メインカテゴリーを選択しなおす
趣味で撮った、わたくし竹村稔の日々のお写んぽ写真を更新していきます。
本日のランキング詳細
2023/09/26
橿原神宮付近をHDフォーマットで撮った。
逃亡先の東京から帰ってきました。
尼崎は大阪?それとも兵庫?
自分的コンデジ最強説。
ホルガレンズで撮る島根県出雲市
大阪城公園のHDスナップ。 丁寧に撮りたいって思いつつ今日もスナップしてしまいました。
京都でスクエアスナップ 玄米は良いですね 最近は食に気を使ってます
日本の終わりの始まり、近鉄大和西大寺駅近辺の写真
奈良の郡山の風景 私の写真について
奈良の郡山の風景 近鉄沿線は渋いところ多いですね。
境港を撮り歩きつつ植田正治を思う。
米子の街と植田正治と
糖質の摂り過ぎは糖化の原因 体調崩して今週はダメダメでした。
父親のあれの件でまた米子に行ってきます。
写真は体力と筋力が必要です。
なんとか6月には夜勤の仕事に就けそうです。密林倉庫は頓挫かな。
千林商店街から 庶民的な場所でお年寄りが多いよな
使いにくい単焦点の24ミリの画角について
ゴールデンウィーク一日目で一気に太ってしまいました。
神様からのメッセージってあるんですね。気合い入れて10キロ体重を落としますわ。
ペンタックスQとホルガレンズの組み合わせはピクトリアリスム?
今日は雨にも関わらず縦位置の写真を撮ってました。
第二京阪沿いの風景
今日もグダグダ、ダイエットの話や転職の話の投稿です。
実家の売却が終わって、ようやく落ち着いて次の事を考える時間ができた
引っ越ししてから最近、色々と心境が変わって来ました。
今年の桜の大阪城公園の人混みは凄かったです。
今年の石清水八幡宮、八幡の花見は人が多すぎだろ!
場所に見合わない装備の人っているよね。
4月から無駄使いはやめます。お金は大事ですね。
4月はトイデジ月間です。一ヶ月トイデジメインで撮った写真を投稿します。
急にトイデジ熱が高まってきましたので、4月はトイデジ月間にします。
天気の悪い週末 大阪城公園での写真
物への執着を捨てる方法は持ってるものを捨てる捨て活から
春の彦根城で
彦根界隈の写真 彦根駅から彦根城まで
交野山までのハイキング時の写真 SONY E16mm F2.8 SEL16F28はなかなかの描写です。
ソニーのネオ一眼 豆センサーとカールツァイスのレンズのコンビネーションはなかなか良いです。
皇居を自分が撮ったら
東京スナップ 大崎ー神田ー神保町
中平卓馬 火―氾濫 東京国立近代美術館での展示のレビューと東京滞在での写真
雨の中、中之島美術館の木原結花の展示を見てきました。
久しぶりに獅子窟寺に行ってきた。
うまかっちゃんと白ごはん
マニュアルフォーカスのレンズのエキスパートになるには。
大阪城公園でスクエアスナップ
週末の休日は交野の山々に心を浄化してもらってる日々です。
東京での時間 10年前の夜の新宿
交野の山から東京の街へ
交野山のの登山は倉治公園の裏手のみはらしの道から登ると大変です
今日は交野山に登ってきました。縦位置のネイチャー写真ばかり撮ってました。
休日の京都での写真 ようやく日常を少しずつ取り戻しつつある。
オリンパスのボディキャップレンズはスナップ撮影の神レンズであります。
枚方市民、最後の撮影
怒涛の三連休のあとは塩パスタでほっこり
交野市民になってからようやく源氏の滝の写真を撮りに行くことができました。
枚方離れて新しい生活が始まった。来月は東京に行く予定です。
ようやく洗濯機を購入した。交野での生活が生活らしくなってきた。
交野市はまだまだ未開拓です。初めて星田の駅で下車しました。
交野市民になりました。 引っ越しも中途半端ながらある程度おわりました。
お正月休みは米子で
東大阪の石切近辺の風景写真 縦位置の写真で構成してみた。
今日で仕事納め 来年は引っ越し三昧です
仕事部屋までの道すがら撮った写真
京都のお写んぽ 引越し後の今後の展開について
初めての向日市の街と近況報告
コスモスクエアの風景 そしてこのブログはしばらくお休みします。次は2月くらいですかね。
引越し先が決まりました。来年から交野市民になる予定です。
ソニーのミラーレスとホルガレンズの組み合わせがなかなか良いですね。
ノスタルジックな写真が嫌いな自分がノスタルジックな写真を撮ろうとしてます。
近いうちに引っ越しすることにしました。
重要な用事で鳥取の米子に行ってました。で、米子の街を撮ろうかと思ってる。
やっぱりコスモスクエアあたりを撮りますわ。
貯金が増えない理由を思い知ったオジサンです。
今後、コスモスクエア界隈の写真を撮ることにしました。まだまだ写真は辞めれません。
2022年に徳島に行くときに撮ったスクエアの写真
三連休は伊勢に行く予定なので、その前に伊勢の写真を投稿しますわ。
TTArtisan 50mm f/1.2 C 最近の中華製のレンズはやっぱりすごいわ。
伊賀上野のお写んぽ風景
津田城跡から交野山に登る
老いに逆らわず、受け入れる方がポジティブですね。
東近江の太郎坊宮付近の風景がおすすめ。参拝の長い階段登って考えたこと
枚方の夕日 仕事帰りの風景
週末の近江鉄道の旅でお悩み中 豊郷小学校旧校舎群ってあるのね。
滋賀県信楽の風景写真 今はなき、あのカメラメーカーのデジカメで撮りました。
ユーチューブ見るのやめると時間ができる?見ないための方法は?
中華製七工匠 7Artisansのボディキャップレンズはlomo lc-aの写りだった!
ボディキャップレンズの有用性 スナップはピント合わせ不要でしょ!
大阪ビジネスパークと大阪城公園 縦位置写真の魅力と今日の憂鬱
明石の街から海沿いまでの風景 次の週末は滋賀県の長浜でも行きますわ。
明石の街のスナップ写真 今日から無職を卒業。
無職最後の日 明日から仕事です。
平日の明石公園の風景 写真撮っててすべてが等しく見える時
初めての三重県四日市 真四角写真のスナップの仕方
高松の朝の風景
HDフォーマットの縦位置の写真 2013年の高松の写真より
2013 9.12 初めての高松は夜行バス 今は夜行フェリー
2023 9.27 神戸 高松へ旅は夜行フェリーでのんびり格安で
歪まない風景写真の撮り方
撮影旅行に持っていく機材は何が適切なのかしらね。
「ブログリーダー」を活用して、たけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。