chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駐妻まみりんのアトリエ https://mamirin-chuzuma.hatenablog.com

子供の教育やアメリカ生活、趣味のゲームについて投稿しています。よろしくお願いします。

2022年よりアメリカに滞在しています。夫と7歳娘の3人家族です。バイリンガル目指して、娘と二人三脚で頑張っています!趣味はRPGで、もっぱらswitchで遊んでいます。更新頻度高めです!よろしくお願いします。

まみりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/27

arrow_drop_down
  • チャレンジ3年生7月号開始⭐️

    娘は、小学校2年生ですが先取りとしてチャレンジ3年生を受講中です。 全体的に遅れているのですが、算数は少しずつ追いついており、7月号に入ることができました💡 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 毎月国語と算数は7回ずつ。 1回分は4ページなので、2年生のときよりも時間がかかります。 今まで句読点やかぎかっこは少し習っていましたが、今回は中点やダッシュなども勉強します。 毎月作文名人コーナーもあります。 今月は、音や様子を表す言葉を使う練習です。 表現の幅が広がりますね😊 算数は、今月の単元は表とグラフと暗算です。 表とグラフは2年生にもありましたが、3年生でも引き続き…

  • エスカ&ロジーのアトリエ ダブルドロー解禁✨

    エスロジももう後半ですが、ダブルドローができるようになりました💡 エスカとロジーが一緒にアイテムを投げることで、さらに効果upを期待できます⇗ サポート攻撃の連携をつなげていき、最後にダブルドローでしめればかなり大ダメージを与えられそうです🪄 街は、竜の話でもちきり。 しかし、竜の巣にはいい素材がたくさん落ちているそうです👀 ここで、エスカたちは竜またぎの香りのレシピを手に入れます。 このアイテムがあれば、竜と戦わなくても済みそうです💡 さらにウィルベルのイベントで、火の王の情報をgetします。 戦わないといけないのかな・・・ 強そう😅 6月の活動費をもらいました💴 今回は戦闘も調合も頑張りま…

  • まみりんの多読記録 Magpie Murders

    久々ミステリーを読み終えました📚 この本は、カササギ殺人事件として翻訳されており、有名な推理小説の一つです。 日本では上巻下巻に分かれていますが、こちらは1冊にまとまっています。 上巻はアガサクリスティーのようなミステリー。 下巻は、現代に移り実際にカササギ殺人事件を書いた作者が亡くなります。 紛失した結末部分の原稿を探しつつ、編集者が真相に迫ります。 とても面白かったですが、上巻で完結させてもよかったかな、というのが私の感想です。 下巻はコージーミステリーみたいな感じ。 上巻がいいところで終わるので、早く結末が知りたかったからそう思ったのかもしれませんが😅 上巻も下巻もどちらも動機がある人が…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第7期スタート☆

    第7期が始まり、今回の大課題は討伐です。 所持品や装備品を見直してから進みたいと思います💡 お店には新しい参考書が並びました📚 ニオとカトラからそれぞれ購入します。 3月の活動費をもらいました💴 先月はいっぱいアイテムを使いました💣 何とか大課題は達成😊 さらに、課題ボーナスとして新しい装備品の参考書をもらいました👍 あっという間に4月も終わってしまいました。 大課題でたくさんアイテムを投げたので、4月分の報告書に載っています笑 また、課題ボーナスで新しい参考書をもらいました📚 5月も、フィールドを行き来しているうちにおわってしまいました・・・・😿 でも、依頼は合間を見て達成しています。 やっ…

  • 天才脳ドリル空間把握初級終了🎊

    天才脳ドリルがやっと終了しました✨ これは、図形センスを身に付けたいと思って取り組んでいたドリルです。 mamirin-chuzuma.hatenablog.com これは、66回+パズル道場検定の構成になっています。 最初はすらすら解いていて、一日何ページも進めたときもありました。 転写や線対称は比較的よくできていました。 一番苦戦したのは、展開図やサイコロを転がす問題です。 実際立体を作って組み立てて一緒に考えました。 また、積み木を数える問題も、最初はよかったのですが後半は苦戦。 実際に積み木を重ねて数えて解いていました。 最後の方はかなり苦戦して思ったより時間がかかってしまいました。 …

