我が家のGPS時計がゆく年くる年を刻んでくれました。
へらごろうの趣味と日常を紹介しています。趣味のアマチュア無線と写真撮影のことをメインに日常のできごとを気ままに書いています。
我が家のGPS時計がゆく年くる年を刻んでくれました。
これを書いている時点で2024年も残り2時間弱になりました。新年の準備ということで、28日頃から大掃除や買い出し、そしておせちの準備を始めましたが、ようやく出来上がりました。
昭和46年12月29日に第一声を発してから半世紀以上が経ちました。早いものです。当時は中学生でした。↑ 写真左、中:当時、大阪市阿倍野区にあった近畿電波監理局(旧郵政省の内部部局)から郵便はがきで届いた「免許通知」。写真右の無線局免許状はか...
PCの操作は定番のマウスを使っていましたが、前職場でトラックボールの評判を聞いてから欲しいとは思っていたのですがなかなかいい値段なので二の足を踏んでいました。そんな折、Amazon のタイムセールで25%引きで出ていたので飛びついてポチってしまいました。マウスのように手首でグルグル動かす必要がなく、親指だけの操作でできるので随分ラクです。
12月も終わりなので新年のカレンダーをかけてみました。↑ 「CQ ham radio」(CQ出版社)の付録カレンダーです。以前は毎号買っていたのですが最近はこのカレンダー目当てに12月号と、気に入った記事があれば買うぐらいなってしまいました...
キリスト教ではキリスト降誕の日(=クリスマス)までのカウントダウンのために期間限定のカレンダーを作るようです。それがアドベントカレンダー(Advent callendar = 降誕暦)です。キリスト教由来で私は教徒ではありませんがクリスマス...
日本ではシュトーレンとなっていますが(独: Stollen )、原語ではやや発音が違うようです。それはさておき、シュトーレンは普通のパンに比べると水分がかなり少なく糖分が多いので保存性に優れます。なので、本場ではクリスマス前の4週間で少しずつきって食べるようです。以前は、街のパン屋さんやケーキ屋さんで買っていたのですが何でも試したくなる性分なので去年からは自宅でシュトーレンを作っています。
その昔、ワイヤーアンテナ(ダイポール系)を作るときに防水が必要なところにこのテープを使っていました。自己融着テープとも言われていました。幅は20mmほどですが必要なところに少し引っ張りながら巻き付けていくと名前のとおり隙間なくくっついてくれて耐水性、耐候性にも優れているので重宝します。
娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。
2024年11月16日(土)の月は満月でした。この日は陰暦の10月16日で、藤原道長が「望月の歌」を詠んだ日でもあります。それに合わせたかのように翌11月17日(日)には大河ドラマ「光る君へ」で道長役の柄本佑が「望月の歌」を詠みました。この日のタイトルは「望月の夜」。
モービルホイップでお世話になってる「第一電波工業」の製品が12月1日より値上げされるようです。H.P.を見てみるとスクリュードライバーアンテナ(RHM-12、RHMC-12)等値上げされないものもあるようですがモノバンドモービルホイップ等々...
ことしも娘婿の実家からたくさんのつるし柿をいただきました。渋柿なんで、そのままでは食べられないので我が家では毎年吊るし柿にしています。渋柿と甘柿の違いは柿に含まれるタンニンの性質の違いによるそうです。
2023年8月に交信したCUBA(CO8LY)からのQSLカードが届きました。
ネット上にはいろんな情報が飛び交っているわけですが、そんな中にデジタルカメラの総ショット数を調べるサイトがあります。 愛用の「D850」も購入から早6年になろうとしていますが、早速ショット数を調べてみました。 ガンレフで撮影したものにはファ
2011年11月に第1回が開催されて以来、2020年、2021年はコロナ禍で中止になりましたが、今年で12回目になります。参加者は2万人、平均完走率は97%と市民マラソンとしてすっかり定着した感があります。 ↑ 第1回大会の折り返し点(舞子
「ダルマ夕日」といえば、高知の宿毛が有名らしいですが(私は(撮影に)行ったことはありませんが)、地元舞子あたりから明石にかけても播磨灘に沈むダルマ夕日を見ることができます。ちょうど、この時期は小豆島より南側に沈んで行くので島影に邪魔されるこ
自宅メインPCは文字どおり主力で、Coreii7 12700F+32GメモリにOSはWindows11(23H2)が稼働しています。 これで、デジカメのRAWファイル現像、印刷、保存をはじめとしてメールの送受信やWEB閲覧、そしてこのサイト
コロナ禍で何年か開催できていなかった「赤穂義士祭」ですが、(確か)昨年から観覧席が復活したと思うのですが、残念ながら落選してしまいました。 毎年、10月初旬には応募が始まるので今年も手ぐすね引いて応募したところ、見事当選通知が来ました。 赤
