こちらでは読者になってくださった方もおり、いつもナイスをつけてくださって嬉しかったです。 人間の見苦しい部分も出すことがあったブログでした。 皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 今までありがとうございました。m(_ _)m
こちらでは読者になってくださった方もおり、いつもナイスをつけてくださって嬉しかったです。 人間の見苦しい部分も出すことがあったブログでした。 皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 今までありがとうございました。m(_ _)m
昨日から急激に良くなった。 鼻水鼻づまりが治り、完全ではないが、味覚嗅覚が戻った。 下痢は続いてはいるが、回数と量は1/3くらいに落ち着いてきた。 ただ、身体はだるい。 これは病気のじゃない。脱水だと思う。 とんでもなく下痢をしたので、体内の水分が飲む量では追いつかなかった...
どうも、Yahoo!知恵袋から私のブログを見に来ている人がいるようで。 それは構わないが、私の状況をさらっと変えて、スレを立てるということをしている。 該当者の知恵袋の参加年月日は「2011年5月23日」 かなりの古参だ。 私はYahoo!知恵袋のうつカテゴリ在住期間が長く...
ほぼ怒鳴らない夫。 昼食べたインスタントラーメンのカップに汁が残っていた。 台所に捨てたものか迷い、夫が帰ってきたら捨ててもらおうとした。 いつも「俺がやるから置いておいて」と言うから、勝手なことをしてはいけないと思った。 夫帰宅。私のベッド周りの掃除をしてくれた。 私は汁...
コロナの症状が8日に発現。 主に「ひどい下痢」「鼻水・鼻詰まり」「痰」「倦怠感」「味覚障害」「嗅覚障害」だ。 発症日を0日とするなら、今日で5日目。 一向に症状が軽快しない。 食欲はもともと無かったわけだが、味覚障害と嗅覚障害があるため、むしろ食べられている。 嫌だった米飯...
私としては非常に珍しいこと。 年1回もみかんには怒らない。 彼女の不機嫌さにイラつくことはあっても、態度には出さない。 私が退院の後、すぐにコロナが判明した。 最初こそ具合が悪くて起き上がれなかったが、下痢が止まって昨日の午後から元気になってきた。 ちなみに今回咳は出なかっ...
介護保険を使える対象者の年齢は、65歳以上。 しかし、特定疾病がある人は40歳以上から使うことが可能。 特定疾病は以下。 ………………… 特定疾病については、その範囲を明確にするとともに、介護保険制度における要介護認定の際の運用を容易にする観点から、個別疾病名を列記している...
深夜から酷い下痢で、睡眠が取れていない。 よほど下痢止めを飲もうかと思ったが、コロナウイルスを外に出す目的でそのままにした。 なんとか14時頃から下痢がおさまってくれた。 今回、食欲不振と嘔気で検査、療養目的で16日間入院した。 本当はまだ検査が残っていたが、病棟でコロナが...
ネットで調べたら、ほぼ10年前だった。 その人は「訴える!」と言い出しかねないので、名前は出さない。 その人の発言。 「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!」 これ、どうなのかな。 前ブログで...
コロナ発症から2日目。 今ある症状は 「鼻詰まり、味がわからない、倦怠感、吐き気」 一番しんどいのは「吐き気」 薬を飲むだけでえずく。 夫が入院していた病院に電話をかけて代理受診し、医師と私は電話で会話。 症状を伝えると 「症状が軽いのでコロナの薬は出しません。高いですから...
やられた。 夫とみかんも危ない。 退院前に測定してもらえばよかった。
昨日退院した。 急に退院になったのは、例のウイルスがパンデミック状態になり、私が感染するのは時間の問題という状況になったから。 実は発熱こそしていないが、咳と鼻水鼻づまりがある。 味がわからない。 発熱しなくても感染している可能性はある。 家でも臥床している。 とてもだるい...
昨日の排便回数、実に26回! 部屋は一番奥なので、トイレまで結構距離がある。 一度大量に便失禁して、尊厳が無くなった気持ちになったので、1日だけオムツを使えるコースに変更した。 紙パンツと大パットの二重装備。 案の定パットを頻回に取り替えることになった。 検査後も排便は続い...
検査前に腸をきれいにしなければいけなく、下剤を2時間かけて服用。 遠いトイレに通うこと20回以上。一回失禁。 胃カメラも大腸内視鏡もそれは痛かった。 普段睡眠薬を飲んでいるせいか、鎮静剤は効かない。 追加をしてはくれたが、5回の手術のうち2回は開腹手術で、腸が癒着していたの...
血圧 92/63、サーチ(酸素飽和度) 92%。 眠い。
午前4時。 吐き気で目覚める。なかなか強いが吐けない。 吐き気止めを飲み、ベッドをギャッジアップしてもたれかかり、iPadを立てて動画を観て、気を紛らわせた。 毎食食事は半分も食べられないし、食べないこともある。 お腹が空いたと思い、3口も食べてみると、満腹になる。 痩せた...
私はブログを2つもっている。 前のブログは表題が別で、一昨年のことを書いている。 だが、プロフィールに病歴を書き込んでいた。 このブログも同じ。 私自身はバレてもなんてことはない。 だが、病院のことがバレると迷惑をかけてしまう。 よほど一昨年のブログを削除しようと思ったが、...
前記事は削除しました。 病院に迷惑がかかります。 浅はかな行為でした。
昨日、昼食で主食を食べなかった。 おかずはスパニッシュオムレツを食べた。 15時頃お腹が空いたので、夫が持ってきたビッグプリンを食べた。 大きいがプリンは封を開けたら残せない。 全部食べた。 「あ、食べられるじゃん、食事量が増えてきた」 と嬉しかった。 15時半頃から胃痛が...
