chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「ンーヌイ」をいただいてみました

    しゃーかんからやー! 朝晩はそろそろ秋めいてきたかしらと思いきや、晴れた日中は30度越え。地元では紅葉も終わったであろう11月初旬に、完全に日本の四季を見失っている今日この頃。 先日に引き続き方言のお話第二弾です。 ウムニー=ンーヌイ ウムニーはふかしたお芋、砂糖、なんかの粉をねりねりしてペースト状にした沖縄のおやつ。(小豆入れたりすることもあります) ウムニ=芋煮。 うむくじはいもくず、からきてましたよね。 tandiga.hatenablog.jp それはわかるとして、「ンーヌイ」はちょっと音からは想像できませんが。。。 同品の宮古での言い方だそうです。 お芋ふかしてこの状態にするだけでも…

  • 鯖を脱いであがってください。

    しゃーかんからやーです。 台風14号(コイヌ)発生にちょっとドキドキの宮古島なう。 コイヌって子犬? 本日の備忘は、お気に入りランチビュッフェ太平山さんの、 キッズスペースの上り口で見かけた注意書きについてでございます。 「くつ・ぞうり・サバをぬいではいってね!」とあります。 くつ、ぞうりはわかる。 サバ? 鯖? サボなら聞いた事あるけど。。。 鯖?(しつこい) これいわゆる「島ぞうり(ビーチサンダル)」の事らしいです。宮古や石垣では「島ぞうり」の事を「島さば」と呼ぶとの事。 ちなみに島ぞうりとビーチサンダルも、厳密には違う。。。らしいですが情報元により定義がバラバラなので詳細割愛いたします。…

    地域タグ:宮古島市

  • 「ウムクジ天ぷら」をいただいてみました

    しゃーかんからやー、COでございます。 宮古島なう。 観光地でなくとも、本土では見かけない食べ物がスーパーにも溢れています。 本日挑戦してみたのはこちら。 鮮やかな紫の「ウムクジ天ぷら」でございます。 宮古、というより沖縄でよく食べられているご家庭の味。 材料は紅芋と芋くずで、「うむくじ」というのはこの「いもくず」が訛った言葉だそうです。 素朴な外見。 切ったらこんな感じ。 実食感想、 しっかりみっしり、もっちもちやー うまうま。。。 いただいた物は結構甘めでしたが、ご家庭やお店によっては調整可能かと。 入手先はマックスバリュでございました。 ちなみにこちらのマックスバリュは24時間営業。 絶…

  • 足脚改善サロンに行ってきました

    脚太い、とか外反母趾痛い、とか 脚にお悩みのある皆様(?)こちらのチャンネルご存知でしょうか。 こちらの著書「ゆるかかと歩き」を推奨されている中島 武志先生のチャンネルです。 足、脚の形に長らくコンプレックスのあった筆者、ほんの1か月程前に偶然こちらの動画を視聴してから、是非しっかり指導を受けたいと思っていました。 動画見ながら一人で練習してても、正しいのかどうなのか全然わかんない。。。 しかし地元近くにもなければ、ましてや宮古くんだりまで飛んできてしまった現在、 しばらくはお預けだよなー、と勝手に思っていたんです。 ある日暇にまかせてサロンを探してみた。 あった。 native-walkin…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cotomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cotomoさん
ブログタイトル
たんたんすたたんたんでぃがーたんでぃ
フォロー
たんたんすたたんたんでぃがーたんでぃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用