「(本物の)松茸ご飯作った」なんてタイトルつけて投稿したいけど、今年は韓国産松茸すら見ないですねぇ・・・? 第一、国産の松茸なんてとてもとても買えない・・・そんなある日、Xで「わいず」(@ys_docomoPro)さんの投稿を見つけました。
自宅メインPCは既にWindows11になっていますが、モバイルPC(アマチュア無線とか仕事で使っているもの)はWindows10のままです。 理由は簡単でWindows11のインストール要件を満たしていないからです。 別に、Win11でな
10月下旬に珍しく日本に接近した台風21号ですが11月1日に温帯低気圧に変わりました。 かなり昔ですが、私が垂水で勤務していた時に11月に台風が来た記憶があったので調べてみました。 より引用(但し、オリジナルはCSVなので罫線と黄色マーカ
カレンダーの残りもいよいよ11月と12月の2枚・・・それにつれて日の出は遅くなり、日の入りは早くなってきたので日の出、日の入りの時刻を調べてみました。 参考にしたのは下記の「こよみのページ」です。 ↑ 上記「こよみのページ」で都市名か調べた
7L4WVU原口さんが趣味で作られているFT8専用TRXに「WVU-604F」というのがあります。 WVU-604F取扱説明書 2023年の関ハム(関西アマチュア無線フェスティバル)で入手して以来、持ち出す機会がなかなかありませんでした。
久しぶりに6大陸に電波が飛んでいきました・・・ショボい設備では欲求不満ばかりつのる一方ですが、今日はまぁ良い一日でした。 昨日(24日)はX3.3の大きなフレアがあり心配しましたが、かえってコンディシヨンは良かったようで、ヨーロッパ、アフリカと続けて交信できました。 おそらく南米回りのロングパスだと思われます。
10月13日は仕事でしたがクルマに機材(三脚、カメラ等)を積み込んで出勤、帰りに近くの高台に立ち寄り狙ってみました。やはり肉眼ではわからなかったものの、当たりをつけてレンズを向けたところになんとかそれらしき姿を確認することができました。完全に開けたところではなかったので、電線が邪魔してしまったのが残念でしたが、なんとか姿を捉えることができました。 そして、1週間経ち彗星自体もかなり暗くなってきたようですがラストチャンスを狙って、今度は近所の海岸に出かけてみました。
2024年の春頃だったかネットで話題になった「ON AIR ランプ」。 当時、100円ショップのセリアにあるというので、近所のセリアに行くもなく他のセリアも何店舗か探したけど結局見つからず、以降忘れ去ってしまいました。 ↑ 最近またセリアに
2024年10月17日は37回目の献血に行きました。 猛暑が終わったとはいえ10月半ばになっても電車内はエアコンがつくぐらいで少し歩いても汗ばむほどの暑い一日でした。 さて、三ノ宮駅を降りていつものセンタープラザ内の「minamo」にやって
大阪弁が話題になった番組があったらしい・・・そこで転勤地の方言を思い出してみた ワレ何しとんねん!とか・・・ 現役時代、兵庫県下を中心に11箇所を転勤したものからすると「ところ変わればことば変わる」のを身をもって体験しました。もともと東灘区
タタイトルを見ただけで避けられそうだけど、別に該当写真を投稿しているわけではありませんのでご安心ください。・・・Xでこんな投稿を見つけました。 因みに #9910は道路緊急ダイヤルで、道路の補修や動物の遺骸の処理もやられているようです。本当
話題の「紫金山・アトラス彗星」。いかにも「彗星」という写真がネット上を賑わしているので私も仕事帰りにチャレンジしてみましたが・・・ちょっと時間が早すぎました。 この日の日の入りは17:28なので、約30分後の撮影でしたが写真的には周囲が十分
世の人々がどれだけこの記念日を大事にしているのかはわからないけど、私にとっては毎年大事な記念の日です。 15年目までは毎年記念日に名前がついているのですが以後は5年ごとになり、25回目が銀婚式になります。その後、30年の真珠婚式、35年の珊
https://popozure.info/pz-linkcard
9月下旬頃、20日過ぎになって・・・やっと涼しくなってきたかな、と思ったら喉が痛くなってきました。 風邪かな?、と思いつつうがいの回数を増やしたりしていたら3~4日ぐらいで収まってきたのですが、今度は食べ物を飲み込む時につっかえるような感じ
10月4日配信のYahoo! News見てたら・・・「090に古いイメージあります?」と聞くと、「もう古いかも。だって090を使ってるのは昔の携帯ってイメージ」、だってさ・・・ほっとけ、と言いたくなりますwww
10月1日から郵便料金が値上げされました。 そこで旧料金最終日にハガキと封書を出してみました。 ↑ 写真左は令和6年用の余った年賀はがき。この料金の年賀はがきももう最後。令和7年用の年賀はがきからは85円になります。 35%の大幅値上げはキ