昨日の午後、ベッドサイドに栄養士さんが来て行った。 食べたら良いもの、必要なエネルギーなどの話は一切なく、私から情報を得るのが目的らしい。 それで「昨年の体調の覚書ブログ」を見せた。 その他、医師が置いていった血液の検査データも見せた。 貧血が進んでおり、関節リウマチの進行...
「母という呪縛 娘という牢獄」斎藤彩 を読んでいる。 母親の言う通り医学部を9浪して落ちた娘が母親から強い叱責を受け、殺めてしまった事件について書かれた本。 まだ44ページまでしか読んでいない。 つまり、母親の殺害の詳細な描写と遺体を解体する情景が書かれたところまで。 私は...
食べられないことに執着していた。 食べ物の匂いで吐き気をもよおしていた。 職場の大掃除など、たくさん動くと嘔吐した。 それ以外にも謎の嘔吐。 今回入院してありがたいと思うのは。 スタッフ誰1人として 「もっと食べなきゃ」「頑張らないと」 言わないこと。 拒食症の本を読んだり...
医師に 「炭酸リチウムのせいで吐いているんじゃないか?」「その前はどうだったか?」 と問われた。 そこで昨年1年間の症状はどうかブログを見返したら、非常に参考になる事柄が残っていた。 医師に渡すために、ノートにまとめた。 それをここにも書き残しておく。 ………………… 20...
3年半前、心斎橋大学の「文章・エッセイ」コースに入っていた。 週一回のオンライン授業が半年続く。 当時は無職だったので、平日の昼間コースに入っていた。 生徒は私以外全員通学生。 私も通学したいが、学校は大阪なので無理だ。 「文章教室に入っていて、この程度のブログ記事か」 と...
私は子供の頃から寝言を言う。 看護学生の時は寮生活。 1年生の前期と後期では部屋とメンバーが変わる。 6畳間に4人で生活する。 同室者は最初びっくりしていた。 ところがみんな、数日で慣れてくれる。 結婚して、やはり夫はびっくりしていた。 結婚して慣れない生活に疲れているのだ...
食欲がなく吐き気がするので昨日入院した。 家にいれば、お腹が空きすぎると吐き気がするので、カマンベールチーズや卵豆腐、プリン、アイスを食べていた。 昨日の昼、食べられるだけ食べようとおもったが、お粥にカレーだったので、気持ち悪くてお粥にふりかけをかけて半分食べた。 夕食まで...
いったん5時頃起きて、朝の薬内服し、また布団に入る。 7時起床。みかんが出勤の用意をしており、私はソファーに座ってみかんとちょこちょこ話をした。 朝食はネクターのみ。ここら辺から気分が悪くなる。 7時半、夫起床。頭痛と吐き気で起きていられずソファーで横になる。 吐き気止めを...
1月8日以降、吐き気と食事摂取困難で困っていたが、今週は固形物が食べられるようになった。 ポカリスウェットを飲んでいたら、体のだるさは半減したし、昨日はもなかなんかも食べた。 今朝は体重が1kg増えた。 家族で喜んだ。 これは、拒食症だろうか? こんなに早く克服できるわけが...
5月11日のサザンのコンサートチケットが当たった。 夫と二人で「やったね」と喜んだが…。 「あんた、コンサート行けるの?」 「5月までには結果が出て治療も進んでいるでしょ」 と話した。 けれど… 私は何かの病気と摂食障害の比率は、まったくの五分五分だと思っている。 摂食障害...
昨夕にリウマチ科から電話がかかってきた。 「ベッド調整が出来たので、入院できます」 とのこと。 1月23日に入院となった。 今回の入院の目的は「全身の検査」「全身状態の改善」。 固形物の食品を受け付けないので、まずは考えられる病気を調べるということ。 もし心理的なものだとし...
リウマチ科の入院の窓口になっている看護師から 「関節リウマチは介護保険の対象になるよ」 と言われた。 ネットで検索したら、私の場合「関節リウマチ」と「骨折を伴う骨粗鬆症」が当てはまった。 骨粗鬆症は骨密度の結果で判定されると思うが、半年で3回骨折し、骨粗鬆症の注射を打ってい...
骨折は 外的圧力がかかってすぐに罹る怪我。 程度の差こそあれ、治癒が早い。 だが、私のように杖歩行など後遺症が残るかもしれないが 痛みは楽になる。 床ずれは やはり外的圧力や栄養不良で起こる。 外的圧力と言っても、強い衝撃ではなく 身体を横に向いたまま寝返りを打たなかったら...
ネットニュースの記事で、松山千春さんの話が載っていた。 以下、スマートニュースから引用。 ………………… 松山は「(高校)受験する前にですね。2、3カ月前かな、うちの母さん、ミヨちゃんがね、学校から呼ばれましてね。そして担任の先生から『松山くんは勉強の方では大丈夫です。必ず...
睡眠薬を飲んでもなかなか眠れない。 土曜日(日曜日になったが)午前4時に眠って6時半に目覚めた。 昨日昼、うどんをお椀に半分、夜、焼きそば2〜3口。 「メイバランス」という栄養補助食品を飲んだ。 なんとか全部飲めた。 なかなか眠くならず、午前0時をまわった。 さっき3時半に...
土曜日、前日より500g痩せていた。 ん?食べる量を変えていないのにと思いつつ、心の底で喜んだ。 あと5kg痩せたら何も言うこと無いな、と。 今朝。 昨日より−1.4kg。 おかしい。いくらなんでも。 他の症状。 原因不明の嘔吐12月2回。今月1回。 物忘れ。 現総理の名前...