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第6期終了☆3年目突入🏃🎈

    6期の大課題に必要な素材がなかなか探せなくて、達成に時間がかかりました💦 周りの課題から進めていきました。 装備品の参考書をもらいました😊 なんとか濃縮栄養土も納品。 大課題達成です🎊 採取地にも参考書があったりするので、くまなく探す必要があります👀🔍 2月分の活動費をもらいました💴 戦闘も採取も依頼も、全部頑張りました👏 最近街の人々への納品が増えてきました👀 スープの納品は、濃厚ポタージュを選びました。 おいしそう🍲 あっという間に3月も終わり、6期終了です💡 もう最近ずっと全部達成できていないのですが、気にしてません🤣 全部達成しなくても、マリオンからはいつもお褒めの言葉をもらっています…

  • 小学1年ハイレベ100読解力やっと終了🎉

    毎日1回分ずつこつこつ解いて、やっとハイレベの読解力ドリルを終了しました👏 mamirin-chuzuma.hatenablog.com ハイレベ100というだけあって、100回分あります。 また、ときどき出てくる最レべ問題は文章1ページ、問題1ページの構成で、普段の倍のボリューム💦 最初このドリルを取り組むかどうかは非常に迷いました。 問題文が長すぎるのではないか、問題が多すぎるのではないか、難しすぎるのではないか・・・ もちろん、一人では解けなくてヒントを出したものもたくさんあります。 でも、これを1冊仕上げることでかなり読解力は上がったと思います💪 問題傾向としては、抜き出しが多く自分で…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第6期スタート🍎

    今回のお題は、リンゴ園を助けることです🍎 商品も新しくなっているので買い物に行きました。 カトラのお店で参考書を購入します📚 リンゴ園でも、新しいレシピを教えてもらいました。 今回の大課題は、リンゴ園活性化の道具を納品することです。 早速植物栄養剤を錬金して渡しました。 途中で強いボスに遭遇💦 石板のかけらを手に入れました。 集めたら何かいいことがあるのかな?🤔 11月の活動費をもらいました💴 レイファーの相棒?のハリーのイベントを進めて、参考書をgetしました💡 12月の活動費をもらいました💴 ボス戦でかなりアイテムを使いました🤣💣 あっという間に1月もおわってしまいました。 最近どんどん新…

  • チャレンジ3年生7月号到着☆

    娘は今小学2年生ですが、チャレンジは1学年上を受講しています。 一時期難しく感じて休んでいた時期があり、現在少し遅れ気味です💦 国語はまだ2年生を取り組んでおり、算数は3年生の6月号を解いています。 来月号からの付録の宣伝も載っていました。 残念なことに、8月号のミラクルカガク実験ラボは、海外には配達できないようです😿 9月号からは、4教科大トクイプログラムが始まります。 どれも楽しみですが、特に言葉じてんが気になりました👀 今も言葉辞典1070を毎日一生懸命読んでもらっていますが、なかなか分厚くて進みません💦 このチャレンジの付録も一緒に導入しようかなと考え中です🤔 今月号の付録は、社会科見…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 5期終了☆今回も課題は全て終わらず・・・💦

    さて無事5期も終わりました。 大課題をクリアできていれば、どうやらマリオンからは評価してもらえるようです😂 途中採取中に参考書を発見👀 すみずみまで探索しないと見落としてしまいそうです💦 いつも真ん中の9つの課題は終わらせるようにしています。 ボーナスとして、参考書をgetしました❤ アウィンのイベントで、滑車の素材を納品します。 歯車や金属を渡して無事達成。 昔、トトリのアトリエで船を作るのに頑張って木材を集めたことを思い出しました🤔 9月の活動費をgetしました💴 最近、街の人々に納品する課題が増えてきました👀 貴重な木材チップを納品しました🤣 スラグパーツは結構持っているのですぐに渡せま…