Uゾーンとはかつてのソビエト連邦を構成していた15の共和国のことをいいます。これらの共和国はソ連邦崩壊前も独立したエンティティーとしてカウントされ、しかも交信しやすいのでエンティティー稼ぎとしては重宝しました。15の共和国以外に、南極、Franz Josef Land(バレンツ海の島嶼部)、Kaliningrad(バルト海の飛び地)が別エンティティーで、さらにロシアはアジア地域とヨーロッパ地域で別エンティティー扱いとなるため、都合19エンティティーという大票田となっています。
2024年9月29日(日)、いつものようにメインPC(自作 Corei7 12700F + 32G memory)の電源スイッチを押下してしばらくするとUEFI(BIOS)がいつものようにピッと音を出してASUSのロゴマークが出ます。と、こ
9月14日(土)にレターパックに入れて送った101枚のQSLカード(101エンティティ)の審査が終わり、審査証とQSLカードが戻ってきました。よくよくチェックしたはずでしたが、J28FOの日付を「正:20/08/90」とするところ「誤:02/08/90」と記載していたので訂正されていました。 それと、eQSLはDXCCに無効だということを確認していなかったので、eQSLから印字した 9K2ZZ のQSLが無効になりました。 後で再度確認すると 9K2ZZ はLoTWに登録されていたのでエンティティとしては有効なのでホッとしました
KCJA(Keymen’s Club of Japan Award)
1980年4月24日付けで ClassⅢ(No.8) を取得してから44年ぶりに申請しました。このアワードは、トンツー(モールス符号を使った通信)で異なる都道府県ごと1点(バンドが替われば別カウント)積算し、100ポイントでクラスⅠがもらえます。
Excelで下記の表を作ってみました。ズバリ、優勝ラインは76勝!! 2024年9月16日終了時点で、Giants 70勝55敗6分(勝率0.5600)、Tigers 69勝58敗6分(勝率にな0.5433)、Carp 64勝59敗5分(勝
カリブ海の某所と交信できたのですが、LoTWにもClubLogにも登録されていません。QRZ.comで調べるとメールで連絡か欲しいとのことなので早速送ってみたら、程なく次の返事が返ってきました。 要は、SASEに限らず自分のところに来る郵送
POTA日本有志の会のページが更新され見やすくなったと思っていたらなんか変。国内の公園リストが途中で切れてしまっている。 POTA日本有志の会 ↑ JP-1929で終わってしまっているけど、このあともあるはずなのに・・・ 早速、POTA日本
QSLカードの整理が完了したので、所属しているKCJ(Keymen's Club of Japan = 全国CW同好会)で発行しているKCJA(Keymen's Century of Japan Award)のポイントに
8月初めから段ボールに溜まっていたQSLの整理を始め、やっとの思いで先日整理が完了したのですが、次に取り組むのは念願のDXCCです。アマチュア無線をやっていて誰もが目指すのがこのクラブだと言っても過言ではないでしょう。QSLの整理が完了した時点で「ClubLog」と「LoTW」を確認したところ Confirmed が88だったのでOQRS等を利用すればなんとか達成するだろうと思っていたのですが、今日朝から改めて確認していくと Confirmed 112 / Worked 134 で達成していました!!
1971年12月に神戸市東灘区でアマチュア無線局を開局した後、就職、結婚、震災、転居等々で1996年1月を最後にアマチュア無線から遠ざかってしまいました。その間、東灘区から垂水区への転居と垂水区内での3回の転居を経て今のところに落ち着いたのですが、綺麗に整理していた宝物のようなQSLカードは国内、海外ごとに綺麗にアルファベット順並んでいたものが、段ボール4箱に乱雑に入れられたまま、30年以上が経過してしまいました。
娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。
娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。
今日から7年ぶりに阿波おどり見物を兼ねて徳島の娘の家に向かいます。せっかくなんで、四国に入ってすぐのところにある「ウチノ海総合公園」でPOTA活をしました。
今日から7年ぶりに阿波おどり見物を兼ねて徳島の娘の家に向かいます。せっかくなんで、四国に入ってすぐのところにある「ウチノ海総合公園」でPOTA活をしました。