開かない。 こじ開けようとしている。 なんとか… 怖い。 自分の弱さが怖い。
私は紅茶を飲み過ぎると眠れなくなる。 ウーロン茶も然り。 同じ葉っぱ…だよね? ウーロン茶をがぶ飲みして、朝まで一睡もしなかったことがある。 アフタヌーンティーで友人とお茶した時、紅茶があまりにも美味しくて、おかわりした。 やはり一睡もできなかった。 なので14時以降は紅茶...
死ぬときの後悔ランキング 【後悔ランキング①】自分の人生を歩めば良かった 【後悔ランキング②】一生懸命働かなければ良かった 【後悔ランキング③】自分の感情や心の声に従えば良かった 【後悔ランキング④】友達と連絡を取り合ってまた会えば良かった 【後悔ランキング⑤】自分を幸せに...
去年は母が亡くなり、その後A型事業所に就職をした。 12月から企業に事務として出向し、仕事を覚えたところ。 この仕事をメインに暮らしていく。 これだけで精一杯。 家事は夫が引き受けると言ってくれた。 まあ、体力的に家事は無理だ。 私は就労自体は4時間だが、朝8時10分に家を...
ここ2ヶ月。 苦しくなっていない。 猫が亡くなった悲しみはあったけれど 胸を掻きむしるような苦しさがない。 薬が合っているのだろうか。 仕事は順調。 通勤は行きは夫に送ってもらい、帰りはバスを使う。 今の時期は、バスで片道1時間半かかる。 JRだともっと早いけれど 帰り道の...
どんなコメントもありがたかった。 苦しい時、助けてもらった。 感謝している。 本当に。 けれど私はいつしか「いい子」になろうとし始めた。 やがてブログを書くことが怖くなった。 今のままではブログが書けない。 このブログは、エッセイのプロット代わりでもある。 あとは文章を毎日...
夫が珍しく厳しく私に言った。 「明日リベルサスを減らすように先生に言ってくれ。もう限界だ。既に身体を壊している。これ以上は仕事をセーブするしかない。休んでばかりいると、信用を失う」 至極真っ当な意見。 「正直仕事で収入を得ていることで、かなり助かっている。痩せたい気持ちもわ...
眠れなかった。 トータル2時間も眠ったか。 なんとか5時半に起きて、身支度をする。 朝ごはんにプリンを食べた。 その後下腹部が張って、トイレにこもった。 何も出ずトイレを後にしたら、強い腹痛が起きた。 みかんにブスコパンをもらって飲む。 これは腹痛を抑えるが、排便もしにくく...
桑田佳祐「白い恋人達」繋がりで。 職場のビルの裏手をちょっと歩くと「旧道庁」通称「赤レンガ」がある。 私の乗るバスは旧道庁前を通らないので、昨日出勤前に写真を撮りに行った。 「白い恋人達」の赤レンガとは、東京駅だ、横浜だ、諸説ある。 だが、歌詞に 聖なる鐘の音が響く頃に 最...
今日はバスの中央の障害者席が起こされていて、ベビーカー専用席になっていた。 私が降りる停留所はほぼ終点なので、一番後ろの座席の右側に座った。 席が高いせいか、外の景色が見やすい。 時計台前の停留所で写真を撮ってみた。 観光者は、向かいの歩道から写真を撮るのだが… バスの後部...
土日のにゃーの看病と仕事があいまって、疲労感が強くブログを更新できなかった。 今仕事の昼休み。 帰宅したら疲れ果てる。 私が一番最初に帰宅する。 真っ暗な玄関の電気をつけてもにゃーはいない。 これで今の家族になって3匹犬猫を看取った。 1匹目は猫のみかん。みかんが死んだ時は...
8日午前3時10分。私、みかん、夫に見守られながら、にゃーは逝った。 13歳だった。 先先週から先週頭まで、みかんは溶連菌感染症で発熱して寝込んでいた。 夫は9日10日と出張だ。 家族が揃っている時で良かった。 点滴をするしないで揉めた。 夫は点滴さえすれば、幾ばくかでも生...
前回の記事で大学に行けなかった「学歴コンプレックス」について書き始めた。 途中から「精神疾患に罹る原因」を書き始めたら、私の不運は「貧困」に起因していると思い知った。 過去を振り返り、苦しくなった。 いまさらどうしようもないから、思い出さないようにしていたのに。 ただ、私は...
長い間…18歳からだから、41年間。 学歴コンプレックスに悩まされてきた。 どんなに払拭しようとしても 頭から消えてなくなることは無かった。 ブログを読み返していて、ある日の記事に目が止まった。 YouTubeで「精神疾患になる原因」について、医師だか研究員だか知らないが、...
今日は夫が朝ゆっくりの出社で良いからと、オフィスのあるビルまで送ってくれた。 前の事業所なら、早くついたら席に座って仕事の準備をしたり、スマホを見たりできた。 てっきり今度もそうなると思った。 地下でベンチに座って待つ。 支援員が来たら、利用者4人を引き連れてオフィスへ行く...
今日から中心街での事務の業務となった。 気にされている方もおられるだろうが、ブログにまとめる気力も体力もない。 週末もしくは来週の日曜日に仕事の内容など書けるところまで書く。 バスとビルは徒歩3分だが、待ち時間と乗車時間が1時間半なので、帰宅がほぼ17時になる。 みかんが気...
