾うだけで1時間くらいかかった気がします…🤔 後ろ下がりに着るデザインなので、前身頃から34目・後ろ身頃から54目とアンバランスに拾うのですが、脇下はできるだけ前後身頃の模様がぴったり合うようにしたいので、かなり気を使いながら目を拾いました。 ここからは余談。 「模様がぴったり合う」で思い出したのですが、うちの母方の祖母は素人ながら洋裁が得意だったそうです。その昔、ご近所さんから「どうしても◯◯子さん…

  • 肩の綴じはぎ|さざ波模様のカーディガン⑮

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|肩の綴じはぎ 後ろ身頃と前身頃を、かぶせはぎで繋ぎました。 (伏せ目が表側に出ているのは、そういうデザインなのでご心配なく!) かぶせはぎ難しかった! 難しかったよー!!😭 3回くらい失敗してやり直しました。 編み図に詳しい指示がない&私が読み飛ばしてしまった部分もあり、 前身頃と後ろ身頃、どちらを手前に持つのか。 前身頃58目、後身頃51目で目数が違うのをどうやって合わせるか。 ていうか、かぶせはぎってそもそも何! とういう大きく3点で何度もつまづいてやり直しました。 おかんに相談しても「やってごらん」しか言わないしね! くそー! おかんと言えば、母の…

  • 前身頃完成と手汗問題の考察|さざ波模様のカーディガン⑭

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|右前身頃 右前身頃に、裾と前立てをつけました。 これで左右の前身頃が完成です!! 計測&写真撮影のために左右を並べてみましたが、実は左身頃のほうがほんの少し大きいです😂 まあ分からないでしょ!OKOK!と自分に言い聞かせております。 大きさを揃えるのって難しいんだなあ、と、編めば編むほど実感しています。 特に最近は気温が上がってきたので、日によっては手汗がすごくて糸が指にひっかかり、そのせいで編み目がきつくになりがちです。 上手な人達はこの手汗問題をどうしているんでしょうか。 うちの母の回答はストレートに「夏は編まない」もしくは「気にしない」でした。 そ…

  • 右前身頃、模様編みパート完成|さざ波模様のカーディガン⑬

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|右前身頃 右身頃の模様編みパートを編み終えました。 これでこのカーディガンのアラン模様とはおさらばです。 何日か前の日記でも触れましたが、本当に自分でもびっくりするくらいアラン模様にテンションが上がりませんでした😅 じつはこのカーディガンとは別に、後々にアラン模様のセーターを編もうと思って毛糸も編み図も買ってあるので、「あれ? 私、アラン模様のセーターなんて編めるのかな?」ちょっと不安に…。 私は「次に何を編もう?」と考える時間が楽しすぎて、編みたい物計画リストに現時点で7点ほどが渋滞している状態です。 アラン模様のセーターはがっつり冬物になるのでリスト…

  • 右前身頃キャストオン|さざ波模様のカーディガン⑫

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|右前身頃 右前身頃をキャストオンして一気に100段ほど編みました。 連休最終日なので編み物に一点集中して頑張りましたが、やはり完成には至らず、無念です…😞 5〜6月に羽織るのにちょうどいいカーディガンになるはずなので、できるだけ早く編み終えたいところです。 でも、この右前身頃が終わったあとに残っている工程は、大きく分けて「前後身頃を綴じはぎ」「両袖を1から編む」「脇を綴じはぎする」ことの3ステップ。 仕事が始まったら、もう1〜2週間はかかっちゃうかな😭 編んでいるもの さざ波模様のカーディガン - DARUMA STORE ランキング ランキング参加中あ…

  • 左身頃、完成!|さざ波模様のカーディガン⑪

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|左前身頃 裾と前立てをつけて、左身頃、完成です!✨ 裾と前立ては2目ゴム編みでした。 編み図を見ずにさくさく編める感覚が久しぶりで楽しくて一気に編んじゃいました。 さらに前立ては、先に細長く編んでから綴じつけるのではなく、左身頃から目を拾って編んでいくという初めての方式でした。 前回のラグランスリーブカーディガンでは、細ーく長ーく編むのも、綴じつけるのも苦手で「前立てが必要なものなんで二度と編まない!」と怒りちらしていましたが、 今回の身頃から拾って編む前立ては簡単で楽しかったです!😀 編んでいるもの さざ波模様のカーディガン - DARUMA STOR…

