chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1989年式 BMW R100RS の備忘録 https://1989-r100rs.hatenablog.com/

ノギス系ブログ。 次回整備する自分のために、またいつかこのバイクを引き継いでくれる誰かのために記録を残しておきます。 このブログを通して情報共有できればうれしく思います。

13garage
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/01

  • イグニッションタイミングの調整

    バルブクリアランスの調整同様、こちらも Rider's Handbook に手順が記載されています。 Rider's HandbookTDC = Top Dead Center(上死点) Rider's Handbook の記載内容から推測するに、フライホイールを後方から見たときに下の図のようにOTマーク、Sマーク、Zマークが配置されているのだと思います。 後方から見たフライホイール フライホイールの回転方向は反時計回り。 受け売りですが、アクセルを開けたときに車体が右に傾くのはフライホイールの回転に対する反作用であり、この挙動を抑えるために左ステップが右ステップより前に出ているのだそうです。…

  • バルブクリアランスの調整

    前回の調整が2020年4月26日なので、約3年ぶりの調整になります。オドメーターは当時84,559km、現在が86,083kmなので、3年間の走行距離1,524km。全然走ってませんね。 使用した参考書は CLYMER MANUALS と Rider's Handbook です。 CLYMER MANUALS & Rider's Handbook(白い方は日本語版) 作業はシリンダーヘッドが冷えた状態(35℃以下)で行います。 手順 スパークプラグの取り外し ギアをトップに入れる シリンダーヘッドカバーの取り外し 上死点を出す アキシャル方向の遊び調整 バルブクリアランスの調整 シリンダーヘッ…

  • 久しぶりのツーリング

    土曜日は久しぶりのツーリングでした。 箱根のバイカーズパラダイスで友人と待ち合わせ、伊豆スカイラインで冷川まで南下。道中は霧雨が降っていて寒かったです。 お昼は『浅草じゅうろく修善寺はなれ』で蕎麦をいただきました。たまたま立ち寄ったお店でしたが、実に実に実に旨い蕎麦でした。 食べかけの写真ですみません。 伊豆市 観光情報 特設サイト 蕎麦の後は『韮山反射炉』を見学。ボランティアガイドさんに、いろいろと説明していただき大変勉強になりました。 伊豆の国市/国指定史跡韮山反射炉 そして『かねふくめんたいパーク』。 めんたいパーク伊豆 伊豆の明太子テーマパーク R nineT とのツーショット。年…

  • ブレーキキャリパーのブリッジボルトについて

    ブレーキキャリパーのブリッジボルトを交換しています。 強度区分は「12.9」、防錆力の高い「ダクロダイズド処理」されたものです。 光沢の無い銀色でBMW純正部品の表面処理に似ています。 64チタン製なども良いのでしょうが高価なので…。 M10×40 半ねじ並目 強度区分12.9 純正指定のブレンボ製リペアキットに含まれているブリッジボルトは、強度区分「8.8」でした。 メーカーが指定しているのだから問題あるはずがありません。 BMW純正部品番号 34112310493このキットに含まれるボルトは強度区分8.8 2ピースのブレンボレーシングキャリパーには強度区分「12.9」のブリッジボルトが使わ…

  • ブレーキホースの製作

    2016年6月の作業内容です。 当時ブレーキホースからフルードが滲んでいたので交換しました。 記録と記憶のあるうちに記事にまとめておきます。 目次 純正部品の採寸 設計 部材調達 ホースの組立準備 車体への組付け 純正部品の採寸 純正部品を取り外し、寸法やねじのサイズ、車体への取り付け方法などを観察し、データを収集します。 下の図はネットで見つけたキャリパ―側の純正ホースの図面です。両端のフィッティングを含めた全長は363mmになります。 RealOEMの補足欄にもほぼ同じ寸法である L=362MM との記載がありますが、外したホースを実測すると全長380mmくらいありました。 ブレーキキャリ…

  • JRP BPS

    ヘルメットに続き、8年ぶりにグローブを新調しました。 購入したのは、香川県のメーカーJRPのショートグローブBPSです。 https://www.jrp.co.jp/ 縫い代が指に当たらない外縫いで、見た目がシンプルなグローブが好きです。 今まで使っていたクシタニのステアグローブも気に入っていましたが、だいぶくたびれてきました。 クシタニ ステアグローブ 色は値引きされていたのでネイビーにしました。 落ち着いたきれいな色です。 ジーンズで乗ることが多いので、合わせやすいかなと思います。 汚れも目立ちにくそう。 JRP BPS クシタニもJRPもサイズはLLですが、JRPの方がタイトに感じます。…

  • X-lite X-903 ULTRA CARBON

    8年ぶりにヘルメットを新調しました。 購入したのは、NOLAN社製のX-lite X-903 ULTRA CARBON。 イタリア製のカーボンヘルメットです。 https://www.nolan.jp/products/x903_carbon/ 現物を見ずに買いましたが、届いてみると今まで使っていた、Araiのラパイド IR と比べてずいぶんと大柄です。 特に前後の長さの差が顕著です。 デイトナ取扱品なので、PSCマーク・SGマークがついてます。製造年月は2022年7月。 日本にはAraiやSHOEIなどの世界のトップブランドがあるので、NOLANはあまりメジャーではありませんが、ヨーロッパで…

ブログリーダー」を活用して、13garageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
13garageさん
ブログタイトル
1989年式 BMW R100RS の備忘録
フォロー
1989年式 BMW R100RS の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用