chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駐妻まみりんのアトリエ https://mamirin-chuzuma.hatenablog.com

子供の教育やアメリカ生活、趣味のゲームについて投稿しています。よろしくお願いします。

2022年よりアメリカに滞在しています。夫と7歳娘の3人家族です。バイリンガル目指して、娘と二人三脚で頑張っています!趣味はRPGで、もっぱらswitchで遊んでいます。更新頻度高めです!よろしくお願いします。

まみりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/27

arrow_drop_down
  • まみりんの英語学習記録 英検準1級2次試験合格🥳

    先日受けた準1級の2次試験の結果が分かりました👏 無事合格です♪ mamirin-chuzuma.hatenablog.com ナレーションは苦手なので、詰まったり同じ表現を何度も繰り返したりしてしまいました💦 少し減点されています。 でも残りのQ&Aとアティチュードは満点でした😊 2次試験を受験するまでは、スパトレの準1級面接講座を何度も受けました。 最初ノックするところから練習するので、本番ではそれほど緊張しませんでした。 色々な先生にアドバイスをいただき慣れていきました。 スパトレの準1級面接対策は予習不要なので気軽に受けられます。 また、ときどき看板講師の先生も選択し、より本番に近い形…

  • 碧の軌跡改 序章終了✨

    イベント戦闘後足場が崩れてしまい、ロイドとノエルは、アリオスたちと別行動をとることになりました。 ここで一気に戦力が落ちるので大変です。 回復アイテムやアーツも限られているので、効率的にMapを攻略していきます🏃 ここで、ロイドとノエルのコンビクラフトが解禁。 お互いCPを100消費して使うことができます⚔️ 2人のレベルは47。 序章最後のボスは、意外と弱かったので何とかなりました😅 でも、オーブメントが新しくなったのでEPも少ないし、回復はティアしかなかったので、途中ちょっときつかったです💦 今特務支援課は少しお休みしていたようです。 メンバーはそれぞれ出かけていて、主要メンバー4人が揃う…

  • Spectrum Writing Grade2 やっと終了👏

    この夏に娘は現地校3年生に上がりますが、2年生のWritingがやっと終わりました! mamirin-chuzuma.hatenablog.com なかなかこのワークは大変でした・・・ 書き始める前に書くことを考えるのも難しいですし、文法、綴りを気を付けるのも大変でした。 またWritingのGrade3のドリルを検討するときには、このシリーズではなくてもう少し易しいシリーズを選ぼうかなと思っています💦 このSpectrumは、娘も嫌になってしまってお休みしていた時期も長かったですし、途中から一日1ページにしてもかなり時間を費やしました。 もともとWriting自体は好きみたいなので、娘のモチ…

  • 碧の軌跡改 開始⭐️

    エスロジもクリアし、次は軌跡シリーズに戻ることにしました♪ 先日零の軌跡をクリアしたので続きです。 難易度はノーマルを選択。 零の軌跡のクリアデータを持っているので、少し引継ぎがあるようです👀 いきなりこのメンバーから始まります。 ダドリーとアリオスは、ロイドやノエルよりレベルも高いです。 イベント後序章に入ります。 零の軌跡で登場したDG教団の残党を追います。 オーブメントのシステムが前作から変わりました。 真ん中にマスタークオーツを埋め込むタイプだそうです👀 これは閃の軌跡と同じ仕組みかな・・・🤔 最初にフォースとシールドを支給されました。 フォースをロイドに、シールドをノエルにセットしま…

  • まみりんの多読記録 Warriors3 Forest of Secrets

    久々ウォーリアーズを読み終えました。 これは3作目ですが、今までで一番面白かったです🐈 mamirin-chuzuma.hatenablog.com これは猫の世界のお話です。 主人公はFireheart。 もともとは飼い猫だったのですが、今はThunderClanの戦士です。 2作目で、主人公は副長のTigerclawの悪事を疑い、族長にも伝えますが聞き入れてもらえず、逆に信頼を失うことになります。 今作は、Tigerclawが以前引き起こした事件について、聞き込み調査するところから始まります。 一方、親友のGraystripeは、掟を破ってお隣のRiverClanのメス猫と密会を続けていま…

  • エスカ&ロジーのアトリエ終了⭐️ベストエンディング、、かな?

    エスロジ、やっとクリアしました☆ 前回未踏遺跡でグルヴェイグを倒したあと、この遺跡は落下します👀💦 今後は、落下した空中遺跡という名前に。 再度奥まで進むことになります🏃 もうすでに2月です😅 だめもとで進んでみることにしました💪 途中蜂の巣?みたいのものを発見します。 ロジーの反応が気になるので、ここは無視して進むことにしました。 そのまま奥に進み、ストーリー上のラスボス?を倒しました⚔️ 装備もまた新調していきましたが、グルヴェイグよりも苦労しなかったです♪ メンバーは同じくエスカ、ルシル、レイファー、スレイア、リンカ、ロジーです。 うまくダブルドローⅡが決まると大ダメージが期待できます😊…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 未踏遺跡のボスグルヴェイグ撃破⚔️

    辺りを散策しているうちにどんどん時間が過ぎてしまいました。 各地に出現したボスに挑むも玉砕。 敵が強すぎて、このままエスロジを終わらせようかなとも思いました💦 とりあえずベストエンディングを見たいと思って未踏遺跡の奥まで行きましたが、グルヴェィグに歯が立たず帰ってきました、、😿 そこで、攻撃アイテムと回復アイテムを見直すことに。 エスカには、四極天の知恵書を作成。 錬金後に複製してもらい、複数個装備しました。 回復としては、エリキシル剤を用意しました。 これも増やし、エスカとロジーそれぞれ複数個持たせました。 さらにエスカには、世界のリンゴ物語も持たせました。 12月はアトリエにこもって錬金ば…

  • 7歳娘多読記録 Diary of a Wimpy Kid 12 The Getaway

    またWimpy Kid シリーズを読み終えました。 これで5冊目になります👏 今回は、主人公Gregが家族旅行に出かける話です✈ クリスマスシーズンに、みんなでGregの両親の思い出の場所に行くことになります。 しかし、出発からハプニングが続きます。 また、目的地に着いた後、Gregのお母さんは家族写真を撮りたいと思って色々なアクティビティを検討しますが、どれも予約でいっぱい。 さて、Gregたちは旅行を楽しめるのでしょうか。 これは全部で217ページ。 今回もはちゃめちゃで面白かったです。 対象年齢は8歳から11歳。 Lexile指数は920なので、英検準2級から2級の間くらいでしょうか。 …

  • エスカ&ロジーのアトリエ 念願の未踏遺跡へ🏃‍♀️

    飛行船の動力も完成し、いよいよエスカの夢だった未踏遺跡に到着⭐️ 5月の活動費をもらいました💰 あちこち探索したので、戦闘と調合回数にあがっています💡 さて未踏遺跡の内部に入ったら強そうな敵が待ち構えていました😱 最初は逃げ帰ったのですが、錬金したあと挑戦⚔️ 倒したら新しい武器の参考書を落としました🎵 またアトリエで作らないと☺️ 6月の活動費をもらいました。 7月の活動費には、未踏遺跡のボス戦で使ったアイテムがあがっています👀 さて、お金も溜まってきたので少しマリオンの研究を進めました💰 いまさらですが、サポート攻撃、防御を強化しました。 さらに、フィールドでのスイングもパワーアップしまし…

  • 5分間復習プリント小2読解力開始✏️

    先日ハイレベの1年生の読解ドリルが終わったので、いよいよ2年生のドリルを始めました⭐️ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 1枚ずつ剥がせるタイプなので、1回目と2回目はなくなっています😅 以前取り組んでいたメゾピアノの読解ドリルと同じように、表が読解、裏が文法や漢字の構成です。 文章の長さが短いので、ハイレベより簡単に感じるようです。 今のところすらすら解いています。 最初は、文法問題として主語述語を答える問題がありましたが、よくわかっていませんでした。 漢字は読み書きどちらも今のところよくできています。 2年生の漢字は覚えてきたようでほっとしました☺️ このドリル…

  • エスカ&ロジーのアトリエ なんと4年目突入💡👀

    さて突如始まった4年目笑 せっかく食料も用意したのに、中央から調査隊は派遣されないことになったようです👀 ということで、この開発班で未踏遺跡を目指すことに💨 4年目が始まって、自動的に参考書をget📕 また、ハリーから新しい採取地を教えてもらいましたが、敵がとても強いらしい、、👀💦 4年目は、今まで達成できなかった課題を再度報告できるようです💡 3月の活動費をもらいました💰 各地にいるボスも強すぎて全然倒せません💦 火の王のおかげで、飛行船の動力が完成しました👏 いよいよ飛行船も完成💡 これで未踏遺跡にいけるかな!🏃‍♀️ 4月の活動費をgetしました。 最近全然評価ボーナスがつかない、、🤣 …

  • ハイレベ100小学2年算数開始⭐️

    先日はなまるリトルの2年生算数が終わったので、新しくハイレベを始めました✏️ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 構成は1年生のハイレベと同じく、標準レベル2回⇨ハイレベ1.5ページ⇨最レベ半ページです。 テストは100回分ですが、さらにリビューテスト8回分➕総合実力テスト3回分があり、全部で111回分となります。 また、最後の算術特訓には、植木算、場合の数、数列があり、中学受験の特殊算の練習になります。 前回のはなまるリトルより1段階レベルを上げたので、結構難しいと思いますがわからない時にはヒントを出しながら少しずつ取り組んでいきたいと思っています。 (functi…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 火の王からエンジンの動力をget🔥