ここ数日いろいろ考えた。 11月半ばまでの私は「いい子」に変化していた。 それが苦しくなった。 ブログで自分から心のうちをさらけ出しておきながら、そこに触れられるのが嫌だった。 今日だるかったので、出かけなかった。 バス停は最寄りのJR駅からバスの乗らず、一歩手前のバス停で...
今の事業所での仕事は、とりあえず今日で最後。 ただし祝日も出勤する。 来月から行く企業では、祝日は休み。 なので、祝日は今の事業所で働くことになるとのこと。 お正月は、さすがに休みの模様。 12月は企業に出向のままとなる。 今、パソコンの指導係をしている。 相手は52歳の女...
自分がブログを書くことに拒否反応があります。 ここにきてくださる方は、旅行の綺麗な写真、植物や作物の写真を載せて、心が和むブログです。 日常を書いている方も、日々懸命に、それでいて明るく生活されている記事を書いています。 私はブログのテーマにそぐわない記事です。 今は書く気...
力が入らない。 起きているのが辛い。 吐いて減った体重は、800gで、元に戻した。 うどん、くたくたに煮たほうれん草、オレンジジュース、フレンチトースト。 食べられそうなものを片っ端から食べている。 月曜日から仕事に行きたい。 12月から、街に働きに行く。 「初日はタクシー...
「タトゥー、入れたい」 夫に言ってみた。 「えーーー、温泉に行けなくなるじゃん!」 「温泉なんて、何年も行っていないじゃん!」 別に… がっつりその筋の人みたいなのじゃなくて 1箇所…例えば小さな葉っぱとか。 みかんは出かけた。 ああ、また病気になる。 手術になる。 医師が...
思えば母に 「もっとこうしなさい」「なんでこうしないの」「なにちゃんはできている」 「そういうことするんじゃない」 命令されてばかりだった。 結婚しても、干渉は止まらなかった。 素直に聞いてきた。 「うっとうしい」 母は 私に「依存」していたから命令していたんだろう。 私の...
今日は昨日からの嘔吐が続いて、仕事を休み、病院に受診して点滴をしてきた。 点滴中にスマホチェックをしていた所、9月のブログにいまさらコメントがついている。 他国の非難が書かれた文面だ。 こういった類の輩は、虫唾が走るほど嫌いである。 文章を検索したら、同じものが出てくる出て...
昨日サビ管から 「12月から街のA社で働かないか」 と言われた。 元々、一般企業での出向勤務を希望してA型事業所に就職したので、答えはYESだ。 嬉しかった。 私のパソコンの技術では、一般企業で働くことなどできないと思っていたからだ。 さて、問題は交通手段。 行きは夫に車で...
ここにブログを書き始めてから、かれこれ1年以上が経った。 私の場合、その日にあった出来事を、自分の感じたままに文章にしてきた。 だが最近、そのことに疑問を持つようになった。 ブログってなんだろう。 プライベートをあけすけに書くことだろうか? 私の場合「プロット」の意味合いも...
0時頃目覚めて、眠ったのが5時頃か? 夫が出勤する時起きていたが、眠くてたまらない。 だが事業所に休む電話を入れないといけないので、うとうとしては起きて、どうにか9時に電話した。 「体調不良が続いているので、休みます」 「ああ、月曜日来れんの?」 「…行きます」 信用などと...
夜寝る前に、ネット記事を読んでいた。 ある漫画の一部が紹介されていた。 興味をそそられて、電子書籍で買って、飛ばしながら全部読んだ。 「ずっと母親から虐待を受け、20歳で一人暮らしを始めた。結婚して子供をもうけたが、夫が借金をして、奥さんも働いているのにワンオペで育児」 私...
11時頃お腹が空いてきた。 朝は昨日の残りのエビの焼いたもの、白菜のおひたし、みかんを食べた。 さて、昼食。 もう手軽に果物で済ませない。 一度体調を戻さなければいけない。 ヤマザキの厚めの食パンが1枚あった。 冷蔵庫には牛乳がある。 フレンチトーストを作ることにした。 牛...
今のA型事業所には訪問看護師が来る。 利用者が看護師と面談すると、事業所のスコアが上がるからだ。 訪問看護師は別の人が来ることもあるが、ほぼ決まった人が来る。 この看護師が、ツッコミどころ満載の人。 ここにツッコミたいことを全部書いたら、ただの悪口になる。 だが、誰にも言え...
昨日体がだるいのを無理して仕事に行った。 今朝は限界だ。 事業所を休む。 昨夜は卵かけご飯、エビの焼いたもの、白菜のおひたし、ラフランスと結構食べた。 ご飯は何かをかけて、ヒタヒタにしたら食べられる。 白ごはん単体は無理。 体重が減った弊害は、急には直らない。
深夜に転倒した。 トイレに行こうと立ち上がり、何歩か歩いて膝から崩れ落ちた。 左肩を打った。 原因は「睡眠薬」だろう。 昨夜内服したのはデエビゴと就寝前のオランザピンのみ。 オランザピンは、眠くなるので就寝前になっている。 実は、反則をしている。 体力が戻らず、2日連続の病...
前に「呼吸困難」というブログの記事で、PagesもしくはブログからiPadの「縦式」に移動できる記事を書いた。 だがあの記事は削除した。わかりづらいからだ。 改めて理解したので、私のやり方を記事にする。 iPadの「Pages」をiPadの「縦式」には、iPad内では入れら...
昨日、事業所での就労終了後、夫の送迎でOクリニックに受診してきた。 Oクリニックは夫の職場の近く。 私を送り届けると、夫は仕事へ戻って行った。 本当は15時半受診予定なのに、15時前に着いてしまった。 Oクリニックは患者がぎっしりいて待ち時間が長い、という病院ではない。 予...
