chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウキウキ日和 https://ukiuki-biyori.com/

夫と兄&双子妹の子ども達、マルチワの女の子と田舎の小さなログハウスで暮らしています。 生活はシンプルで、ご飯や気に入りなモノなどの日記です。

うきわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/04

arrow_drop_down
  • 塩豚で、大根アジア煮と肉じゃが

    豚肩ロースのかたまりで、煮物二品つくりました。 塩を振って一晩置いた、豚肩ロースの表面を焼いてから取り出しておきます。 肉じゃがの野菜を油で炒め、酒、みりん、砂糖、醤油を入れまして、 先程の肉をのせて、醤油麹を酒で溶いたものをかけて、 鍋底にくっつかないように、鍋を揺さぶってから蓋をして煮ます。 水は入れません。 材料が煮えたら、肉を切ってから戻して、ザザッと混ぜれば完成でーす\(^o^)/ ・・・ 米の研ぎ汁で下茹でした大根と一口大に切った肩ロース塩豚を、水・酒・ヌクマム・にんにくで煮れば、 大根のアジア煮の完成でーす\(^o^)/ ヌクマムでなく、ナンプラーでもいいです! この味だと、アブ…

  • 冬がはじまるよ

    夕飯のおかずです。 さんま にゅうめん まぐろ刺身 焼さつま揚げ かぼちゃサラダ とろろ とろろとまぐろで山かけにしようと思いまして。 が、別々に食べたい人がいましたので別に盛って(^_^;) 煮物用に買っておいたさつま揚げですが、煮物が面倒になったので焼きました。 さんまももう、おしまいかな? ・・・ 昨日は仕事で、植物たちをハウスにしまってきました。 もう、冬です。 除夜の鐘です。 受験です。 ・・・ アマゾンもブラックフライデー始まりますね。 娘たちは、貼らないカイロをポケットに入れたいようで。 オンパックス [まとめ買い] 貼らないオンパックス 貼らない カイロ ミニ 40個入 [日本…

  • 米粉で2品

    米粉で、チヂミとシチューをつくりました。 米粉・卵・水・本だしを混ぜて、ニラ・ボイルえび・天かすも入れて混ぜます。 醤油も少々、入れました。 余っていたチーズも、入れました(^_^;) フライパンに流して、 裏返して、 米粉チヂミの完成でーす\(^o^)/ シチューはコンソメで肉と野菜を煮てから、そのスープを少々取ってそこに米粉を溶いて戻し入れます。 そして最後に牛乳を。 箱入の素を表示通りにつくると、しょっぱいなーという方。 この方法が良いです。 素を半分入れるのが、丁度よいかもです(*^^*)

  • 塊魂カレー

    カレーをつくりました。 豚肩ロースのブロックは、フライパンで焼いて焦げ目を付けたら、アルミホイルで包んで魚焼きグリルで焼きました。 味付けは、塩コショウ・スライスにんにく・ローズマリーです。 よく焼いても、柔らかいです。 豚肩ロース! これをスライスしてカレーにのせました。 肉を味わいたかったので、カレーと煮込まず、後乗せで(*^_^*) サラダやスープもないけれど、 満足感あります!(^o^)! ・・・ 「かたまり」といえば、昔、「塊魂」というゲームをやっていました。 「かたまりだましい」 キャラクターと音楽も良くて、気に入っていました(*^^*) こういうアイデアを思いつく人って、本当にす…

  • セリア炭おこしで豆炭こたつ

    今年も豆炭こたつ、始めています。 昔ながらの豆炭をおこす道具をコメリで買って使ってみましたが、 こちらのセリアの炭おこしの方が、早くおこせます。 3個おこすのに、ちょうど良いです(*^_^*) 受けは、ダイソーのスキレット。 サビサビ(^_^;) 1個はおこさずに、おきた豆炭にくっつけて並べておくとそのうち発熱します。 すると夜、長持ちします(^o^) 足がポカポカじんわり温かく、心地よいです(*^^*) 落ち着くわ〜(*^^*) 私はメルカリで中古を購入しました。 新品は高いですが、ブラックフライデー、豆炭こたつなんでどうでしょうか? 防災にも! 昨年の様子。 ukiuki-biyori.c…