    ウィルベルから火の王の話を聞いていましたが、戦闘になったらいやだなと思って少し敬遠していました💦 勇気を出していってみたところ、案の定怒っている・・・😿 12月号の活動費をもらいました💴 ずっとアトリエに引きこもって錬金していました😅 さて、火の王はコアをとられたから激怒していたのでした。 錬金して渡せば話を聞いてくれるかも?🤔 コアを作って再度火の王のところへ行きます。 コアを渡したら上機嫌でした笑 飛行船のエンジンのレシピもget♪ 1月の活動費をもらいました💴 フィールドを進むだけでかなりの時間を要するので、あっという間に1か月たってしまいます🫠 2月の活動費もget。 今月は戦闘や採取…

  • スパトレ受講中 DUO Expression building 終了⭐️

    mamirin-chuzuma.hatenablog.com 最近私は、オンライン英会話としてスパトレを始めました。 話す時にどうしても日本語が先に頭が浮かび、適切な英単語が出てこなくて困っていました。 そこで、最初にお勧めされたコースの一つ、DUOを始めました。 選んだのはExpression building。 1レッスンで2セクションずつ進んでいきます。 最初に、この課題の文から3つ選び先生が読み上げるのでTrueかFalseか答えます。 次に課題の文を先生が読み上げるので、後に続いてリピートします。 そして、その後はこのようなシチュエーションのときは何というかと先生が質問するので、課題…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第8期終了☆

    10月の活動費をもらいました💴 戦闘、採取を頑張りました💪 第8期も終了。 最後駆け足で納品しましたが、やはり今回も全部は達成できず・・・ でも、マリオンには褒めてもらいました😅 さて、第9期にいよいよ突入。 今回は、調査隊のために食糧を準備することになりました。 ま、カンパンみたいなものかな・・・🤔 お店を回ると、やはり新しい参考書を売っていました😊 壱億コール貯めた男・・・・笑 参考書のネーミングが面白いですが、カトラっぽいですね🤣 虹色の中和剤のレシピが載っていて助かります❤ 11月の活動費をもらいました💴 今月は依頼を頑張りました💪 竜眠香を作成して竜の巣へ。 何とかバトルは避けられま…

  • 計算問題の正しい解き方ドリル3年スタート✏️

    先日2年生の計算ドリルを終了したので、3年生のドリルを始めました☆ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 娘は、既にチャレンジで3桁以上の足し算引き算の筆算、ポケモン図鑑ドリルでかけ算割り算を勉強しています。 しかし、小数・分数の計算などまだ習っていない単元もあるので、説明がわかりやすいドリルを選びました。 これは、全部で95回。 でも1回分は1ページなので、それほど問題数は多く感じません。 どうしてもシールを貼ると分厚くなりやすいので、達成表が別に用意されているのはありがたいですね😊 基本的に、最初説明ページがあって隣が練習ページになっています。 ちょっと正答率が低い…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 石板完成☆

    各地で拾った石板のかけらがやっとそろいました👏 石板探しって、ちょっとドラクエ7みたい🤣 上にいる女の子は、どうみてもクローネに読んでもらった絵本のはちどりひめ、、だよね?🤔 酒場で新しい防具を作る参考書が売っていました♪ 7月分の活動費をもらいました💴 アイテムも少し使いましたが、全体的に活動は少なめ・・・💦 またもやダンジョンで参考書発見👀 たくさんあって取りもれそう・・・🤣 8月の活動費をもらいました💴 錬成を頑張ったので評価されました💡 とりあえず、メインの課題の周りは達成😊 新しい参考書をgetしました♪ また、レイファーのキャライベントを進めて秘伝激辛メモをもらいました🌶 9月の活…

  • チャレンジ3年生7月号開始⭐️

    娘は、小学校2年生ですが先取りとしてチャレンジ3年生を受講中です。 全体的に遅れているのですが、算数は少しずつ追いついており、7月号に入ることができました💡 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 毎月国語と算数は7回ずつ。 1回分は4ページなので、2年生のときよりも時間がかかります。 今まで句読点やかぎかっこは少し習っていましたが、今回は中点やダッシュなども勉強します。 毎月作文名人コーナーもあります。 今月は、音や様子を表す言葉を使う練習です。 表現の幅が広がりますね😊 算数は、今月の単元は表とグラフと暗算です。 表とグラフは2年生にもありましたが、3年生でも引き続き…

  • エスカ&ロジーのアトリエ ダブルドロー解禁✨

    エスロジももう後半ですが、ダブルドローができるようになりました💡 エスカとロジーが一緒にアイテムを投げることで、さらに効果upを期待できます⇗ サポート攻撃の連携をつなげていき、最後にダブルドローでしめればかなり大ダメージを与えられそうです🪄 街は、竜の話でもちきり。 しかし、竜の巣にはいい素材がたくさん落ちているそうです👀 ここで、エスカたちは竜またぎの香りのレシピを手に入れます。 このアイテムがあれば、竜と戦わなくても済みそうです💡 さらにウィルベルのイベントで、火の王の情報をgetします。 戦わないといけないのかな・・・ 強そう😅 6月の活動費をもらいました💴 今回は戦闘も調合も頑張りま…

  • まみりんの多読記録 Magpie Murders

    久々ミステリーを読み終えました📚 この本は、カササギ殺人事件として翻訳されており、有名な推理小説の一つです。 日本では上巻下巻に分かれていますが、こちらは1冊にまとまっています。 上巻はアガサクリスティーのようなミステリー。 下巻は、現代に移り実際にカササギ殺人事件を書いた作者が亡くなります。 紛失した結末部分の原稿を探しつつ、編集者が真相に迫ります。 とても面白かったですが、上巻で完結させてもよかったかな、というのが私の感想です。 下巻はコージーミステリーみたいな感じ。 上巻がいいところで終わるので、早く結末が知りたかったからそう思ったのかもしれませんが😅 上巻も下巻もどちらも動機がある人が…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第7期スタート☆

    第7期が始まり、今回の大課題は討伐です。 所持品や装備品を見直してから進みたいと思います💡 お店には新しい参考書が並びました📚 ニオとカトラからそれぞれ購入します。 3月の活動費をもらいました💴 先月はいっぱいアイテムを使いました💣 何とか大課題は達成😊 さらに、課題ボーナスとして新しい装備品の参考書をもらいました👍 あっという間に4月も終わってしまいました。 大課題でたくさんアイテムを投げたので、4月分の報告書に載っています笑 また、課題ボーナスで新しい参考書をもらいました📚 5月も、フィールドを行き来しているうちにおわってしまいました・・・・😿 でも、依頼は合間を見て達成しています。 やっ…

  • 天才脳ドリル空間把握初級終了🎊

    天才脳ドリルがやっと終了しました✨ これは、図形センスを身に付けたいと思って取り組んでいたドリルです。 mamirin-chuzuma.hatenablog.com これは、66回+パズル道場検定の構成になっています。 最初はすらすら解いていて、一日何ページも進めたときもありました。 転写や線対称は比較的よくできていました。 一番苦戦したのは、展開図やサイコロを転がす問題です。 実際立体を作って組み立てて一緒に考えました。 また、積み木を数える問題も、最初はよかったのですが後半は苦戦。 実際に積み木を重ねて数えて解いていました。 最後の方はかなり苦戦して思ったより時間がかかってしまいました。 …

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第6期終了☆3年目突入🏃🎈

    6期の大課題に必要な素材がなかなか探せなくて、達成に時間がかかりました💦 周りの課題から進めていきました。 装備品の参考書をもらいました😊 なんとか濃縮栄養土も納品。 大課題達成です🎊 採取地にも参考書があったりするので、くまなく探す必要があります👀🔍 2月分の活動費をもらいました💴 戦闘も採取も依頼も、全部頑張りました👏 最近街の人々への納品が増えてきました👀 スープの納品は、濃厚ポタージュを選びました。 おいしそう🍲 あっという間に3月も終わり、6期終了です💡 もう最近ずっと全部達成できていないのですが、気にしてません🤣 全部達成しなくても、マリオンからはいつもお褒めの言葉をもらっています…

  • 小学1年ハイレベ100読解力やっと終了🎉

    毎日1回分ずつこつこつ解いて、やっとハイレベの読解力ドリルを終了しました👏 mamirin-chuzuma.hatenablog.com ハイレベ100というだけあって、100回分あります。 また、ときどき出てくる最レべ問題は文章1ページ、問題1ページの構成で、普段の倍のボリューム💦 最初このドリルを取り組むかどうかは非常に迷いました。 問題文が長すぎるのではないか、問題が多すぎるのではないか、難しすぎるのではないか・・・ もちろん、一人では解けなくてヒントを出したものもたくさんあります。 でも、これを1冊仕上げることでかなり読解力は上がったと思います💪 問題傾向としては、抜き出しが多く自分で…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第6期スタート🍎

    今回のお題は、リンゴ園を助けることです🍎 商品も新しくなっているので買い物に行きました。 カトラのお店で参考書を購入します📚 リンゴ園でも、新しいレシピを教えてもらいました。 今回の大課題は、リンゴ園活性化の道具を納品することです。 早速植物栄養剤を錬金して渡しました。 途中で強いボスに遭遇💦 石板のかけらを手に入れました。 集めたら何かいいことがあるのかな?🤔 11月の活動費をもらいました💴 レイファーの相棒?のハリーのイベントを進めて、参考書をgetしました💡 12月の活動費をもらいました💴 ボス戦でかなりアイテムを使いました🤣💣 あっという間に1月もおわってしまいました。 最近どんどん新…