X(旧Twitter)を見てたらこんなポストが・・・ ↑ おじいちゃんの遺影を持って花火を見ている絵。 かつて、一緒に花火を眺めたんだろうね・・・いつまでも、心の中に生きている。 いつまでもこうして一緒にいられて幸せだね、おじいちゃん。
8月7日が立秋でしたが暦にあわせるかのように気温も少し下がったように見えます。特に8日朝は涼しく感じました。騒音は夏以外はこんなに乱高下することはありませんが原因はクマゼミです。こちらも、ピークは越えたように感じます。
30年ぶりの再開から早くも1年経ちました。アパマンのベランダアンテナでは大して(てか全然w)飛ばないのですが "CLUB LOG" 見たら132カントリーもやってるのにはビックリしました。
「初老ジャパン」と聞いて心躍りました。私の Facebook page で「初老オヤジの日常」を主宰するものとしては凄く親近感を覚えたからです。とはいっても「初老ジャパン」の平均年齢は41.5歳なんで同じ初老とはいっても二回りも違うわけです
神戸市西区の「珈専舎 たんぽぽ」に行ってきました。ここは、生の果物(春はいちご、夏はイチジク、秋はブドウとか)をトッピングしたかき氷が自慢のお店です。かき氷とはいっても普通のかき氷とは何もかも違います。値段は少々張りますが(まぁ、ランチが食べられるぐらい)それだけの値打ちはあります。
7月の満月(7月21日)は「バックムーン」というそうですが、都合で撮れなかったので、翌日の月を撮ってみました。月齢16.5なんでほぼまん丸のお月様ですが、雲が多く20:30頃になってようやく雲間から顔を出してくれました。 ↑ 雲が多く、まだ
5人のプロ選手を輩出している明石商業の試合を見に行きました。松本、水上、山崎、中森、木田に続く選手が現れるのを楽しみに・・・ 明商1年生ピッチャー 石原 ↑ 明商先発は1年生左腕の石原。力投しましたが4回自責2点で、マウンドを降りたものの明
そんな、バックムーンを撮ってみました。カメラ任せにしていたらホワイトバランスの関係で見た目より白くなってしまったので実際に近くなるように調整してみました。この時期は湿気が多いのと撮影時はまだ低い位置にあるので少し赤みがかかった色になります。
今日も熱帯夜の朝。熱帯夜なんて当たり前になりつつありますねぇ。そんな中外に出かけるのは少し勇気がいるのですが、POTA活と移動運用ノウハウの蓄積のため出かけることにしました。出かけるといってもクルマで15分ぐらいのところなんですが・・・ ↑
「夕焼けは秋」というイメージですが、夏場は湿度が高いのと夕闇になるまでの時間が長いので散乱しやすい赤色が案外綺麗に見えるのです。 【撮影 : 2024.7.19】
六甲ケーブル山上駅付近の勾配票が498になってる。四苦八苦の人生を思い出したけど、いやいやまだまだこれからやけど、話が飛んで勾配の話になってしまった。確かに四苦八苦の人生だったけど・・・終わらせるのはまだ早い!! ↑ 四苦八苦ではなく498
2024年7月17日は36回目の献血日でした。梅雨明け前にもかかわらず真夏のような道を駅まで歩いただけで汗が噴き出してきます。 さて、三ノ宮駅を降りて目の前のセンタープラザ内に献血ルームはあります。「minamo」と名前がついています。去年
自宅で所用があったので少し早い目に失礼した関ハム。帰り道の国道171号を西進していると「西猪名公園」の標識が・・・「西猪名公園」って確かPOTAに登録されていたよな、と思って少しだけ立ち寄ることにしました。 ↑ この公園はJR北伊丹駅のすぐ
退職した2023年に初めて参加した関ハム。今年で2回目の参加です。今年は所属している「全国CW同好会(KCJ)」でほんの少しだけブース当番の手伝いをさせていただきました。池田市民会館までクルマで約1時間半。既に駐車場はいっぱいでしたが、案内係さんのご厚意で会場横のスペースに止めることができ、荷物を持ってKCJブースへ。JR3KQJ中島さんが準備を始めておられたのでご挨拶。しばらくしてJA5CUX越生会長が電信印字機の説明に来られたのでご挨拶して説明を聞きました。そして、同時間の当番を担当するJG4JIS村上さんとも合流して、いよいよ一般開場です。
お手軽に日付並びの記念押印が楽しめるのは郵便局の消印です。先日、6年6月6日(6.6.6)の記念押印をしたので味を占めて6.7.8もやろうと速達でハガキを出したのですが
第28回関西アマチュア無線フェスティバル(略称:KANHAM2024、以下関ハム)の開催が近づいてきました。1996年に第1回関西ハムの祭典としてスタートしましたが多忙で無線どころではなかった記憶があります。当然関ハムにもいけるはずはなく、
以前、PCの予期せぬ再起動の原因が「CPU冷却ファンの取付爪」が1ヶ所外れていたため、という投稿をしました。(2024.7.2付投稿) その後、安定動作していたと思っていたのですが1週間後に「予期せぬ再起動」が再現しました。ネットブラウジング中に突然ブラウザが固まってしまい、そのまま再起動がかかってしまうのです。再度点検してみるとCPUファンの設定がちょっと甘いような・・・CPUの温度上昇にファンの回転数が追いついていないようです。