  • もちしゃぶと、ラーメンマン名言

    夕飯は、しゃぶしゃぶにしました。 昆布と本だしのだし汁を煮立てまして、 えのき・もやし・くずきりとともに。 そしてこちらを用意して。 もちしゃぶ!(^o^)! ご飯あるのに(^_^;) お汁粉の残りのもちがあったので。 1個の切り餅を、3枚の薄さに切りました。 肉は豚肩ロースです。 最近、よく使います。 今まで炒める系は切り落としで、煮る系は豚バラと思って買っておりました。 でもこの肩ロース、両方いけます! 煮てもパサつかず、炒めても油っぽすぎず(^o^) これを買っておけば、メニューは後でどうにでもなる! ・・・ 最近。 キャベツは高いので、無理に買わないです。 割高な野菜は無理に買わなくて…

  • いちごスプーンと備蓄ゆであずき

    受験生のおやつに、おしるこをつくりました。 簡単に、ゆであずきを使って(*^^*) 缶詰ではないですので、開けやすいです。 こちらの井村屋さんのゆであずき、北海道産あずき100%で、砂糖と塩もちょうど良いあんばいです(^o^) おしるこには、水を少々加えます。 そして便利な先割れスプーン(*^_^*) いちご用ですが、おしるこにもGoodです! あまりサラサラでない、おしるこに。 ・・・ こちらのゆであずき、備蓄用に1ケース買っておいたもので。 賞味期限が近づいてきたので、消費しようかと(^_^;) まだまだあるので、次はどら焼きでもつくりたいです。 米粉で(*^_^*) また備蓄しておこうか…

  • ありものと備蓄

    ありもので、夕飯です(*^_^*) 炊き込みご飯 かきたま汁 オクラ納豆 レタスとカリフラワー 豚軟骨炒め オクラと豚軟骨は冷凍庫から。 炊き込みご飯の具は、缶詰などで。 お汁は、卵を入れるとなんだか豪華に(*^^*) 買い物に行かなくても、なんとかなりました。 一日に、玄米4合と味噌と少しの野菜というわけにはいかなくても。 そんなような日があってもいいじゃん!という気持ちでいれば、なんだか楽です(*^^*) 備蓄の考察としまして。 やっぱり米と、味噌と、醤油と。 長期保存できるレトルトカレーも備蓄していますが、 やっぱり飽きない、普段よく食べているものが一番良いのかも。 ローリングストックで…

  • 冷凍大根でおでん

    おでんをつくりました。 今回やってみたことは、大根を冷凍してから入れることです。 短時間の煮込みで、しみウマ大根になるとのことで(*^^*) ポリ袋に入れて一晩凍らせて、カチカチになりました。 これを一応、米の研ぎ汁で軽く下茹でします。 うちは大根の匂いが苦手な子がいるので下茹でしましたが。 火にかけてすぐに透明になってきたので、下茹でしなくてもいいんだと思います。 あとは煮込むだけです。 本だし・昆布の戻し汁・塩とこちらで汁をつくりました。 オイスターソースです(^o^) 醤油を入れると、なんだか味がぼやける気がするので入れません。 そしておでんの素は、買いません(*^^*) あとは練り物と…