Oメンタルクリニック受診してどうだったか、お知らせしたいのですが、0時からまったく眠っていないので、事業所と受診でへとへとです。 受診内容は特別なことはないですが、深夜覚醒時にブログ更新します。 すみません。
猫の状態。 11月4日にバッタリ倒れ、早い口呼吸で死にかけ、救急病院で胸水を抜いてから1週間。 何度も虹の橋を渡りかけては、今世に戻ってきている。 エサを食べず排便、排尿をしていなかったし、何度も倒れてはぐったりして、みんなで猫を囲んで泣いていた。 だが彼はよろけながら水を...
いつもは一つの記事に一つの内容と自分でルールを作って書いている。 前回猫の病院の後、夫がセカンドバッグを無くした時は、内容を二つ書いた。 だが今精神が混乱気味。 いろいろ書く。順不同。書き殴り。 猫のことばかりで申し訳ないけれど、瀕死だ。 ヨダレを垂らして横たわっていたから...
「去年の今頃、重症の喘息で入院していたなあ」 その時もブログを書いていたはず。 ブログ名は「呼吸困難」 やはりムラゴンブログで書いているので、一度ログアウトしてから、あらためて別アカウントで入り直した。 ヘッタクソな字面。 書面と言おうか、文章が長々書き込まれており、区切り...
私のブログは、辛いこと、苦しいこと、まあ病気に起因するものだけれど、生々しい状態を書いている。 人様に楽しく読んでいただく目的ではなく「吐き出し部屋」としての利用。 他の方のブログを色々と読むと、日常にあった出来事を書いていることが多く、感情的なことを書くブログをあまり見な...
「さすがに私諦めるわ。もう職場電話かけてこないでくれる?罪悪感が強いんだよ!」 「…ごめん」 猫が危険な状態で職場に電話して、早退させた。 私が悪いんだろう。 皆んな私基準で生きていない。 疲れた。 精神的にも肉体的にもボロボロだ。
猫の状態が一進一退で、もうダメだ…と思ったら、立って私のいる風呂場まで歩いてきたり。 夜中へたり込んでは立ち上がってウロウロ。 何を確認しているのか、普段ならしない行動。 その度について歩いたので、眠ったのが4時半〜7時。 後ろ足が立てなくなってきている。 「たかが猫」 人...
ぐちゃぐちゃ。 今の私の心は、複数のものが無秩序に混在している。 何から手をつけて良いかわからない。 心を整える最初の一手。 コメントをつけてくださる方への感謝。 どんなコメントでもありがたい。 どんなコメントも少し私の考えと違う。 だから私は自分を振り返り、気づくことがで...
昨日16時、かかりつけの動物病院受診。 月曜日、胸水が溜まり死にかけてから、昨日は食べていなくても下痢と嘔吐が激しかった。 フラフラして、居場所の私のベッドの枕の横に上がることができず、介助していた。 もう1日〜2日の命だろうと覚悟した。 覚悟した割には、夫が帰ってくるまで...
私の瞳が濡れているのは 涙なんかじゃないわ 泣いたりしない この日がいつかくることなんか 2人が出会った時に知っていたはず 私のことなどもう気にしないで あなたはあなたの道を歩いてほしい この世からの旅立ちは 置いていかれるのは寂しいけれど
今朝のにゃー。 彼の大好物「おにく生活」を昨夜少し、腎臓食に混ぜて与えた。 ガツガツ食べて 「少し元気になる」 と思った。 夜中から、下痢と嘔吐。 今朝は何度もトイレに行くけれど、出るものがない。 ごはんはやめた。 水をガブガブ飲んでいる。 猫が水をガブガブ飲み出すのは、腎...
声をかけるけれど、振り向きません。 私の枕の横から離れません。 穏やかなひと時を、ありがとう。
昨日14時過ぎに夫とみかんが病院に連れて行き、一旦病院に預けて帰宅したのが23時前だった。 話を聞くと、本当に危なく死ぬところだったらしい。 にゃーは昨日14時前、今まで聞いたことのないような声で3回鳴いた。 ベッドに横たわっていた私は、慌ててにゃーのそばに近寄った。 にゃ...
突然変な声で泣いて、けいれんした。 口開けて、舌出して、目が半開き 夫とみかん、救急に連れて行った もういい 点滴も注射もいい そんな一時的にわずかに寿命延ばしたくない 家で 好きだった「おにく生活」 口にふくませて… ああ、 午前中も喘息発作 「ママは家にいて」 ごめんな...
事業所に来るホウモンカンゴシ 過去のこと、よく喋る人だね 私は辛いけど、病院にかからないで克服した へぇ〜 なにしに、精神障害者のところにくるの? ブログ コメントうれしい 期待に添えなくて ごめんなさい 医師は、人の心は治せない かぜ薬と同じ たいしょうりょうほう ひとの...
昨夜、しゃぶしゃぶで豚肉の薄切りを、小鉢1/3くらいも食べた。 「よし!肉の克服だ!」 喜んだ。 薄切りの豚は、クセが無くて食べやすかった。 野菜は白菜、春菊、もやし。 あとはもめん豆腐。 体力がみなぎったように感じた。 「明日リハビリ出勤、行けるか?」 そんな気持ちになっ...
「東京に行ってくる」 とだけ言って、昨日の早朝、娘のみかんは出かけた。 いつも土曜日は半日勤務(結局14時まで働く)だが、昨日は休みをとっていた。 東京に何をしに行ったかは知らない。 多分ミュージカルか漫才を観に行ったんだと思う。 みかんの帰宅は毎日19〜20時。 トレドミ...
