chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
照井高之
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/01

arrow_drop_down
  • 太陽系で新たな衛星を発見!

    海王星に二つ、天王星に一つの衛星が発見された、というニュースです。 太陽系で新たな衛星を発見 海王星に2つ、天王星に1つ(Forbes JAPAN) - Ya…

  • 脱出の日

    いったいなぜ「脱出」なんだろう? 脱出というと、過去には当ブログで「ダッシュで脱出!」という記事を書いたことがありましたが、 『ダッシュで脱出! 『脱出記』』…

  • ジョージハリスンさんの誕生日

    昨日はアネキの「迎えに来い」コールが来るまでパフェとドリンクバーで。  そして今日はジョージ・ハリスンさんの誕生日でした。ビートルズの中では一番の贔屓がジョー…

  • ドリンクバーで読書タイム!

    週末恒例、読書タイムしてきました~  ビッグボーイ宮城野店。26:00(午前2時)までやっています。連休中ということもあり家族連れも遅くまで。  こちらのパネ…

  • 夏目漱石の日

    夏目漱石と言えば、芥川龍之介の師匠。 しかしですね、芥川を愛読しているものですが、夏目漱石ってあんまり自分には合わないんです。兄貴は漱石ファンだった時代もあり…

  • 『シャクルトンに消された男たち』

    熱中している南極探検の本です。  現代は THE LOST MEN「消えた男たち」といったところでしようか。翻訳された奥田さん、見事な邦題。この奥田祐士氏はビ…

  • アイスバード号航海記

    『アイスバード号航海記』という本が。  1983年の刊行ですから、ぢつに40年も前のこと。紙も日焼けしています。しかしいつものように手製のブックカバーを付けた…

  • 極地の探検

    週末の夜は、ファミレスで読書タイム!  近所のファミレスでパフェとドリンクバー。至福のひと時。 そこで読んでいたのは『世界最悪の旅』、南極で遭難死したスコット…

  • さらば土星よ タイタンよ

    さて昭和55年の毎日新聞。  「土星の月」というのは、土星系で最大の衛星「タイタン」。太陽系でも木星系のガニメデに次いで二番目の大きさ。このタイタン、中学時代…

  • ボイジャー 土星に接近 (昭和55年)

    図書館に行ってボイジャーの記事を探してきました。毎日新聞、昭和55年の11月。  この時点で分かっていた土星の衛星は10個。現在ではこんなに衛星が見つかってい…

  • 大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣

    10日~11日の一泊二日、鳴子温泉幸雲閣に宿泊してまいりました。   大江戸温泉系はここ数年頻繁に利用しています。昨年も3回。 『TAOYA秋保 に宿泊してき…

  • ダイヤの空に浮かぶ謎の生き物

    最近のAIイラストはなかなか面白い。 そこで過去に当ブログにて疑問視したビートルズの曲、  Lucy in the Sky with Diamonds をA…

  • たい焼き

    仕事で福島県浜通りに行ったので、お土産に買ってきたのがこちら。  たい焼き、四個入り。  「しおのたい焼き」という文字が目に入り、塩味のたい焼きかと思ったら、…

  • 『初めて世界一周した日本人』

    いろいろあって本棚から引っ張り出してきたこの二冊の本。  左側、『初めて世界一周した日本人』は考古学者の加藤九祚氏がお書きになった本。ぢつは自分が「日本人世界…

  • 歴史と旅 『大動乱! 南北朝』

    こちらも古本屋さんで見つけてきた本です。  歴史と旅シリーズ、『大動乱! 南北朝』 表紙は北畠顕家ですね。「室町幕府が誕生する=足利尊氏の勝利」という歴史を知…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、照井高之さんをフォローしませんか?

ハンドル名
照井高之さん
ブログタイトル
「日本人初の世界一周」追跡調査 と 「義経記・太平記」の世界
フォロー
「日本人初の世界一周」追跡調査 と 「義経記・太平記」の世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用