その昔、ワイヤーアンテナ(ダイポール系)を作るときに防水が必要なところにこのテープを使っていました。自己融着テープとも言われていました。幅は20mmほどですが必要なところに少し引っ張りながら巻き付けていくと名前のとおり隙間なくくっついてくれて耐水性、耐候性にも優れているので重宝します。
へらごろうの趣味と日常を紹介しています。趣味のアマチュア無線と写真撮影のことをメインに日常のできごとを気ままに書いています。
娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。
娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。
今日から7年ぶりに阿波おどり見物を兼ねて徳島の娘の家に向かいます。せっかくなんで、四国に入ってすぐのところにある「ウチノ海総合公園」でPOTA活をしました。
今日から7年ぶりに阿波おどり見物を兼ねて徳島の娘の家に向かいます。せっかくなんで、四国に入ってすぐのところにある「ウチノ海総合公園」でPOTA活をしました。
X(旧Twitter)を見てたらこんなポストが・・・ ↑ おじいちゃんの遺影を持って花火を見ている絵。 かつて、一緒に花火を眺めたんだろうね・・・いつまでも、心の中に生きている。 いつまでもこうして一緒にいられて幸せだね、おじいちゃん。
8月7日が立秋でしたが暦にあわせるかのように気温も少し下がったように見えます。特に8日朝は涼しく感じました。騒音は夏以外はこんなに乱高下することはありませんが原因はクマゼミです。こちらも、ピークは越えたように感じます。
30年ぶりの再開から早くも1年経ちました。アパマンのベランダアンテナでは大して(てか全然w)飛ばないのですが "CLUB LOG" 見たら132カントリーもやってるのにはビックリしました。
「ブログリーダー」を活用して、へらごろうさんをフォローしませんか?
その昔、ワイヤーアンテナ(ダイポール系)を作るときに防水が必要なところにこのテープを使っていました。自己融着テープとも言われていました。幅は20mmほどですが必要なところに少し引っ張りながら巻き付けていくと名前のとおり隙間なくくっついてくれて耐水性、耐候性にも優れているので重宝します。
娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。
2024年11月16日(土)の月は満月でした。この日は陰暦の10月16日で、藤原道長が「望月の歌」を詠んだ日でもあります。それに合わせたかのように翌11月17日(日)には大河ドラマ「光る君へ」で道長役の柄本佑が「望月の歌」を詠みました。この日のタイトルは「望月の夜」。
モービルホイップでお世話になってる「第一電波工業」の製品が12月1日より値上げされるようです。H.P.を見てみるとスクリュードライバーアンテナ(RHM-12、RHMC-12)等値上げされないものもあるようですがモノバンドモービルホイップ等々...
ことしも娘婿の実家からたくさんのつるし柿をいただきました。渋柿なんで、そのままでは食べられないので我が家では毎年吊るし柿にしています。渋柿と甘柿の違いは柿に含まれるタンニンの性質の違いによるそうです。
2023年8月に交信したCUBA(CO8LY)からのQSLカードが届きました。
ネット上にはいろんな情報が飛び交っているわけですが、そんな中にデジタルカメラの総ショット数を調べるサイトがあります。 愛用の「D850」も購入から早6年になろうとしていますが、早速ショット数を調べてみました。 ガンレフで撮影したものにはファ
2011年11月に第1回が開催されて以来、2020年、2021年はコロナ禍で中止になりましたが、今年で12回目になります。参加者は2万人、平均完走率は97%と市民マラソンとしてすっかり定着した感があります。 ↑ 第1回大会の折り返し点(舞子
「ダルマ夕日」といえば、高知の宿毛が有名らしいですが(私は(撮影に)行ったことはありませんが)、地元舞子あたりから明石にかけても播磨灘に沈むダルマ夕日を見ることができます。ちょうど、この時期は小豆島より南側に沈んで行くので島影に邪魔されるこ
自宅メインPCは文字どおり主力で、Coreii7 12700F+32GメモリにOSはWindows11(23H2)が稼働しています。 これで、デジカメのRAWファイル現像、印刷、保存をはじめとしてメールの送受信やWEB閲覧、そしてこのサイト
コロナ禍で何年か開催できていなかった「赤穂義士祭」ですが、(確か)昨年から観覧席が復活したと思うのですが、残念ながら落選してしまいました。 毎年、10月初旬には応募が始まるので今年も手ぐすね引いて応募したところ、見事当選通知が来ました。 赤
「(本物の)松茸ご飯作った」なんてタイトルつけて投稿したいけど、今年は韓国産松茸すら見ないですねぇ・・・? 第一、国産の松茸なんてとてもとても買えない・・・そんなある日、Xで「わいず」(@ys_docomoPro)さんの投稿を見つけました。
自宅メインPCは既にWindows11になっていますが、モバイルPC(アマチュア無線とか仕事で使っているもの)はWindows10のままです。 理由は簡単でWindows11のインストール要件を満たしていないからです。 別に、Win11でな
10月下旬に珍しく日本に接近した台風21号ですが11月1日に温帯低気圧に変わりました。 かなり昔ですが、私が垂水で勤務していた時に11月に台風が来た記憶があったので調べてみました。 より引用(但し、オリジナルはCSVなので罫線と黄色マーカ