  • 左前身頃、8合目|さざ波模様のカーディガン⑩

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|左前身頃 左前身頃の進捗具合は8合目です。 あとちょっとで登頂だけど、そのちょっとが遠いので今日はここまでで休憩。 というか、正直に言うとちょっと飽きてきました😅 編むのはそこそこにして、今日はクローゼットをまるっと衣替えするために、タム糸のカーディガンとミモザ模様のセーターを手洗いしました。 冬の終わりに編み終わった2着ですが、それぞれ4〜5回は着られたかな。 今シーズンはもう出番がなさそうなので、乾いたら無臭防虫剤たっぷりの衣装ケースにしまい込む予定。もうちょっと着たかったので名残惜しいですが…。 編んでいるもの さざ波模様のカーディガン - DAR…

  • 折り返し地点|さざ波模様のカーディガン⑨

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|左前身頃 左身頃を半分まで編みました😃 後身頃のときに「さざ波模様の裏表を間違えやすい」と語っていましたが、 前身頃はアラン模様のほうにも気を取れらるので、ますます間違えやすいです! 今日一日でも何回間違えたか分かりません…🤔 ミモザ模様のセーターのときも全体に模様が入っていましたが、 今回は模様の種類が多い分、ミモザ模様のときよりもレベルが上がっているのを実感します。 とりあえず、私のそそっかしさは一朝一夕では治らないので、模様は「間違えないように」ではなく、 「絶対にどこかで間違えるから、確認と手戻りをめんどくさがらない」を信条に編もうと思います。 …

  • 左前身頃、キャストオン|さざ波模様のカーディガン⑧

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|左前身頃 左前身頃を編み始めました。 今回も別鎖の作り目で、もう馴れたもんでサクサクと棒に編みつけられました✨ 身頃は、3分の2が後身頃と同じさざ波模様、残り3分の1がアラン模様です。 アラン模様は久しぶりです。 「久しぶりで楽し~」ってなるかなと思ったのですが、意外と「無」な感情で編み編みしています。 シンプルなアラン模様なので、むしろちょっと物足りないくらいの気持ち😅 アラン模様修業時代に編みすぎたようです。 縄模様の両脇の引き上げ目は初挑戦でしたが、覚えたら難しいことは何もなく編めています。 目が模様としてくっきり浮かび上がってくる感じで良いですね…

  • 後身頃、完成! さざ波模様のカーディガン⑦

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|後身頃 後身頃の裾にリブ編みをつけました。 これで後身頃は完成です! 別鎖をほどいて拾うというのが初めてだったのですが、今回はYoutubeではなく、うちの母にやり方を教わりました。 ちなみに別鎖用の紐も母のものを借りています。 お母さまさま✨ お母さまと言えば母の日が近いけど、まだなんも用意していません。 せっかく編み物という共通の趣味を持てたので、編み物関係の何かを贈ろうかなと思ったのですが、だいたいの物は揃ってるんですよね。 「みりが編んだスヌードが欲しい」と言ってくれていたこともあるのですが、今の時期にスヌードも無いでしょうし。 母が好きな毛糸(…

  • 初・引き返し編み&段消し|さざなみ模様のカーディガン⑥

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|後身頃 後ろ身頃の肩部分を、引き返し編み&段消しで編みました。引き返し編み&段消しは今回が初めての挑戦です。 いつものようにYoutubeでお手本となる動画を探して挑みます。 …が、いつもならそれですんなり済むのですが、今回は困った展開に。 引き返し編み&段消しの動画を5本見たら、5本とも違うやり方をしてる!😖 ラップアンドターン or かけ目、日本式段消し or ドイツ式段消し、表目か裏目か……。 いろんな組み合わせでいろんな動画が存在していました。 きっと、それぞれに正しいやり方なのだと思います。 でも結局自分がどの方法で編んだらいいのか分からない!…

