chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルイージ投資教室 https://luigi-investment.com

2024年の投資は4500万円のプラス!(2023年の投資は2700万円のプラス) タイパ(時間効率)に優れた投資ブログ。シングルファザーが2人の子供を育てながら投資を勉強しています。東大卒。本業はIT戦士。

ルイージ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/20

arrow_drop_down
  • S&P500と8資産均等を比較

    以前、高齢者にはバランスファンド(8資産均等)がおすすめ。とお伝えしました。この暴落相場で、バランスファンドは有効な手段だったのか検証してみます。 2024年の成績 S&P500 41.5%増オルカン 33.4%増8資産均等 13.

  • 半値戻しは全値戻し

    トランプ大統領の関税やFRB議長解任など一連の暴走について、ベッセント財務長官が進言したという噂もあり、市場が落ち着きを取り戻しています。 S&P500 2/20 : 6150 (最高値)4/5 : 4860 (最高値から-1290

  • いつ不況入りするの?

    株価が大きく下がっています。これは不況と言えるのでしょうか?調べてみました。 不況入りの定義 chatGPTに不況入りの定義を聞いてみたのが上記。前者の「GDPの2四半期連続マイナス」の定義について深堀してみます。 GDP now http

  • 暴落時のオルカンとS&P500を比較してみる

    オルカンとS&P500はよく比較されます。平常時は大差ないのですが、暴落時は差が出てきます。 暴落幅を比較 オルカンの直近の高値は2025/1/24、底値は2025/4/9下落幅は20.6% S&P500の直近の高値は202

  • 株の購入のために債券を売って良いのか?

    株価が暴落しています。前回の記事で「余力があれば、6ヵ月の期間で分散して株(オルカン, S&P500)を追加購入」を推奨しました。 「債券を売って、株を買うべきか?」という質問が来たので検討してみます。 メモ:ここで言う債券とは、債

  • 暴落が来た。回復までの期間を予想してみる(トランプ関税)

    トランプの関税政策のため、株価が暴落しています。暴落は、いつまで続くのでしょうか? 今回の暴落幅 円建てのS&P500をグラフにしてみました。最高値からの下落幅は23%程度。 ちなみに、植田ショック(2024/8)の暴落は18%だっ

  • 暴落が来た。回復までの期間を予想してみる(トランプ関税)

    トランプの関税政策のため、株価が暴落しています。暴落は、いつまで続くのでしょうか? 今回の暴落幅 円建てのS&P500をグラフにしてみました。最高値からの下落幅は23%程度。 ちなみに、植田ショック(2024/8)の暴落は18%だっ

  • 金(ゴールド)のETF [314A]

    金(ゴールド)ファンドを比較するについて、読者からメッセージがありました。「東証の金etfですが、2025年に314A:金のETFが新規上場しています。」とのこと。メッセージを送付して頂いた方、ありがとうございます! 復習 投資の王道は株式

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルイージさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルイージさん
ブログタイトル
ルイージ投資教室
フォロー
ルイージ投資教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用