chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へらごろう道楽三昧 https://toriaruki.jp/category/photograph/favorite/

へらごろうの趣味と日常を紹介しています。趣味のアマチュア無線と写真撮影のことをメインに日常のできごとを気ままに書いています。

へらごろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/12/08

arrow_drop_down
  • 大阪関西万博記念局(JA3XPO)

    標題のコールサインは'70万博時の特別記念局の時のものです。このたびの大阪関西万博でも55年ぶりに復活運用されることになりました。「8K3EXPO」は会場内で使用され「JA3XPO」は移動局として運用され4月13日~5月12日まで京都府支部(=京都府下)で運用されています。5月13日以降は近畿管内持ち回りで運用される予定です。

  • ALL JA CONTEST

    31年ぶりにALL JAコンテストに「C7P」で参加しました。かつてのコンテストは手書きのログ・サマリーを提出していましたが今は電子ログをメールで提出するという何とも今どきになっています。なにごともそうですが目標を立てた方がやりがいがあるので2023年XPOコンテストの結果(67points × 27multi =1,809points)を超えることを目標にしてみたのですが、2月のアンテナ改修の効果が少しはあったのか、局数、マルチとも上回ることができました。

  • スマートオーダーと時刻表のQRコード化

    そういや、アルバイト先の同僚(私とほぼ同年代)もぼやいていました。曰く『こないだ飲みに行ったら「注文はタブレットでお願いします」と言われて操作方法わからなかった。』とのこと。その方は普通にスマホも使えるしそんな言葉が出たのは少し意外でした。私的には飲食店のタブレット注文は飲み放題の時など遠慮がちにいちいち店員を呼ぶ必要もないので歓迎なんですけどねwww

  • 大阪関西万博記念局(8K3EXPO)

    昼下がりの40mバンド、ある周波数(7007KHz付近)が「ウァーン」と唸っています。一体何事かと思っていると標題の記念局が出ていました。開幕から既に1週間経ちましたがこの局を聞いたのははじめてです。その後QSOでき、OPはJR3XUH吉田さんでした。

  • 濃霧の山陽路を行く

    この時期、明石海峡付近はたびたび濃霧に覆われますが、そんな濃霧の山陽路を上る列車を撮りに行ってきました。

  • Bencher MK-1 キーヤー

    1996年の引っ越し以来29年間、放ったらかしにしていた未開封の段ボール箱もさすがにあと一箱になりました。(てか、まだ未開封のものがあったんかwww)。どんなお宝が入っているかと思って開けてみたら標題の「Bencher MK-1」が出てきました。

  • PCと無線機を繋ぐインターフェイス

    「CTESTWIN」にはデュープチェックだけではなくPCから定型文を送信する機能(例えばCQとか、コンテストナンバーの送信とか・・・)があります。まぁ、呼び回り専門なんであんまり関係ないようなものですが、そこは何でもやってみたい私のこと、この機能を使いたくなりったので簡易なインターフェイスを作ってみることにしました。

  • 花見日和

    3月下旬に冷え込んだ日が続いたので桜の開花も予想より少し遅くなりましたが見頃になったので、妻と花見に出かけました。

  • 大阪万博まであと3日やけど

    なんかこのところ、テレビ、ラジオ等で「大阪万博」についてやたら盛り上げよう感を強く感じます。Aiはどの様に解釈しているのでしょうか?

  • 新1年生おめでとう

    桜の季節といえば「入学式」。 知り合いのお嬢さんが新1年生にになり、4月8日(火)が入学式でした。 それに先立ち、桜満開の公園で記念の写真を撮影させていただきました。

  • Aliexpress でポタ電買った・・・後日談

    送られてきたのは、ポタ電どころか紛れもない紙くずでした。

  • QSLカードを発注

    2023年7月に再開した時に作ったQSLカードが1年8ヶ月ほどで底をついてしまったので新しく作成することにしました。

  • 春を探しに

    近所の公園を散歩してみると、春の花々が待ちわびたように咲いていました。

  • 8ヶ月ぶりにQSLカードを発送

    2024年7月の「関ハム」にQSLカードを持ち込んでから8ヶ月が経ちました。電子QSLがメインになったといっても電子QSLが送れない局もあるので紙QSLも使っています。そんな時はロギングソフトの「Turbo Hamlog」から直接印字もできるので非常に便利です。2024年8月16日公開のVer.5.43からはJARL非会員(QSLカードの転送ができない)にはカードを印字しない機能も追加され、無駄なカードの発行を抑えられるようになりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へらごろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へらごろうさん
ブログタイトル
へらごろう道楽三昧
フォロー
へらごろう道楽三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用