  • 後身頃のさざ波模様が完成(?)|さざなみ模様のカーディガン⑤

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|後身頃 後身頃のさざ波模様が編み終わりました。 昨日心配していた丈の長さは、誤差ー1cm程度なので「許容!」としました。 編み足しは無しで、編み図通りで行きます。 が、それよりも大きな問題が発生しました…。 奇数段で編み終わるはずなのに、なぜか偶数段で編み終わりました。 たぶんどこかで1段丸ごと編み飛ばしてる😇 半泣きになりながら広げて確認しているのが上記写真です。 どこ…。どこで飛ばしたの…。 しばらく目を皿のようにして探しましたが…どこで飛ばしたのかわからない。 ……(長考)……うん。 うん! 分からないならこのままでオッケー!👍✨ ということで強行…

  • 23模様分 さざ波模様のカーディガン④

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|後身頃 23模様分まで編みました。 さざ波模様は28模様までなので、あとちょっと! ここまでかなりの回数、編み間違いとやり直しを繰り返してきました。 この柄、表目裏目を間違えやすいんですよね…。 これだけ編んでもまだ慣れない🤔 それから、現在の心配事は、丈感です。 横方向のゲージはきれいにぴったりなのですが、縦方向が少し詰まり気味です。 このあと28模様まで編んでみてあまりに長さが足りないようなら、もう1模様分多く編んでもいいかもなと思っています。 まあ、縦方向は、着たときに重力で伸びる分もあるので、編み足しは本当に長さが全然足りないときの最終手段ですが…

  • 18模様分 さざ波模様のカーディガン③

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|後身頃 18模様分まで編みました。ようやく布っぽく感じられる大きさになりました✨ 今まで編んできたウェアでは、そろそろこの辺りで糸玉を1巻使いきって、次の糸玉とつなぐ作業が発生する頃です。 でも、今回は糸玉ではなく300gコーン巻きなので、まだまだ糸が尽きる気配がありません! もしかしたらこのまま一度も糸をつながずに後身頃を編めちゃうかも🤔 糸をつながなくて良いということは、最後の糸始末もしなくて済むということ! これはありがたい!! 「なんかかっこいいから」という理由だけで購入したコーン巻ですが、思わぬ恩恵です😊 ところで今日からGWですね。 私は特に…

  • 13模様分|さざ波模様のカーディガン②

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|後身頃 さざ波模様を13模様分まで編みました! 後身頃はこのさざ波模様がほぼ全面に入るデザインになっていて、全部で約28模様まで編んでいく予定です。 まだまだこれからって感じですね。 さざ波模様自体には難しい技術は必要なく、ひたすら表目と裏目の繰り返しです。 強いて言うなら、1模様が8目×5段で段数が奇数なので、裏表を間違いやすいのがちょっと厄介かな。 なので、模様がおかしくなっていないか、ちょこちょこと手を止めて確認が必要なので、ちょっと進みが遅めです。 根気がいるなー。 編んでいるもの さざ波模様のカーディガン - DARUMA STORE ランキン…

  • キャストオン|さざ波模様のカーディガン①

    今日の編み物 さざ波模様のカーディガン|後身頃 まずは後身頃をキャストオンしました! 私にとっては初体験の「別鎖の作り目」です。 調べてみたら「かぎ針で別糸を鎖編みをしてから、裏山を拾って編み始める」ということはすぐに分かりました。 ただ、私は「裏山を拾う」というのが苦手です…。違う糸を拾いがちで…😥 そこで今回もこけし先生の動画のお世話になりました! 鎖を棒針に編みつけることで「裏山を拾う」を省略しちゃおうという小技です。 天才か!!😃✨ 私には効果覿面で、まったく問題なくキャストオンして、1日でここまで編むことができました。 編んでいるもの さざ波模様のカーディガン - DARUMA ST…

