chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/01

arrow_drop_down
  • 長女の大学受験

    共通テスト前10日を切りました。早いものです。朝起きれない、気力が出ない、で苦しんだ長女ですが共通テストに向けて努力しています。体の調子はまだ重く、昼間で寝ている生活ですが、それでも何とか自分の体と協力して出来る時は勉強をしているようです。

  • 不登校から学校を復帰して7か月が経ちました

    新しい高校生活のスタートを切った二女が予兆もなく急展開の登校拒否。晴天の霹靂の1か月半。今思えば短い時間ですけど、当時は感情のジェットコースターの毎日でした。学校を休んだのも行きだしたのも急な展開でした。あれから7か月経った今をお話しします

  • 新しい認知療法の紹介「いやな気分よ さようなら」自分で学ぶ「抑うつ克服法」を読んで

    認知行動療法という言葉を初めて聞いた。カウンセリングとは違うのか??何があるわけでもないのに憂鬱な気分が続く。悲しい。自分軸がずれて他人の考えていることばかり気になる。そんな時に紹介されて読んだのが新しい認知療法の紹介「いやな気分よ さよう

  • シェルクルールで酒さが回復した!私酒さになりました【3】

    前回までの【1】と【2】で酒さになったこと、酒さの再発を書いた。このまま繰り返されるのかと憂鬱だった時に「シェルクルール」の基礎化粧品に出会った。中途覚醒で困って漢方医でお世話になっていたのだが、そのお店はお肌の改善に力を入れていた。そこに「シェルクルール」があったのだ。良いものは試すしかない!

  • 起立性調整障害と診断された娘と「思春期漢方外来」に行く

    前回は「起立性調整障害の娘とのコミュニケーション」という題名で娘との日常を書きました。それから変化がありましたので投稿します。娘の調子は変わらずです。10月に入ってから週1回学校に行けるかどうかという感じです。

  • 秋晴れのなか、長野市プチ観光!美味しい食事と善光寺編

    11月も最後の日曜日。気持ちのいい秋晴れです。遠出は出来ないけど気分は旅人。日常を離れて午後だけプチ観光しました。1.割烹きたざわ⇒2.善光寺⇒3.九九や旬粋 善光寺店 を巡りました。(所要時間:3時間)

  • 今からでも遅くない。ぶんぶんチョッパーBossを買ってみた

    結婚18年。餃子を何回作ってきたかな?お家で作る餃子最高~!だけど、キャベツのみじん切りを考えるとすぐに作れるものではないんだよなぁ。作る時は多めに作って冷凍するのが定番なので5人家族の我が家は量も多くて。。もっと身軽に作りたい!みじん切りをもっと気軽にしたい!と思って、ぶんぶんチョッパーを買いました!

  • 小学6年生は池の平ファミリーランドを楽しめるか!?

    結論から言うと十分楽しめました!!子供が小さい時はなんやかんやで行くタイミングがなかった池の平ファミリーランド。CMで流れる映像は幼児向け。プリキアショーがあるもんね。既に大きくなった子供たちはさっぱり興味のない中、母だけが行きたかったと心残り。チーン。

  • 初めての天然きのこ採り記録

    2023年の夏は猛暑で雨が少なく、9月に入っても夏日が続きました。長野県の山のきのこにも影響があり、例年は9月中旬に出るジコボウ(学名:ハナイグチ)は1か月遅れの10月中旬に出ました。きのこ名人の義理の両親にきのこ採りに誘われ、予定していたスケジュールをすべて移動させて、初めてのきのこ採りに出かけました!

  • 起立性調整障害の娘とのコミュニケーション

    娘が朝起きれない状態、体が大変なのはよく分かるんです。娘ほどひどくはないものの母親の私も朝が苦手でずっと苦しんできました。布団から這って起きるという表現がぴったりな日がよくありました。朝から元気に動ける人にどれだけ憧れてきたか。。そんな私がましになったのはここ最近なんです。体調不良で漢方薬を飲んでからでした。

  • 悩みと縁のない生き方を目指して

    何かあったわけじゃないのに漠然とした不安を感じるということはないでしょうか。私は環境の変化に本当に弱い。家族のライフステージが変化するたびに感じます。これから起こるだろう未来を予想して不安になる。不安という怪物は静かにやってきて、我が物顔で住み続ける

  • 更年期の「全般性不安障害」!?