  • チャレンジ3年生7月号到着☆

    娘は今小学2年生ですが、チャレンジは1学年上を受講しています。 一時期難しく感じて休んでいた時期があり、現在少し遅れ気味です💦 国語はまだ2年生を取り組んでおり、算数は3年生の6月号を解いています。 来月号からの付録の宣伝も載っていました。 残念なことに、8月号のミラクルカガク実験ラボは、海外には配達できないようです😿 9月号からは、4教科大トクイプログラムが始まります。 どれも楽しみですが、特に言葉じてんが気になりました👀 今も言葉辞典1070を毎日一生懸命読んでもらっていますが、なかなか分厚くて進みません💦 このチャレンジの付録も一緒に導入しようかなと考え中です🤔 今月号の付録は、社会科見…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 5期終了☆今回も課題は全て終わらず・・・💦

    さて無事5期も終わりました。 大課題をクリアできていれば、どうやらマリオンからは評価してもらえるようです😂 途中採取中に参考書を発見👀 すみずみまで探索しないと見落としてしまいそうです💦 いつも真ん中の9つの課題は終わらせるようにしています。 ボーナスとして、参考書をgetしました❤ アウィンのイベントで、滑車の素材を納品します。 歯車や金属を渡して無事達成。 昔、トトリのアトリエで船を作るのに頑張って木材を集めたことを思い出しました🤔 9月の活動費をgetしました💴 最近、街の人々に納品する課題が増えてきました👀 貴重な木材チップを納品しました🤣 スラグパーツは結構持っているのですぐに渡せま…

  • 7歳娘多読記録 Diary of a Wimpy Kid 18 No Brainer

    娘は、最近Wimpy Kid シリーズにはまっています。 これで4冊目です📚 今回は主人公Gregの中学校がテーマです🏫 この学校は資金難で苦しんでおり、状況を改善するために色々な策を講じます。 企業の広告を取り入れたり、学校の一室を貸し出したり・・・ さらに、生徒の成績が平均よりかなり下回っていることから、廃校の危機に陥ります。 さて、Gregたちはこの中学校を立て直すことができるのでしょうか。 この本は全部で217ページ。 対象年齢は8歳以上です。 こんな学校あるはずないのですが、相変わらずぶっとんでいて面白いです😊 娘のWimpy Kidブームはまだ続きそうです💡 (function(b…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第5期スタート☆

    5期に入り、また新しい課題が発表されました☆ 今回はスラグの墓所の調査だそうです🤔 また新しく参考書が売り出されたので、カトラのお店で購入しました📚 ニオも新しい参考書を売っています👀 また、イベントを進めることで、リンゴジャムが作れるようになりました🍎 交友値も上げていきたいですね😊 7月の活動費をもらいました💴 さて、ストーリーを進めながら、飛行船作成のイベントも並行して進行しています。 カトラはやっと値切って参考書を売ってくれました😮‍💨 でもまだ素材が手に入らないので作れません💦 8月の活動費をもらいました💴 ランクが上がったので、ランクボーナスも増えました🎈 ウィルベルがレベル30に…

  • はなまるリトル2年生算数終了🎊

    2年生の算数のドリルを一冊仕上げました✨ これは四谷大塚が監修しており、教科書より少し難しい問題が載っています。 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 前半64ページで2年生の範囲を網羅しており、後半20ページが計算問題です。 最初は毎日2ページずつ解いていましたが、考える問題も多く時間がかかったので、途中から一日1ページにしました。 特に、わくわくもんだいがクイズのようになっており、一見面白そうだったのですが、娘はかなり苦戦していました。 薄いので早く1年間の範囲をおさらいできるのはよかったのですが、もう3年生のはなまるリトルは購入しないかもしれません💦 ちなみに、こ…

  • エスカ&ロジーのアトリエ リンカが仲間に☆

    手が空いたということで、やっとリンカが仲間になってくれました😊 強そうなので、早速1軍です👍 未踏遺跡に向かうには、今のボロボロな気球では難しいとのこと。 そこで、飛行船作成をアウィンと目指すことになります💡 早速アウィンに部品集めを頼まれ、納品します😊 そうこうしているうにち、5月も終了。 活動費をもらいました💴 ボス戦でアイテムを投げまくったのでアイテム使用金額に上がっています🤣 パーティーメンバーはレベル25まできました。 25まであがると、また新しくスキルを覚えます😊 ルシルもどんどん回復技を覚えていってほしいところ。 実はステータス異常回復はニオでした。 まだ一度もつかったことないけ…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 監査官ミーチェが仲間に💪🙂

    3月の活動費をもらいました💴 小課題を終えて、参考書をgetしました📚 最近ミーチェのイベントが続くと思っていましたが、とうとう仲間になりました🤣 あんまり強そうに見えないのですが、このキャラ使えるのかなあ…🤔 4月分の活動費をもらいました。 先月より、戦闘・採取・依頼件数が多いので、金額も増えています💴 お金もたまってきたので新しい参考書を購入☆ 攻撃アイテムや装備も新調したので、再度ボスに挑戦🗡️ 今回はルシルもメンバーに加え、ダメージを受けたら回復してもらいました😊 前列後列を入れ替えてHPMPを回復しながら戦い、今回は無事倒せました🎈 大課題の報告をすることで、ストーリーが進みます。 …

  • トコトン算数小学2年の計算ドリル終了☆

    結構時間がかかってしまいましたが、2年生の計算ドリルを1冊仕上げました☆ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 2年生の計算ドリルは、ちいかわドリルに続いて2冊目。 これは1回分2ページで全部で54回ありました。 途中問題数が多くて詰まったりしましたが、何とか最後まで終わりました👏 かけ算はよくできていますが、繰り下がりの引き算のある3桁の筆算をときどき間違えます💦 計算以外にときどき文章題もでてくるのが特徴です🤔 最後は、2年生のまとめとしてかけ算と足し算引き算を組み合わせた文章題を解きましたが、よくできていました😊 娘と相談して、次の計算ドリルは3年生にすることにし…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第3期終了☆回復役のルシルが仲間に💉

    3期が終了しました💡 しかし、今回は時間が足りなくて全部の課題をクリアできませんでした💦 マリオンに怒られるかとどきどきしましたが、お褒めの言葉はもらえました🤣 第4期が始まり、早速大課題が発表されます。 今回は水源の調査です🔍 ここで新メンバーが加入♪ ルシルが仲間になりました😊 そして、ホムンクルスに複製をお願いできるようになりました💪 ホムンクルスに複製をお願いするときには、お菓子が必要となります。 依頼ももっと頑張らないとですね🍰 そして、また新しくキャラが濃い人がでてきました。 どうやら監査官のようです👀 新しく入手した参考書を読んで、レシピを増やします。 前期の反省を生かして、早め…

  • チャレンジ3年生6月号開始☆

    3年生に上がると、1回分のページ数は増えますが回数は減ります。 国語算数は7回になるため、何とか算数は追いついてきました💦 ちなみに国語はまだ2年生を取り組んでいます😅 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 6月号では、国語は俳句やこそあど言葉を学びます。 案内の手紙の書き方を学ぶコーナーもあります。 何が必要な情報なのか、整理して書いていきます。 俳句は、娘には難しくて理解できない気がします💦 まずリズムからつかめればと思います😊 算数は、今月の単元は足し算引き算の筆算と長さです。 足し算引き算の筆算は2年生の単元で勉強しました。 しかし、10の位、100の位の繰り下…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 分解器登場✨

    12月分の活動費をもらいました💴 ちょっと依頼達成が寂しい感じ・・・💦 今期の課題も少しずつこなしています♪ 新しい参考書をもらいました😊 マリオンが、分解器を用意してくれました💡 ロジーが使い方をよく知っているようです。 今後は遺物調査も積極的に行っていかないと・・・🤔 レシピを知らない場合は、分解器を使うことで覚えられるそうです🔍 遺物自体使えるものが多いので、分解するのがもったいない気もしますが、場面に応じて使い分けていきたいと思います。 やっと真ん中の9マスの課題が終わりました✨ 新しい爆弾がつくれるようになりました💣 また、北の村から役人が出向してくるようになりました。 追加支援とし…

  • おんどく伝記1年生読破☆

    先日読み始めたおんどく伝記ですが、2年生に続いて1年生も読み終えました😊 全部で12人の偉人が載っていますが、文字も大きくてとても読みやすいです👍 mamirin-chuzuma.hatenablog.com ときどき内容の確認コーナーがあるので、音読後私はちゃんと聞いていたかテストされます🤣 娘が気に入ったのはクララ・シューマン。 何回も読んでいました🎹 また、メアリー・E・ウォーカーは約200年前に生まれたという文を読んで、実際に自分で筆算で計算していました。 同時に日本の歴史のマンガも少しずつかじっていますが、この伝記の偉人と時代を重ねて考えているようです。 (function(b,c,…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 見た目が濃い冒険家レイファーが仲間に💡

    以前遺跡で見かけた2人組の一人、レイファーが仲間になりました。 見た目は濃いけど、イベントも一瞬だったし名前が覚えられない・・・💦 パーティーも大所帯になってきて、なんでみんな協力してくれるのかわからなくなってきた🤣 ま、昔のアトリエシリーズは傭兵という形でお金を払わないといけなかったから、いつも金欠だったなあ🤔 ニオのショップをのぞいたら、新しい参考書がうってました📚 早速購入しました✨ マリオンのところで研究もしたいけど、買い物用のお金も残しとかなきゃですね👀 さて今期の大課題は、集落に支援物資を届けることです。 ウィルベルがレベル20になり、新しいスキルを覚えました♪ ステータスも高めな…