  • 次に編むもの計画|さざ波模様のカーディガン

    糸の紹介|オーガニックコットン(コーン巻き) コーン巻きの毛糸を!初めて買いました! どーん✨ 私、ずっとコーン巻きの毛糸を買ってみたかったんです! コーンからシュルシュルと糸を引き出しながら編んでいく感じが、なんか知らんけど、プロっぽくてかっこ良くないですか!? なんか知らんけど! 素材はオーガニックコットンで、1本300g✕3巻をまとめて購入しました。 次に編むもの で、届いた糸で、さっそくこちらのカーディガンを編んでいこうと思います! daruma-store.jp コーン巻きコットン糸の太さが、ラグランスリーブカーディガンで使ったリネンラミーコットンの余り糸とかなり近かったので、 リネ…

  • 【完成作品】11.ワッフル編みのヘアバンド

    お披露目 はい、完成です! 4日でサクッとつくることができて、余り糸の消費に最適でした。 ちょっと心配していた仕上がりサイズは、ちゃんと私の頭にも使える大きさになりました。 いつもなら着画も載せるのですが、顔にモザイクかけても私のダサさが隠しきれなくて恥ずかしいので省略で。😂 編み物データ 糸:DARUMA メリノスタイル並太 8 ウォーターブルー 1玉+α 針:輪針6号(往復編み) 製作時期:2024年4月上旬 参考動画: www.youtube.com ランキング ランキング参加中あみもの部

  • モバ編み!|ワッフル編みのヘアバンド③

    今日の編み物 ワッフル編みのヘアバンド 今日は月の1度の通院day。前月から引き続き、今日もモバ編みしました! 今日は診察・薬局の順番待ちで合計1時間半ほど待たされましたが、おかげさまで編み物がぐんぐんはかどりました😁 編み物があると待ち時間が苦にならなくなって良いですね。 前月に比べるとモバ編みする度胸もついたので、待合室のど真ん中で堂々と編んでいました。(写真撮影時だけは迷惑にならないように隅っこに移動📷) ちなみに余談ですが、一緒に写しているバッグは、Standard Productsで購入したお気に入りのミニバッグです。この通り自立してくれる程度に生地がしっかりしていて可愛くてしかも5…

  • 仕上がり長さの検討|ワッフル編みのヘアバンド②

    今日の編み物 ワッフル編みのヘアバンド 半分ほどまで編み進みました! 今度はたくさん毛糸玉がたくさん残っているので大丈夫そう。 毛糸の心配がなくなってくると、次に気になってくるのは仕上がり長さです。 参考動画の中で「エッジングによってあまり伸びが無い編み地になる」という話があったので、けっこうシビアに自分の頭サイズに合わせないと、出来上がっても使えないものになってしまいます。 なので、前回のぷっくりヘアバンドは55cmを目指して編んでいましたが、今回は59cmを目指して編んでいこうかなと思っています。(私の頭のでかさがバレる😂) 編んでいるもの www.youtube.com ランキング ラン…

  • 仕切り直し ワッフル編みのヘアバンド①

    今日の編み物 ワッフル編みのヘアバンド 昨日まで編んでいたヘアバンドをほどいて、こちらの動画を参考にやり直すことにしました! 動画の中で「並太40g」と説明されているので、今度こそメリノスタイルの余り糸だけで足りるはずです。たぶん😅 www.youtube.com さっそく編み始めました。 マジックループのあとの往復編みはよけいにサクサク進んでいるように感じるので、やり直しもあまり苦にならなくて良い感じです! ランキング ランキング参加中あみもの部

  • やってもうた… ぷっくりヘアバンド③

    今日の編み物 ぷっくりヘアバンド どんどこ編み進みまして、あっという間に約27cm。折り返し地点です! 小物はさくさく出来上がって楽しいなあ✨ なんて思っていて、ふと気づきました。 あれ? 毛糸玉の減りが思ったより多くない? 嫌な予感に背筋を凍らせつつ、残りの毛糸を秤に乗せてみました。 残り12g。もとの毛糸が40g巻きだから、ここまでで28g消費。 あれ? 毛糸、全然足りなくない??? ここで自分のやらかしに気づいて膝から崩れ落ちる思いになりました。 そもそも、このヘアバンドに毛糸がどのくらい必要か確認してなかった! 一玉あればヘアバンドくらいいけるっしょ☆くらいしか思ってなかった! 馬鹿す…