  • 7歳娘多読記録 Diary of a Wimpy Kid 18 No Brainer

    娘は、最近Wimpy Kid シリーズにはまっています。 これで4冊目です📚 今回は主人公Gregの中学校がテーマです🏫 この学校は資金難で苦しんでおり、状況を改善するために色々な策を講じます。 企業の広告を取り入れたり、学校の一室を貸し出したり・・・ さらに、生徒の成績が平均よりかなり下回っていることから、廃校の危機に陥ります。 さて、Gregたちはこの中学校を立て直すことができるのでしょうか。 この本は全部で217ページ。 対象年齢は8歳以上です。 こんな学校あるはずないのですが、相変わらずぶっとんでいて面白いです😊 娘のWimpy Kidブームはまだ続きそうです💡 (function(b…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第5期スタート☆

    5期に入り、また新しい課題が発表されました☆ 今回はスラグの墓所の調査だそうです🤔 また新しく参考書が売り出されたので、カトラのお店で購入しました📚 ニオも新しい参考書を売っています👀 また、イベントを進めることで、リンゴジャムが作れるようになりました🍎 交友値も上げていきたいですね😊 7月の活動費をもらいました💴 さて、ストーリーを進めながら、飛行船作成のイベントも並行して進行しています。 カトラはやっと値切って参考書を売ってくれました😮‍💨 でもまだ素材が手に入らないので作れません💦 8月の活動費をもらいました💴 ランクが上がったので、ランクボーナスも増えました🎈 ウィルベルがレベル30に…

  • はなまるリトル2年生算数終了🎊

    2年生の算数のドリルを一冊仕上げました✨ これは四谷大塚が監修しており、教科書より少し難しい問題が載っています。 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 前半64ページで2年生の範囲を網羅しており、後半20ページが計算問題です。 最初は毎日2ページずつ解いていましたが、考える問題も多く時間がかかったので、途中から一日1ページにしました。 特に、わくわくもんだいがクイズのようになっており、一見面白そうだったのですが、娘はかなり苦戦していました。 薄いので早く1年間の範囲をおさらいできるのはよかったのですが、もう3年生のはなまるリトルは購入しないかもしれません💦 ちなみに、こ…

  • エスカ&ロジーのアトリエ リンカが仲間に☆

    手が空いたということで、やっとリンカが仲間になってくれました😊 強そうなので、早速1軍です👍 未踏遺跡に向かうには、今のボロボロな気球では難しいとのこと。 そこで、飛行船作成をアウィンと目指すことになります💡 早速アウィンに部品集めを頼まれ、納品します😊 そうこうしているうにち、5月も終了。 活動費をもらいました💴 ボス戦でアイテムを投げまくったのでアイテム使用金額に上がっています🤣 パーティーメンバーはレベル25まできました。 25まであがると、また新しくスキルを覚えます😊 ルシルもどんどん回復技を覚えていってほしいところ。 実はステータス異常回復はニオでした。 まだ一度もつかったことないけ…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 監査官ミーチェが仲間に💪🙂

    3月の活動費をもらいました💴 小課題を終えて、参考書をgetしました📚 最近ミーチェのイベントが続くと思っていましたが、とうとう仲間になりました🤣 あんまり強そうに見えないのですが、このキャラ使えるのかなあ…🤔 4月分の活動費をもらいました。 先月より、戦闘・採取・依頼件数が多いので、金額も増えています💴 お金もたまってきたので新しい参考書を購入☆ 攻撃アイテムや装備も新調したので、再度ボスに挑戦🗡️ 今回はルシルもメンバーに加え、ダメージを受けたら回復してもらいました😊 前列後列を入れ替えてHPMPを回復しながら戦い、今回は無事倒せました🎈 大課題の報告をすることで、ストーリーが進みます。 …