カレンダーの残りもいよいよ11月と12月の2枚・・・それにつれて日の出は遅くなり、日の入りは早くなってきたので日の出、日の入りの時刻を調べてみました。 参考にしたのは下記の「こよみのページ」です。 ↑ 上記「こよみのページ」で都市名か調べた
7L4WVU原口さんが趣味で作られているFT8専用TRXに「WVU-604F」というのがあります。 WVU-604F取扱説明書 2023年の関ハム(関西アマチュア無線フェスティバル)で入手して以来、持ち出す機会がなかなかありませんでした。
久しぶりに6大陸に電波が飛んでいきました・・・ショボい設備では欲求不満ばかりつのる一方ですが、今日はまぁ良い一日でした。 昨日(24日)はX3.3の大きなフレアがあり心配しましたが、かえってコンディシヨンは良かったようで、ヨーロッパ、アフリカと続けて交信できました。 おそらく南米回りのロングパスだと思われます。
10月13日は仕事でしたがクルマに機材(三脚、カメラ等)を積み込んで出勤、帰りに近くの高台に立ち寄り狙ってみました。やはり肉眼ではわからなかったものの、当たりをつけてレンズを向けたところになんとかそれらしき姿を確認することができました。完全に開けたところではなかったので、電線が邪魔してしまったのが残念でしたが、なんとか姿を捉えることができました。 そして、1週間経ち彗星自体もかなり暗くなってきたようですがラストチャンスを狙って、今度は近所の海岸に出かけてみました。
2024年の春頃だったかネットで話題になった「ON AIR ランプ」。 当時、100円ショップのセリアにあるというので、近所のセリアに行くもなく他のセリアも何店舗か探したけど結局見つからず、以降忘れ去ってしまいました。 ↑ 最近またセリアに
2024年10月17日は37回目の献血に行きました。 猛暑が終わったとはいえ10月半ばになっても電車内はエアコンがつくぐらいで少し歩いても汗ばむほどの暑い一日でした。 さて、三ノ宮駅を降りていつものセンタープラザ内の「minamo」にやって
1971年12月22日に免許になったアマチュア無線局「JH3UWZ」が開局52周年になりました。途中電波の出せない期間がありましたが、局免許の更新だけは欠かしませんでした。総務省電波利用ホームページの中に無線局等情報検索というページがありま
年賀はがきの発行枚数が年々減少しています。2020年用(2019年発行)が24億4090万枚だったのが今年発行(2024年用)にいたっては14億4000万枚になってしまいました。5年で4割も減少というのはいくらなんでも激しい減少率です。そう
標題の Eyeball to eyeball は「~と向かい合って」という意味の慣用句です。また、EyeballをGoogle の生成Aiで調べると「アマチュア無線で、通信相手と実際に会うこと」ということも出ています。 最近旧知の方が同じ垂
早いもので2023年もあと10日余り・・・カレンダー、年賀状、大掃除等々、年末準備ははかどらないのですが標題の Year Key が到着しました。 ↑ レタパプラスなので日曜日でも配達してもらえました。 ↑ 長さ55mm×幅30mm×高さ4
太陽活動が非常に活発になってきています。我々アマチュア無線家にとって気になる太陽活動に関するブログパーツを取り付けてみました。アマチュア無線カテゴリー限定になりますが、「HF START(HF Simulator Targeting for
今日の朝はサンピラー(太陽柱)が見られました。もう少しはっきり見られたらよかったのですが少し見え方が弱かったかな・・・ ↑ 【撮影 : 2023.12.14 06:47 Nikon1 J5】 ↑ 画像の大きさを小さくした方が少しはっきりする
hamlife.jpのブログパーツを取り付けてみました
日の出、日の入り時刻と昼時間の関係
浦島太郎状態の私にとって「アド・カラー」とか「デザインナカニシ」といえば、QSLカード印刷の定番のような会社でした。ふとしたことで、この2社が廃業したことを知りました。 アド・カラーの廃業を伝える記事 デザインナカニシの廃業を伝える記事 ア
散歩の途上で見かけた皇帝ダリア。背が高く薄紫の大きな花を咲かせるので遠目でも目立ちます。
このブログは「Wordpress」というソフトを使っていますが、オリジナルでは表示が更新順になっています。たとえば、2010年12月某日に投稿したものを今日修正したとすると、今度表示した時には表示が上の方に来てしまいます。商売とかで使う分に
CT3MD - Madeira IslandとQSO
エンゼルラダー = 薄明光線のことです。画家のレンブラントが描いた「ホーファート・フリンクの光芒」などで有名です。冬型の気圧配置になると太平洋側でも北からの雲が流れ込んできて太陽を隠してしまうことがあります。冬場は太陽高度も低いので雲間から
KCJ Zoomミーティング
A1CLUBとGHDキーコラボ企画 「お年玉電鍵 YEAR KEY」が頒布されます。第4弾ということですが私は今年入会したばかりなので、昨年までの「お年玉電鍵」なるものは存じ上げませんが、CW好きにとってはGHDキー製ということもあってちょ
4W8X – Timor Leste DX-Pedition
11月24日(金)の早朝、なんか雨のような音で起こされました。
南米チリの首都、サンチアゴのアマチュア無線局。2023年11月23日お昼過ぎに10mバンドでCQを出しているCA3TSKを呼んでみると一発コールでかえってきました。
奄美群島日本復帰70周年記念アマチュア無線局
たくさんの柿を送っていただきました。そのうち渋柿は、つるし柿にしていただきます。