昨年、定年を機にアマチュア無線を再開した時に知人からPOTAのことを聞いて早速サインアップを済ませました。当初は「POTA=Parks On The Air」なので移動運用をしないといけないのかな、と思っていたのですが Hunter といっ
最後の新札になるのではと言われていますが、そんな新札を入手しました。さすがに初日入手はできませんでしたが2日目に両替機から出てきたのは新札でした。
気温も上がってきて人間様もエアコンが必要な季節になってきました。ここ1週間ほど、自宅のメインPCが突然意図しない再起動を複数回起こすようになりました。リセットスイッチを使った強制再起動は年に何度かおこなうこともありますが、意図しない再起動は初めてです。手順を踏まない再起動は時に記憶装置に重大なエラーを与えてしまうので極力避けたいのですが、今回は動作中にフリーズしたようになり、その後意図しない再起動がかかったので恐らくCPUの冷却系だろうと想像しました。
昨年、退職を機にアマチュア無線に復活したわけですが、電子QSLが盛んになっていて時代の流れを感じたものの、やはり紙QSLも捨てがたいので年額3,600円也を払ってQSLカード転送サービスを申し込みました。知人からは、「QSLカードの転送サービスの処理が滞っていて1年待たないといけない。」と言われていたのですが、まさにほぼ1年経ってやっとこさ復活時以降に交信したQSLカードが送られてきました。
突然前触れもなしにクール便が届きました・・・なんやろ???・・・某懸賞に当選したようです。 ↑ 松阪牛(極上焼き肉セット)でした・・・前部で400gあります。夫婦二人で400gはちと多いので二日に分けていただくことにします。カルビ、サーロイ
UHA味覚糖の「塩サイダー」。シュワシュワ感がいいのでちょこちょこ舐めています。 袋の裏面には注意書きで「高温の場所で保管すると袋が膨れる場合があります(重曹と水分の反応によるが食べても問題なし)」と書かれてあるのですが、実際に膨れているも
ハードディスクの中には過去に撮りためた写真が整理もされずに溜まり続けています。まずは、日付順に整理して同時にタグを付けておくとあとから探すのが容易になります。が、それがなかなか大変な作業です。そうすると、時々「おっ」と思う写真が出てきます。
日本アマチュア無線連盟(JARL)の終身会員となって30年以上になりますが、終身会員になってから仕事等で多忙になりアマチュア無線どころではなくなりました。その間に連盟も法律改正等で大きく変わり、社団法人(今は存在しない)から2011年に一般
大体荒れることの多い宝塚記念。今年も本命のドウデュース、ジャスティンパレスを外したまでは良かったけど残念ながら1着、7着、8着で外れでした・・・単勝なら750円ついてましたが賭け方も難しいwww。 次は9月29日のスプリンターズSです。
X(旧Twitter)を見てたら「八幡」」についての考察(読み方分布)があったのでちょっとだけ調べてみました。 近隣で知っているところだけ拾ってみると・・・ 京都府八幡市(やわた) 堺市築港八幡町(やわた) 神戸市灘区八幡町(やはた) 加古
梅雨時は湿気が多いため散乱しにくい赤色がひときわ際立つ日があります。夕焼けの方が目立ちますが、この日は朝焼けでした。朝起きると東の空が赤く染まっていたので、慌てて撮影しました。僅か10分間ほどのドラマでした。 【撮影 : 2024.6.20
過去に「Aliexpress」で買ったものの投稿は2回あるので今回で3度目の投稿になります。このところ、「Temu」も話題になっていますが、私的には安全性で「Aliexpress」のほうがやや安全ではないかと思っています。理由はアマチュア無線関連のブログを見ていてパーツの購入等々、比較的よく利用されているからです。ただしモノがいいかどうかは別問題で商品が違っていたとか、思ったものと違うというのは割とあるようです。
6月16日は「父の日」。愚息夫婦が贈り物を送ってくれたのですが、日曜と月曜は仕事だったので月曜日帰宅してから開封の儀。
5月中旬に大暴れした太陽活動領域13664が一旦太陽裏側に回り込んだ後、太陽活動領域13697として戻ってきました。早速東端でX2.8 のフレアが発生しました。(2024.5.27 07:08UTC(2024.5.28 04:08JST))
先日行った徳島で買った青梅と新生姜。青梅はホワイトリカーにつけ込んで梅酒に。新生姜は薄くスライスして甘酢に漬け込むことにしました。
この時期、どこへ行っても農産市で特産品が並んでいて見るだけでも楽しいものです。本日の目的は娘のところに行って孫に会うことですが、もひとつの目的はその特産品の「甘々娘(かんかんむすめ)」を買い求めることです。 ↑ 写真左 : 吉野川市のひまわ