  • なぜマジックループが好きなのか ぷっくりヘアバンド②

    今日の編み物 ぷっくりヘアバンド 12cmくらいまで進みました。 さくさく進んで楽しいです😊 今まで裁縫やちまちましたものは「性に合わない!」とぶつくさ言ってきましたが、マジックループは不思議と楽しいんですよね。これはこれでちまちました作業だと思うんですが。 なんでかなあと、編みながらぼんやり自己分析してみました。 理由1.針を入れ換える作業が「ダイナミック」 ちまちまは性に合わないのですが、マジックループで針を入れ換える作業は、私の中ではちまちまではなくダイナミックに感じている気がします。 針にかかっているを目を一気にコード側に引き抜くって動きが、マジックループ以外にお目にかかることがなく、…

  • キャストオン ぷっくりヘアバンド①

    カーディガンやらストールやら、比較的大きな編み物が続いたので、次はシンプルで小さいものを作ってみようと思います。 今日の編み物 毛糸 DARUMA メリノスタイル 秋冬毛糸 『Merino Style (メリノスタイル) 並太 8 (ベビーブルー) 番色』 DARUMA ダルマ 横田価格: 679 円楽天で詳細を見る ミモザ模様のセーターを編んだときの余り糸が1玉+α 残っているので消費していきます。 ぷっくりヘアバンド www.youtube.com こちらの動画を参考にヘアバンドを編みます!✨ 最近、愛用のヘアバンドをうっかり紛失しまして。家の中でしか使わないものなので、家具の隙間に落…

  • 【完成作品】10. 透かし編みストール「草原」

    お披露目 ブロッキングも完了して、草原ストール完成ですー!✨ 思ってたより、ちゃんとストールっぽいものができました!! 糸足りない問題によりミニストールを作るつもりでしたが、嬉しい誤算で想定よりも大きく育ちまして、仕上りサイズは42×110cm です。 ちょっと短めのストールではありますが羽織ったり首にかけたりは可能な大きさです。 「草原」模様も可愛くいい感じにできたと思います🥰 近くでみると穴の大きさがバラバラなんですけど(笑) 1ヵ所、編み間違ってるところもあるんですけど(笑) でも羽織ったら全然わかんない! 満足! かわいい! 編み物データ 糸:ハマナカ 洗えるリネン 色番7 針:4号輪…

  • 雑なブロッキング… 草原ストール⑧

    今日の編み物 透かし模様編みストール「草原」 草原ストールが編み上がったので、水通ししていざブロッキングです! ざ、雑い…🤣 私、ブロッキングのためのワイヤーを持ってないんですよ。今回のために購入するか迷ったものの、「まち針でなんとなるっしょ」と思って見送ってしまい、今ちょっと後悔しています…。 手持ちのまち針だと細いし本数も全然足りなくて、ぴっちり長方形にできませんでした。両サイドのガーター編みがくるくる丸まってしまわないように伸ばすので精一杯。 でも引っ張って干すことはできたので、当初の目論見よりもストールらしいサイズのものができそうです! 編んでいるもの 【編み図】リネン透かし模様ストー…

  • 美術館でモバ編み 草原ストール⑦

    今日の編み物 透かし模様編みストール「草原」 編みかけのストールを連れて美術館に行ってきました。 穴場スポットの休憩室で編み編み。 最近はご無沙汰になっていますが、私は美術館に行くのも結構好きです✨ 今日はミニマル・アートの展覧会にお邪魔しました。 美術史の文脈を理解しないと分からない世界なので、「これがアートなのか?」と頭いっぱいにハテナマークを飛ばしつつも、作品から生み出される場の空気を感じたり、作品の踏み心地を楽しんだり(踏んでもいい作品だったんです!)、自分なりにめいっぱいにクリエイティブを全身に浴びてきました。 尖りに尖った20世紀美術を見た後に、自分の編み物をしていると、なんだか不…

