chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おこう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/12/27

arrow_drop_down
  • くっさ!!!!

    カビ臭い帯ってありますよね。 あれは、何年前のことなのだろう。 私は中古の帯を芯にしてクリスマス用のニトリ帯を作った。 そして時は流れ令和6年。 クリスマスの帯達はジップロックみたいな密封袋の中にいれて数年の年を超えたのであった。 先日その袋を持ち上げたら無理なチカラが袋にかかったようでびよーん、、と側面が延びて 指が食い込み私の爪でブスっとビニールに穴が空いた。 😒あーん??と思ってみていたが、 しぶしぶと別の袋に入れ替えるかぁ、、、、と思い袋から帯を取り出したら くっせ!!!!! すんごいカビくっせ!!!! ※多分私は人よりニオイに敏感かもしれない。 ちょっと離れてても他人のすかしっぺとか…

  • インスタの着物初心者さん

    インスタで人気の某着物初心さんのリール。 可愛くて繰り返しみています。 着物をお母様やおばあさまから譲られて、 それを着て着物を楽しんでいる様子。 小物は100均で揃えて。☺️ そういえば着物を着はじめて、小物を工夫して着ている時が1番楽しかったなぁ〜。 わからないなりにも、手探りであれやこれやと楽しむ。 着物って自由なんだ!!と嬉しかったっけ。 今は質感とか名前とか重視するようになって、 リサイクルとはいえ高いものにも手をつけ始めた。 そういうのもまぁ、良いとは思うけれど そういう私の心は乏しくなったなぁ。 ⚫︎⚫︎紬とか名前だけ知って欲しくなっちゃって。 そういうのって着物そのものには価値…

  • 思い切ってメルカリに出すと決心

    以前買ったサイズが小さいが、 本当に素敵な絽の浴衣。 小さいとはだけるし。 思い切って手放す事を決心。 、、、着物また買ったしね😭 しかし出してみて思った。 これ長襦袢としてきれるんじゃないか?? そう思ったら最後。 また収納されてしまった。 多分着ないよ〜。 でも素敵すぎで手放したくないんだわ。 バチ衿なので長襦袢ってマジでありじゃない?? 暑いかもしれんけど。 なので、題名は『思い切ってメルカリに出すと決心、、したけどやっぱり出さないことにした』が正解。

  • うん。買ったよね

    、、、我慢した私。 このまま乗り切れるかと思ったんだけど。 今日ぽちった。 実は欲しかった候補が売り切れて。 頭きて別のやつ買っちゃった。 嗚呼、こんな事なら我慢しないで本当に欲しかったやつ買っておけばよかったよ。。よよよよ。 て、事で新しい着物と帯楽しみだなぁ。 買うと満足して着ないのダメ🙅 、、、でも真冬の着物かっちゃったなぁ。。 あ、でもほら。身幅大きいやつにしたから♡ 教訓。 どうせ買うなら最初から買おう。

  • 着物中毒なのか買い物依存症なのか

    私は勝った。 着物、超私好み。 値段、安い。 サイズ、着られる。 それなのに、それなのに、昨日着物を買わなかった。 セールが終わる時間までずーと画面見ながらブルブルしていたけれど我慢をする事ができた。 我慢するために別のサイトをみよ〜♡なんて言いながら、他の帯を探して。更に良いやつ見つけたけれど、それも買わなかった。 私でもやればできる、、!!! でも2日間ずっとスマホを見つめていた時間は戻らない。 目がしょぼしょぼするわ〜。 一番良い買い物対策としては今ある着物の整理整頓をする事。 これをすると本気で着物を増やすのに躊躇いが出る。 、、、しかし時には躊躇いを越えて買い取りたくなる着物があるの…

  • 入札し忘れると安く落札されているの法則

    古着着物ユーザーさんは何処から着物を仕入れているのでしょうか? わたしはネットが9割です。 だって田舎だから、、、着物のイベント無いんだもん。。 呉服屋さんも、リサイクルショップも着物の数が少ないんだもん。 わたしサイズ(大)も無いんだもん。 メルカリはうまく活用出来てない。 一度失敗してからメルカリからは買えなくなってしまった。 なのでオークションサイトも不安に思いながら利用してます。 着物販売業者さんだから、と安心して落札したらシミだらけとか、素材絶対違うやつ、、とか あるあるは経験済み。 なので信頼のおける着物リサイクルの専用のお店から落札する方が安心ですね。 でも、安くて良さげな着物を…

  • 帯を作ったよ。

    ブログ、ほったらかしにしとった。。。 ほったらかしにしても、問題ない。 アクセスはゼロだから😁 いや〜。 このブログ書く意味あるのか??💦 ある、、、 あるよ、、! 自分にはあるのよ。 好きに吐き出せる場所、大事。 ※旦那が見てるブログなんて何も本音をかけやしないわ〜。 以前書いていたブログはこっそり旦那が読んでいる。 さて。 以前、作り帯をどうにかしたい、、と記事を書きました。 かなり遠い昔の出来事ですね。 ハハハ。 でもね、作ってたのよ。 作ってたけど、ブログに書かなかっただけで。 要らないレースのカーディガンを使ってレース帯にしました。 ⚫︎作り方 1.レースの服を用意します 2.帯に合…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おこうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おこうさん
ブログタイトル
お香の着物つれづれ
フォロー
お香の着物つれづれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用