日帰りでしたが娘の家に行く用事があったのでついでに無線機を持っていきました。夕方のほんの僅かな時間(50分程度)でしたが、40mバンドで1・2・3・5・6エリア、と交信。山の上とかではなく、住宅地のど真ん中の駐車場からクルマの屋根に設置したモービルホイップでしたが、これだけできたのもさすがにデジタル通信ならではです。
5月に大暴れした太陽活動領域13664も下旬には太陽の裏側に回り込み一段落したようです。相変わらず太陽活動は活発ですがその分電離層の状態はいいようです。
毎年この時期になると綺麗な夕焼けが現れます。我が家に設置しているライブカメラもその様子を捉えていました。
郵便局の消印は元号で表示される(外信用は西暦)ので6並びを作ることができます。令和元年は5月からだったのでできませんが、令和2年以降令和12年までは数字の並んだ消印を作ることができます。
この日も朝4時起床。既に空は白んでいます。そしてクルマで東へ。JR山陽本線塩屋付近で駐車場にクルマを入れ、徒歩で東を目指します。
妻と妻の妹に誘ってもらい神戸市西区の「珈専舎 たんぽぽ」に行ってきました。ここは、生の果物(春はいちご、夏はイチジク、秋はブドウとか)をトッピングしたかき氷が自慢のお店です。かき氷とはいっても普通のかき氷とは何もかも違います。値段は少々張り
自宅のGPS時計です。普段は JST(日本時間)=UTC(協定世界時)+9Hにしているのですが、ローカルタイム(UTC±)を調整して、UTC-12にしてやるとJST(日本時間)2024年6月7日午前3時6分6秒まで6並びを見ることができますwww まぁ、そんなことをしてもあんまり意味がないのでUTC+6で6並べをしてみました。といっても当然1秒ごとに表示が変わるので失敗を防ぐため、動画で撮影してキャプチャーしました。因みにUTC+6はブータン時間で日本時間-3時間になるので、これを撮影したのは2024年6月6日午前9時6分6秒です。
自宅のGPS時計を撮ってみました。西暦表示なのですべて6並びでないのが少し残念www
5月は毎週のようにGⅠレースがありましたが、今日の安田記念が終わると23日の宝塚記念で春競馬も終わりです。このところ3週連続でGⅠ負けているので、あと2回なんとか取り戻したいところですが・・・香港馬の「ロマンチックウォリアー」が1番人気。これが勝っても面白くないので、評判よさそうな武騎手の「ナミュール」、2番人気の「ソウルラッシュ」、そして先週穴馬で優勝した横山騎手の「ステラヴェローチェ」に託すことにしました。ワイドなら1着~3着に入れば当たりなので可能性が高まりますが、見事2着、3着に入ってくれました。配当は920円、ワイドにしてはまぁまぁの配当なのでそこそこ取り戻したかなwww
ジャンク(=junk)は、ガラクタ、廃物、ゴミといった意味があります。なので本来の意味からすると通称「ジャンク箱」の中に入っているものは、ガラクタ、廃物、ゴミとなるのですが、実はガラクタ、廃物、ゴミとは限りません。過去に使おうと思ってそのまま「ジャンク箱」の入ったままになっているものが結構あります。
雨天(というか豪雨)でしたが、妻を駅まで送るついでにアマチュア無線局の移動運用をしてみました。以前(といっても1990年頃)にはクルマに無線機を載せていたのでそれでよく移動運用をしていましたが、久しぶりになります。今回の場所は明石市岬町付近
この日の日の出時間も4時52分となり一年で最も早い時期になります。梅雨に入ると日の出時間は早くなっても曇天または雨天のため、暗い日が多いのですこの時期は早起きして早朝の撮り鉄をしています。
夏至が近くなり当地の日の出時間も4時46分となり一年で最も早い時期になります。例年この時期は梅雨に入っているので日の出は早くても曇天または雨天のため、暗い日が多いのですが今年は晴天が多く光量が十分なので早起きして早朝の撮り鉄をしています。
2023年7月にアマチュア無線に復活した際に購入した無線機IC-705と専用のアンテナチューナーAH-705。AH-705は単三電池2本で駆動しているのですが、10ヶ月経ち電池が寿命を迎えました。動作時間についてメーカーのFAQではメモリー
愚息夫婦から妻にプレゼントが送られてきました。綺麗な箱に詰められたサクランボでした。「母の日」といえばカーネーションが定番でしたが、最近はこんなオシャレなもの(映えるものw)も人気なんですかねぇ・・・
このところの太陽活動の活発化で短波帯が非常に不安定になっています。今日も朝からデリンジャー現象が発生して短波帯はメチャクチャ静かです。なので、普段あまり出ていない6mバンドにやってきました。アンテナは短波用のロングワイヤーですがアンテナチューナーで無理矢理チューニング取れているような感じで果たして飛ぶのかなと思いきや。
「ブログリーダー」を活用して、へらごろうさんをフォローしませんか?