  • 7歳娘多読記録 Diary of a Wimpy Kid 17 Diper Overlode

    久々に、娘はWimpy Kidを読み終えました。 このシリーズは3冊目です。 ノリとイラストを気に入っているようです😊 今回は、主人公Gregのお兄さんRodrickのバンドがメインです。 Rodrickは、Loded Diperというグループを立ち上げ、バンド練習に励んでいます。 Gregはお手伝いとして駆り出されます。 知名度を上げるために宣伝したり、ミュージックビデオを作ったり、ライブをしたり・・・ 色々試行錯誤しますが、なかなかうまくいきません。 そんな中、Rodrickはバンドのコンペ目指してさらに熱を入れるようになります。 しかし、他のメンバーのモチベーションは下がっていく一方。 …

  • エスカ&ロジーのアトリエ 二期も無事終了☆

    錬金レベルが上がり、継承調合を覚えました✨ アイテムの潜力も引き継げるようになりました💡 むしろ、もう引き継げていると思ってました🤣 9月分の活動費をもらいました💴 依頼をたくさん引き受けました✨ 課題もだいぶ埋まってきました💡 遅くするレヘルンは、素早さダウン中の効果が必要です。 でも、水の属性値を上げると作れるとメモ書きがあったので作成できました☆ 相変わらず錬金はよくわかりませんが、今作はこのように初心者にも優しくできていてやりやすいです😊 アウィンがレベル15に上がり、また新しくスキルを覚えました✨ 10月分の活動費をもらいました。 アイテムをもっと使わないとですね😅 期末ぎりぎりにな…

  • まみりんの多読記録 Bartimaeus 1 The Amulet of Samarkand

    次に読み終えたのはバーティミアス。 有名な作品で、日本語にも訳されています。 ファンタジーが好きなので読みましたが、ちょっと難しかったです💦 というか最近背伸びしすぎかもしれません。 分からない単語が多くてそのまま読み流しているだけなので、あまり語彙力が増えた気がしません😿 単語帳で覚えた言葉を発見すると勉強になりますけどね👀 バーティミアスは妖霊の名前です。 主人は、12歳の男の子、ナサニエル。 小さい時にアンダーウッド夫妻に魔術師見習いとして引き取られます。 師匠は全然教えてくれないので、ナサニエルは書斎の本を読みあさり、知識をつけていきます。 一方いつも優しく接してくれる夫人には、心を開…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 錬成が可能に🗡️

    マリオンが錬成器を用意してくれました☆ ロジーも錬金術ができるように♪ ここでやっと装備を作れるようになります💡 課題をクリアしてgetした参考書を読みます。 また作れるものが増えました✨ ずっと調合しているので、ステータスレベルよりも錬金レベルの方が高いです🤣 どんどん新しい錬金スキルを覚えるのですが、難しくて全然使いこなせません・・・💦 さて、専用アイテムを作成しました。 右上にアイコンがあるキャラクターしか使えないようです。 先日、南方遺跡の調査で会ったスレイアが仲間になりました👀 この人は強いのかなあ・・・🤔 スレイアが仲間になり、スペシャルサポートが解禁✨ これでメンバーは6人になり…

  • 角川まんが学習シリーズ日本の歴史購入☆

    日本の歴史のまんがを購入しました📚 迷いましたが、角川に決定💡 絵柄や大きさ、わかりやすさなどを総合的に検討して小学館と角川に絞り見比べました。 でも、小学館はさすがに難しかったです💦 今回購入したのは、別冊5冊付きの全21冊です👀 箱に入って届くと、ちょっとテンション上がりますね🤣 他にも特典が一緒についてきました。 娘はボードゲームが好きなので、すごろくとか喜びそうです❤ 家紋シールは家中に貼られそうなので、もったいなくて出すのを躊躇してます😅 近現代史のすごろくには、世界各国の首脳が登場♪ 最新刊16巻は、最近発売されたようで表紙の絵柄は少し異なっています。 娘はパンデミックのことも忘れ…

  • エスカ&ロジーのアトリエ カトラが仲間に💪

    ウィルベルに続いて、商人のカトラも仲間になりました☆ 耐久力は低そうですが、攻撃力は実はウィルベルに続いて2番目に高かったです👀 前列後列を入れ替えながら戦闘に参加してもらっています♪ また、レベル10になり新しくスキルを覚えました✨ さて今回は、南の遺跡の調査が課題です。 奥まで進み、誰かが会話しているのを発見しました👀 マリオンに話しかけて、「研究」ができるようになりました👏 お金は有効的に使っていきたいと思います♪ 8月に入り、また新しく活動費をもらいました💴 依頼も頑張らないとなあ🤔 酒場の主人から、山盛りスイーツを伝授してもらいました🍰 また、アクセサリーを作れるようになりました✨ …

  • KUMON Ace Second Gradeやっと終了🎊

    以前購入した英語のワークがやっと終わりました✨ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 全部で約300ページ。 1日大体2ページずつこつこつ進めてきました。 有名なBrain Questのように、MathやScience、さらにPEまで入っています。 でも、なかなか終わらなくてつらかったようで、娘からは次はもっと薄いワークにしてほしいとリクエストされています😅 絵を描いたり、クロスワードやシークワードを解いたりして、全体的には楽しんでいたと思います。 問題は基本的に易しめですが、時折質問の意図がよくわからないものがありました💦 次は、溜まっているドリルを進めようと思います…

  • エスカ&ロジーのアトリエ ウィルベルが仲間に🧙

    7月に入り、活動費が支給されました💴 アイテムを結構使ったので、使用金額のところに上がっています😊 さて、最初の大課題はクリアし、周りの課題もすべてクリアしました👏 7月下旬になったので、期末報告をマリオンにします📝 マリオンからはお褒めの言葉をいただきました♪ どんどん課題は難しくなると思いますが、ゆるーく進めていきたいと思います🤣 さて、次の大課題は、南の遺跡の調査です🔍 新しく参考書を手に入れ、作れるものが増えました✨ また、錬金レベルが15になり、潜力を発現させることができるようになりました👀 チュートリアルを見てもよく分からなかったのですが、実際に調合したら何となくわかりました🤔 他…

  • 7歳娘多読記録 Charlotte's Web

    今回娘が読み終えた本はCharlotte's Web。 とても有名な本で、シャーロットのおくりものというタイトルで翻訳されています。 日本語版も以前手に取りましたが、文字が小さくて娘にはまだ早そうです💦 豚のWilburは、少女Fernに大事に育てられます。 大きく成長したWilburはFernの親戚に買い取られ、その小屋で過ごすことになります。 Fernもときどき遊びに来ますが、Wilburはつまらない日々を送るのでした。 そんなある日、Wilburに声をかけてくれた友達がいました。 くものCharlotteです。 CharlotteとWilburはすぐに仲良くなります。 しかし、あるときW…

  • エスカ&ロジーのアトリエ やっと攻撃スキル習得☆

    今回も、たーる!は健在です🤣 調合大好きなので、片っ端から作っていたらどんどん錬金レベルがあがりました👏 色々な錬金スキルを覚えるのですが、いまいちつかいこなせない・・・🤔 ゲージがたまったときは、採集のイベントを選んでいます😊 まだそんなにメンバーが育っていないので、強敵とは戦いたくなくて・・・😅 メンバーはレベル7に上がり、やっとスキルを覚えました✨ でもまだ単体しか攻撃できないので、範囲攻撃も覚えたいなあ・・🤔 アトリエに帰ったときに、活動費をもらいました💴 アイテムをいっぱい使うと活動費も増えるのかな・・?🤔 課題も少しずつクリアし、クラフトの極意という参考書をもらいました✨ 少しずつ…

  • おんどく伝記1年生スタート📕

    娘は、先日おんどく伝記2年生を読み終えました☆ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 次に読み始めたのも同じシリーズ。 伝記は結構内容も難しいので、1年生も購入しました。 取り上げられているのは、有名な偉人ばかり。 娘は、ウォルトディズニーの伝記を読むのを楽しみにしているようです😊 今回も12人の偉人が掲載されています。 おそらく漢字は2年生の伝記より減っていると思いますが、娘はときどきつっかえながら読んでおり、やはり少し難しいようです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] fu…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 依頼システム解禁☆

    今作は、依頼を酒場で受けるわけではないようです。 代わりに、総務のソールから引き受けます。 月初にお給料がもらえます。 FF8のSeedみたいな感じ?🤔 5月1日に初めての活動費をもらいました💴 先月の活動次第で金額が変わるようです👀 さて自由時間になりました。 早速小さな課題をクリアすべく活動開始です🏃 お題の一つに、ニオのお店で参考書を買うというものがありました。 また課題ボーナスでフラムをつくろうという参考書を手に入れました💣 色々とレシピを覚えたので、調合をたくさんしていたら錬金レベルが8になりました✨ レベル8に上がることで、たくさん調合スキルを覚えました👀 ここで調合スキルのチュー…

  • おんどく伝記2年生読破☆

    先日買ったおんどく伝記2年生ですが、あっという間に読み終えました☆ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 娘は、最近は物語より伝記の方が興味あるようです🤔 毎日一人ずつ音読していたのですが、最後は一気読みでした🤣 このシリーズは、おんどく名作とおんどく伝記に分かれていて、それぞれ1年生から6年生まで揃っています。 文字も大きく、イラストもかわいいです。 また、ときどき助詞に色がついているので読みやすくて気に入っています😊 すぐ読み終わってしまうのが少し難点ですが、引き続きこのシリーズを音読していきたいと思います💡 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 最初の課題クリア🎊

