chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保育士試験対策~これだけはやっておけ~ https://oimonocco123.jp/

R5 後期で保育士試験合格しました。保育士試験対策ブログやっています。少しでも力になることができれば幸いです。

おいものっこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/30

arrow_drop_down
  • 保育士試験(筆記)、合格しました。

    こんにちは。おいものっこです。次回予告したにもかかわらず、私事を挟んでしまいますが、保育士試験(筆記)に合格しました!(^^)!これで少しは、このブログの説得力も増すかなと思っています。ブログやⅹ(旧Twitter)を皆さんに見てもらうことがいいプレッシャーになり、頑張ることができました。ありがとうございます!実技試験も頑張ります。ブログもⅹ(旧Twitter)も続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 どうぞ皆さま、お身体に気を付けてお過ごしください。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中資格試験勉強してる人

  • 保育士試験対策(保育実習理論)~ラプソディーって何?クラベスって何?

    ※当ページはプロモーションが含まれています。こんにちは。おいものっこです。保育士試験(実技)の言語と音楽の練習の動画を撮って確認しました。見なければ気がつかなかった所がたくさんあり、とても勉強になりました。まだ、練習動画を撮ってないという方は是非やっておいてください。今回も保育実習理論(音楽)です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <音楽のジャンル>ノクターン(夜想曲)→夜の情緒がテーマで叙情的。ショパンのノクターンが有名。セレナーデ(小夜曲)→恋人の為に窓の下で歌われ、奏でられる音楽。ワルツ(円舞曲)→3拍子。ショパンの「…

  • 保育士試験対策(保育実習理論・音楽)~レガートって何?リストはピアノの○○○?

    ※当ページはプロモーションが含まれています。こんにちは。おいものっこです。筆記試験が終わってから、30年以上の付き合いのピアノの先生(あっ、ピアノを30年続けたわけではないです😵)に保育士試験、実技の出来を二回ほどみてもらいました。音楽も言語もみてもらいました。自分一人でやっていては気づかないところにたくさん気づくことができてとても有意義な時間になりました。何より、とても楽しかったです😊 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回は、保育実習理論の中の音楽、音楽用語については取り上げていきたいと思います。保育士試験を受けない方も、…

  • 「今週のお題」最近飲んでいるもの~2011年に復刻したアレ。

    ※当ページはプロモーションが含まれています。 こんにちは。おいものっこです。普段は保育士試験対策のブログを書いていますが、はてなブログ「今週のお題」を見て書きたくなったので、初参加です。よろしくお願いいたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); では、本題の「今週のお題」最近飲んでるものは、サントリーのはちみつレモンです。あの、懐かしのはちみつレモンです。(年がばれますか・・・1986年に発売が開始されたそうです。【サントリホールディングスのホームページより。】)懐かしのと書きましたが、2011年にもうすでに復刻版が出ていま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おいものっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おいものっこさん
ブログタイトル
保育士試験対策~これだけはやっておけ~
フォロー
保育士試験対策~これだけはやっておけ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用