昨夜も昼に作った、たまご粥を食べようと思ったが、ずっと保温していくわけにもいかないので茶碗に入れて冷蔵庫で保存しておいた。 夕食時にはダマになっていた。つまり固まっている。 レンジで温めることも考えたけれど柔らかいとはいえ、ひと塊りになったものを食べる気になれなかった。 み...
深夜から今朝にかけて。 主に「自立」をやたら意識していた。 「人のせいにしない」 書いた側から、共依存の非が全て夫にあるかのように書いた。 体力が落ちて、気力も萎んだ。 少し眠れたのはよかった。 時計を見ているので15分くらい。 目覚めた後、気分転換しようと、YouTube...
夫は、10月から一人暮らしになった、85歳の実母の買い物に行った。 「この隙にシャワーに入ろう」 睡眠薬がニトラゼパムだけになったので、眠れていない。 眠ったのは4時過ぎ。 猫がエサエサと来て、6時前に起きた。 何か、ふらふらする。 「眠れていないから」 そう考えていた。 ...
自分を変えるのは 難しいな 苦しいな 恥ずかしいな これまで積み上げた自分を全否定したくない。 この期に及んで、まだ言うか? 思いついたのは 「だるま落とし」 ちょっと調べたら 意味があった。 「倒れてもひとりで起き上がる人形」 一度頭まで下げるのか。 身体を壊すのか。 嫌...
人生がうまくいかない 病気になった これらを母や夫のせいにばかりしてきた。 反省しなければいけないと、ポツンと考えた。 性格形成の段階での理不尽な出来事、パートナーの失敗による絶望… そういうことはあった。 だが、まるで自分に責任は無いのか? 母から、夫から離れなかったのは...
一昨日「書く」というブログを書いた。 エッセイ教室で「A」を取って嬉しかった。 まあそれは自画自賛を書いている。 今振り返ると、恥ずかしい。 逸見政孝さんの話し。 きちんと文献を読み返して書いたわけではなく 31年前の本を、およそよろしいとは言えない頭で思い出して書いた。 ...
ボディビルダーとボクサー。 どちらも炭水化物…というか、糖質を摂らないのだろう。 それで激しい運動をして、一気に10kgも20kgも体重を落とす。 ボディビルダーは、タンパク質は摂るだろう。 ボクサーは過酷な減量と過酷な運動。 前にテレビでボクサーの話を聞いたことがある。 ...
7月1日からちょうど14kg痩せた。 目標は達成した。 もういい。 いいと思うけれど、食欲が無くなってしまった。 昨日はラフランス2個、りんご1個、里芋3つ食べた。 吐いていたからこれで仕方がなかったが、午後からは吐き気はおさまった。 頭痛だけが続いていて、何をどうやっても...
一気に苦しんでしまおうと思い デパスもやめた。 「今の精神科医はデパスを処方しません。依存性があるから」 いいんだけれど。依存性があったって。 一生飲めばいいことで。 デパスは 「Depression」デプレッション 「うつ」 ここからきていると、記事で読んだ。 一気に苦し...
もう本当にもう、しつこいですが。 ブログ書かせてください。 1日に6つも7つも書くと思いますが 頭が爆発しそうなんです。 気を紛らわせたい。 トレドミンを切ったのが28日の夜の薬から。 今日で丸3日。 多分今日明日が離脱症状のピーク。と思いたい。 本読めない、動画観られない...
20〜21時あたりに眠った。 20時まで、みかんと話し、夫がいそいそ洗濯物を干していた。 今1時半。 0時50分頃目覚めた。 20時半に眠ったとしたら 4時間強眠れた。 嬉しい、ありがたい そう思えるといいんだけれど 頭がギンギンに痛くて目覚めた。 たまらず EVEを4錠、...
今日はジタバタもがいた。 それを、ブログに書き殴った。 予想通り。 苦しいだの 母が嫌いだの こんなに書くなら また、何か原稿を書いて応募しようか。 やっぱり小説は書けないデス。 才能もない上 あまり好きじゃない。 湊かなえ「告白」 これが面白いなと思った。 あとは、芥川賞...
何もかも嫌だ 母のことを悪く言う自分が嫌だ 心の底にしまっておくべきことか 今、頭痛はおさまっている。 ネットを見ず、音も聞かなくてぼーっとしていた。 ニトラゼパムはたくさん余っているので眠りたくて飲んだ。 眠れなかった。 目だけつぶっていた。 関節が痛い。 あ、注射をして...
「イライラ」のブログで母の悪口を書いたから、ついでに書く。 母の納骨が土曜日。 その週の納骨前の日曜日の朝6時50分。 夫が起きてトイレの後ソファーに座ってアイスコーヒーを飲んでいた。 私はベッドでネットを見ていた。 ソファーの後ろには、母の遺骨が置いてある4畳半の部屋。 ...
トレドミンのせいか、まったくわからない。 5〜8時までうとうとしてはだるくて起きた。 身体のやり場がない。 「頼むから、1時間でいいから、深く眠らせて」 祈るけれど無理。 夜中に、ちょっと怖い話を書こうと思ったけれど 本当に怖いので、やめた。 案の定、それ関連の夢で起きた。...
「ブログリーダー」を活用して、にゃーさんをフォローしませんか?