    最初の課題は、風車を直すこと。 近くの森まで行って素材を採取します。 マップには敵も出ます。 3人ともレベルアップしました✨ アウィンは、もともと2人よりもレベルが一つ高かったです。 アトリエシリーズってレベルが上がってもステータスがそんなに増えないんですよね・・💦 今まで軌跡シリーズをやっていたので悲しくなります😿 とりあえずエスカはうたれ弱いし、攻撃力も低いので基本アイテム担当。 ロジーとアウィンの2人でサポート攻撃・防御を回していこうと思います🤔 個人的にロジーは攻撃回数が多くて好きです😊 アトリエに素材を持ち帰り、調合完了💡 課題が達成したのでスタンプが押されました♪ マリオンに報告す…

  • チャレンジ3年生5月号スタート💪

    娘は、今2年生ですがチャレンジは1年先取りで受講しています。 だいぶ遅れをとっていますが、算数は3年生の4月号が終わったので5月号をスタートしました💨 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 3年生に上がって、全部1回分は4ページになりました。 国語と算数は7回ずつ、理科社会は4回ずつです。 3年生にあがって、本誌の文字が一気に小さくなりました。 今月号の題材は説明文。 段落に注意して読むことを学びます。 また、作文名人のコーナーでは、観察日記の書き方を学びます。 1年生にもこのような単元はありましたが、学年が上がってより詳しく書けるようになりますね😊 今月号の算数は、メ…

  • エスカ&ロジーのアトリエ いよいよ調合解禁⭐︎

    エスロジはさくさくチュートリアルが進んでいきます☆ 初めて調合に挑戦しました😊 最初に作ったのは回復薬。 しかし、黄昏シリーズはあまりやっていないので、調合の仕組みがいまいちわからない🤔💦 こちらは、エスカのいとこのアウィン。 風車を直すために、みんなで近くの森に出かけることになりました🌳 頼りになるお兄ちゃんで、パーティーにも入ってくれます💡 昔のアトリエシリーズは、仲間にお金を払って一緒に戦ってもらっていたので、金欠になるときつかったのですが、最近は普通にメンバーに加わってくれるので助かります✨ ここでショートカットも解禁♪ 今作はショートカットが使えるのが早くてうれしいです😊 森に行く前…

  • エスカ&ロジーのアトリエ開始🧪

    先日零の軌跡改をクリアし、エスカ&ロジーのアトリエを始めました⚗️ 久々のアトリエシリーズです✨ 今回は、エスカとロジー、どちらかを主人公に選びます。 私はエスカにしました。 今回は、街の公務員として働くようです😊 ロジーに出会いました。 イケメンですね✨ 最初はチュートリアルが続きます。 一気にたくさんのキャラクターがでてきて覚えられません💦 でも、このクローネという人の棒読み風セリフが個人的に気になりました🤔 エスロジは、久々に期限のあるアトリエです。 ゆっくり進めすぎるとゲームオーバーになりかねないので気を付けないと。。💦 マリオンがエスカとロジーの上司のようです。 4か月ごとに課題をク…

  • チャレンジ3年生6月号到着✏️

    娘は、今2年生ですが1学年上の3年生を受講しています。 途中で国語がきつくなり、少し休んでいたのでかなり遅れをとっています💦 今ちょうど2年生の1月号に入ったところです💨 今回の6月号ですが、赤ペン先生を提出するとなぞなぞの本がもらえるようです👀 本誌には、8月号の付録の宣伝もありました🤣 実験キットや自由研究の本がついてくるそうです💡 さて、今月号の付録ですが、まず一つ目は地図記号ばっちりモンスター下敷き。 イラストがついていて覚えやすそうです❤ でも、下敷きといってもちょっと分厚い紙なのですぐぼろぼろになりそう・・・💦 もっと丈夫だといいんですけどねえ・・😿 さらに、漢字カードバトルもつい…

  • 零の軌跡改クリア🎊

    零の軌跡も、ラスダンは広かったです💦 途中で行方不明になった人たちを発見しました👀 救出後、回復アイテムの購入やオーブメントの調整もお願いできるようになります😊 進んでいくと、薬を使って自らを強化した敵が次々と襲ってきます💦 中層部では、レバーを使い、水深を変えていきます。 ここで非常に迷いました・・・💦 中ボスを退けていき、やっと最深部まで到達したロイド達。 ラスボス挑戦時、レベルはみんな44でした。 サポートメンバーは取得経験値が少し減るので43だったかもしれません😅 ラスボスは3連戦。 最後はイベント戦のようなものなので、実質2連戦です。 第一形態を倒した後、経験値を結構もらえたのでまた…

  • 零の軌跡改 ラスダン攻略開始⚔️

    いよいよロイド達はラスダン突入です💡 エステルとヨシュアが見つけた敵の本拠地は、古戦場にありました。 課長の運転する車で向かう特務支援課。 ここでエステルとヨシュアがパーティーに入ります❤ 無事今回の事件を解決出来たら、課長に一人前と認めてもらえるようです👮 早速エステルとヨシュアを戦闘メンバーに入れました♪ エリィは回復、魔法攻撃担当です。 通常攻撃もそこそこなので、個人的にはティオより使いやすいと思っています。 また、ティオの援護も強力なので、ボス戦でかなり重宝します✨ ランディの暗闇攻撃も好きだったのですが、エステルとヨシュア2人入れるとコンビクラフトが使えるので外すことにしました💦 ヨ…

  • 零の軌跡改 クロスベル防衛戦⚔️

    零の軌跡は、現在最終章攻略中です。 クロスベルの街を脱出しようとしたロイド達ですが、敵に囲まれてしまいます。 そこに現れたのはIBCのリムジン🚙 いったんIBCで態勢を整えることにします。 アイテムも購入できるし、クオーツの合成もできます。 ここでエリィとのイベントがあり、新しいコンビクラフトを覚えました。 エリィの好感度が一番高かったのかもしれません🤔 回復役としても重宝していたので、いつもパーティーに入れていました😊 やはり、敵はIBCにも襲い掛かってきます。 ゲート前でロイド達は戦うことにします。 しかしここの連戦は結構きつかったです。。 敵の数もどんどん増えます💦 絶体絶命、というとこ…

  • 零の軌跡改 ウルスラ病院突入!

    ウルスラ病院に突入したロイド達。 入口で銀と遭遇、共闘することになります⚔️ パーティーに入れたら、やはりHPが少ない・・・💦 敷地内に入り、まず宿泊施設から調べていくことにします。 ところどころで敵が襲い掛かってくるため、戦闘回数は多めです💦 敵を倒しながら進み、病棟の鍵を入手します。 戦闘回数は多いのですが、銀の爆雷符がとても使えました😊 即死耐性を持つ敵はあまりいないので、これで楽々倒すことができます💪 エレベーターに乗り込みましたが、動きません💦 どうやら認証カードが必要なようです。 途中で認証カード発見。 これでやっと先に進めます。 研究棟奥まで進み、イベント後一旦特務支援課に戻って…

  • 零の軌跡改 4章終了☆いよいよ終章へ!⚔️

    ルバーチェの奥の部屋に入ると4章が終了します。 私は、その前にクエストを片付けることにしました。 ルバーチェのイベントで手にいれた材料で、ティオの魔導杖をパワーアップすることができます💡 このルバーチェのイベントで、ダドリー捜査官も特務支援課のことを少し認めてくれたようです😊 ここでやっと終章に突入します🏃 ロイドの提案で、遊撃士協会と協力することになりました。 遊撃士に動いてもらっている間、ロイド達はヨアヒム先生からの薬の成分の回答を待ちます。 今日中に調べられるといっていたのに連絡がありません。 そこで、こちらから結果を聞きに行くことにしました。 ウルスラ病院に連絡してもつながりません。 …

  • 徹底反復書き順プリント小学校4・5・6年開始✏️

    先日ちいかわの2年生の漢字ドリルを終了しました。 娘は、もっと上の学年の漢字も勉強したいというので、今回は4年生から6年生の漢字のドリルを始めることにしました💪 これは、学年ごとに分かれていますが、まず読みから始まります。 陰山先生は音読が好きですね😊 それぞれ3ページずつ音読プリントが掲載されています。 1ページに約15個くらいの文があり、一つの文の中にその学年で習う漢字がいくつか含まれています。 ただ、これはフリガナがないので、文節ごとに区切って先に読んであげています。 その後漢字を書く練習が始まります。 書き順プリントというだけあって、書き順を正しく守って書くことに注力しています。 1文…

  • 零の軌跡改 いざルバーチェ商会へ🏃⚔️

    4章も終わりに近づいてきました👀 ダドリー捜査官から連絡を受けて、急いでルバーチェ商会に向かったロイド達。 そこには、見張りは一人もいませんでした。 中に入るとダドリー捜査官がいました。 人の気配を感じないため困惑するメンバー。 特務支援課とダドリーは、協力してルバーチェ商会の内部を探ることにします🔍 ここでダドリーが一時的に仲間になりました😊 戦闘に入ると、いつも10秒でおわらせてやる・・・というので、スターオーシャン2のディアスを思い出すのは私だけ・・・?🤣 ルバーチェの内部は、結構面倒でした💦 まず、パスワード入力装置を発見しました。 パスワードのヒントは、館内に隠されていました。 選択…