  • うに風味パスタとアップルパイ

    アップルパイをつくりました。 子どもが(*^^*) パイ生地は、冷凍のものです。 お菓子作りが、勉強の息抜きになるようです(*^_^*) 休日のお昼は簡単に(^_^;) うに風味かまぼこの和風パスタです。 麺を茹でたら、バター・本だし・醤油をからませます。 解凍しておいた、うに風味かまぼこをよくもみます。 これをパスタの上にのせて、きざみのりをかければ完成でーす\(^o^)/ 何度か、購入しています。 【賞味期限:25.3.20】 ネクストシーフード うに風味 1パック 300g / うに ウニ うに丼 食材 シーフード かまぼこ 蒲鉾 魚 すり身 練り物 うに風 冷凍 業務用 冷凍食品 料理…

  • 秋鮭のちゃんちゃん焼きと双子の確率

    昨日ニュースで、北海道で鮭の密猟があるって言ってました(・・;) そして、秋鮭でちゃんちゃん焼をつくりました。 途中の写真を取り忘れたので、先日つくったもので解説です。 (よく、つくる!(^o^)!) まず、塩を少々ふって鮭を皮面から焼きます。 ひっくり返して、 焼いたら一旦取り出しておきます。 もやし、キャベツ、玉ねぎ、人参、チンしたじゃがいもを油と塩で蒸し焼きにして、かさを減らします。 底がコゲないように、時々ゆすります。 かさが減ったら、先程の鮭を戻し入れ、味噌、バター、本だしをかけて、 蓋をして、バターが溶けたら蓋を開けて焼けば、 秋鮭のちゃんちゃん焼きの完成でーす\(^o^)/ バタ…

  • れんこんは縦に切ると美味しい

    れんこん和え物などをつくりました。 れんこんは縦に切ります。 ザクザク少しホクホク食感に、仕上がります(*^_^*) レンジでチンして、醤油糀と和えました。 はい、これだけで、美味しいです!(^o^)! ひじき煮の材料です。 ひじき、油揚げ、人参、れんこん、こんにゃく、ちぎったダシ昆布、鶏ささみ缶。 これを砂糖、酒、みりん、醤油、だし汁で煮れば、 普通のひじき煮の完成でーす\(^o^)/ 最近よく、かぼちゃやれんこんをレンジでチンして料理しています。 人参も煮物に入れる前に少しチンしたり。 使っている容器はこちら。 【11月10日はほぼ全品P10倍】【レビュー特典付】グルラボ ベーシックセット…

  • ベーコンとマッシュルームのリゾット

    自家製ベーコンで、リゾットをつくりました。 岡山県産のブラウンマッシュルームが、ちょうどスーパーにありました(^o^) マッシュルームはスライスとみじん切り、玉ねぎはみじん切り、ベーコンは薄くない細切りにします。 バターでベーコンを焦げ目がつくまで炒め、玉ねぎ・マッシュルームを加えてさらに炒めます。 米を加え、透き通るまで炒めます。 無洗米が、いいかもです。 塩コショウをふりまして、コンソメが鶏ガラスープを加えて炊きます。 スープは米から2センチ位上になるように入れます。 底の方をこそげながら全体にまぜ、軽くフツフツするくらいで炊いていきます。 良い感じになったら火を止めて、粉チーズとブラック…

  • ルーがなくてもオッケーシチュー

    ありもので、シチューをつくりました。 シチュー 冷凍パスタ ターメリック混ぜただけライス ビーフン炒め れんこんサラダ れんこんサラダは、れんこんをチンして、醤油糀とクリームチーズを和えたもの。 昨日のかぼちゃサラダのれんこんバージョンです(^_^;) ビーフン炒めは、シチューの具材を準備する時に同じ野菜などを使って。 翌日の弁当用にとも思って。 あとは100円台の冷凍パスタです(*^_^*) おかずとして。 シチューは具材をコンソメか鶏ガラ入れて煮ます。 汁を少しボールに取って、 米粉を溶きます。 それを鍋に戻し入れ、最後に牛乳、塩コショウすれば ルーのいらない米粉シチューの完成でーす\(^…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うきわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うきわさん
ブログタイトル
ウキウキ日和
フォロー
ウキウキ日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用