  • トコトン算数小学2年の計算ドリル終了☆

    結構時間がかかってしまいましたが、2年生の計算ドリルを1冊仕上げました☆ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 2年生の計算ドリルは、ちいかわドリルに続いて2冊目。 これは1回分2ページで全部で54回ありました。 途中問題数が多くて詰まったりしましたが、何とか最後まで終わりました👏 かけ算はよくできていますが、繰り下がりの引き算のある3桁の筆算をときどき間違えます💦 計算以外にときどき文章題もでてくるのが特徴です🤔 最後は、2年生のまとめとしてかけ算と足し算引き算を組み合わせた文章題を解きましたが、よくできていました😊 娘と相談して、次の計算ドリルは3年生にすることにし…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 第3期終了☆回復役のルシルが仲間に💉

    3期が終了しました💡 しかし、今回は時間が足りなくて全部の課題をクリアできませんでした💦 マリオンに怒られるかとどきどきしましたが、お褒めの言葉はもらえました🤣 第4期が始まり、早速大課題が発表されます。 今回は水源の調査です🔍 ここで新メンバーが加入♪ ルシルが仲間になりました😊 そして、ホムンクルスに複製をお願いできるようになりました💪 ホムンクルスに複製をお願いするときには、お菓子が必要となります。 依頼ももっと頑張らないとですね🍰 そして、また新しくキャラが濃い人がでてきました。 どうやら監査官のようです👀 新しく入手した参考書を読んで、レシピを増やします。 前期の反省を生かして、早め…

  • チャレンジ3年生6月号開始☆

    3年生に上がると、1回分のページ数は増えますが回数は減ります。 国語算数は7回になるため、何とか算数は追いついてきました💦 ちなみに国語はまだ2年生を取り組んでいます😅 mamirin-chuzuma.hatenablog.com 6月号では、国語は俳句やこそあど言葉を学びます。 案内の手紙の書き方を学ぶコーナーもあります。 何が必要な情報なのか、整理して書いていきます。 俳句は、娘には難しくて理解できない気がします💦 まずリズムからつかめればと思います😊 算数は、今月の単元は足し算引き算の筆算と長さです。 足し算引き算の筆算は2年生の単元で勉強しました。 しかし、10の位、100の位の繰り下…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 分解器登場✨

    12月分の活動費をもらいました💴 ちょっと依頼達成が寂しい感じ・・・💦 今期の課題も少しずつこなしています♪ 新しい参考書をもらいました😊 マリオンが、分解器を用意してくれました💡 ロジーが使い方をよく知っているようです。 今後は遺物調査も積極的に行っていかないと・・・🤔 レシピを知らない場合は、分解器を使うことで覚えられるそうです🔍 遺物自体使えるものが多いので、分解するのがもったいない気もしますが、場面に応じて使い分けていきたいと思います。 やっと真ん中の9マスの課題が終わりました✨ 新しい爆弾がつくれるようになりました💣 また、北の村から役人が出向してくるようになりました。 追加支援とし…

  • おんどく伝記1年生読破☆

    先日読み始めたおんどく伝記ですが、2年生に続いて1年生も読み終えました😊 全部で12人の偉人が載っていますが、文字も大きくてとても読みやすいです👍 mamirin-chuzuma.hatenablog.com ときどき内容の確認コーナーがあるので、音読後私はちゃんと聞いていたかテストされます🤣 娘が気に入ったのはクララ・シューマン。 何回も読んでいました🎹 また、メアリー・E・ウォーカーは約200年前に生まれたという文を読んで、実際に自分で筆算で計算していました。 同時に日本の歴史のマンガも少しずつかじっていますが、この伝記の偉人と時代を重ねて考えているようです。 (function(b,c,…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 見た目が濃い冒険家レイファーが仲間に💡