  • おんどく伝記2年生購入📚

    音読は、補習校でも宿題に出されています。 教科書も音読していますが、他の題材も読みたいと思って探していました。 市販の音読ドリルも検討しましたが、古文や俳句などは難しいと思いこちらを購入したところ、娘は大変気に入っています😊 この本では、シートンから始まり、12人の伝記が掲載されています。 フリガナがふってあるだけでなく、助詞に色がついているため非常に読みやすくなっています👀 最初に偉人の紹介とエピソードが語られ、その後8ページの本文が続きます。 おんどく名作もありますが、今回はおんどく伝記を選びました。 1年生から6年生まであるので、自分のレベルにあった本を読むことができます✨ 国語が苦手な…

  • 零の軌跡改 行方不明事件が立て続けに発生👀💦

    4章も佳境に入ってきました。 マインツの村長さんからまた連絡が入り、ガンツがいなくなってしまったようです💦 しかも、他にも行方不明者がいるようです・・・ サーベルバイパーのディーノもそのうちの一人。 ワジから情報を提供してもらいます。 この章では、以前訪れた星見の塔、古戦場、月の僧院の奥に手配魔獣が出現します。 それぞれ勝つとクラフトブックを手に入れることができ、コンビクラフトが解禁されます⚔️ また、アルカンシェルにも行方不明者がいました。 劇団長から話を聞きます。 住宅街にも行方不明者がいました。 共通しているのは、様子がおかしくなったあと失踪したということです。 クロスベルを一通り廻って…

  • スパトレ(SPTR)始めました⭐︎

    新しいオンライン英会話を始めることにしました💻 スパトレと言って、講師はほとんどフィリピン人です。 どうしても勉強をさぼりがちな私・・・ しかしこれは宿題も出され、予習必須なので頑張るしかない! まだ始めたばかりですが、今のところ三日坊主にならず取り組めています😅 最初にテストを受けて、今の英語力を判定してもらいました。 結果はB1。 まあ妥当なのですがB2に行きたかった・・・ でもESLでもB2の題材が聞き取れず全然喋れなかったので、実力は診断通りだと思います💦 意味理解のテストが全くできなかったのが残念です。 音声が早くてついていけませんでした・・・ テスト後に、おすすめの教材を教えてもら…

  • 零の軌跡改 4章攻略中☆不穏な空気が流れるクロスベルで聞き込み調査👮

    黒月が襲撃されたと聞きつけてかけつけたロイド達。 1課のエリートダドリー捜査官に代わって事情聴取します。 ツァオは、ロイドのことを気に入った様子😊 ルバーチェ商会の若頭ガルシアのことがどうにも気になるロイド。 裏通りでばったり遭遇します👀 クロスベルタイムズの記者グレイスと情報交換することになりました。 グレイスにも気に入られているロイド🤣 話しているときに、マインツの村長さんからまた連絡が入ります💦 急いでかけつけたところ、ガンツはレクターとポーカーをしていました。 絶対的な自信をもつガンツ。 自分の負けを認められず、暴れようとします💦 ガンツの手荷物を検査したところ、怪しげな薬を発見しまし…

  • ちいかわ漢字ドリル2年生終了🥳

    ちいかわの2年生の漢字ドリルが終了しました☆ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 2年生の漢字ドリルは、ポケモン図鑑ドリル、すみっこドリル、徹底反復に続いて4冊目です。 さすがに3年生のドリルよりスムーズに進められましたが、まだまだ読めない、書けない漢字が見受けられます。 補習校で2年生の漢字を習い始めたので少しずつ定着してきましたが、問題は熟語ですね・・・🤔 読み書きページでは、今使っている漢字辞典には載っていない言葉も出てきて、国語辞典も併用しました。 とりあえず2年生の漢字はここで一旦終了し、次はもう少し上の学年のドリルに進む予定です。 本人も3年生以降の漢字を…

  • 零の軌跡改 月の僧院で幽霊退治!?👻

    現在は4章攻略中です。 ノエルと一緒に月の僧院に向かうことになりました。 このイベントをクリアするまでは、警備隊車両で移動することができます。 バスより楽で便利です🚙 さて、前回は星見の塔をノエルと一緒に攻略しました。 ノエル曰く、月の僧院も同じ雰囲気だとか・・・? こちらも屋上に鐘が設置されています。 奥まで行くと、お約束でボス戦となります。 イベント後マインツの村長さんから連絡が入ります。 行方不明の鉱員を探してほしいと依頼を受けます。 しかし、どうやらカジノで勝ってホテルに泊まっているだけのようです🤔 早速ホテルにいきます。 最上階のデラックスルームに泊まっていました。 やはりガンツさん…

  • チャレンジ3年生4月号開始⭐︎

    まだ国語算数は2年生が終わっていないのですが、理科社会もあるので3年生4月号をスタートしました!💨 mamirin-chuzuma.hatenablog.com どの教科も1回15分ですが、4ページとボリュームが増えています👀 理社が増えたことで、国語算数は7回ずつになりました。 4月のテーマは国語辞典。 娘は辞書を使うのが好きで、分からない単語を見つけたらよく調べています。 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 作文のコーナーもありました。 娘は読解だけでなく作文もあまり得意ではありません。。。 でもこれだったらいきなりたくさん書かせるわけではないので何とかなるかも?…

  • 零の軌跡改 Intermissionキーア開始☆

    黒の競売会のあと、キーアはいったん特務支援課で引き取ることになります。 キーアにメロメロなロイド達。 エリィとティオは服を選んで新調してあげます😊 しかし、キーアの記憶は戻らず、家族もどこにいるのかわかりません。 各国に太いパイプを持っている遊撃士協会を訪ねます。 遊撃士協会でキーアを預かる話も出ますが、本人が拒否🤣 そこで、記憶を呼び起こすためにクロスベル大聖堂を訪ねます🏃 ロイドやエリィが日曜学校でお世話になったシスター・マーブルを訪ねます。 少し記憶が戻りますが、まだはっきりとは思い出せません。 そこで、神経系に詳しいヨアヒム先生のところへ行きます。 この前仕事しないで釣り大会に参加して…

  • まみりんの多読記録 Darren Shan3 Tunnels of Blood

    ダレンシャンシリーズの3巻目を読みました☆ 今回もとても面白かったです😊 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 主人公Darren Shanは半ヴァンパイアの男の子。 前作まではサーカスで働いていたのですが、今作はMr. Crepsleyに連れられてある街へ行くことになります。 親友のEvraを説得し、3人で向かうことにするDarren。 Mr. Crepsleyは、自分の過去も街に来た目的も何も教えてくれず、毎晩一人で出かけていきます。 Darrenは、通りを歩いていたときに一人の女の子に出会います。 話しているうちにDarrenは少女に惹かれていき、デートするように…

  • 零の軌跡改 いよいよ黒の競売会の会場へ!

    まだ3章にいます。 今回、結構ストーリーが長い気がします👀 前回ワジに会い、黒の競売会への潜入を相談しました。 どうやらドレスアップする必要があるようです。 こちらは、2人で入ることにします。 今回私はエリィを選択。 お嬢と呼ばれているくらいだし、ぴったりかなと思って😊 2人ともドレスアップしていよいよ会場に乗り込みます。 ロイドは伊達メガネもつけています👓 ちょっと異変に気付いたロイド達。 屋敷の中を見て回ることにしますが、ワジもついてきてくれるようです❤ 奥で、キーアという女の子を発見。 なぜここにいるかはわかりませんが、この子を連れて脱出することにします🏃 ここからは戦闘になります。 ワ…

  • 理系脳が育つ!科学のなぜ?新事典購入☆

    理科にも興味をもってもらいたいと思い、今回この本を購入しました📚 以前は科学は好きだったのですが、今は算数の方が好きなようです。 ただこれは、色々な謎が書かれていて面白いようでときどき読んでいます。 これは、地球・宇宙のふしぎ、植物のふしぎ、動物のふしぎ、私たちのからだのふしぎ、身近なふしぎ、の5つの分野に分かれて書かれています。 写真も豊富で、フリガナも振ってあるので低学年から読めそうです。 娘は現在2年生。 来年から理科社会が始まりますが、いきなり色々と覚えるのは大変なのでその導入としてこの1年で少しずつ読んでいきたいと思います💪 全部で343ページ。 読み応えたっぷりです❤ (funct…

  • 零の軌跡改 黒の競売会に潜入!