我が家のGPS時計がゆく年くる年を刻んでくれました。
これを書いている時点で2024年も残り2時間弱になりました。新年の準備ということで、28日頃から大掃除や買い出し、そしておせちの準備を始めましたが、ようやく出来上がりました。
昭和46年12月29日に第一声を発してから半世紀以上が経ちました。早いものです。当時は中学生でした。↑ 写真左、中:当時、大阪市阿倍野区にあった近畿電波監理局(旧郵政省の内部部局)から郵便はがきで届いた「免許通知」。写真右の無線局免許状はか...
PCの操作は定番のマウスを使っていましたが、前職場でトラックボールの評判を聞いてから欲しいとは思っていたのですがなかなかいい値段なので二の足を踏んでいました。そんな折、Amazon のタイムセールで25%引きで出ていたので飛びついてポチってしまいました。マウスのように手首でグルグル動かす必要がなく、親指だけの操作でできるので随分ラクです。
12月も終わりなので新年のカレンダーをかけてみました。↑ 「CQ ham radio」(CQ出版社)の付録カレンダーです。以前は毎号買っていたのですが最近はこのカレンダー目当てに12月号と、気に入った記事があれば買うぐらいなってしまいました...
キリスト教ではキリスト降誕の日(=クリスマス)までのカウントダウンのために期間限定のカレンダーを作るようです。それがアドベントカレンダー(Advent callendar = 降誕暦)です。キリスト教由来で私は教徒ではありませんがクリスマス...
日本ではシュトーレンとなっていますが(独: Stollen )、原語ではやや発音が違うようです。それはさておき、シュトーレンは普通のパンに比べると水分がかなり少なく糖分が多いので保存性に優れます。なので、本場ではクリスマス前の4週間で少しずつきって食べるようです。以前は、街のパン屋さんやケーキ屋さんで買っていたのですが何でも試したくなる性分なので去年からは自宅でシュトーレンを作っています。
その昔、ワイヤーアンテナ(ダイポール系)を作るときに防水が必要なところにこのテープを使っていました。自己融着テープとも言われていました。幅は20mmほどですが必要なところに少し引っ張りながら巻き付けていくと名前のとおり隙間なくくっついてくれて耐水性、耐候性にも優れているので重宝します。
娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。
2024年11月16日(土)の月は満月でした。この日は陰暦の10月16日で、藤原道長が「望月の歌」を詠んだ日でもあります。それに合わせたかのように翌11月17日(日)には大河ドラマ「光る君へ」で道長役の柄本佑が「望月の歌」を詠みました。この日のタイトルは「望月の夜」。
モービルホイップでお世話になってる「第一電波工業」の製品が12月1日より値上げされるようです。H.P.を見てみるとスクリュードライバーアンテナ(RHM-12、RHMC-12)等値上げされないものもあるようですがモノバンドモービルホイップ等々...
ことしも娘婿の実家からたくさんのつるし柿をいただきました。渋柿なんで、そのままでは食べられないので我が家では毎年吊るし柿にしています。渋柿と甘柿の違いは柿に含まれるタンニンの性質の違いによるそうです。
2023年8月に交信したCUBA(CO8LY)からのQSLカードが届きました。
ネット上にはいろんな情報が飛び交っているわけですが、そんな中にデジタルカメラの総ショット数を調べるサイトがあります。 愛用の「D850」も購入から早6年になろうとしていますが、早速ショット数を調べてみました。 ガンレフで撮影したものにはファ
2011年11月に第1回が開催されて以来、2020年、2021年はコロナ禍で中止になりましたが、今年で12回目になります。参加者は2万人、平均完走率は97%と市民マラソンとしてすっかり定着した感があります。 ↑ 第1回大会の折り返し点(舞子
「ダルマ夕日」といえば、高知の宿毛が有名らしいですが(私は(撮影に)行ったことはありませんが)、地元舞子あたりから明石にかけても播磨灘に沈むダルマ夕日を見ることができます。ちょうど、この時期は小豆島より南側に沈んで行くので島影に邪魔されるこ
自宅メインPCは文字どおり主力で、Coreii7 12700F+32GメモリにOSはWindows11(23H2)が稼働しています。 これで、デジカメのRAWファイル現像、印刷、保存をはじめとしてメールの送受信やWEB閲覧、そしてこのサイト
コロナ禍で何年か開催できていなかった「赤穂義士祭」ですが、(確か)昨年から観覧席が復活したと思うのですが、残念ながら落選してしまいました。 毎年、10月初旬には応募が始まるので今年も手ぐすね引いて応募したところ、見事当選通知が来ました。 赤