    以前遺跡で見かけた2人組の一人、レイファーが仲間になりました。 見た目は濃いけど、イベントも一瞬だったし名前が覚えられない・・・💦 パーティーも大所帯になってきて、なんでみんな協力してくれるのかわからなくなってきた🤣 ま、昔のアトリエシリーズは傭兵という形でお金を払わないといけなかったから、いつも金欠だったなあ🤔 ニオのショップをのぞいたら、新しい参考書がうってました📚 早速購入しました✨ マリオンのところで研究もしたいけど、買い物用のお金も残しとかなきゃですね👀 さて今期の大課題は、集落に支援物資を届けることです。 ウィルベルがレベル20になり、新しいスキルを覚えました♪ ステータスも高めな…

  • 7歳娘多読記録 Diary of a Wimpy Kid 17 Diper Overlode

    久々に、娘はWimpy Kidを読み終えました。 このシリーズは3冊目です。 ノリとイラストを気に入っているようです😊 今回は、主人公Gregのお兄さんRodrickのバンドがメインです。 Rodrickは、Loded Diperというグループを立ち上げ、バンド練習に励んでいます。 Gregはお手伝いとして駆り出されます。 知名度を上げるために宣伝したり、ミュージックビデオを作ったり、ライブをしたり・・・ 色々試行錯誤しますが、なかなかうまくいきません。 そんな中、Rodrickはバンドのコンペ目指してさらに熱を入れるようになります。 しかし、他のメンバーのモチベーションは下がっていく一方。 …

  • エスカ&ロジーのアトリエ 二期も無事終了☆

    錬金レベルが上がり、継承調合を覚えました✨ アイテムの潜力も引き継げるようになりました💡 むしろ、もう引き継げていると思ってました🤣 9月分の活動費をもらいました💴 依頼をたくさん引き受けました✨ 課題もだいぶ埋まってきました💡 遅くするレヘルンは、素早さダウン中の効果が必要です。 でも、水の属性値を上げると作れるとメモ書きがあったので作成できました☆ 相変わらず錬金はよくわかりませんが、今作はこのように初心者にも優しくできていてやりやすいです😊 アウィンがレベル15に上がり、また新しくスキルを覚えました✨ 10月分の活動費をもらいました。 アイテムをもっと使わないとですね😅 期末ぎりぎりにな…

  • まみりんの多読記録 Bartimaeus 1 The Amulet of Samarkand

    次に読み終えたのはバーティミアス。 有名な作品で、日本語にも訳されています。 ファンタジーが好きなので読みましたが、ちょっと難しかったです💦 というか最近背伸びしすぎかもしれません。 分からない単語が多くてそのまま読み流しているだけなので、あまり語彙力が増えた気がしません😿 単語帳で覚えた言葉を発見すると勉強になりますけどね👀 バーティミアスは妖霊の名前です。 主人は、12歳の男の子、ナサニエル。 小さい時にアンダーウッド夫妻に魔術師見習いとして引き取られます。 師匠は全然教えてくれないので、ナサニエルは書斎の本を読みあさり、知識をつけていきます。 一方いつも優しく接してくれる夫人には、心を開…

  • エスカ&ロジーのアトリエ 錬成が可能に🗡️

    マリオンが錬成器を用意してくれました☆ ロジーも錬金術ができるように♪ ここでやっと装備を作れるようになります💡 課題をクリアしてgetした参考書を読みます。 また作れるものが増えました✨ ずっと調合しているので、ステータスレベルよりも錬金レベルの方が高いです🤣 どんどん新しい錬金スキルを覚えるのですが、難しくて全然使いこなせません・・・💦 さて、専用アイテムを作成しました。 右上にアイコンがあるキャラクターしか使えないようです。 先日、南方遺跡の調査で会ったスレイアが仲間になりました👀 この人は強いのかなあ・・・🤔 スレイアが仲間になり、スペシャルサポートが解禁✨ これでメンバーは6人になり…