    次は、以前お世話になったハロルドさんのお子さんを探すことに。 どうやらパレードを見ている間にはぐれてしまったようです・・・ 街の中をメンバーで分担して聞き込み調査をします。 途中レンに出会い、一緒に協力して探すことになります。 ハロルドさんの息子コリンは、街の外で魔獣に襲われそうになっていました👀 間一髪助けます⚔️ イベント後、黒の競売会の招待カードをgetします。 課長にはとめられましたが、ロイド達は潜入を試みることにします🏃 ミシュラムに向かう前に、サブイベントをこなします。 今作も怪盗Bからの挑戦状がありました🤣 ブルブランはお約束になってるなあ笑 ミシュラムには水上バスで向かいます。…

  • チャレンジ3年生5月号到着✏️

    最近チャレンジを全然進められていませんが、5月号が届きました🤣 娘は現在小学2年生ですが、1学年上の3年生を受講しています。 当然理科社会も入ります👀 また、今号は期限内に赤ペン先生を提出すると、努力賞ポイント2倍キャンペーン実施中です✨ 5月号は、4月号に比べると付録は見劣りします笑 今回は、方位ばっちりひみつきちマップがついてきました。 これで東西南北や地図記号を勉強できそうです👀 秘密基地やモンスターを探すゲームが入っていて、子供が喜びそうです❤ また、6月号は地図記号の下敷きが付録としてつくとか👀 丈夫なものがいいなあ~😊 本誌の最後には、いつも通り今後の付録の予告がついていました✨ …

  • 零の軌跡改 ヨナからの依頼でジオフロントA区画へ🏃

    ヨナからの依頼で仔猫の正体を探ることに🔍 どうやら相手はやり手のハッカーのようです👀 ティオが別の端末があるジオフロントA区画に向かうことに。 一人だと心配なのでロイドもついていくことにします。 ここは2人パーティー。 敵はそんなに強くありませんが、少し緊張感があります💦 ティオとコンビクラフトが使えるようになりました✨ 途中換気扇の制御装置を操作しながら進みます👀 ヨナに協力したので、情報をもらいました✨ そこには、黒の競売会のことが書かれていました👀 しかし、セルゲイ課長には手を出さないように釘をさされます🤣 次の要請は、行方不明の観光客2人組を探すこと。 どうやら危険な場所に向かってしま…

  • まみりんの多読記録 The Land of Stories1 The Wishing Spell

    今回私が読んだのは、The Land of Storiesの一巻。 主人公は、AlexとConnerの双子の兄弟です。 昔からおとぎ話を聞いて育ってきた双子。 ある日、大好きな父親が亡くなってしまい2人はとてもショックを受けます。 そんな中、おばあちゃんから1冊のおとぎ話の本をもらいます。 しかし、突如2人は本の中に引き込まれます。 本の中には、まさにおとぎ話の国が広がっていました。 シンデレラ、眠れる森の美女、白雪姫、赤ずきんなどが国を治めています。 2人は、元の世界に戻るWishing Spellを教えてもらいますが、8つのアイテムを集めなければいけません。 しかし、同時に白雪姫の継母もW…

  • 零の軌跡改第3章開始☆

    やっと3章に入りました💡 2章の支援要請の報告でランクが昇格。 必殺のクオーツをもらいました❤ ゆるゆるとやっているので、クラスもまだまだですが楽しく遊んでいます🎮 さて今回の必須要請は、病院からでした🏥 なんと、準教授がいなくなってしまったとか👀 でも、よくよく情報を集めてみると、本人は釣りの大会にいったとか・・・🎣💦 本人を発見。 しかも、釣りの勝負を挑まれてしまいました💦 あんまりいい魚が釣れなかったので、この勝負負けてしまいました🐡 勝ててたらもっと追加DPもらえてたのかな・・・ とりあえずまた捜査官ランクがあがりました💪 次は、街中での2グループのいさかいを仲裁すること。 さすがに街…

  • 7歳娘多読記録 Diary of a Wimpy Kid 6 Cabin Fever

    Wimpy Kidシリーズを読み終えたのは2冊目。 娘にとってお気に入りのシリーズの一つになったようです☆ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 今作は、主人公Gregの7年生の冬の出来事が描かれています。 ひょんなことから、学校の校舎の壁を汚してしまったGregと友達のRowly。 最初はだまっていようとしますが、仕方なく先生に状況を説明します。 一見落着かと思われましたが、後日警察からの手紙が家に届きます💦 家には誰もいなかったのでとりあえず一安心。 その後、大雪が町を襲います。 警察官が家に来るまで時間が稼げたと最初は喜びますが、家の中で立て続けに不運が重なります…

  • 零の軌跡改 ノエルを仲間にして星見の塔攻略🏃

    さて現在第2章攻略中。 星見の塔に入ったところで、警備隊のノエルに遭遇。 一時的に仲間になってくれました♪ 5人になり、サポートメンバーは支援行動をとってくれるようになりました。 せっかくなので、ティオの代わりにノエルをパーティーに入れることにしました。 他のメンバーはレベル21なのにまだ18・・・・💦 でも軌跡シリーズは、レベルに応じて獲得経験値が変わるので比較的早く追いつきました。 ティオのように少し遠方から範囲攻撃できます✨ どうやら昔からある塔のようです。 雰囲気も幻想的ですが、地図が見られなくて迷いました💦 ここの戦闘は苦労しました。 属性も変わりますが、GuardやVanishなど…

  • あつまれ!!小学生の数独1・2・3年⭐︎

    パズルが好きな娘に、数独(ナンバープレイス)を教えました✨ この本は、パズルで有名なニコリが出版しています。 4×4から始まるので、初心者には最適。 教えたら娘も楽しく解いています😊 全部で117ページですが、数独だけでなく数字をつなごうや四角に切ろうなども掲載されています。 このあつまれ!!は入門編で、初級、中級、上級まであるようです。 また、あつまれ!!と初級は小学校低学年用と高学年用に分かれています。 もしこのシリーズが気に入ったら今度は初級に挑戦してみたいと思います❤ まずは基本の数独を解いていますが、4×4だけで31問もあります👀 勉強の合間に、頭の体操になりそうです✨ (funct…

  • 零の軌跡改 情報収集でIBCビルへ🏢

    現在零の軌跡は、第2章攻略中です💪 支援要請で、テスタメンツと一緒に稽古をすることに。 連戦でちょっと大変でしたが、クラフトを活用して何とか勝てました⚔️ ここで捜査官クラスがup✨ 新しい装備品getです😊 銀からのメールは、IBCのパソコンから送信されていました。 エリィのつてで、総裁に会いに行きます。 総裁の娘、マリアベルはエリィの親友。 快く端末室を案内してくれます💻 総裁もその娘も、キャラ濃すぎ🤣 どうやら差出人はジオフロントB区画にいるようです👀 バルブを回して、水深を調節しながら進みます。 途中でボス戦。 手前に回復装置もありましたし、あまり強くなかったので苦戦しませんでした😊 …

  • 手動鉛筆削りトガリターン購入✏️

    今まで無印の鉛筆削りを使っていましたが、今回トガリターンを購入しました💡 娘は、現在新2年生で2Bの鉛筆を使っています✏ 今までは、がんがん削ってしまって消費が激しかったです・・・💦 でもこれは削れたら自然に鉛筆がでてくるので、削りすぎを防ぐことができます。 以前よりも、鉛筆も長持ちするようになった気がします😅 また、ダストボックスもロックをかけておけば引き出せないので、削りかすが散らばることもないですし、ちょっとごついですが外に持ち歩くこともできるようになりました✨ 最初、新品を削る時に少しかたくて娘も苦労していましたが、今ではこつをつかんで喜んで使っています💪 購入して大満足です❤ これか…

  • 零の軌跡改第2章開始💡

    第1章で神狼のツァイトが特務支援課に協力してくれることになりました🐺 戦闘中ティオがツァイトを召喚できるようになりました✨ メインイベントを進める前に支援要請をこなします。 ランクが昇格したのでまた新しいクオーツをgetしました😊 リーシャ登場💡 特務支援課に相談に来ます。 どうやら劇団に脅迫状が届いているようです💦 情報収集で街中を歩いていたところ、エリィのおじいさんに遭遇。 応援してくれているようです😊 なかなか思うように成果があがらず悩むエリィ。 「壁」を乗り越えるというのが特務支援課の一つのスローガンになりそうです。 イベント後、ロイドとエリィのコンビクラフトを習得しました☆ これから…

  • 娘に英英辞典購入📕 Merriam-Webster's Dictionary for Children

    娘は今年の夏で現地校の3年生。 最初に買ってあげた英英辞典では物足りなくなってきたので、新しいものを購入しました。 最近は、分からない単語があると私のスマホの英英辞典アプリを使って調べていました。 毎回私に借りるのも不便だったようで、新しい辞典が欲しいと娘からアピールされました😊 今回買ったのは8歳から11歳用で、娘にもぴったり。 他の種類はハードカバーで重かったのでこちらを選びました。 娘は、イラストはなくてもよいと言っていましたが、この辞書にも少し載っています。 ハードカバーの辞書はカラーで見やすかったのですが、こちらは主に白黒。 でも軽い方が使いやすいと判断しました💡 全部で659ページ…

  • 零の軌跡改 最後の調査で鉱山町マインツへ🏃

    現在零の軌跡改は1章で、魔獣被害の調査をしています。 3つ目の街は鉱山町マインツ。 到着したら、村長さんの家に行きました。 話を一通り聞いたところで、ロイドには考えがあるようです。 早速ミーティングを開きます。 夜イベント。 連戦になるので、CPに注意です💦 最近気に入っているクラフトは、ランディのクラッシュボム。 攻撃力は低いですが、多くの敵を暗闇にすることができます。 敵の攻撃を回避しやすくなりますし、反撃も狙えるようになります😊 このイベント戦闘はそんなに苦戦しませんでした。 HPが減ってきたら、エリィのホーリーバレットを使いました。 何とか調査は終了💡 みんなでクロスベルに戻ってきたら…

  • 小学3・4年自由自在算数購入📚

    今回初めて算数の参考書を購入してみました📚 我が家は、少し先取り学習をしています。 現在娘は小学2年生に上がったところですが、2年生の算数は一通り履修済。 3年生の計算を始めているところです。 2年生の範囲に入ってからは、図形や単位などどうしても忘れてしまう分野が出てきました。 チャレンジは1学年先取りで受講しているため、娘は分からない単元は以前解いたチャレンジを持ち出して確認しています。 ただ、どうしても分冊になってしまっているということと、私も今後娘に教えるために一冊手元にほしいということから、この自由自在を購入しました。 後半には、つるかめ算や和差算など特殊算も載っています。 ハイレベで…