「(本物の)松茸ご飯作った」なんてタイトルつけて投稿したいけど、今年は韓国産松茸すら見ないですねぇ・・・? 第一、国産の松茸なんてとてもとても買えない・・・そんなある日、Xで「わいず」(@ys_docomoPro)さんの投稿を見つけました。
自宅メインPCは既にWindows11になっていますが、モバイルPC(アマチュア無線とか仕事で使っているもの)はWindows10のままです。 理由は簡単でWindows11のインストール要件を満たしていないからです。 別に、Win11でな
1月20日は大寒。暦のうえでは大寒から立春までが1年で一番寒さが厳しくなる頃、とされています。それに合わせるかのように気温が急降下してきました。
ドラマの内容はもちろんのことですが、毎回気になるのは冒頭のテーマ音楽。ラフマニノフかと思ったりして・・・
我が家の電鍵勢揃い HK-701(ハイモンド) JA-2(Bencher) Code Warrior jr.(VIBROPLEX) 無名中華製パドル Ashi Paddle 45 2023ver.(7L4WVU) Yearkey2024(A
2024年用年賀はがきお年玉くじの当選番号が発表になりました。昨年も3等の切手シートが9枚当たっていたのですが今年は11枚当たっていました。さすがに1等、2等はかすりもしませんでした。11枚というと、((63円切手+84円切手)×11枚=1
KCJ 電鍵抽選会当選品の「code warrior jr.」。前オーナー様は丁寧に使っておられたのですが、真鍮製(Brass)なのでどうしても経年変化で黒ずみが出てしまいます。せっかくの頂き物なので再度、新品並に戻してやることにしました。
今年も震災記念日の早朝、明石海峡大橋がパールホワイトに点灯されました。
早朝は不審者扱いされるので(www)あまりカメラは持ち歩きませんが今日はカメラ持参。近所の大橋が見えるポイントで写真を撮ってみました。
アマチュア無線で所属しているKCJ(Keymen's Club of Japan)でオンエアミーティング400回記念品の抽選会がありました。所属メンバーから提供された電鍵3種類を希望者に抽選でプレゼントするイベントがあり、なんと当
このあたりでは7時6分が1年で一番遅い日の出時刻ですが、1月16日以降夏至に向かってだんだんと早くなっていきます。
当選しました~!!って言いたかったけど、競争率高かったんだろうなぁ(推定20倍)。2月4日を希望日にしていたのですが結果は見事落選でした。それにしても、この延伸でまた683系に余剰が発生するんだろうけど敦賀以遠に行かなくなるとこの余剰車も直
1月1日から7日までの大正月に対して1月15日を小正月または女正月と呼ばれたりもします。
スパイシーなエスニック料理と言えばやはりこれ。かつては、レシピどおり忠実に作っていましたが、いざ作ろうとすると「あっ、これないわ」とか「ちょっとこのスパイス足らんなぁ」とかなるんで、このところは足りなくなりそうな時は事前に揃えておくことと、
(株)ウェザーニューズのアプリでリポートを送るとポイントがもらえます。気象データ(気圧、温度等)5ポイント、空の写真10ポイント、その他のミッションで1ポイント~3ポイントで累計 10,000ポイントを達成したので写真のようなピンバッジ(直
2023年4月に始まった老眼大学もはや第19回目。今年度の講義も残り5回となりました。今日の講義は「ブラタモリで話せなかった神戸のまちづくり」でした。小城薫(こしろ かおる)先生は神戸大学経済経営研究所特命講師という肩書きを持っておられます
内惑星の水星と金星は太陽に近く夜中に見られることがありません。すなわち、朝か夕方になるわけですが1月9日は月と金星が接近し水星も近くにいたので早速撮影してみました。ただし、日の出が近くなっていたので空がかなり明るくなっていて、水星は辛うじて
阪急の某イベントでもらったペーパークラフトを組み立ててみました。ペーパークラフトといえば切り取りに苦労するのですが、これは切り取り面が正確できれいに切り取ることができるので組み上がりもきれいに仕上がりました。 ↑ 台紙から切り離しラフ組みし
前回、12月14日にサンピラーについて投稿しましたが、今日も出ていました。撮ろうと思って撮れるものではないので朝の東の空を注意深く見ていないといけませんwww ↑ 【撮影 : 2024.1.7 07:23】 東側のマンション群がなければもっ
30年ぶりに参加したQSOパーティ。ロギングも印刷もパソコンがやってくれます。
16年間活躍してくれたA3プリンター、PX-G5300。本日大型ゴミとして引き取られていきました。
正月2日は初仕事でその後親戚と合流して某所で1泊しました。3日は午後に帰ってきましたが、疲れて早々に寝てしまい正月も早4日・・・あっという間の正月休み終了。でも、今朝の朝日は特別きれいでした。てか、きれいに撮りましたwww カメラ : Ni