こちらでは読者になってくださった方もおり、いつもナイスをつけてくださって嬉しかったです。 人間の見苦しい部分も出すことがあったブログでした。 皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 今までありがとうございました。m(_ _)m
昨日から急激に良くなった。 鼻水鼻づまりが治り、完全ではないが、味覚嗅覚が戻った。 下痢は続いてはいるが、回数と量は1/3くらいに落ち着いてきた。 ただ、身体はだるい。 これは病気のじゃない。脱水だと思う。 とんでもなく下痢をしたので、体内の水分が飲む量では追いつかなかった...
どうも、Yahoo!知恵袋から私のブログを見に来ている人がいるようで。 それは構わないが、私の状況をさらっと変えて、スレを立てるということをしている。 該当者の知恵袋の参加年月日は「2011年5月23日」 かなりの古参だ。 私はYahoo!知恵袋のうつカテゴリ在住期間が長く...
ほぼ怒鳴らない夫。 昼食べたインスタントラーメンのカップに汁が残っていた。 台所に捨てたものか迷い、夫が帰ってきたら捨ててもらおうとした。 いつも「俺がやるから置いておいて」と言うから、勝手なことをしてはいけないと思った。 夫帰宅。私のベッド周りの掃除をしてくれた。 私は汁...
コロナの症状が8日に発現。 主に「ひどい下痢」「鼻水・鼻詰まり」「痰」「倦怠感」「味覚障害」「嗅覚障害」だ。 発症日を0日とするなら、今日で5日目。 一向に症状が軽快しない。 食欲はもともと無かったわけだが、味覚障害と嗅覚障害があるため、むしろ食べられている。 嫌だった米飯...
私としては非常に珍しいこと。 年1回もみかんには怒らない。 彼女の不機嫌さにイラつくことはあっても、態度には出さない。 私が退院の後、すぐにコロナが判明した。 最初こそ具合が悪くて起き上がれなかったが、下痢が止まって昨日の午後から元気になってきた。 ちなみに今回咳は出なかっ...
介護保険を使える対象者の年齢は、65歳以上。 しかし、特定疾病がある人は40歳以上から使うことが可能。 特定疾病は以下。 ………………… 特定疾病については、その範囲を明確にするとともに、介護保険制度における要介護認定の際の運用を容易にする観点から、個別疾病名を列記している...
深夜から酷い下痢で、睡眠が取れていない。 よほど下痢止めを飲もうかと思ったが、コロナウイルスを外に出す目的でそのままにした。 なんとか14時頃から下痢がおさまってくれた。 今回、食欲不振と嘔気で検査、療養目的で16日間入院した。 本当はまだ検査が残っていたが、病棟でコロナが...
ネットで調べたら、ほぼ10年前だった。 その人は「訴える!」と言い出しかねないので、名前は出さない。 その人の発言。 「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!」 これ、どうなのかな。 前ブログで...
コロナ発症から2日目。 今ある症状は 「鼻詰まり、味がわからない、倦怠感、吐き気」 一番しんどいのは「吐き気」 薬を飲むだけでえずく。 夫が入院していた病院に電話をかけて代理受診し、医師と私は電話で会話。 症状を伝えると 「症状が軽いのでコロナの薬は出しません。高いですから...
やられた。 夫とみかんも危ない。 退院前に測定してもらえばよかった。
昨日退院した。 急に退院になったのは、例のウイルスがパンデミック状態になり、私が感染するのは時間の問題という状況になったから。 実は発熱こそしていないが、咳と鼻水鼻づまりがある。 味がわからない。 発熱しなくても感染している可能性はある。 家でも臥床している。 とてもだるい...
昨日の排便回数、実に26回! 部屋は一番奥なので、トイレまで結構距離がある。 一度大量に便失禁して、尊厳が無くなった気持ちになったので、1日だけオムツを使えるコースに変更した。 紙パンツと大パットの二重装備。 案の定パットを頻回に取り替えることになった。 検査後も排便は続い...
検査前に腸をきれいにしなければいけなく、下剤を2時間かけて服用。 遠いトイレに通うこと20回以上。一回失禁。 胃カメラも大腸内視鏡もそれは痛かった。 普段睡眠薬を飲んでいるせいか、鎮静剤は効かない。 追加をしてはくれたが、5回の手術のうち2回は開腹手術で、腸が癒着していたの...
血圧 92/63、サーチ(酸素飽和度) 92%。 眠い。
午前4時。 吐き気で目覚める。なかなか強いが吐けない。 吐き気止めを飲み、ベッドをギャッジアップしてもたれかかり、iPadを立てて動画を観て、気を紛らわせた。 毎食食事は半分も食べられないし、食べないこともある。 お腹が空いたと思い、3口も食べてみると、満腹になる。 痩せた...
私はブログを2つもっている。 前のブログは表題が別で、一昨年のことを書いている。 だが、プロフィールに病歴を書き込んでいた。 このブログも同じ。 私自身はバレてもなんてことはない。 だが、病院のことがバレると迷惑をかけてしまう。 よほど一昨年のブログを削除しようと思ったが、...
前記事は削除しました。 病院に迷惑がかかります。 浅はかな行為でした。
昨日、昼食で主食を食べなかった。 おかずはスパニッシュオムレツを食べた。 15時頃お腹が空いたので、夫が持ってきたビッグプリンを食べた。 大きいがプリンは封を開けたら残せない。 全部食べた。 「あ、食べられるじゃん、食事量が増えてきた」 と嬉しかった。 15時半頃から胃痛が...
昨日の午後、ベッドサイドに栄養士さんが来て行った。 食べたら良いもの、必要なエネルギーなどの話は一切なく、私から情報を得るのが目的らしい。 それで「昨年の体調の覚書ブログ」を見せた。 その他、医師が置いていった血液の検査データも見せた。 貧血が進んでおり、関節リウマチの進行...