  • 零の軌跡改 魔獣被害調査で聖ウルスラ医科大学へ🏥

    現在まだ1章攻略中。 医科大学行きのバスを待っていても来ないので、様子を見に行きます。 嫌な予感は的中し、運転手が敵に襲われています。 ロイド達は間一髪助けに入ります。 ちょっと攻撃力は高かったですが、Sクラフトなどを駆使したら苦戦せず倒せました⚔️ そのまま歩いて医科大学に向かいます。 病院では、特製ビーフシチューを教えてもらいました🍲 病院の中を案内してもらい、現場を検証し話を聞きながら情報をまとめるメンバー。 いったん話をまとめたらクロスベルに帰り、課長や警備隊にも報告します。 マインツ山道に向かう前に、少し支援要請を確認します👀 クロスベルを歩いていたら、また新しい料理ジューシーステー…

  • 算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング10級開始

    サイパーの線対称の点描写が終了したので、算数ラボ図形の10級を始めました😊 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 10級は小学1・2年生レベル。 今の娘にはぴったりです。 このドリルはステージ1、2、3とチャレンジに分かれていて、どんどん難易度が上がっていきます。 図形の思考力問題に特化しており、平面と立体それぞれ鍛えることができます💪 また、解答が別冊になっているのも使いやすいです❤ 全部で107ページ。 1ページ1問の構成なので、取り組みやすくなっています。 まだ終わっていませんが、天才脳ドリルの空間認識初級より易しくみえます。 少しずつ進めていきたいと思います。 …

  • 零の軌跡改 アルモリカ村に到着🏃

    ロイド達は、バスに乗ってアルモリカ村へ行こうとしますが、ちょうど目の前で出発してしまいます。 次のバスまで何時間もあるので、歩いていくことにします。 軌跡シリーズは、結構街道が長いんですよね😅 途中色が違う宝箱を発見👀 開けると敵が出てきました。 いつもより数が多いので、クラフトの範囲技を使って倒しました⚔️ 遠かったですが、何とか無事たどり着きました🏃 早速村長さんに会いに行きます。 神狼の話を聞きます🐺 1章のタイトルにもなっていますね👀 村の人にも聞き込み調査をします。 橋の上にいる人からは釣りを教えてもらいました🐡 主人公たちを後ろから見ている犬?神狼?がいました🐺 テイルズオブヴェス…

  • ドラえもんの社会科おもしろ攻略 都道府県まるわかり地図帳購入✨

    社会の種まきに、ドラえもんの都道府県の本を購入しました📚 娘は漢字が好きで、最近地名にも少し興味があるようです。 この本は、図や絵が多くフリガナもあるので、娘も楽しく読んでいます😊 都道府県の形や場所、名産などを確認しています。 オールカラーなのもgoodです👍 全部で203ページ。 ぱらぱらめくっているだけでも楽しく覚えられそうです。 最後に、都道府県形あてクイズがあります。 ヒントも書かれており、娘は一生懸命考えていました😊 少し気になった点としては、中国地方と四国地方が一緒に掲載されているので、娘は混同していました💦 よくみると説明が書いてあるのですが、気づかなかったようです😅 3年生か…

  • 零の軌跡改 第一章開始☆

    メンバーは、クロスベルタイムズの記者と情報交換。 警察が民間人にぺらぺら喋って大丈夫なのかなと思いますが・・・😅 法律事務所を紹介してもらいます。 噂通りくまさんみたいな先生でした🐻 みんなでミーティングをして情報を整理します。 このように推理・判断していくのが軌跡シリーズの醍醐味ですね😊 考えがまとまったら課長に報告。 序章が終了しました。 今後話がどのように動くか楽しみです👀 1章が始まったらいきなりエステルとヨシュア登場✨ 以前零の軌跡をやって途中でやめてしまったことを思い出しました。 空の軌跡のエステルヨシュアが大好きだったので、この二人が登場するということで零の軌跡を購入しました。 …

  • まみりんの多読記録 Warriors2 Fire and Ice

    久々ウォーリアーズシリーズを読み終えました。 これは、キャラクターはすべてネコ。 飼い猫だった主人公が野生の猫のグループに入り、成長していく話です。 前作で一族を救った主人公は、その功績を認められ見習いから戦士に昇格💪 WindClanの部族を無事に連れ戻す大役を任されます。 また、親友と共に弟子を指導するようになります。 ある日、以前住んできたエリアを歩いているときに実の姉に遭遇。 懐かしさを感じ、何度も足を運ぶようになります。 一方、親友のGraystripeは部族の掟を破り、自分を助けてくれたRiverClanの雌に会いに行きます。 部族の対立も激しくなりますが、同時に自分たちの部族Th…

  • 零の軌跡改 一触即発の二組を止めよう!⚔️

    最初の任務が完了したあと、さらに追加されました。 手配魔獣を倒すとストーリーが先に進んでしまうので、先に他の支援要請からかたづけていきます。 いよいよ必須の魔獣退治に行きます。 前回ジオフロントに潜ったばかりのに、どこにあるのかすっかり忘れていました笑 魔獣を倒したのはレベル5。 ジオフロントに再度潜ったときはレベル4でしたが、1つ上がりました。 レベルが上がったときにCP以外ステータスが回復するのでありがたいです💡 最奥部に手配魔獣がいました。 結構大きいです👀 今作もカウンターがあります。 敵をよけるとカウンター攻撃ができます。 逆に、味方も攻撃を避けられると敵から攻撃をうけることがありま…

  • はなまるリトル2年生算数開始⭐︎

    1年生の算数のハイレベを先日終了しました。 2年生の範囲は、基本トレーニングで一通り学習したので、今回ははなまるリトルに挑戦することにしました😊 mamirin-chuzuma.hatenablog.com mamirin-chuzuma.hatenablog.com はなまるリトルは、他のドリルより薄い割には高いです😅 しかも3年生は2年生よりさらに値段が上がる👀 このドリルは、後半に計算ドリルがついています。 前半部分は、基本問題、練習問題、わくわく問題、発展問題の構成で難易度が上がっていきます。 ハイレベやハイクラスドリルとは違って、わくわく問題・発展問題は少しクイズ・パズルのような問題…

  • 零の軌跡改 特務支援課始動🏃

    最初の実践テストをなんとかクリアし、特務支援課が正式にスタートします💪 特務支援課のオフィスの端末から任務の確認・報告ができるようになりました。 いまどきだったらスマホでチェック報告できるとありがたいんだけど。。。🤔💦 ちなみに零の軌跡改の画面はこんな感じです。 カメラを回す必要もないし、全体マップもちゃんとあります💡 今回のメインの街はクロスベル。 街が広いので、ショートカットできるといいなあ・・・😿 オーバルストアに顔を出しました。 セピスをためることで、クオーツの合成やオーブメントの改造ができます。 基本的なシステムは、軌跡シリーズはみな一緒なので安心して遊べます😊 また、パン屋に行った…

  • ちいかわ漢字ドリル2年生開始✍

    先日娘は3年生の漢字ドリルを終わらせました。 2年生の漢字ドリルは何冊も仕上げているのですが、結構忘れているので復習として今回ちいかわのドリルをスタートしました✨ このドリルは結構薄いです。 全部で56ページ。 1回2ページずつ解いていくと28回分しかありません。 また、一つ一つの漢字の練習ページも、なぞり1回、白マス1回となっており、他のドリルより少なめです。 ちなみにポケモン図鑑ドリルでは、なぞり含めて4回練習欄がありました。 ただマスはどれも大きめに設定されているので、書きやすいと思います😊 また、書き順も1画ずつ記載されていないので、最初の漢字ドリルとしては向いていないかもしれません。…

  • 零の軌跡改 いよいよ初ダンジョン!ジオフロントへ🏃

    実践テストとして、ジオフロント攻略に挑むことになったロイド達。 この中には魔獣も潜んでいるようです👀 入口に回復装置があって助かりました❤ 最初の方のフロアはチュートリアルも兼ねているので、敵は復活しません。 少しパーティーの体力が減ってきたら、ここまで戻ってきて回復しました✨ 零の軌跡もシンボルエンカウント。 こちらのレベルがあまり上がっていない場合、戦闘は少しきつく感じます。 できれば敵先制は避けたいところです💦 アーツやクラフト、Sクラフトの説明もあります。 そういや軌跡シリーズはアーツを唱えるのに時間かかるんでしたね。。😅 敵を奇襲したら、一斉攻撃が発生! パーティー全員で攻撃します。…

  • 小学1年ハイレベ100さんすうやっと終了⭐︎

    小学校1年生のハイレベさんすうが無事終了しました👏 1年生の算数のドリルは、これで最後にする予定です。 mamirin-chuzuma.hatenablog.com ハイレベ100という名前ですが、実際は111ページありました👀 最初は簡単なのですらすらできていましたが、後半の文章問題や特殊算は苦労しました💦 最後ずっと文章問題が続くので娘もきつかったと思いますが、よく頑張りました💡 毎日解いていくことで、少し問題文も読めるようになってきました😊 特殊算はこよみ算、やりとり算、和差算があります。 こよみ算はやはり難しいようです。 やりとり算は比較的できていました。 今後の課題としては、特殊算で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まみりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まみりんさん
ブログタイトル
駐妻まみりんのアトリエ
フォロー
駐妻まみりんのアトリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用