  • 厚みが気になる 草原ストール⑥

    今日の編み物 透かし模様編みストール「草原」 編み地が長くなって「布!」って感じがしてきました。 ただ大きく育つほどに厚みが気になってきました。 2本取りにしたのでまあまあしっかり厚みがあるんですよ。 これをミニストールとして首に巻くのはちょっと厳しいかもしれない😕 最初の試し編みの時点でこれを予期できなかったのは、私の糸選びの経験の浅さによるものですねえ…。 むむー。勉強になった。 編んでいるもの 【編み図】リネン透かし模様ストール「草原」 編み図・パターン mimosa 通販|Creema(クリーマ) designed by Shizue Imai ランキング ランキング参加中あみもの部

  • 編み物と仕事のこと 草原ストール⑤

    今日の編み物 透かし模様編みストール「草原」 昨日から1模様分くらい進みました。 じつは、この4月から職場で異動がありまして、長年慣れ親しんだ部署を離れて新天地に旅立ちました。まあ、新天地といっても、同じビル内での異動なので勤務地は同じなんですけど。 とはいえ業務内容は変わりましたし、30分、1時間くらいは帰宅が遅くなる日があるので、それに伴って編み物の進捗もちょっぴり減ってしまいます…😔 それがもどかしくて最近は「職場に編み物を持ってって休み時間に編むか!?」という考えが頭をよぎり始めました。 でもなあ。仕事中に毛糸がそばにあると、休み時間以外も編みたくなっちゃいそうなんよなー。 なんとか仕…

  • 4玉使ったところ 草原ストール④

    今日の編み物 透かし模様編みストール「草原」 手持ちの9玉中の4玉を半分使いきったところ。 現在の長さは48cmくらいです。 最終的に長さ100cmくらいのミニストールを目指しているので、最後に少し引っ張りながらブロッキングして乾かすことも考慮すると、100cmは余裕で確保できそうです✨ まあ、ブロッキング、やったことないんですけど。🤣 水通しは作品を作るたびに毎回やっていましたが、ちょっと引っ張って形を整えて平干し用ネットに置いていただけなんです。なので、ピン?とかワイヤー?とかで固定しながらのブロッキングは完全に未知です。 ブロッキング用の道具も家にないので、まち針とか座布団とか、ある物を…

  • 不揃いな模様… 草原ストール③

    今日の編み物 透かし模様編みストール「草原」 5模様分まで編めました。 心配していた「模様編みの大きさが揃うのか」ですが、やっぱり近くで見ると不揃いです…😅 糸の引っ張り具合で簡単に変わってしまうんですよねえ…。 特に編み始めが比較的詰まっていて、今編んでいるあたりがゆるい。 でもまあ、この写真くらい引いて見ればよく分からないレベルなので、まあいっか、で進めています。 編んでいるもの 【編み図】リネン透かし模様ストール「草原」 編み図・パターン mimosa 通販|Creema(クリーマ) designed by Shizue Imai ランキング ランキング参加中あみもの部

  • キャストオン 草原ストール②

    今日の編み物 透かし模様編みストール「草原」 4号針&2本取りでキャストオンしました✨ 時間があったので、昨夜からずーっとこのストールを編んでいました。 間違いに気づいて1模様分を丸ごとほどくことになったり、途中でいろいろあったのですが、なんとかここまで1日で育てることができました😊 糸足りない問題によるサイズ調整は、横幅の模様数を4つ減らして、全体的にサイズを小さくしてみようと思います。 私の単純計算では、これで35×100cmのショートマフラーくらいの大きさになるはずなんですよ…。 ここまで編んでだところ実寸が横幅40cmで、さっそく計算が破綻してるんですが…🤣 まあ、あれだ! 最終的に寸…

ブログリーダー」を活用して、みりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みりさん
ブログタイトル
みりの編み物日記
フォロー
みりの編み物日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用