    更年期の体調不良?40代、月経不順になってしばらくすると、月経がこなくなった。1年くらいは経つかな。この1年間、体調不良が続く。 めまい、頭痛、酒さ様皮膚炎、中途覚醒とあらゆる不調がこの一年で降りかかってきた。現在、漢方薬を服用中で中途覚醒が少しと頭痛は残るけど、お陰様でなんとか日常生活はこなせてい

  • ついに見つけた!あかぎれ・ひび割れに効くハンドクリーム❤

    子供の時から乾燥肌で手荒れには悩んできました。主婦になってからはより一層です。特に冬はいけませんよね。乾燥と水仕事で手はボロボロです。 8年前に食洗機を導入して、手荒れから解放されたと思ったのも束の間でした。コロナ禍で今まで以上に石けんでの手洗いで冬場のあかぎれ・ひび割れが戻りました。

  • 長引く咳にはれんこんの粉末が我が家の定番

    長女が小さい頃は咳が出始めると止まらずに30分ずうっと咳をしていました。病院でもらう咳止めシロップを飲ませても咳が出る状態は1か月位は続いたと思います。コンコンコンコン…抱っこして背中をさすってあげても止まらず、苦しくて泣きだしたり、吐いてしまったり。本当に可哀想でした。

  • 右回り、左回りどちらがお好き?

    自宅を出て、信号を右折してから、しばらくすると左手に行きつけのガソリンスタンド。長年通っているお店。そんな折、近所に新店のガソリンスタンドが出来た!クーポンを使用したり、アプリを使用したり、いろいろ駆使すると行きつけのガソリンスタンドより安くなるらしい。

  • 起立性調整障害の娘と暮らして

    長女が起立性調整障害と診断されてから1年8か月が経つ。朝起きれない日が続いたので、「病院に行ってみない?」と私から誘って精神科を受診した。高校一年生の冬だった。特効薬があるわけではないので、一定の年齢になるまで様子を見るしかないと説明されて病院を出た。それから、体の調子が良さそうな日が続いたかと思ったら、起き上がれない日が続く、行ったり来たり。

  • 夜店気分で「ラ・ムー長野店」の量り売りお菓子を買おう~

    毎年の夏祭りや縁日にはいろいろな夜店が並び、たくさんのお菓子やおもちゃが店先にあふれ、子どもだけでなく大人もいっしょにテンション上がりますよね⤴毎年、近所のお寺の縁日の夜店に行くのが楽しみだった子供時代を思い出します。浴衣を着せてもらって出かける足取りは軽く、背筋をピンとして少し気取った気分。

  • 買うほどではないと思っていた野菜の水切り器が優秀だった!

    あれば便利なんだろうけど、買うほどではないなーという物はいくつかありますよね。私は野菜の水切り器がそれでした!しょっちゅう、サラダが食卓に並ぶわけじゃないし、普段の置き場所に困るから買うほどじゃないよねーって思ってました。

  • 寝れなくて困った時の最強入眠法と考え方

    若い時はあんなに寝れたのに。寝れないことで悩む日がくるなんて。年齢を重ねるといろいろ不調が出るけど、不眠はその代表格。寝つきが悪い、中途覚醒、朝早く目が覚めるなどいろいろあるけど、まずは寝つけないと話にならない。布団に入ってスタンバイOKなのに、眠れないとイライラ。寝落ちする姿勢を探して右を向いたり

  • 夫婦喧嘩を回避する 3か条

    夫婦喧嘩を回避する私の3か条を書き出してみました!その1:お酒を飲んだら大事な話はしないそうそう。これなんです。簡単に出来そうでなかなかできないんです。なんといっても相手は毎日晩酌をしますからね。気づいたら飲んでいる。。タイミングを逃してし

  • 「自分ほめ」で脳にほめ回路を作ろう!

    『楽しい奇跡がたくさん起きる 斎藤一人 「自分ほめ」の魔法』を読みました。著者はみっちゃん先生です。恥ずかしながら斎藤一人さんを存じ上げたのは今年になって。銀座まるかんの「スリムドカン」の人だ!と繋がりました。友達が斎藤一人さんの素敵な言葉を紹介してくれるので、気になっていたことと運気が上がりそうな表紙のデザインに引かれて読んでみました。

  • 私酒さになりました!【2】回復~再発まで

    酒さと診断されて2週間、3週間になるとピークを迎える。発疹ででこぼこした顔はやや腫れている。幸いにもマスクでなんとか隠せる範囲。この時ばかりはコロナ禍に感謝した。後は、引いていくのを待つだけということだけど、いつになるのか不安でいっぱい。

  • お友達の名前は「さん」づけで呼びましょう?

    小学5年生の始業式。新しい校長先生が赴任してきた。校長先生は「今日からこの学校は宿題を出しません」と宣言した。子供ながらに宿題がなくなったら勉強は大丈夫なの?と心配になった。保護者からの不安の声も聞こえてきたけど、その日から本当に宿題がなくなった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うたおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うたおさん
ブログタイトル
でこぼこでもまる
フォロー
でこぼこでもまる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用