ガブリエルが咲きました。 これではっきりしました。 私が「ガブリエル」だと思っていたバラは「ルシファー」です。 こちら。 ガブリエルも、儚げで綺麗ですが、こうなってくるとルシファーも欲しい。 エレノアが、うどんこ病が広がりました。 早く対処しない私が悪い。 あとで、剪定しま...
※ 11時半 詳細を書く気力が無い。 後で書く。 吐き気は続いている。
今日は訪問看護の日。 私が歩くとどういう状態になるか、訪問看護師に見てもらった方がいいと思う。 精神科訪問看護だが、体調管理の把握も看護師の役割だ。 前にリハビリに付き合うと言ってくれている。 母は放置、叔母の介護保険の手続き、仕事に落ちてばかりいること、買い物に出かけられ...
文章で「ベクトルが違う」という表現がある。 紋切り型の表現で、読むと不愉快になる。 書いている人は意味がわかっているのだろう。 私はわからなかった。 数学も物理も、40年前に習っただけで、忘れた。 わざわざ格好をつけた、わかりにくい表現は嫌いだ。 ベクトル=大きさだけでなく...
YouTubeで小説を書く上での豆知識みたいな動画が結構上がっている。 それらを観ていた。 気に入ったのは「わかつきひかる」ラノベの作家さんだ。 その人が言うには、 「最初の1ページで読者が次を読む気になってくれるか決まる」 とのこと。 で、例として、綿矢りさ「蹴りたい背中...
前から気にはなっていたが、本を扱うA型事業所がある。 再度ハローワークを確認したら、新たに先頭に募集が来ていた。 何の事業所かというと、スマホにデータを入力するのだが、 「本を扱う仕事なので、本が好きな方には楽しい仕事です」 と書いてある。 検索して会社のホームページを見た...
心の状態は60%まで浮上。 今日はシャワーに入って、ショートショートの原稿を書こうと思う。 散歩は気が向いたらする。今日は寒い。今6度しかない。 A型就労を近所のにしようと決めたら「もう行ける」という気持ちになった。 プロットの書き方だけを書いた本を買った。 電子書籍ではな...
昨日から心の調子を崩した。 いつも時間差でやってくる心の痛み。 もう、あらかた気持ちの整理がついた。 割り箸と箱折のA型就労にする。 あと残された夢。 小説を書く。文章教室で勉強する。 それがあれば自尊心が保てる。 もう春の募集は終わったから、秋からのコースを学ぶ。 それま...
もうだめだ! 何も成し遂げられない!
もう勤労意欲が無くなった。 心が白紙になった。 モチベーションが無いからベッドに潜り、散歩も行かない。 猫だけを見ている。 今、やりたいことを考えている。 やるなら一つしかないが、今は着手できない。 少し待って欲しい。 誰に言うでもない。 自分の心に訴える。 「ちょっと待っ...
昨日のにゃーは、吐くか下痢するか。 食事をパウチの1/4ずつ与えたが、あまり食べなかった。 いつもガブガブ水を飲むのに、全く飲んでいない。 病院には行っていない。 先々週に行っている。 腎機能が悪かったが、他は異常なしだった。 受診して同じことを言われて、下痢と嘔吐の薬をも...
私は 夫のために 病気でいるのだろうか。 外でバリバリ働いて 自分のための、デパートで買うような、化粧品を買いたい。 5Lの服を通販で買うのじゃなく Mサイズの服をお店で買いたい。 私の生きがいは仕事だった。 いまさらそれ以外に趣味を見つけろ 他に目を向けたらたくさんある ...
訪問看護があった。 「働きたい気持ちはあっても、身体が言うことを聞かない」 この件について、具体的に説明した。 ・腰痛 ・体力 ・感染しやすい ・仕事ができない日があるかもしれない ・ついベッドに横になってしまう ・夕食作りと両立できない ・そもそも在宅ワークが敷居が高い ...
メールをチャックしていたら、第一希望の企業から連絡が来ていた。 オンラインテストを受けてくださいとのこと。 さっそくパソコンを開き、ホームページへ飛ぶ。 試験の予定時間は65分。 てっきり適正テスト、性格テスト、こんなところかと思った。 だが国語、数学、性格テストと3つあっ...
朝5時に起きたらドロドロに疲れていた。 おにぎりを食べてベッドに戻る。 そこから1時間ごとに起きるが、ぼーっとしている。 オランザピンとデパスを飲んで、がっつり眠ってスッキリさせようとした。 だが眠りが浅い。 随分寝言を言っていたようだ。 今週のメニューを2日分、夫が考えて...
自覚は無いが、身近な人の判断を奪っているという事実が一つある。 まだ考えはまとまっていない。 母はともかく、娘については口出しは控えるようにしたい。 叔母は介護サービスの知識はない。 叔母が今後一人暮らしをするなら、介護保険を使って介護サービスの導入が必要だと判断したのは私...
去年の新品種で今年手に入れた私の大本命のバラ「シャーウッド」 完全な紫ではなく、茶色が入っています。 新苗は最初の花は咲かせちゃいけないけれど、我慢できずに咲かせました。 ミニチュアローズの「エレノア」より小さい。
朝8時半に家を出て、夫に叔母の家に送ってもらった。 認定調査は11時から。 9時からずっと話していて、散歩より疲れた。 思い起こせば喘息で入院中、酸素つけていたけれど、トイレに行くより会話するのが労力が必要だった。 会話はエネルギーを消耗する。 帰宅後2時間近く眠って、認定...