  • 角川まんが学習シリーズ日本の歴史購入☆

    日本の歴史のまんがを購入しました📚 迷いましたが、角川に決定💡 絵柄や大きさ、わかりやすさなどを総合的に検討して小学館と角川に絞り見比べました。 でも、小学館はさすがに難しかったです💦 今回購入したのは、別冊5冊付きの全21冊です👀 箱に入って届くと、ちょっとテンション上がりますね🤣 他にも特典が一緒についてきました。 娘はボードゲームが好きなので、すごろくとか喜びそうです❤ 家紋シールは家中に貼られそうなので、もったいなくて出すのを躊躇してます😅 近現代史のすごろくには、世界各国の首脳が登場♪ 最新刊16巻は、最近発売されたようで表紙の絵柄は少し異なっています。 娘はパンデミックのことも忘れ…

  • エスカ&ロジーのアトリエ カトラが仲間に💪

    ウィルベルに続いて、商人のカトラも仲間になりました☆ 耐久力は低そうですが、攻撃力は実はウィルベルに続いて2番目に高かったです👀 前列後列を入れ替えながら戦闘に参加してもらっています♪ また、レベル10になり新しくスキルを覚えました✨ さて今回は、南の遺跡の調査が課題です。 奥まで進み、誰かが会話しているのを発見しました👀 マリオンに話しかけて、「研究」ができるようになりました👏 お金は有効的に使っていきたいと思います♪ 8月に入り、また新しく活動費をもらいました💴 依頼も頑張らないとなあ🤔 酒場の主人から、山盛りスイーツを伝授してもらいました🍰 また、アクセサリーを作れるようになりました✨ …

  • KUMON Ace Second Gradeやっと終了🎊

    以前購入した英語のワークがやっと終わりました✨ mamirin-chuzuma.hatenablog.com 全部で約300ページ。 1日大体2ページずつこつこつ進めてきました。 有名なBrain Questのように、MathやScience、さらにPEまで入っています。 でも、なかなか終わらなくてつらかったようで、娘からは次はもっと薄いワークにしてほしいとリクエストされています😅 絵を描いたり、クロスワードやシークワードを解いたりして、全体的には楽しんでいたと思います。 問題は基本的に易しめですが、時折質問の意図がよくわからないものがありました💦 次は、溜まっているドリルを進めようと思います…

  • エスカ&ロジーのアトリエ ウィルベルが仲間に🧙

    7月に入り、活動費が支給されました💴 アイテムを結構使ったので、使用金額のところに上がっています😊 さて、最初の大課題はクリアし、周りの課題もすべてクリアしました👏 7月下旬になったので、期末報告をマリオンにします📝 マリオンからはお褒めの言葉をいただきました♪ どんどん課題は難しくなると思いますが、ゆるーく進めていきたいと思います🤣 さて、次の大課題は、南の遺跡の調査です🔍 新しく参考書を手に入れ、作れるものが増えました✨ また、錬金レベルが15になり、潜力を発現させることができるようになりました👀 チュートリアルを見てもよく分からなかったのですが、実際に調合したら何となくわかりました🤔 他…

  • 7歳娘多読記録 Charlotte's Web

    今回娘が読み終えた本はCharlotte's Web。 とても有名な本で、シャーロットのおくりものというタイトルで翻訳されています。 日本語版も以前手に取りましたが、文字が小さくて娘にはまだ早そうです💦 豚のWilburは、少女Fernに大事に育てられます。 大きく成長したWilburはFernの親戚に買い取られ、その小屋で過ごすことになります。 Fernもときどき遊びに来ますが、Wilburはつまらない日々を送るのでした。 そんなある日、Wilburに声をかけてくれた友達がいました。 くものCharlotteです。 CharlotteとWilburはすぐに仲良くなります。 しかし、あるときW…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まみりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まみりんさん
ブログタイトル
駐妻まみりんのアトリエ
フォロー
駐妻まみりんのアトリエ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用